学校の様子

学校の様子

いない いない ばあ

3年生の家庭科の様子です。

幼児の成長に関する学習のまとめとして、2月にこども園訪問を予定している子どもたちが「読み聞かせ」の練習をしています。小さい子どもたちが喜ぶような読み方を考えながら練習しています。

 

ちなみに、読み聞かせと聞いて、わたしが思いつくのが「いないいないばあ」という絵本です。

小学1年生の担任をしていたときに、よく読んでいました。
自分では、かなり喜んでもらっていたと思っています。(勘違いかもしれませんが・・・)

 

読み方のポイントは・・・「いない いない」を普通に読んで

「ばあ~~~~~!!!!!!!」を、あり得ないぐらい大げさに読んで、舌を出すことです。

「ばあ!」なんだか「べえ!」なんだか、わからなくなってしまうのですが、腹を抱えて笑ってくれました。

 

さあ、3年生のみんな。
こども園の子たちを、たくさん楽しませてあげてね!

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
今日は、さわやかな朝でした。

 

 

【1年:英語】
動詞の過去形の学習です。

 

【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
工業の特色について調べました。

 

【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDで範読を聞きました。

 

 

【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
メロスの人物像について考えました。

 

【2年:理科】
電気の持つエネルギーについて調べました。
電熱線に電気を流して、発熱量を調べました。

 

【2年:音楽】
雅楽の学習です。
「越天楽」を鑑賞しました。

 

 

【3年:国語】
「いにしえの心を受け継ぐ 夏草」の学習です。
松尾芭蕉が俳句に詠んで伝えたかったことや情景について考えました。

 

【3年:英語】
「世界が100人の村だったら」どんなことがいえるのか、資料をもとに英語で表現します。

日本語を使っているのは、全人口の2%程度なんですね・・・。

雨降って

昨日の雨はなかなかでしたね。
1月とは思えない降りようでしたが、あれが雪だったらと考えると、ゾッとします。
大雨は困りますが、今の季節を考えると「雨でよかった」になりますね。

 

ところで、強い雨のおかげで、学校の周辺がきれいになっていました。
朝の清掃活動に取り組んでいる生徒からも「雨で歩道がきれいになっていました。」という報告をもらいました。

「雨降って地固まる」ならぬ「雨降って、学校きれいになる」です。

 

一方で、雨水が流れた側溝は・・・

雨のおかげで、いつもはないゴミが流れてきたそうです。
こちらは、「雨降って地固まる」ならぬ「「雨降ってゴミ増える」です。

今朝もありがとう!
今週もよろしくお願いします。

 

ちなみに「雨降って地固まる」には、「揉め事などの悪い事が起きても、それがすっきり解消されれば、かえって前より良くなる」という意味があります。

人は、いろいろとうまくいかないことを経験するから成長していくのです。

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDから流れる朗読を聞きながら、文章の内容を確認しました。

 

【1年:保健】
「心と体はどのような影響を与え合うか」について考えました。
こういうことを知っていることは、これから生きていく上で、とても大事なことです。

 

【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
主なルールやコートの作りを確認したあと、シュートの練習に取り組みました。

 

 

【2年:社会】
「欧米における近代化」の学習です。
今日は、フランス革命についてまとめました。

 

【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
作品の魅力を文章にまとめました。

 

【2年:美術】
心のイメージを形に表します。
形や色づかいを工夫しながら作っています。
だいぶ仕上がってきました。

 

 

【3年:音楽】
卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。

 

【3年:国語】
単元テストです。

 

【3年:理科】
日食と月食の学習です。
それぞれの現象が起こる仕組みと、見ることができる条件について考えました。

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

スシ食いねェ!

昭和の人ならわかりますよね? 「スシ食いねェ!」
旧ジャニーズグループに所属していたシブがき隊が歌っていた名曲です。
なぜこんな書き出しかというと・・・

 

それは、1年生の家庭科の授業にあります。
最近、1年生の家庭科では、調理の学習をしています。
昨日は肉じゃがで、今日は魚料理について説明を聞いていました。

そして、タイトルにつながるのがこれ!

いろいろな魚の色や見た目をわかりやすく紹介するために、某回転寿司チェーンのホームページの画像を使っていたのです。
なるほど、これならわかりやすい!

ただ、お昼が近づいている時間だったので、子どもたちの空腹感を加速させてしまったかも・・・。(笑)
少なくとも、わたしはそうでした。

光り物なら「サバ」と「コハダ」。「アジ」も捨てがたい。
あ~~~、寿司が食べたい・・・。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
今日から北アメリカ州の農業についてまとめていきます。

 

【1年:理科】
空気の振動の学習です。
振動を波形で表しました。

 

 

【2年:理科】
電熱線の発熱量について学習しました。
温度を上げるために必要な熱量を求めました。

 

【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習しました。

 

【2年:技術】
エネルギーの学習です。
身の回りにある様々なエネルギーについて考えました。

 

 

【3年:実力テスト】
1年間頑張って挑戦してきた実力テストも、あと2回。
今回から入試予想問題に挑戦です。

頑張れ! 3年生!

