お知らせ

日誌

EIP9(富岡校)

11/9(火)坪井保菜美さん(早稲田大学スポーツ科学部文化学科卒業 元新体操日本代表フェアリージャパン 北京オリンピック代表)をお招きし、ストレッチや三点倒立、マット運動、ボールの扱い方など教えて頂き、2時間、子ども達と一緒に活動していただきました。慣れない動きもありましたが、楽しく運動をすることができました。また、チャレンジすることが大事、無理は言わないなどスポーツとの向き合い方もいろいろとお話しいただき、終了後は子ども達から坪井さんにかけよりコミュニケーションをとる姿が印象的でした。

 

 

 

航空写真(富岡校)

富岡消防署様より航空写真をいただきましたのでホームページにアップいたします。今、現在の富岡町がよく分かる写真になっています。ありがとうございました。

 

 

小中合同避難訓練(富岡校)

11/5(金)地震→津波を想定した避難訓練を行いました。学校からにこにここども園まで避難をし、道中は中学生が小学生のことを見ながら安全に移動することができました。

その後、富岡消防署に移動し、消防署内や消防車、はしご車などの事について詳しく説明していただきました。また、レスキューの訓練も見せていただきました。子ども達からは驚きの声があがっていました。今回の避難訓練は役場の方、双葉警察署、富岡消防署の方々のご協力のもと行われました。ありがとうございました。

美術科2(富岡校)

11/4(木)会津大短期学部の北本先生をお招きし、2回目のたまねぎのポスター作りを行いました。今後、仕上げを行い、町ののぼりなどにつかっていただければと考えています。

美術科(富岡校)

11/2(火)会津大学短期大学部のグラフィックデザイン講師の北本先生をお迎えし、富岡町のたまねぎのポスター作成作りのデザインを考えました。富岡町のたまねぎについては生徒から調べたこと、また、産業振興課の渡邊さんからも説明をいただき、何を伝えたいのか、伝えることをどのような色で表現するのか一人一人自分の考え、感覚を持ちながら授業に取り組むことができました。11/4(木)に2回目を行い、ポスターを完成させる予定です。

    

避難訓練(三春校)

 先日、本年度2回目の幼小中合同避難訓練を行いました。今回は火災想定の訓練で、出火場所から避難経路を判断し、速やかにそして安全に避難することができました。

 全体会は校舎内に戻り、校長講話とビデオを見ながらの振り返りを行いました。ビデオ鑑賞中に地震が発生するという想定外のアクシデントもありあしたが、子どもたちは臨機応変な対応がしっかりできて、自発的に机に頭を隠し、次の指示に備えることができました。

永桜祭 引き渡し訓練(富岡校)

10/30(土)永桜祭、引き渡し訓練を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限をしましたが、のご来賓、保護者の皆様においでいただき、これまでの学習・練習の成果を発表することができました。また、同日に引き渡し訓練を行い、災害時の保護者の方への児童・生徒を安全に引き渡す手順を確認しながら行いました。

 

植栽活動(富岡校)

10/28(木)八ヶ岳グリーンネットワーク様よりいただいた花の植栽活動を行いました。花の種類からどのように配置した方がいいのか、間隔はどのぐらいがいいのか考えながら丁寧に花を植えることができました。大事に育てていきます。

ボランティア(三春校)

 27日(水)、小中合同でのボランティア活動を行いました。日頃からお世話になっている「富岡町サポートセンター平沢」さんを訪問し、掃き掃除や窓拭き、くもの巣払いなどを行いました。

 

 自分の家や学校を掃除するのとは違って、新鮮な気持ちで一所懸命掃除することができました。所長さんからお礼の言葉をいただきましたが、子どもたちからも「掃除することの楽しさを感じることができました。これからも心掛けたいです。」といった感謝の言葉がありました。

   

