学校の様子
4月28日(月)の授業の様子
6年生は英語のペア学習 1年生は、しっかりとひらがなを書いています。
1校時 国語のプリント学習 2年生 2校時 校外学習でカインズに見学
下校時の様子です。6年生から明日も休みなので、安全に過ごしましょうと呼びかけをして下校しました。
ゴールデンウイークは来週に向けて続いていきます。交通事故等に気を付けてご家庭で楽しくお過ごしください。
4月25日(金)の授業の様子
今日、校長室に小さな記者さん2人がきました。1年生がタブレットを使い校長室の取材をしていきました。入学して12日目しかたっていないのに、タブレットを使いこなしているのに驚かされました。
5年生 算数の展開図を使いながら学習 3年生 外国語活動 ALTさんと「I'm tired」を表現
4月24日(木)の授業の様子&昨日教員研修を行いました。
今日は、2年生が1年生を連れて、校内を案内をしていました。
2年生が優しく1年生に説明している姿に心が温まりました。思いやりの心が育つ瞬間でした。
3年生 図工で絵を描きました。 4年生
6年生 理科の実験
5年生 算数
ブロックを使い。可視化した図形について学習しています。
4月23日(水)放課後、教職員全員で研修を行いました。
安心・安全な学校づくりの1つとして、現職教育で、教職員自身が、子供たちのアレルギーの理解やエピペンなどの取り扱いについて学びました。
4月23日(水)のなかよし班活動を行いました。
今年初めての「なかよし班」活動が行われました。第1回は、6年生を中心に、自己紹介や1年間の活動計画を立てました。どの班も6年生を中心に、班をまとめる姿はとても立派でした。自己紹介の時に、1年生が少しはにかむ姿がとてもかわいかったです。
4月22日(火)の授業の様子
1年生は、係りの仕事の練習中です。 2・3年生はドリルで習熟を確認しています。
4年生は、図鑑やタブレットで昆虫を調べ、6年生も総合的な学習の時間でタブレットを活用しました。
子供たちが個人のテーマや調べ方を選び学習を進めています。(個別最適な学びの実践)
5年生は、50m走を計測していました。新記録が出ると歓声が上がっていました。