活動報告

活動報告

国体応援のぼり旗が続々と完成してきました。

 先日、「三重県」ののぼり旗完成のお知らせをしましたが、「京都府」と「滋賀県」ののぼり旗も完成しました。「京都府」は6年生が作りました。「滋賀県」は5年生です。

 どちらも、その県の特徴をイラストにし、お互いに頑張りましょうという気持ちでつくりました。

 京都府ののぼり旗

滋賀県ののぼり旗

社会科見学に行ってきました。(6年生)

 6月11日金曜日、6年生は社会科見学に出かけました。

 湯津上の古墳群を見学し、那須風土記の丘湯津上館と那須風土記の丘小川館を見学し、体験活動を行いました。

 火起こし体験と勾玉作りを行い、教科書で学んだことを確認することができました。

 身近にすばらしい古墳や土器など、見学できました。本当に「百聞は一見にしかず」です。

勉強になりました。

ヘチマの苗を植えました。(4年生理科)

 6月11日3時間目、理科の時間に裏の畑の一角にヘチマの苗を植えました。

 先生の話をよく聞き、黒いポットのまま土の中に苗を植えました。

 さすが4年生です。あっという間に植え終わりました。その後、クロームブックを使って画像を撮り、成長の様子を確認しながら、これからの授業に活用していきます。

早く大きくなあれ。

5年生の家庭科の実習です。

 5年生の家庭科の「クッキング はじめの一歩」という題材で、じゃがいもを茹でる学習をしました。子どもたちは、先生の話をよく聞き、ジャガイモの皮をむいたり、芽をとったりしていました。

 包丁も安全な持ち方を学習し、四つ切に切っていました。最後は、茹でたじゃがいもに塩を振りかけて美味しそうに試食していました。

お家でも茹でてみてね。

一番プールいただきました。

5年生と6年生のおかげで、きれいになったプール。

最後の仕上げを最高学年の6年生が一生懸命行ってくれました。

注水も完全ではなく、満水状態にはなっていませんが、6年生への御褒美に今年1番目にプールに入りました。

みんな、すてきな笑顔です。

6年生のみんな、ありがとう。

プール清掃を行いました。

 梅雨が明けたかと思われる今日この頃です。

 いよいよプールの季節になりました。昨年度は、プールの使用ができなかったので今年は、きっとみんな楽しみにしていることと思います。

 プール開きの前に、5年生と6年生がきれいにお掃除をしてくれました。ピカピカにしてくれましたので、あとは水を入れて水温と気温が整えば、楽しいプールでの学習が始まります。

 水の事故には十分気を付けて学習していきます。

みんなありがとう。

学校のために働いてくれる頼もしい高学年です。

生活科で小動物体験教室を行いました。

 生活科で、小動物の接し方を学習しました。

 1・2年生が、学校で飼われているうさぎの「チーズ」の抱っこの仕方や接し方を学びました。

 三輪動物病院の先生方3名に来ていただきました。病院にいる「カメ」も連れてきてくださり、触らせていただきました。

 「うさぎ」や「カメ」などの小動物を身近に感じ、「生きている」ことのすばらしさを体験できました。

動物と関わっている子どもたちの顔は、みんな優しい顔をしています。

花壇の花を植えました。

 6月7日月曜日、昼休みの時間を使い、作新班(縦割り班活動)で花植えを行いました。

 夏の花のサルビア、マリーゴールドなどの花苗を校内の花壇に植えました。お花を植えることで、優しい気持ちが育ってくれることを願っています。

夏の陽ざしに映えるお花たちです。

むし歯予防デーにちなんで

 6月4日はむし歯予防デーでした。その日にちなんで、5年生が学級活動の時間に「歯と口の健康」の学習を行いました。

 担任と養護教諭のティームティーチングで学習が進みました。養護教諭の専門的な指導が子どもたちの「歯の健康」に対する意識を高めていたようです。身近なドリンクにどれだけ砂糖が入っているかの話になると、予想以上の量に子どもたちは驚いていました。

担任と養護教諭とのティームティーチング

みんな真剣に聞いています。メモを取る子も見られます。

手づくり応援のぼり旗を作りました。

 2022年、第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」が開催されます。それに向けて、全国から訪れる選手・監督の方々の大会参加者に対するおもてなしの一つとして、心のこもった手書きの応援メッセージ入りののぼり旗を制作しました。

 黒羽小学校は「静岡県」「愛知県」「三重県」「滋賀県」「京都府」の応援のぼり旗を担当します。途中経過ですが、「三重県」ののぼり旗が完成しましたので御覧ください。5年生全員で描く内容を話し合い、プロジェクトのメンバーが完成させました。

「三重県」の特色がわかるすばらしい旗ですね。