 

 

今週も、いい一週間でした。
このまま、あまり雪が降らないといいなぁ・・・。

おじゃま虫

3年生の理科の授業の様子です。

グループごとに、月の満ち欠けが起こる仕組みを考えています。
太陽の位置や見る場所をもとに解決を目指している子どもたちの横でつぶやきました。
わたし:「月にうさぎっているのかな・・・?」
生徒:「・・・。」

 

こんなことしていると、出禁になっちゃいますね。
じゃましてごめんなさい。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
最近、火曜日と木曜日の朝は中村池方面に行って、子どもたちの登校の様子を見ています。
いつものメンバーが、いつものように元気に登校してきました。

行ってらっしゃい!

 


【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分のヒーローを紹介しました。

My Hero is ~.
He(She) is ~.
などと発表します。

 

【1年:家庭】
肉じゃがの学習です。(笑)
調理実習に向けて、材料の特徴や調理法について確認しました。

肉じゃが作るのかな・・・?

 

 

【2年:数学】
平行線と面積の学習です。
台形に対角線を引いたときにできる三角形で、面積が同じものを探しました。

 

【2年:英語】
リサーチアンドプレゼンテーションの学習です。
今日は、自分が選んだ発表原稿を読む練習です。
ヘッドセットをつけて、自分の読みをタブレットで録音しました。

 

【3年:国語】
学年末テストの振り返りです。
平均点は60点くらいだそうで、自分の点数と比べていました。

気になりますね、上なのか? 下なのか?

出禁(できん)

まずは写真から。
ドン!

わかりにくい写真ですが、3年生の体育の授業です。
多目的ホールでダンスの学習をしています。
なぜ近くに行かないで、こんなところで撮影しているのかというと・・・
ホールと廊下を仕切る「可動式間仕切り」についているドアが開かなかったのです。

あと一息のところまでは行ったのですが、開きません・・・。
建付けが悪いせいだと思いのですが、もしかして、出入り禁止になっちゃった?

 

 

<今日の玉中生>
昨日とはうって変わってまぶしい朝でした。

いつものように掃き掃除をしてくれる子どもたち。

 

 

【朝:フッ化物洗口】
今日から、希望者によるフッ化物洗口が始まりました。

1分間クチュクチュします。

マスクの下でクチュクチュしています。

 

 

【1年:家庭】
「食品の安全と情報」の学習です。
危険な食べ物や食中毒について調べました。

 

【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分が紹介したい人を発表しました。

 

【1年:国語】
漢字の学習です。
どんどん難しい漢字が出てきています。

 

 

【2年:国語】
走れメロスの学習です。
作品のテーマについて考えました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の学習です。
オームの法則について学びました。

 

【2年:学級活動】
望ましいお金の使い方について考えました。
お年玉をもらってニコニコの子どもたちですが、上手に使わないとね。

 

【2年:英語】
Risearch and Presentation(リサーチ アンド プレゼンテーション)の学習です。
クラスで人気のものを調べ、発表します。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの学習です。
判子の面を削る生徒と持ち手の部分を削る生徒。

 

【3年:社会】
株式会社の仕組みの学習です。
株の意味や会社の運営方法についてまとめました。

 

みんな、しっかり学んでいます。

2代目

今日は、吹雪の朝でした。
「結構やばいかな?」と思い、いつもより早く通勤してきたら、玉川の天気は落ち着いていて一安心。
ただ、道路や駐車場には雪が残っていました。


「今日は、ちょっと雪をはかなくちゃいけないな」と、思い、外に出てみたら・・・、
すでに玄関の雪をはいている先生が一人。
ありがとうございます!
※でも、写真がない・・・。すみません。

 

そして、駐車場の方に目を向けると・・・、

ありがたいことに、2人の生徒が雪はきをしてくれています。
徒歩で登校する生徒が歩く道や、車やスクールバスで登校する生徒が乗り降りする場所を作ってくれました。


そういえば、去年の3年生(現高1)に、雪が降ると誰よりも早く登校して除雪をしてくれる生徒がいました。
すごくうれしかったので、わたしはその子を「除雪大臣」に任命しましたが・・・
今年は、君たち2人を「第2代 除雪大臣」に任命します。(笑)
これからも、よろしくお願いします!


その後、いつも掃除をしている生徒も参加し、あっというまに駐車場もきれいになりました。

寒い中、本当にありがとう!

 

 

 <今日の玉中生>
【朝】
今朝も寒かったですね。
中村池のカモたちも、身を寄せ合っていました。

寒くても、子どもたちは、今日も元気に登校です。

 

 

【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分が好きな人について、英語で表現します。

 

【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
地形や気候の様子についてまとめました。

 

【1年:音楽】
ギターの学習です。
今日は、基本的な弾き方を練習しました。

目指すは、優里? あいみょん? お見送り芸人しんいち? ギター侍? テツandトモ? ・・・。

 

 

【2年:国語】
用言の使い方の学習です。
ある表現について、自分の意見をまとめました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の関係の学習です。
電流を大きくすると電圧も大きくなるのかを調べました。

 

 

【3年:国語】
学年末テストの振り返りです。
解答のポイントを確認しました。

 

【3年:家庭】
幼児との関わり方に関する学習です。
幼児に読んであげたい本を考え、図書室で探しました。

いい本探してね。

 

 

【2年:保健体育】
6校時に薬物乱用防止教室を行いました。
養護の先生の話を聞いたり、動画やパンフレットを見たりしながら薬物乱用の怖さについて考えました。

大事なことは、

薬物使用は、絶対にダメです!