 終了後は、窓ガラス同様、子どもたちの心もピカピカになりました。サポートセンター平沢さん、色々と心遣いいただきありがとうございました。

幼小中学習発表会(三春校)

 本日10月23日(土)、三春校最後の学習発表会が行われました。昨年に引き続き、入場者を制限し、換気や消毒、人と人との距離などに注意を払いながらの開催となりました。

 幼稚園の手遊びや劇・ダンス、小学校の劇や合奏、中学校の総合的な学習の時間の発表や和太鼓、合唱、英語劇、また幼小中合同のよさこいも大いに盛り上がりました。一緒に新校歌制作に取り組んでいる大友さんも登校し、音楽の発表をしました。

 閉会式の中では、三春校学習発表会10年の歴史をスライドで振り返りました。実行委員代表生徒のあいさつでは、感極まる場面もあり感動的なフィナーレとなりました。

 今年のスローガンは「『ありがとう』~最高の思い出を永遠に~」でした。三春校やこれまで支えて下さった方々への感謝の気持ちを精一杯伝えることができたと思います。今日ご来場を遠慮いただいたみなさまにはお詫びと感謝を申し上げます。

 残すところ半年となった三春校ですが、これからも子どもたちの頑張りを応援していきます。

救命救急講習会(富岡校)

10/27(水)富岡消防署員の方に来校いただき、救命救急講習会を行いました。倒れている人がいたらどう対応するか、またAEDの使い方等を学ぶことができました。

太鼓練習(富岡校)

毎週金曜日に榎内さんの講師に迎え、太鼓の練習を行っています。練習の成果は10/30(土)永桜祭にて発表いたします。

学習発表会準備(三春校)

 今週末23日(土)に、三春校最後の学習発表会が行われます。昨年度に引き続き、入場者を制限し、基本的な感染症対策を徹底した上で実施する予定です。

 今年度のスローガンは 「『ありがとう』~最高の思い出を永遠に~」です。三春校やこれまで応援して下さった方々への感謝の気持ちをもって、精一杯発表します。主な内容は、総合的な学習の時間、体育、音楽や英語の授業の学習成果等の発表で、現在はその準備や練習に余念がありません。(その他各教科の作品展示もあります!)

  

 幼・小・中合同学習発表会ですので、中学生が良きお兄さんとなって企画・運営をリードしてほしいと思います。教職員も参加し「チーム三春校」でのぞみます!

第2回お菓子作り・ワインドメーヌさんへの報告会(富岡校)

ぶどうを使って、2回目のお菓子作りを行いました。2回目はぶどうパイ作りです。ぶどうを煮詰めたり、パイ生地を伸ばしたりと一つ一つの工程を確認しながら、4人で協力して作りました。

できたお菓子をもってワインドメーヌさんへの報告会を行いました。

お忙しい中、ぶどうについての説明や収穫体験、報告会とありがとうございました。

1年職場訪問(三春校)

 14日(木)、富岡町役場産業振興課様に取り計らいをいただき、富岡町生産ほ場にてタマネギ生産者渡辺董綱様、富岡アグリファーム佐藤清隆様、双葉農業普及所伊藤晃一様を講師として、職場訪問学習を行いました。

 当日は晴天に恵まれ、様々な活動をすることが出来ました。薬剤散布や除草、剪葉など大切なお仕事の一つ一つを体験させていただきました。一日の体験でしたが、農作業の大変さや食べ物に対するありがたみなどを実感することができた貴重な一日となりました。 

 お忙しい中ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

   

EIP9(富岡校)

10/19(火)EIP9にてラグビー教室を行いました。西山さんを中心に5名の講師の先生方に楕円形のボールの扱い方など基礎的なことを教えていただきました。途中途中で筋トレも入り、子ども達は楽しく、苦しく、そして楽しく活動することができました。最後に西山さんからは「運動にしても学習にしても最初はできないから不快に思うことが多い、ただ練習を積み重ねたり、勉強することによりできることが増え、快に変わっていく」と子ども達にメッセージを残してくださいました。

