今日の給食 主な食材の産地

2019年9月の記事一覧

9月4日(水)の給食

ご飯・マスのねぎみそ焼き・小松菜と切り干しのごま酢あえ・かき玉汁・アーモンド・バナナ・牛乳

 

 

 

 

切り干し大根は、その名の通り、大根を切って天日で干し、乾燥させてものです。日本古来の保存食です。生の大根にはない風味があります。煮物だけでなく、みそ汁や和え物、漬物などにも利用できます。これからも先人の知恵を伝えていきたいものです。

 

〈主な食材の産地〉

牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)

米(我孫子市)  麦(長野県・新潟県)

カラフトマス(ロシア・北海道)  ハム(豚肉:群馬県・千葉県)  鶏卵(千葉県)

ねぎ(青森県)  しょうが(高知県)  小松菜(千葉県)  にんじん(北海道)  玉ねぎ(北海道)  えのきたけ(長野県)  バナナ(フィリピン)  切り干し大根(千葉県)  アーモンド(アメリカ)  カットわかめ(韓国)

9月3日(火)の給食

麻婆豆腐丼(ご飯・麻婆豆腐)、冬瓜のスープ、ゴーヤチップス、梨、牛乳

 2学期の給食が始まりました。

定番の人気メニュー麻婆豆腐丼に、体にこもった熱を出す働きがあるとされる冬瓜や、夏バテを防ぐ効果があるとされるゴーヤなど夏野菜がとれる料理を組み合わせました。

生活リズムを整え、2学期も元気に過ごしましょう。

 

 

 

〈主な食材の産地〉

牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県

米(我孫子市)  麦(長野県・新潟県)

豚肉(宮崎県・千葉県)

にんじん(北海道)  にら(茨城県)  ねぎ(青森県)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  ゴーヤ(群馬県)  冬瓜(茨城県)  えのきたけ(長野県)  玉ねぎ(北海道)  万能ねぎ(福岡県)  梨(千葉県)  干し椎茸(岩手県)

豆腐(大豆:宮城県ほか)  緑豆春雨(タイ)