今できることを

2022年、バスケットボールを題材にしたアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK(ザ ファースト スラムダンク)」が公開され、興行収入が150億円を突破する大ヒットとなりました。
また、10-FEETというロックバンドが歌った「第ゼロ感」もランキング1位を獲得するなど大ヒットしました。

わたしのようにバスケットに余り興味のない人間でも知っているほどヒットしましたし、日本男子チームがパリオリンピック出場を決めた2023ワールドカップにも大きく影響を与えました。

 

今日、1年生のバスケットボールの授業を見ていたら、これがなかなか白熱したゲームで、頭の中に「第ゼロ感」が流れるほどでした。

ちなみに、SLAM DUNKの主人公「桜木花道」の名言が、
「俺に今できることをやるよ!! やってやる!!」です。
やる気が伝わるいい言葉ですね。

 

 

<今日の玉中生>
今朝は、風が冷たかったです。
そんな中でも、清掃活動をする子どもたち。

「俺に今できることをやるよ!! やってやる!!」という前向きな気持ちでやってくれている感じです。
この子たちにとっては当たり前の活動になってきましたが、実は当たり前ではない、ありがたいことです。

 

 

【1年:国語】
筆者の考えに賛成か反対か、根拠をもとに意見を書きました。

意見がまとまったら、自分の意見を友達に紹介します。

 

【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
残念ながら、授業を見に行ったときには反省の時間になっていました・・・。

自分の動きを動画でチェックしています。

 

【1年:数学】
きまりをもとに角の二等分線を描きました。

 

 

【2年:社会】
北海道地方の学習です。
気候や人々の生活についてまとめました。

 

【2年:国語】
走れメロスの学習です。
今日は、この話のテーマは何かを考え、友達と交流しました。

 

【2年:美術】
心のイメージを形に表します。
細かい作業にも黙々と取り組んでいます。

 

 

【3組:英語】
1年生は単語の学習に、3年生は学年末テストに取り組みました。

 

 

【3年:学年末テスト】
今日も頑張っています!

学年末テストは、午前中で終了!
やった~!

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

今日も

昨日に続き、今日も初めてのことが・・・

中村池に氷が!
それくらい、今朝は極寒でした。

ちなみに、プールは、昨日がこれで、

今日が、これです。

表面すべてを氷が覆いました。

 

寒い日は空気が澄んで、景色がきれいなのですが、

やっぱりこたえます・・・。
若くないので・・・。

 

ただ、まだまだ若い子どもたちも、さすがに「今日は寒い」と言っていました。

 

 

<今日の玉中生>
3年生は、今日から学年末テストです。
受験が近づいているせいか、しっかり勉強をしてきたようです。
わたし:テストだね。勉強してきた?
生徒A:もちろんです!
生徒B:バッチリです!
生徒C:・・・。
わたし:黙っているってことは、バッチリってことだね。(笑)
生徒C:ははは・・・
頑張れ!

 

 

【1年:社会】
アフリカの学習です。
主な国や、その国の特産物についてまとめました。

 

【1年:家庭】
食品の安全について調べました。
毒キノコなどの言葉も出ていました。

 

 

【2年:理科】
電圧と電流の学習です。
今日は、「合成抵抗」について学習しました。
いかにも理科とか科学という授業です。

電圧と電流の大きさをもとに抵抗を求めました。

 

【2年:国語】
「用言」の使い方を確認しました。
用言? 昔聞いたな・・・。
※「用言」・・・それだけで述語になる単語で、動詞・形容詞・形容動詞のこと

 

 

【4組:数学】
1年生はおうぎ形の学習、2年生は平行四辺形の学習に取り組みました。
3年生は、学年末テストです。

どんどんできるようになっています!

 

 

【2年:英語】
比較の表現について学習しました。
than を使って表現します。

 

【2年:技術】
エネルギーの学習です。
校舎を巡り、エネルギーを使っているものを探しました。

 

 

3学期最初の1週間が終わりました。
生活のリズムも戻り、多くの生徒は落ち着いて生活することができたようです。
が、まだ戻りきっていない生徒もいますので、今週末の過ごし方を大切にしてください。
ポイントは「睡眠」です。
充分な睡眠時間を確保するために、夜更かしはNGです。
保護者のみなさん、子どもたちへの声かけをお願いします。

たぶん、今シーズン初めて、プールに氷が張りました。
(休みの日などは見ていないので「たぶん」です)

これまでも冷え込む日はありましたが、氷は見たことはありませんでした。
ここ数日寒さが続いているせいですかね・・・。

そんな寒い朝でも、清掃活動をしてくれる子どもたち。

3学期もよろしくお願いします。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単元です。
今日は、発音を意識しながら読む練習をしました。

 

【1年:数学】
垂線の作図に挑戦しました。
コンパスを使って正確に描いています。

 

 

【2年:数学】
平行四辺形の条件の学習です。
5つの条件について確認しました。

 

【2年:英語】
shopping の学習です。
買い物の時のやりとりを英語で表現しました。
ハマチはHow much?