定期テスト(三春校)

 12日(火)、定期テストを実施しました。この日に至るまで、学習計画を立て計画的に取り組んできました。実力テストと少し違って、授業で学習した内容の成果を問う出題が多いですから、しっかりと復習して臨んでいたようですね。

 

第2回英語検定(富岡校)

令和3年度第2回実用英語技能検定試験を10月8日(金)に実施しました。

これまで一人一人学習に励み、真剣に試験に取り組みました。

資格取得は将来において大変役に立ちます。

今回の1次試験に合格すると2次試験が待っています。

2次試験合格に向けても取り組めるよう支援していきます。

 

総合 琥珀糖作り(富岡校)

10/7(木)総合学習にて、先日ワインドメーヌさんに訪問し、いただいたぶどうで、鈴木夏実さんを講師としてお迎えし、ぶどうをイメージした琥珀糖作りを行いました。来週は、ぶどうパイをつくる予定です。ワインに合うデザート、インスタばえするデザートができるか楽しみです。

 

3年総合 町への提言(三春校)

 6日(水)、これまで学習してきた「総合的な学習の時間」の内容をまとめ、お世話になった富岡町の関係各署の方々にオンラインで報告を行いました。

 1年次は「住みたくなる町づくり」、2年次は「未来へ続く町づくり」、そして本年度は「住み続けられる町づくり」をメインテーマとして、3名それぞれが、幅広い世代にとって便利な施設について、災害から身を守る方法について、安心安全で豊かな生活についてを個人テーマとして学習を進めてきました。

 

 富岡町を訪問して、調べたりインタビューしたりして気付いたことをまとめ、提案することができました。副町長さんを始め関係各所の方々から感想や質疑をいただきました。今後も学習を継続し、富岡町に思いを馳せながら、自分たちに出来ることを考えていきたいと思います。

大友さん登校(三春校)

4日・5日の2日間、久しぶりに大友さんが登校しました。これまではオンラインで交流や授業を行うことが多かったのですが、やはり実際に登校して一緒に活動することができるのは嬉しいものです。

 

この2日間では、音楽の授業や校歌制作に関する活動、学級活動等に参加し、楽しい時間を過ごすことが出来ました。近々また登校してくださると思いますので、その時をまた楽しみにしています。

 

大友さん登校日(富岡校)

10/6(水)大友さんが久しぶりに登校されました。20分ほどの時間でしたが全校生で新校歌を歌いながら、音程の高さや歌詞について大友さんと笑いながら楽しく話し合いをしました。

放射線教室③(富岡校)

10/5(金)3回目の放射線教室を行いました。2回目に測定した放射線をもとに建物の中と外では放射線量がどのぐらい違うのか、どういった場所が放射線が高いのかなどを学習しました。授業後の振り返りの場では「富岡と長崎の放射線量は同じぐらい。こういった正しい情報を発信していくことが風評をなくすことにつながると思う」と感想がありました。

長崎大学の松永先生、平良先生、三週にわたりご指導いただきありがとうございました。

放射線教育(三春校)

29日(水)、放射線教育③を実施しました。昨年度からの引き続きで行っています。

今回は、放射線に関する基本的な知識についておさらいし、放射線から自分の身を守ることについて真剣に考えました。あらためて「放射線副読本」を読みなおしてみると、様々な視点から情報を受け取ることができることに気付きました。学習の最後には、富岡町を始めとする双葉郡の現状を、実際の映像を見ながら感じとっていました。

 

放射線教室②(富岡校)

9/28(火)2回目の放射線教室を行いました。2・3回目の講師は長崎大学の平良先生です。前回、松永先生から教えていただいた復習を行い、町からお借りした放射線測定器で校舎の内、外を測定し、地面からの高さによって放射線量が違うなどの発見がありました。

総合学習(富岡校)

