今日の給食 主な食材の産地

2016年3月の記事一覧

2月26日(金)の給食

ごはん・シマガツオの塩麹焼き・小松菜と切干のナムル・みそ汁・じゃこナッツ・りんご・牛乳

シマガツオは太平洋や日本の周りの海にすむ魚です。南の<島>」付近でとれる<マナガツオ>に似た魚が名前の由来です。
塩麹に漬けこんで焼き、チーズをのせました。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県・福井県・富山県)
シマガツオ(千葉県)
小松菜(千葉県)  にんじん(千葉県)  じゃが芋(北海道)  玉ねぎ(北海道)  ねぎ(我孫子市)  りんご(青森県)
スライスチーズ(原乳:オランダ)
切干大根(千葉県)  わかめ(韓国)  煮干し(瀬戸内海)  アーモンド(アメリカ)

2月25日(木)の給食

ポークカレーライス・福神漬け・ひじきのマリネ・煮干し・清見オレンジ・牛乳

ひじきは縄文時代から食べられていたと言われるほど日本人とつながりが深い海藻です。
千葉県の南房総では、もうすぐひじきの収穫シーズンを迎えます。


主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県・福井県・富山県)
豚肉(茨城県) 
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉県)  じゃがいも(長崎県) しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  きゅうり(茨城県)  清見オレンジ(和歌山県)
福神漬け(国産原料)  りんごソース(長野県)  ひじき(韓国)  かえり煮干し(瀬戸内海)

2月24日(水)の給食

セルフホットチリドック・コールスローサラダ・かぶとポテトのスープ・バナナ・牛乳

我孫子中のチリソースは、挽肉・玉ねぎ、トマトをたっぷり使っていて、チリソースだけでもおいしいサンドイッチになるように仕上げています。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
コッペパン(小麦粉:北海道・北関東・千葉県   米粉:千葉県)
豚肉(茨城県)  
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉県)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  キャベツ(千葉県)  きゅうり(茨城県)  かぶ(千葉県)  じゃが芋(北海道)  バナナ(フィリピン)

2月22日(月)の給食

シーフードピラフ・スパニッシュオムレツ・白菜スープ・甘辛大豆・でこぽん・牛乳

スパニッシュオムレツはベーコンやジャガイモ、野菜などをたっぷり入れ、大きく焼き上げてから切り分けるオムレツです。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県・福井県・富山県)
むきえび(ミャンマー)  ヤリイカ(ベトナム)  鶏卵(千葉県)  鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県)  パセリ(静岡県)  玉ねぎ(北海道)  じゃが芋(北海道)  パプリカ(韓国)  青ねぎ(福岡県)  白菜(茨城県)  チンゲン菜(茨城県)  でこポン(熊本県)
冷凍コーン(北海道)  炒り大豆(青森県)
シュレッドチーズ(原乳:ニュージーランド。オランダ)