 

 

【3組:国語】
それぞれの単元の教材文を音読しました。

 

 

【3年:国語】
奥の細道の学習が始まりました。

 

【3年:理科】
ワークブックで復習をしました。

3年生の教室は「受験に向かっているなぁ」という空気を感じます。
頑張れ! 3年生!

豊かな心

3学期の2日目です。
昨日に続きいい天気です。

天気がいいと、気持ちもさわやかです。
さわやかな気分で授業を見ていると、習字に取り組んでいる学級がありました。
書き初めか? と、思って見てみたら・・・

筆ペンを使っての習字でした。
確かに、大人になってからは本物の筆を使うより筆ペンを使うことの方が多いですよね?
ご祝儀とか香典とか。
理にかなった学習です。

そして、書いていた文字が「豊かな心」。
「豊かな心」を書いている子どもたちを見で、心が豊かになりました。にっこり

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
昨日よりあたたかな朝でした。
今朝は、中村池方面に行きました。

さわやかな登校風景の一方で・・・


別世界のようなところを歩く子どもたち。
アナ雪のエルサでも出てきそうな雰囲気です。
(アナ雪をちゃんと見たことはありませんが・・・。)

半径50m内に存在する二つの世界にビックリです。

この辺りは、道路も歩道も凍結していますので、通行される方は十分にご注意ください。

 

今日から、本格的に授業が始まりました。

【1年:家庭】
「加工食品の特徴」の学習です。
消費期限や賞味期限などの意味を確認しました。

 

【1年:英語】
「~のように見える」を英語で表現しました。

 

 

【2年:英語】
shopping の学習です。
買うもの、サイズ、色、を決めながら「~が買いたい」を英語で表現しました。

 

【2年:理科】
電圧と電流の関係の学習です。
「実験のときに導線を握って、電圧計の代わりになろうかな・・・。」と冗談を言ったら、
「それやばいから、絶対にだめです!」と、制止してくれる生徒がいました。(笑)
ありがとう!

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの学習です。


進んでいる子は、実際に押して、できばえを確認します。

なかなかいい感じです!

 

【3年:数学】
円と接線の学習です。
接線の特徴をまとめました。

「入試に出るよ!」

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
動画を見ながらグループごとに練習しました。
K-POP系が多いですね。

キレッキレになるまで頑張れ!

凛として

第3学期が始まりました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページをご覧のみなさん、あらためまして、3学期もよろしくお願いします。

 

 

今朝はかなり冷え込んだものの、

日中は、3学期のスタートにふさわしい天気となりました。

3学期および新年の始まりを祝ってくれているかのようです。
3学期もたくさんいいことがありそうです!

 

今日は、3学期初日ということで、始業式が行われました。
校長からは、学年ごとに意識してほしいことを伝え、それをもとに個人の目標を立て、計画的・継続的に取り組むよう話しました。
どんな成長を見せてくれるのか、どんな活躍をしてくれるのか、楽しみです。

 

続いて、各学年の代表生徒から、新年の抱負が発表されました。

【1年生】

「授業や家庭学習に力を入れ、部活動にも積極的に参加したいです。」

 

【2年生】

「学習や部活動の練習にこつこつ取り組み、何事もやり抜きたいと思います。」

 

【3年生】

「目標の実現に向けて精一杯努力しながら、残り少ない中学校生活を最上級生らしくすごします。」

 

どの発表も、とても素晴らしい内容でした。

 

寒い中での始業式でしたが、寒さをものともせず、凜とした態度で式に臨む子どもたちの姿を見ることができ、うれしく思いました。

 

 

<今日の玉中生>
初日ということで、各学級とも、課題の整理や3学期の目標を決める活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

この学級では、一人一人が抱負を発表していました。

みんな、いいスタートが切れたようです!

初練習

部活動がはじまりました。
初練習です。
登校した子どもたちは、みんな元気そうです。

「あけましておめでとうございます!」
「今年もよろしくお願いします!」

そんな、元気なあいさつをたくさんもらいました。

いいスタートが切れました。

今年もよろしくお願いします

今日から営業スタートです。

あらためまして、
みなさん、あけましておめでとうございます。

 

今年は「辰年」です。

辰年は、活力が旺盛になるので、大きく成長する年だといわれます。
これからも、子どもたちが元気でいきいきと生活し、大きく成長できるよう、教職員一同力を合わせて学校運営にあたっていきます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

生徒のみなさん、保護者のみなさん

3学期は1月9日(火)より始まります。
生徒のみなさんは、当日、元気に登校できるよう、持ち物と心の準備をしましょう。
保護者のみなさん、子どもたちが元気に3学期のスタートを切れるよう、声かけをお願いします。

※1月9日(火)は弁当日です。準備をお願いします。

今年もお世話になりました

今日で、年内の営業が終了となります。

保護者のみなさん、地域のみなさん、いつもホームページをご覧いただいているみなさん、今年もお世話になりました。
そして、日々、子どもたちや学校のために、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。


おかげさまで玉川中学校は、本当にいい学校になっています。
本当にありがとうございます。

来年もいい学校でいられるよう、生徒や地域のための取組を続けていきます。
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

 

みなさん、よいお年を!