9/22(水)総合学習においてワインドメーヌさんに3人の生徒が訪問いたしました。ぶどうの説明や収穫、糖度を測ったりといろいろな体験をさせていただきました。収穫させていただいたぶどうは学校にもどり、冷凍保存し、後日、ぶどうのデザートを作る予定になっています。ワインドメーヌさん、収穫の大変な時期にありがとうございました。

放射線教室①(富岡校)

9/21(火)長崎大学の松永先生と放射線のオンライン授業を行いました。霧箱を作成し、放射線を実際に見たり、放射線が体に与える影響などについて学ぶことができました。

授業の様子

校歌制作WS(三春校)

 先日富岡校で行われた校歌制作ワークショップを三春校でも行いました。今回も大友さんはオンラインでの参加となりました。できるだけ多くの児童生徒や職員、地域の方々の生の声を聞いて、校歌制作に反映していきたいというのが大友さんの基本的な考えです。

  

 これまでも何度か校歌制作については、校内で、あるいは富岡校の友達とキーワードやイメージの共有化を行ってきましたが、今回は「三春校のイメージは?」「三春校を色で表すと?」「富岡町の人って?」といったテーマについて、小学生と中学生が垣根なく自由に話し合いました。子どもたちからは素直な意見や意外な発想などを聞くことができ、大友さんも感心し制作のヒントを得ていたようでした。

 

 

着衣水泳(富岡校)

服を着たまま水の中を歩いたり、泳いだりするとどのくらい体を動かすのに大変かを体感するために着衣水泳を行いました。また、水の中に落ちてしまったりした場合にどうやったら自分の命を守れるのかペットボトルを救命具にして体験しました。

TKタイム(三春校)

 今週のTKタイムです。9日(木)久しぶりに晴れ間の広がった放課後に、屋外で気持ちのいい汗を流すことができました。

 

 敷地内をジョギングしたり、遊具で身体を動かしたりして、運動しました。日頃受験勉強や制作活動が続いていましたので、よい気分転換にもなりました。教員も一緒に運動します。

 

 今後もバランスの良い教育活動を心掛けていきます。

 

奉仕作業(三春校)

 8日(水)に奉仕作業を行いました。今回は体育館の清掃を行いました。

 部活動引退後、体育の授業以外で使用することが少なくなった体育館は、ほこりが溜まって少し汚れていました。丁寧に掃き掃除や拭き掃除を行い、きれいにすることができました。

 これからも大切に使いたいと思います。

 

 

給食(富岡校)

給食の時間はいままで1階のホールで全校生が一斉に給食を食べていましたが、本日より感染症対策も兼ねて自分達の教室で分散して給食をいただくようになりました。

 

給食の時間の様子

総合的な学習の時間(三春校)

 学校テーマ「ふるさとから学ぶ~住み続けられる町づくり~」を基本として、学年毎にテーマを掘り下げ、調べ学習などを進めています。

【1年生の様子】富岡町の農業 タマネギ追究

 

【3年生の様子】誰にとっても安心・安全・便利な施設や町づくり

 

大友さんと新しい校歌作り(富岡校)

大友さんの出演されたDVDを観て、音楽に対する考えから仕事に対する姿勢を考えたりとキャリア学習を行いました。その後、グループに分かれ、理想の学校は?楽しい学校にするには?などの質問を生涯学習課の尾形さんコーディネートのもと子ども達が自由に発言し、出てきた言葉を大友さんがメモを取り、校歌の作詞の材料としていきます。校歌ができるのがとても楽しみです。

学習の様子

中体連駅伝大会

9/1(水)に中体連駅伝大会が楢葉町総合グランドで行われました。

楢葉中学校男子チームと合同で参加し、チームとして力いっぱいの走りを見せてくれました。

楢葉中学校の先生方にも大変お世話になりました。中学校での思い出を一つ増やすことができました。

2学期がスタートして1週間

2学期がスタートして一週間が経ちました。

夏休みの生活から学校生活にも慣れ、元気に過ごしています。新型コロナウイルス感染症の影響のため2学期の行事等の日程が変わり、大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解いただき今後もご協力の程、よろしくお願いいたします。

