活動報告

活動報告

感謝祭を実施しました!

11月6日(水)、日ごろから大変お世話になっている交通指導員、駐在所のお巡りさん、PTA会長さん、俳句と絵手紙の指導者、農園活動指導者、読み聞かせボランティアの方々を招いて、体育館で感謝祭を実施しました!

児童たちは、感謝の意を込めて踊りや合奏・合唱、群読などを披露しました。そして、最後はお礼の手紙と今年収穫したサツマイモをプレゼントしました。大変お世話になりました。

サツマイモ堀りをやりました。

10月31日(木)、5か月間育てたサツマイモを全校児童で堀りました。昨年度は、128kgの収穫がありましたが、今年度は80kg弱の収穫量でした。しかし、児童たちは「ミミズがいた」「ケムシがいた」「アリがいた」など言いながら楽しそうに芋掘りをして、収穫の喜びを体感していたようです。

サツマイモ堀りの様子①

サツマイモ堀りの様子②

6年生が修学旅行に行ってきました!

10月29・30日、東京と鎌倉方面へ6年生が1泊2日で修学旅行に行ってきました!1日目(29日)は、残念ながら1日小雨模様で寒い日でしたが、児童たちは元気に鎌倉の班別行動を実施しました。2日目は、晴天でとても暑い1日で、上着なしでも行動することができました。お陰様で、全員無事に17時30分に帰校しました。

鎌倉の大仏前

鎌倉の班別行動①

鎌倉の班別行動②

国会議事堂前

JAL機体整備工場

防犯訓練を実施しました!

10月3日(木)、不審者が校内に侵入してきたことを想定した防犯訓練を実施しました!教職員は、不審者対応には慣れておらず、前田駐在所の瀧澤巡査とスクールサポーターの小山田さんに教わりながら訓練をしました。そして、最後は「イカのおすし」を復習して終わりました。瀧澤さん、小山田さん、大変お世話になりました。

不審者を取り押さえる様子

「イカのおすし」の復習

 

5年生と6年生が黒羽中学校へ交流学習で行って来ました。

先日、今年度2度目となる交流学習に5年生と6年生が黒羽中学校へ行って来ました。この交流学習は、黒羽中学校区の川西・黒羽・須賀川・両郷中央小学校4校が一堂に会し行われたものです。これは、前年度から本格的に実践している小中一貫教育の試みです。その様子の一部ですが御覧ください。

音楽の交流学習(6年生)

英語活動の交流学習(6年生)

体育の交流学習(5年生)