日誌

学校の様子

11月21日 読書月間展開中

   11月18日(月)~29日(金)の期間を読書月間として、図書イベントを実施しています。今回は、読み聞かせ、読書ビンゴ、ビックブックの展示、職員へのインタビュー、ともなりライブラリー読書、図書委員のポスター掲示など、内容が盛りだくさんです。中でも、読書ビンゴは大人気で、読書の幅を広げることにつながっています。学校全体で、読書の推進に取り組んでいます。

11月20日 なわとび記録会

 5、6年生が、なわとび記録会に臨みました。矢板市内の小学校各校で行われているもので、本校でも、3回実施し、矢板市小学校体育連盟に記録を提出します。あや跳び、二重跳び、はやぶさ、前跳びの4種目の記録に挑戦します。生涯学習課のぶらぶらクラブの方々やコミュニティ・スクールの方々が記録をとってくださいました。2回目、3回目と、記録が向上するよう、練習を重ねていきます。

11月14日 演劇鑑賞会

 演劇鑑賞会を開きました。文化庁の舞台芸術等総合支援事業によるもので、「劇団たんぽぽ」による舞台劇「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞しました。劇団員さんたちの熱演と素晴らしい演出で、心に残る物語が展開されました。終演後には、舞台裏を見学させてもらったり、握手をしてもらったりして、感動が一層深いものになりました。

 

11月13日 ランランタイム

 体力の向上を目指して「ランランタイム」を行っています。全校生が、学年に応じたコースで5分間走ります。12月には持久走大会を予定しています。目標をもって、体力向上に取り組んでほしいと思います。

11月12日 あいさつ運動

 企画委員会のリードで、朝のあいさつ運動を展開しています。学校の目標である「あいさつ」を全校生みんなで頑張ろうと企画されたものです。朝一番に明るいあいさつを交わせば、きっといい一日になることでしょう。あいさつの輪をひろげていこうね。

11月8日 さつまいもの収穫

 1、2年生が、生活科の学習で育てたさつまいもを収穫しました。5月の下旬に植えた苗が、夏を越えて大きくなり、実りの秋を迎えました。「水の郷泉を守る会」やコミュニティ・スクールの皆様にお世話になって、たくさん収穫することができました。青空に負けない子どもたちの笑顔が見られました。

11月1日 寺山遠足

 泉小の伝統行事「寺山遠足」を実施しました。これは、日本初の修学旅行実施校であることを記念した行事で、全校生が、学校から寺山観音寺への行き帰り約11㎞の行程を歩きます。天気にも恵まれ、また、保護者やコミュニティ・スクールの方々のサポートを受けて参加者全員が完歩することができました。縦割り班をリードする6年生の力も大きいものがありました。この行事が、学校への誇りと、故郷を愛する心を育てることにつながることでしょう。

 みんな!よくがんばったね!!

<いい天気の中、学校を出発>

<上り坂・ちょっときつい>

<寺山観音寺到着>

<住職様のお話>

<お昼と班ごとの交流会>

<帰り道>

<学校到着>

10月26日 泉小学校運動会

 令和6年度の運動会が開かれました。今日のために、全校生が一生懸命練習をしたり準備をしたりしてきました。保護者や地域の方々の応援の中、みんな精いっぱい競技しました。5、6年生は、係の仕事もしっかりとやってくれました。おかげ様で、とても素晴らしい運動会になりました。暖かい応援をありがとうございました。

10月21日 運動会に向けて

 今週の土曜日、運動会を迎えます。各ブロック、全体など、練習もたけなわです。特に6年生は、全体をリードするためにたくさんの仕事をこなしています。当日が、楽しみです。皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

10月17日 青い目の人形100周年記念の会

 泉小学校の宝「青い目の人形」が、アメリカから本校に贈られて約100年がたつことを記念して、「記念の会」を開催しました。創立150周年を迎える今年、この会を開けることに意義深さを感じます。この人形がたどった100年の変遷を調査して、本にまとめたお二人の方を講師としてお願いし、お話を聞きました。幾度もの危機を乗り越えて、青い目の人形がここに残っていることの奇跡と平和の大切さを学ぶ機会となりました。地域の方や保護者も参加してくださり、とても素晴らしい会になりました。泉小の誇りとして子どもたちの心にこれからもきっと残っていくことでしょう。