始業式の様子

2学期のスタート(三春校)

先週23日(月)に2学期が始まって、1週間が経ちました。引き続き感染症対策をしながらの活動で制限もありますが、知恵を出して工夫しながら様々な教育活動を行っています。

【日本テレビ「24時間テレビ」の収録】

 富岡を訪問した渡辺・東野ペアとオンラインで交流しました!

 

【1年道徳の授業】      【3年道徳の授業】

  

【TKタイムの様子】 卓球をして汗を流しました

 

【理科の授業】 遺伝子の実験

 

第2学期始業式(三春校)

 欠席者もなく、みんな元気に登校し2学期の始業式を迎えることができました。

 校長式辞では、「みんなが注意を守って生活してくれたからこそ、欠席なく今日を迎えられた。2学期も勉強や部活動にしっかり取り組んでほしい。2学期を充実させるために、目標と希望をもって楽しく活動すること、そのためにも健康に気をつけコロナ対策を緩めず行うこと。」と話がありました。

 

 代表生徒からは、「夏休みの学習を計画通りには進められなかった。2学期は受験に向けてやるべきことをしっかりやりたい。行事が多いので、いろいろなことに積極的に取り組みたい。」

 依然としてコロナウイルス感染症対策については楽観できない状況です。様々な制限の中での学校生活や日常生活となりますが、2学期もできる限り充実した活動ができるよう、安全を確保しながら教育活動を進めてまいりたいと思います。今学期もよろしくお願いいたします。

中高生交流会(三春校)

 本日、「双葉郡中高生交流会 FUTABA 1 DAY SUMMER SCHOOL」がオンラインで開催されました。三春校は、緊張の中開校式でのあいさつを担当し、参加者みんなで最高の思い出を作ろうと呼びかけました。

  

 2年ぶりの開催はオンラインではありましたが、講師の作家・林真理子先生や環境大臣・衆議院議員小泉進次郎先生との授業や対談を行うことができました。「失敗したっていいじゃないか」をテーマに、挑戦することの大切さや進路実現へのアドバイスなどをお話いただきました。また、他の中学生や高校生の意見や悩みなどを聞くことができ、貴重な一日となりました。

 

 

夏季学習会スタート(富岡校)

 夏休みが始まりました。

本日から第3学年夏季学習会もスタートしました。

まず初日、参加希望者全員揃って真剣に学習に取り組んでおります。

 

 宮城教育大学の学生、林さんにもお手伝いいただいております。

この夏、確実に学力向上できる夏にしていきましょう。

 

第一学期終業式(富岡校)

終業式の前に1学期お世話になった校舎の美化活動を行いました。ゴミ箱も中まできれいに洗い、2学期のスタートからきれいな環境で生活できるようにしていました。

終業式を行いました。中学生らしく立派な姿で話しを聞き、代表生徒はしっかり発表することができました。長い夏休みに入りましたが、けがや事故がない楽しい夏休みを過ごしてください。保護者の皆様にも大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。

第1学期終業式(三春校)

 本日、1学期終業式を行いました。

 校長式辞では、「4月始業式で話した3つの種は育ったか。『元気・健康の種』『仲良し・思いやりの種』『がんばり・夢実現の種』 行動に移すのは難しいものだが、様々な場面で実践してくれた。長い夏休みだからこそできることに取り組んでほしい。命を大切にしてほしい。」との話がありました。

 

 生徒代表1学期の反省

「良かったことは自学の提出です。当たり前でも大切な一歩です。改善点はテストで良い点を取れるようにすることです。繰り返し復習に取り組み、受験生らしい生活をしたいです。」