クリスマスプレゼント

おとといがクリスマスイヴで昨日はクリスマスでしたが、みなさんの家にサンタクロースはやってきましたか?

 

今日は、部活動のためにたくさんの生徒が登校したので、何人かの生徒に聞いてみました。


わたし「サンタクロース来た?」

生徒A「来ました。いいものもらいました。」
生徒B「まだ来てません。これから来る予定です。」
生徒C「来てません。サンタなんかいないってパパに言われました。」(笑)

 

サンタはさておき、一生懸命活動する子どもたちです。

【文化学習部】

 


【卓球部】

 

 

【バレー部】

 

天気がよいこともあり、野球部とソフト部は、グランドで練習です。

【野球部】

 

 

【ソフト部】

そんな野球部とソフト部の子どもたちに、クリスマスプレゼントが届きました。

じゃーーーん!

グランドならし用のレーキです。
「少しガタがきているので修理したい」という話をしていたところ、野球部の保護者会長さんが、別の保護者の方に相談をし、その保護者の方が快く「提供」を申し出てくださいました。
「修理」ではなく「提供」です。

「会社にあった材料で作りました。」とのことでしたが、これがまたすごいクオリティーで、カタログに載っているものより数倍きれいで丈夫なレーキです。
野球部とソフト部の子どもたちに届いた、素敵なでした。

本当にありがとうございます!
大切に使わせていただきます。

年末年始の営業について

「年末年始の営業について」って、なんだか会社みたいですね・・・。ニヒヒ


極寒だった終業式の日とはうって変わり、日差しがあたたかい日です。


23日(土)から冬休みに入りましたが、子どもたちは元気にすごしていますか?
冬休み中も健康で、事故なく、けがなく、病気なくすごせることを願っています。

 

すでに「学年だより」や「冬休みの過ごし方」等で連絡してありますが、冬休みは12月23日(土)~1月8日(月)までの17日間となります。

改めて冬休み期間中の営業日と時間をお知らせします。
<営業日>
・12月25日(月)~28日(木)
・1月4日(木)~5日(金)
<営業時間>
・8:00~16:30

 

<営業してない日>
・12月29日(金)~1月3日(火)・・・年末年始休業
・土、日、祝日
※ 営業してない日に学校に連絡を取りたい場合(事故にあった、事件に巻き込まれた、入院するような病気になった、等)は、以下のアドレスにメールにてご連絡ください。
【メールアドレス】 tamakawa-j@fcs.ed.jp

 

有終

2学期最終日です。


最後の日だというのに、極寒の朝!
気温はこの通り。

今期の最低気温更新です!

登校してくる生徒もみんな寒そうです。
わたし「寒いね。」
生徒「めっちゃ寒いです!」
わたし「凍らなかった?」
生徒「(うでを見せながら)この辺が少し凍りました。」

なかなかいい返しです。
わたしのボケに対応できる生徒が増えてきたことをうれしく思います。(笑)

 

 

そして、どんなに寒くても、今日も働く子どもたち。

最後の日まで、ありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
最終日ということで、授業もどこか最終日。

【1年:国語】
「カタルタ」というものに取り組みました。
「カルタ」ではありません。「カタルタ」です。

つなぎ言葉が書かれたカードをめくりながら、あるテーマについて語っていく遊びです。
例えば、テーマが「好きな食べ物」だとして・・・。

「わたしはメロンが好きです。」
(カードをめくります)

「たぶん、幼稚園の頃に好きになりました。」
(カードをめくります)

「もちろん、いつも食べられるわけではなく、特別な日に食べています。」
(カードをめくります)

「それはさておき、どうしてメロンはあんなに美味しいのでしょう。」

みたいにやっていきます。

はじめて取り組むゲームに盛り上がる子どもたちです。

 

【1年:家庭】
加工食品に関する学習です。
食品添加物について考えました。

 

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路の電圧の大きさについて調べました。
実験の結果をタブレットでまとめました。

 

【2年:社会】
実力テストの振り返りをしてから東北地方についてまとめました。

 

 

【3年:社会】
単元テストの振り返りです。
点数を見せてもらったら、なかなかgoodです!

 

【3年:美術】
てん刻づくりの作業です。
完成に近づいている生徒が出てきました。

 

 

【全校大掃除】
3校時には、全校生で大掃除(環境整備)を行いました。
いつもはできない清掃を、いつも以上に丁寧に行ってくれました。

 

そして、最終日の仕上げは終業式。
しっかりと2学期を締めくくりました。

各学年の代表が「2学期の反省」を発表しました。

【1年生代表】
「2学期は、特に部活動を頑張りました。3学期は、授業中の発言をもっと積極的に行います。」

 


【2年生代表】
「2学期を一言で表すと『成長』です。部活動や専門委員会を通して責任感がついてきました。」


【3年生代表】
「最後の山桜祭は、全員で協力して成功させることができました。進路実現に向けて頑張ります。」

 

本当によく頑張った2学期でした。
頑張った子どもたちにご褒美です!

