今日の給食 主な食材の産地

2013年7月の記事一覧

主な食材の産地 7月17日(水)

土用の丑の日献立

 今年の土用の丑の日は7月22日ですが、
 1学期の給食は今日が最後なのでうなぎを使った献立にしました。

 土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、江戸時代に始まったと言われています。
 うなぎには、ビタミンAが特に豊富に含まれている他、たんぱく質、ビタミンB1、
 ビタミンE、鉄、カルシウム、DHAなども多く含まれ栄養豊富な食品です。

 今日は鹿児島県産のうなぎのかば焼きを使って、うな玉ご飯を作りました。 
 夏休み中もしっかり食事をとり、夏バテせずに元気に過ごして下さい。

 本日のメニュー:牛乳 うなたまご飯 揚げ出し豆腐 冬瓜のみそ汁 冷凍みかん

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 うなぎ:鹿児島県
 野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)、だいこん(北海道)
        小松菜(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、冬瓜(岡山県)
        じゃがいも(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)、冷凍みかん(愛媛県)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)

主な食材の産地 7月16日(火)

 本日のメニュー:牛乳 ジャージャー麺 ツナサラダ 白玉フルーツポンチ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 豚肉:茨城県
 ツナ:勝浦水揚げ
 野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(青森県)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)
        きゅうり(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)
        たけのこ水煮(福岡県)、パイン缶(インドネシア)、黄桃缶(ギリシャ)
        みかん缶(静岡県)、さくらんぼ缶(山形県)、コーン缶(タイ)
        りんご缶(山形県、青森県)
 その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、大豆(青森県)、わかめ(韓国)

主な食材の産地 7月12日(金)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 豆腐とえびのチリ煮 春雨スープ すいか

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 豚肉:千葉県
 鶏肉:宮崎県
 えび:ベトナム
 野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(千葉県)、チンゲン菜(茨城県)、もやし(栃木県)
        小松菜(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
        たけのこ水煮(福岡県)、すいか(千葉県)
 その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)

主な食材の産地 7月11日(木)

 本日のメニュー:牛乳 ご飯 梅干し しゃものごま揚げ なすの肉みそ炒め
           むらくも汁 洋梨コンポート

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 豚肉:栃木県
 卵:栃木県
 ししゃも:ノルウェー
 野菜・果物:なす(岩手県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)、えのき(新潟県)
        小松菜(群馬県)、しょうが(熊本県)、にんにく(青森県)
        冷凍いんげん(北海道)、梅(タイ)、洋梨コンポート(南アフリカ)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、大豆(青森県)

主な食材の産地 7月10日(水)

《我孫子産野菜の日》

 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜は玉ねぎです。
 
 玉ねぎに含まれる硫化アリルには、
 ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。
 
 今日は玉ねぎをひじき入り卵焼きに使っています。
 卵に含まれるビタミンB1と一緒に摂ることで
 疲労回復に役立ちます。
  
 本日のメニュー:牛乳 ご飯 ひじき入り卵焼き じゃが芋の金平 
           大根のみそ汁 パイナップル

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 鶏肉:岩手県、宮城県
 卵:千葉県
 野菜・果物:玉ねぎ(我孫子市)、人参(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)
        大根(北海道)、じゃがいも(茨城県)、小松菜(千葉県)
        ねぎ(茨城県)、冷凍いんげん(北海道)、パイナップル(フィリピン)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)

主な食材の産地 7月9日(火)

《我孫子産野菜の日》

 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜はトマト、きゅうり、かぼちゃ、じゃがいもの4種類です。
 トマト、かぼちゃ、じゃがいもは夏野菜カレーに、
 きゅうりは海藻サラダに入っています。 

 トマトとかぼちゃには、ビタミンAが豊富に含まれています。
 ビタミンAには、肌や粘膜を丈夫にする働きや、
 暗いところで視力を保つ働きがあります。
 
 本日のメニュー:牛乳 夏野菜カレーライス 福神漬け 海藻サラダ グレープフルーツ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 牛肉:オーストラリア
 野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
        ピーマン(茨城県)、もやし(栃木県)、なす(岩手県)
        きゅうり(我孫子市)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
        トマト(我孫子市)、かぼちゃ(我孫子市)
        グレープフルーツ(南アフリカ)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)