10月17日 2学期始業式

 5日間の秋休みを終えて、学校に活気が戻ってきました。登校してはじめに、2学期の始業式を行いました。校長から、2学期のスタートに合わせて、めあてをもつことについて話をしました。式の後、1、3、5年生の代表から、2学期に頑張りたいことについての作文発表がありました。一人一人にとって充実した2学期になることを願っています。

10月11日 1学期終業式

 今日、1学期の終業式を迎えました。4月8日の始業式、10日の入学式から約100日。子どもたちは、たくさんのことを学習し、たくさんのことができるようになりました。校長の話の後、2、4、6年生の代表者から、1学期に頑張ったことの作文発表がありました。しっかり振り返りをしていて立派でした。

 明日から5日間、秋休みになります。安全で楽しい休みになりますように。

<校長の話>

<作文発表「1学期に頑張ったこと」>

<学級活動>

<登下校の振り返り>

<一斉下校>

10月3日 6年生校外学習

 6年生が、総合的な学習と社会科の学習で、日光に出かけました。日光では、東照宮の見学と市街地の見学をしました。徳川の時代について学習したり、観光地の街づくりについて調べたりしました。

コミュニティ・スクール授業支援

 泉小学校では、コミュニティ・スクールの活動が充実しています。今週は、1年生、4年生、5年生、6年生が、授業支援でお世話になりました。丁寧な支援を受けて、子どもたちは、活動の達成感を味わうことができました。

<10/1  1年生 生活科:あさがおのつるはずし>

<10/1  5年生 社会科:米作りについてのお話>

<10/2  6年生 家庭科:ミシンを使ったトートバック作り>

<10/3  4年生 図工:のこぎりを使った作品作り>

 

 

9月27日 演劇鑑賞会ワークショップ

 今年度、本校では、文化庁の舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)により、演劇鑑賞会を開きます。劇団「たんぽぽ」による公演で、11月に「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞します。今日は、事前のワークショップが行われました。

 体をほぐした後、発声の練習や劇中歌を手話で表現する練習をしました。また、6年生は、劇中に登場する猫をマウスシールドにデザインして劇遊びを楽しみました。本番で、役者さんたちと一緒に歌って踊るのが楽しみです。

9月25日 1学期末PTA

 1学期末を迎え、期末PTAを開催しました。授業参観では、子どもたちが、学習に一生懸命に取り組む姿を見ていただきました。オンラインでのPTA全体会の後、担任と保護者の懇談会では、担任から1学期の学習や生活の様子についてお話をしました。1学期の頑張りを認め、子どもたちの自信につなげていってほしいと思います。お忙しい中での参加、ありがとうございました。

<授業参観>

<学級・学年懇談>

9月10~12日 キャリアスタートウィーク

 矢板中学校の2年生が、キャリア教育の学習のため、泉小学校に来ました。授業支援や図書室の本の整備などに取り組んだほか、6年生の総合学習では、中学校生活の様子を説明してくれました。休み時間も校庭でサッカーをして遊んでくれました。これからの職業選択のヒントになるとうれしいです。これからも、目標に向かって頑張ってください。

5年生臨海自然教室2日目③

 残りの活動もあとわずかとなりました。昼食では、たくさんの人がおかわりをして、お腹いっぱい食べました。退所式では、クラスで考えたそれぞれの役割を果たしながら、しっかりと式を進行することができました。

 2日という短い時間でしたが、決まりの中で、協力しながら生活する様子が見られ、5年生一人一人の成長を感じました。まさに、行事の意義がそこにありました。

<昼食>

<退所式>

5年生臨海自然教室2日目②

 午前中の活動は、塩づくりでした。汲んできた海水を、かまどの火で煮詰めていくうちに塩が出てくるのを見て、驚きの声をあげていました。少量ですが、宿泊学習のお土産として一人一人が持ち帰ります。