今日はケーキ付きです!

「このケーキは、わたしから。」と言いたいところですが、すみません、給食費からです。


みんな、お疲れ様!

 

 

保護者のみなさん、地域のみなさん

2学期もたくさんのご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。
大変お世話になりました。


3学期もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

チキチキ鉄球猛レース

小さかった頃「チキチキマシン猛レース」というアニメが放映されていました。

個性豊かなドライバーたちが、個性的なレーシングカーに乗って砂漠や雪山などのバラエティに富んだコースで、レースを繰り広げるという話です。
キャラクターの面白さと、ハラハラドキドキのレース展開に心を躍らせたものです。
※興味のある方は「チキチキマシン猛レース」で検索!

 

今日、3年生の理科の授業を見に行くと、何やら何かのコースらしきものが・・・。

これは「力学的エネルギー」の学習で使う実験道具で、A、B、Cの3つのコースに鉄球を転がし、瞬間スピードやゴールまでの時間を比べたりします。


3つの鉄球を一気に転がす様子がレースみたいだったので、勝手に「チキチキ鉄球猛レース」と名付けました。

 

そんなことには関係なく、しっかりと授業に取り組む子どもたちです。
「チキチキ勉強猛レース!」

 

 

<今日の玉中生>
今日は、1、2年生で実力テストが行われました。
と、いうことで、邪魔はしません。
廊下からこっそり。

頑張れ!

 

【3年:国語】
かきぞめの練習です。
さすが3年生。
整然と活動しています。

 

明日はいよいよ2学期の最終日です。
頑張った2学期を、しっかり締めくくりたいです。

プレゼント

2学期も今日を入れてあと3日。
2学期の終わりが近づいている = クリスマスやお正月が近づいています。

校舎内でも、いろいろなところでそれらしい雰囲気が漂っています。

そして、英語の授業をしている1年生の教室からは、クリスマスの定番ソング、ワム!の「Last Christmas」が聞こえてきました。

何をしているのか見てみたら、この曲を聴きながらリスニングの学習をしています。
英語の歌詞が書かれたプリントが渡されていて、所々が(  )になっていました。

なかなか粋なことをするなあ・・・。

 

そして、とどめがこれ!

わかりにくいので、拡大ドン!

これでもわかりにくいですが・・・
支援員さんが、トナカイの格好で通勤してきました。

たぶんこんな感じ。

実は、昨日はサンタさんの格好で・・・。
笑いをとるためにこんな格好をしているわけではありません。(笑)

「あいさつ運動をしている子どもたちや掃除をしている子どもたちが、毎日明るく元気に迎えてくれるので、お礼がしたい!」のだそうです。


朝頑張っている子どもたちに、少し早いクリスマスプレゼントでした。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:家庭】
「食品の選択と購入」の学習です。
食品購入の際に気をつけたいことなどをまとめました。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
今日も心を込めて書いています。

 

 

【2年:国語】
2年生でもかきぞめの練習です。
ただ、行ったときにはほぼ終わっていて、片付けをしている生徒がほとんど・・・。

 

【2年:理科】
単元テストと振り返りをしました。

こちらの学級でもテストと振り返りです。

 

 

【3年:美術】
てん刻づくりの活動です。
多くの生徒が彫りに入りました

 

【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに選んだ曲を練習しています。
かなりハイレベルです!

 

【3年:社会】
「消費生活を支える流通」の学習です。
流通の仕組みや販売の工夫についてまとめました。

 

2学期もあと2日です。

りか、りか、りか・・・

たまたまだと思うのですが、今日は、見に行った授業の3分の2が理科。
こっちでも理科。あっちでも理科。でした。
ただ、同じ教科でも、学年も内容も違うので、子どもたちのいろいろな姿を見ることができます。
また、実験があるので動きもあるし、座っているだけの写真よりも何をしているのかがわかりやすいはずです。

 

では、その様子をご覧ください!

 

【1年:理科】
この授業は、授業研究会(先生方の勉強会)でした。
「レンズのはたらき」の学習で、凸レンズに光を通すとどうなるか、実験をしてまとめました。
決められた条件を守って実験をすることがポイントです。

 

【1年:理科】
こちらの学級は、単元のまとめです。
ワークブックを使って復習をしました。

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路を流れる電流の規則性を調べました。
正確に回路を作ることがポイントです。

 

【3年:理科】
「地球と宇宙」の学習です。
模型を使って月の見え方(満ち欠け)の実験をしました。
自分が地球や月になることで、理解が深まります。

どの学年でも、理科の楽しさが味わえる授業がおこなわれていました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の様子】
今朝も、非常に寒い朝でしたが、元気に登校する子どもたち。

そして、いつも通り、清掃活動をしてくれる子どもたち。
今日もありがとう!