主な食材の産地 7月8日(月)

 本日のメニュー:牛乳 ゆかりご飯 鶏と野菜のごま煮 キャベツのみそ汁 オレンジ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 鶏肉:宮崎県
 うずらの卵:千葉県
 野菜・果物:じゃがいも(千葉県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
        ごぼう(群馬県)、大根(青森県)、キャベツ(群馬県)
        冷凍いんげん(北海道)、小松菜(千葉県)、オレンジ(アメリカ)      
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)

主な食材の産地 7月5日(金)

《七夕献立》
  
 本日のメニュー:牛乳 ちらし寿司 いわしの米粉から揚げ そうめん汁 七夕ゼリー

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 鶏肉:宮崎県
 かに:日本海水揚げ
 野菜・果物:冬瓜(愛知県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
        れんこん(熊本県)、たけのこ水煮(熊本県)、冷凍いんげん(北海道)
        小松菜(千葉県)      
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、干し椎茸(大分県、愛媛県)、わかめ(韓国)

主な食材の産地 7月4日(木)

 《我孫子産野菜の日》
 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜はトマトです。
 農家の鈴木さんが今朝採りたてのトマトを届けてくださいました。
 トマトはビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜ですが、
 ビタミンCも多く含まれ、栄養価の高い野菜です。
 今日はコスタリカライスに入っています。

 本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス 和風サラダ バナナ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 鶏肉:宮崎県
 野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
        ピーマン(茨城県)、もやし(栃木県)、パプリカ(韓国)
        きゅうり(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
        トマト(我孫子市)、マッシュルーム水煮(ポーランド)
        バナナ(エクアドル)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、大豆(北海道)

主な食材の産地 7月3日(水)

《我孫子産野菜の日》
 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜は玉ねぎです。
 玉ねぎを切ると涙が出ますが、これは
 玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分によるものです。
 硫化アリルには、血液をサラサラにして動脈硬化を予防したり、
 ビタミンB1の吸収を助け、疲れをとってくれる効果があります。
 今日は中華丼に使っています。

 本日のメニュー:牛乳 中華丼 きゅうりキムチ わかめスープ いりこナッツ メロン

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 えび:ベトナム
 いか:青森県
 豚肉:茨城県
 いりこ:瀬戸内海
 うずらの卵:千葉県
 野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
        チンゲン菜(茨城県)、もやし(栃木県)、小松菜(千葉県)
        にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、コーン缶(タイ)
        たけのこ水煮(福岡県)、メロン(山形県)
 その他:アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ(インド)

主な食材の産地 7月2日(火)

《我孫子産野菜の日》
 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜はきゅうりとじゃがいもです。

 きゅうりはサラダに、じゃがいもはスープに使われています。

 じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。
 ビタミンCは熱に弱く、調理すると減ってしまいますが
 じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られて調理しても
 減りにくいのが特徴です。
 
 本日のメニュー:牛乳 米粉パン うずら卵と豆のグラタン もやしのカレーサラダ
           野菜スープ プルーン

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県 (米粉)千葉県
 えび:ベトナム
 鶏肉:宮崎県
 豚肉:茨城県
 うずら卵:千葉県
 野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、小松菜(群馬県)
        パセリ(長野県)、玉ねぎ(佐賀県)、もやし(栃木県)
        じゃがいも(我孫子市)、きゅうり(我孫子市)
        マッシュルーム(ポーランド)、ドライプルーン(アメリカ)

主な食材の産地 7月1日(月)

《我孫子産野菜の日》
 今日は我孫子産野菜の日です。
 今日の我孫子産野菜はじゃがいもです。
 今日のじゃがいもはメイクイーンという種類です。
 加熱しても煮崩れしにくいのが特徴です。
 豚汁に入っています。
 
 本日のメニュー:牛乳 ご飯 ホキの梅マヨネーズ焼き 切り干し大根のナムル
           豚汁 ヨーグルト

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
 米:我孫子市
 ホキ:ニュージーランド
 豚肉:茨城県
 野菜・果物:キャベツ(千葉県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)
        大根(青森県)、ねぎ(茨城県)、小松菜(群馬県)
        じゃがいも(我孫子市)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、切り干し大根(宮崎県)