5年生臨海自然教室2日目①

 2日目の朝を迎えました。青い空と海をバックに記念撮影。みんな元気です。

 バイキング形式の食事にも慣れ、それぞれに考えながら朝食をとっていました。この後、部屋の清掃や荷物の片づけなどをして、塩づくりの活動に備えます。

<宿泊棟の前>

<朝食>

5年生臨海自然教室1日目③

 入浴後、夕食をとりました。そして、貝殻キーホルダー制作をしました。自然の家の先生から作り方の説明を聞き、集中して取り組んでいました。世界に一つだけのキーホルダーが出来上がりました。

<夕食>

<貝殻キーホルダー作り>

5年生臨海自然教室1日目②

 午後の一つ目は、砂浜での活動でした。波と追いかけっこ・ひしゃくリレー・砂山作り・砂の造形を行いました。どの班も協力し合って楽しく活動することができました。めあてをしっかりと守って、活動を楽しんでいる子どもたちです。

5年生臨海自然教室1日目①

 予定より少し早く、県立とちぎ海浜自然の家に到着しました。

 入所式では、自然の家の先生から避難経路や利用の決まりなどについてお話を聞きました。

 昼食は、カレーでした。海の見える食堂で、おいしくいただきました。みんな元気に活動しています。

<正面玄関前にて>

<入所式>

<昼食>

9月5日 4年生校外学習

 4年生が、校外学習で、なす高原自然の家に行きました。はじめに、オリエンテーリングを楽しみながら、森の中を歩きました。昼食の後、ストラップづくりに取り組みました。思いのこもった作品を作ることができました。教室ではできない体験をすることができました。

8月29日 図書イベント

 夏休み期間の貸し出しから9月上旬まで、図書室では「かき氷スタンプラリー」というイベントを実施しています。本を1冊借りるごとに、スタンプを1個もらい、4個スタンプがたまると、好きなかき氷のしおりとブックカバーのプレゼントがあります。今日の図書室も大盛況でした。本に親しむきっかっけになるといいですね。

8月28日 夏休み後集会

 夏休みが明けて、いよいよ1学期の後半がスタートしました。大きな荷物を抱えて登校する子どもたちの姿が多く見られました。はじめに、オンラインで校長から、「これまでのふりかえりをすること、目標をもって生活すること」などの話がありました。教室では、夏休みの課題などを提出しながら、休み中の出来事などを担任や友だちと楽しそうに話していました。少しでも早く学校の生活リズムを取り戻し、元気に過ごせるよう願っています。

8月24日 親子奉仕作業

  早朝7時より、親子奉仕作業を行いました。来週の学校再開に向け、除草などの環境整備に取り組んでいただきました。コミュニティ・スクールの方々の協力もあり、1時間半の作業で、花壇や校庭、農園がきれいになりました。学習の環境が整いました。大変ありがとうございました。

7月19日 いよいよ夏休み

 明日からの夏休みを前に、夏休み前集会を開きました。校長からの話の後、5校時には、各教室で、夏休みの課題や休み中の生活の注意点などについて話を聞きました。そして、一斉下校となりました。

 明日からの夏休みが、一人一人にとって、安全で楽しい休みになることを心から願っています。

7月17日 大江川生き物調査

 5年生が、総合的な学習の時間に大江川の生き物調査をしました。川に住む生き物を指標にして、大江川の水質を調べます。水の郷泉を守る会やコミュニティ・スクールの方々にお手伝いいただき、また、市の環境課の方からいろいろ教えていただきました。身近な川の様子を知って、環境保全に関心を高めてほしいと思います。

7月9日 3年生・ICT支援授業

 3年生のICT支援授業がありました。外部講師を招いての授業で、今日は、タイピングの学習でした。どの指でどのキーを押すのか、丁寧に確認しながらタイピングの基本を学びました。これから練習して、身に付けていってほしいと思います。

6月28日 交通安全集会

 交通安全を願って、集会を開きました。交通安全協会泉支部の方々をはじめ、矢板警察署、コミュニティ・スクールの方々、市長さんと一緒に、願いを書いた短冊を竹に結びつけました。これは、長年続けられている行事で、七夕に合わせて実施しています。「交通事故には、絶対にあわない」ことを誓いました。ドライバーの皆さんも、校門の七夕飾りに気を留めてくださるとうれしいです。

 