「勉強の仕方が変わりました。受験を意識して問題を多く解くようにしました。今後はテストやワークのわからないことをわかるようにするまで学習することを心掛けたいです。」

 

 生活指導の先生からは、夏休みの生活について、規則正しい生活を送ること、メディアの使い方に気をつけること、事故にあわないこと、コロナ予防に努めること等の話がありました。

 コロナウィルスの終息にはほど遠い状況ですが、保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげで無事1学期の活動を滞りなく行うことができました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

とみおかワイン完成(富岡校)

 昨年度「とみおかワインドメーヌ」様からお話があり、会津大学短期大学部の先生にご指導をいただきながら、ワインのラベル作成を行いました。

 先日完成したとのお話があり、学校へワインを届けていただきました。

一人一人自分で書いたワインのラベルが貼られたワインをいただきました。

本当にありがとうございました。

これからも富岡町のために自分達ができることを考えて行動していきたいと思います。

 

新しいALTの初授業(富岡校)

 待望のALTの先生が富岡校へ着任致しました。

カメルーン出身のフォーバンド先生です。

大きな声の元気の良い先生です。

中学校の初授業として、3学年で自己紹介の授業を行いました。

常時笑いあふれる授業になりました。

 

6時間目の総合では、榎内様のご指導の下、生徒達と太鼓の練習に励みました。

フォーバンド先生、これから一緒に頑張っていきましょう!!

夏休みまで残り2日となりました(富岡校)

1学期も残り2日となりました。入学式・運動会など新型コロナウイルス感染症対策をしながら、様々な行事を通して少しずつ子ども達も成長をしています。

 

Jヴィレッジの上條さん、西嶋さん、野本さんをお招きしてサッカー教室を全校生で行いました。今後も陸上教室などを定期的に行って、楽しく体力を向上できるようにしていきます。

3年生がにこにここども園を訪問しました。お兄さん、お姉さんとして子ども達と楽しく遊びました。

いわき人権養護委員の皆様のご協力のもと、人権教室を開催しました。命の大切さなどを学ぶことができました。

相双教育事務所の先生方が来校し、先生方の授業研修会を行いました。指導いただいたことをもとに授業改善し、子ども達とより楽しく授業できるようにしていきます。

第1回とみおか中学校交流会

 今日は、三春校を会場に今年度の第1回「とみおか中学校交流会」を行いました。富岡校の生徒と三春校の生徒が、オンラインではなく、実際に顔を合わせて交流を図る貴重な機会でした。

 やはりいいものですね。始めは緊張した面持ちでしたが、徐々にうち解け、充実した活動を行うことができました。60kmの距離をものともせず、『富岡は一つ』をモットーに、これからも交流を大切にしていきます。

【ソーシャルスキルトレーニングの様子】

      

【校歌作成ワールドカフェの様子】

  

 次回は8月27日(金)に富岡校で開催します。楽しみですね。

学習会開講(富岡校)

今年度、第3学年全員の進路実現を目指し、今月1日から放課後の学習会を開催しています。

第3学年5教科担当教員が曜日毎に放課後の約1時間半を利用し、授業を行っています。

生徒一人一人、真剣に学習会に臨んでいます。

 

 「感動は努力の中にある。」

3月に全員で感動すべく、努力できるよう支援していきます。

夏休み中も継続して実施予定です。

有名人からポストカード(三春校)

 3年生の英語の授業で「有名人への手紙 ーファンレター-」という単元があります。自分の気持ちを伝えるために、表現の方法等を工夫してファンレターを書くという学習です。これまでに学習した文法や表現などを駆使して、自分が好きな有名人に一生懸命手紙を書きました。

 せっかくですので、書くだけではなく、アメリカの所属事務所宛に実際に投函してみました。すると・・・

 なんと、返事が返ってきました! 返事をくれたのは、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」でもおなじみのジョニー・デップです!! 嬉しい!!! まさに気持ちがしっかり伝わった証であるとみんなで大感激しました。