日中は、用務員さんも環境整備をしてくれます。
寒い中、ありがとうございます。

 

 

【2年:英語】
単元のまとめと2学期のまとめをしています。

 

【3年:数学】
円の性質の学習です。
円周角の性質を生かして、問題を解きました。

 

2学期も残り3日となりました。

the last week

2学期最後の一週間です。

雪を降らせずに頑張ってくれていた天気ですが、今朝は、雪で白くなっているところがあり・・・


登校してくる子どもたちや、朝の活動に取り組む子どもたちも寒そうでした。

寒い中でもいつもと変わらず、さわやかに一週間のスタートを切りました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
単元テストの振り返りです。
間違ったところを確認しました。

テストを返しながら、一人一人にポイントを丁寧に説明しています。

 

【1年:英語】
冬休みの課題の確認をしました。
先生:「計画的に取り組んでくださいね。」

 

 

【2年:英語】
交通手段ごとの時間や金額、メリットをもとに、目的地までの行き方を考えました。

 

【2年:数学】
平行四辺形の学習です。
対角線は、それぞれの中点で交わることを証明しました。

 

 

【4組:国語】
かきぞめの練習をしました。

 

 

【3年:数学】
図形の学習です。
三角形の3つの頂点を通る円を描くとき、円の中心をどうやって見つけるか考えました。

 

【3年:英語】
国際協力に関する学習です。
使わなくなったランドセルを、他国に寄付する活動についてまとめました。

 

スッキリした気持ちで冬休みに入るため、今週の取組を大切にしたいですね。

サンタさん

学校からの帰り道に、たくさんのイルミネーションが見られるようになりました。
お店などでも、きれいな飾り付けが目立ちます。
クリスマスが近づいてきましたね。

クリスマスは、多くの人が楽しみにしているイベントの一つです。
家にあるのが仏壇(仏様)と神棚(神様)でも、みんなワクワクしながらクリスマスを楽しみます。
きっと子どもたちも、心待ちにしていることでしょう。

 

今日、3組に行くと、クリスマス用の飾りを作っていました。

道具を器用に使って作ったのがこれです!

「上手に作ったね。リボン。」
「ありがとうございます!」


「今年のクリスマスは、サンタさんからどんなプレゼントが届くのかな?」
「ミュージックプレーヤーです!」
「えっ? ミュージックプレーヤー? お願いしたの? 高くない?」
「大丈夫です。予算の範囲内です。」

「そっかぁ。サンタさんすごいなあ・・・。」

 

みなさんにもいますか、サンタさん?

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
平面図形の学習です。
問題の図形を見ながら、どのように移動させればよいかを考えました。

 

【1年:社会】
2学期に学習した歴史分野の復習に取り組みました。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
字形や止め、はね、はらいに気をつけながら書いています。

 

 

【2年:国語】
単元テストと振り返りです。

 

【2年:理科】
直列回路と並列回路を流れる電流の規則性を調べました。

それぞれの規則性と違いはわかったかな?

 

【2年:英語】
「~は、~ほど、~ではない。」という感じの英文を読んだり書いたりしました。

 

【2年:技術】
生物育成の学習です。
キーワードが書いてあるカードを使いながら、クイズ形式で学習のまとめをしました。

 

 

【3年:美術】
てん刻を作る学習です。
全員が彫りの作業に入りました。

意識を手元に集中させながら、丁寧に作業をしています。

 

【3年:数学】
円の学習です。
円の中にできる「中心角」と「円周角」の大きさの関係が、2:1になっていることを証明しました。

きまりをただ覚えるのではなく、根拠を理解しながら覚えることで、今後の学習につながります。

 

 

今週も、充実した一週間でした!

 

 

保護者のみなさん

2学期も残り一週間です。
締めくくりがしっかりできるよう、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。

100万円

10年間で総額約1015億円。

ご存知、大谷翔平選手の契約金額です。

単純に計算していくと、1年間で約101億円。
日給は約2781万円。
時給は約116万円。
分給は約1万9300円。
秒給は約322円となるそうです。

1時間で100万円ってどういうこと?

こんなに稼げたら・・・
そう思わずにはいられませんが、いかんせん器が違う。
自分には絶対無理。

目の前の子どもたちには、目指してほしいものです。(笑)

 

話は変わって、3年生の英語の授業を見に行くと、担当の先生とALTの先生が、教科書の英文を会話形式で読んでいます。

自分には聞き取れないことを自覚しつつも、頑張って耳を傾けていると・・・
「1 million yen(100万円)で何をしますか?(買いますか)」みたいな会話だということがわかりました。

100万円かぁ・・・。何買おうかな。何ができるかな。
「そうだ! ロサンゼルスに行って大谷選手の試合を見よう!」

ただ、残念ながら100万円がない! ⤵

 

 

<今日の玉中生>
今朝は中村池方面へ・・・。
元気にあいさつしながら学校へ向かう子どもたち。

今朝は気温が低く、少し風もあったため寒く感じました。
自転車通の生徒も、

こんな感じです。

寒さに負けずに登校する子どもたちです。

 

 

【1年:英語】
つづりと発音の学習です。
ALTの先生の発音を真似します。

大事なのは口の形です。

しっかり見ながら発音します。

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
平行移動、回転移動、対称移動の言葉を使って、図形の状況を説明します。