6月28日 オープンスクール(6/26)のアンケート結果について

 6月26日(水)のオープンスクールでは、たくさんの地域の方や保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。当日、ご回答いただいたアンケートの結果を掲載させていただきます。

 アンケート集計.pdf(ダウンロードはこちらから)

 

6月27日 グリーンボランティア活動

 泉小学校周辺の環境美化を目的に、ボランティア活動を行いました。これは、長年続けられている活動で、「水の郷泉を守る会」の方々や、コミュニティ・スクールの方々と一緒に、大江川の土手にマリーゴールドの花の苗を植えました。

地域の方が散歩などするときに、心和む風景になってくれるとうれしいです。

<なかよし班ごとにあいさつと自己紹介>

<花の苗植え>

<マリーゴールドの小道が誕生>

 

6月26日 オープンスクール

 保護者や家族、コミスクの方々、保育所の方々、そして地域の方々を対象にして、オープンスクールを実施しました。1~3校時の間に、たくさんの方が来校し、子どもたちの授業の様子や清掃活動の様子を見てくださいました。泉小は、保護者や地域の方々に温かく応援してもらっている学校です。多くの方に、学校の様子を知ってもらうよい機会となりました。大変ありがとうございました。

6月20日 陸上記録会

  5、6年生の陸上記録会を実施しました。課外活動として練習してきた成果を発揮しようと、みんな一生懸命でした。お互いを励まし合って競技ができたことが何よりです。この記録は、市小学校体育連盟主催の陸上競技記録会に報告します。

6月17日 6年生租税教室

 矢板市の税務課の方をお迎えして、6年生を対象に、租税教室を行いました。税金のない社会がどんな様子なのか、アニメーションで視聴したり、税金についてお話を聞いたりしました。税金の大切さがわかり、使われ方に関心をもとうと考えることができました。

 

6月14日 1年生校外学習

 1年生が、生活科の校外学習で、長峰公園へ出かけました。遊具で遊んだり、草花や虫を観察したりしました。暑い日でしたが、水分を取り日陰で休みながら、公園での遊びを満喫していました。

6月13日 6年生校外学習

 6年生が、社会科の校外学習で、なす風土記の丘資料館に出かけました。湯津上資料館では、下侍塚古墳を見学しました。那珂川町の資料館では、展示物の見学の他、火起こし体験や勾玉づくりを行いました。那須地域の歴史に触れる学習となりました。

6月13日 4年生校外学習

 4年生が、社会科の校外学習で、エコパークしおやと寺山ダムに出かけました。私たちのインフラを支えてくれている施設やそこで働く人の仕事について学びました。感謝の気持ちをもつと共に、社会の一員として自分にできることは何か考える機会にしてほしいと思います。

6月11日 避難訓練

 矢板消防署の方々に来ていただき、3校時に避難訓練を行いました。震度5の地震が発生し、その後火災がおきたという想定でした。子どもたちは、指示に従って身の安全を守り、整然と避難することができました。消防署の方からのお話を聞いた後、煙体験と消防車両の見学をしました。自分の命は、自分で守ることができるように、今後も意識を高めていきたいと思います。

6月7日 陸上練習

 5年生、6年生が、課外活動として陸上競技の練習をしています。この活動を通して心身を鍛えるとともに、各種目の技能の習得・向上を目指します。100M走、ハードル走、長距離走、走り幅跳び、ボール投げの5種目です。校内記録会で、それぞれの頑張りを実感してほしいと思います。

6月6日 なかよし班遊び

「ふれあい」の時間は、なかよし班遊びでした。6年生が中心となって、今日の遊びを準備してくれました。へび鬼やドッジボールをして、みんなで楽しみました。たて割り班ならではの活動ができました。

6月5日 2年生校外学習

 2年生が、生活科の校外学習で、「町たんけん」に出かけました。新しくなった泉公民館や郷土資料館、駐在所や郵便局、時計屋さんなどにおじゃまして、仕事や施設の様子を見学させたいただきました。とても楽しい学習になりました。ありがとうございました。

修学旅行2日目②

 キッザニアでお仕事中です。混んでいますが、途中、昼食をとりながら、いくつかの仕事体験をしています。この後、予定通り、集合して、帰路につきます。