 

【1年:国語】
かきぞめの練習です。
今年の中学1年生のお題は「天然の美」。
心を落ち着かせ、集中して書いています。

 

【1年:社会】
ワークブックを使って、学習のまとめをしました。

 

 

【2年:英語】
様々な「一番好きな・・・」を英語で表現します。

 

【2年:保健体育】
たばこの害について学習しました。
たばこに含まれるタールの写真を見たら、絶対に吸おうとは思いません。

 

【2年:数学】
単元テストです。

 

 

【3年:国語】
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の学習です。
昔の人が読んだ恋文的な和歌を学んでいました。

 

【3年:社会】
ワークシートとワークブックを使って、裁判員制度や地方自治などについてまとめています。

ふるさと納税の話題も登場して、玉川村では、お米や牛肉、さるなし製品、リンゴ、うどん、お墓の掃除依頼、などが返礼品だということがわかりました。
お墓の掃除依頼は、玉川村から都会へ出てしまった方にとっては、ありがたい返礼品ですね。

 

 

【3組:国語】
自分の気に入った故事成語をさがします。

 

【4組:国語】
それぞれの課題に集中して取り組んでいます。

 

日中は、とてもいい天気でした。

 このまま続けば、夜は、ふたご座流星群が見られます!

今のところ、予報は、晴れのち曇り。
夜9時以降にたくさん見られるようです。
ぜひ!

L・R

「ちゃんとできますか? LとR。」

って、聞かれても、何のことだかわかりませんよね。
逆にわかったら、あなたがすごい!

右「Right」と左「Left」のことではありません。

正解はこれです!

よくわからないので、拡大ドン!

RとLの発音です。
「Right」と「Light」。
どちらも「ライト」ですが、「ラ」の発音が違います。
「ラ」と言うときに舌を上前歯の裏につけるのが「L」、舌をどこにもつけないのが「R」の発音という説明を聞いて、何度も練習する子どもたちでした。

マスクをしているこの写真じゃ、様子がわかりませんよね。(笑)
とにかく一生懸命やってます。

ちなみに、この発音で苦しんだ方、いませんか?
わたしは、すご~~く苦しみました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の活動】
風が強く寒い朝でした。
が、今日も・・・

「続けている」ことが素晴らしい!

 

 

【1年:家庭】
自分が考えた一日分の献立について、友達と見せ合って感想を伝えます。

「栄養のバランスを考えた献立だね。」
「野菜とお肉のバランスがいいね。」
「野菜がしっかりとるためにサラダを入れているね。」
「朝、昼、夜で和食と洋食を上分けているね。」

 

【1年:国語】
故事成語の学習です。
学習で見つけた「気に入った言葉」を紹介しました。

座右の銘にするそうです。

 

【1年:理科】
心霊写真ではありません。(笑)

光の屈折を見る実験をしているのですが、室内を暗くしているので、カメラのシャッタースピードが遅くなりこうなってしまいます。
カメラマンの腕のせいではありません。
カメラのせいです!(笑)

でも、カメラが使いこなせていないとなると、やっぱりカメラマンのせいか・・・。⤵

 

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』と『「最後の晩餐」の新しさ』の二つの文章を読んで、文章の書き方の違いを比べます。

 

【2年:英語】
グラフを説明する英文を読んで、グラフに数字や言葉を書き入れます。
読み取りの力が試されます。

 

【2年:理科】
電気の学習です。
回路に流れる電流の大きさを調べました。

まずは、図をもとに回路をつくります。

電流計の端子のつなぎ、L(左)とR(右)を間違わないでね。

 

 【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
ドリブルをしながらのランニングで体をあたためます。

 

 

【3年:社会】
地方自治に関する学習です。
都道府県や市区町村の取組についてまとめました。

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
ミニゲームを楽しみました。

だれがだれだか、わからな~い!

 

【3年:理科】
どうして季節ができるのかを学習したついでに、白夜が起こる条件を考えました。
「白夜が起こるのは、北緯◇◇度以上の場所!」

 

【3年:英語】
日本を紹介するパンフレットを作りました。
お正月、将棋、相馬野馬追い、納豆・・・

玉中魂は永遠に

応援団の引き継ぎが行われました。

 

まずは、3年生の団長と副団長から、1・2年生への感謝の言葉と新応援団への期待の言葉がありました。

【副団長より】

「一年間、私たちを支えてくれて、ありがとうございました。」

 

【団長より】

「本気で取り組んで、玉中応援団の伝統を守ってください!」

 

次に、新応援団長、副団長が発表され、それぞれから、応援団への思いや活動への意気込みが述べられました。

「これまでの伝統を守り、さらに元気とキレのある応援団を目指します!」

 

続いて、歴代応援団幹部の汗がしみこんだ腕章が引き継がれました。

 

最後に白い手袋等の引き継ぎです。

 

 

団長、副団長をはじめとする、すべての3年生の応援団のみなさん。
1年間、お疲れ様でした!
伝統を守ってくれて、ありがとう!

 

新応援団長、副団長をはじめとする1・2年生の応援団のみなさん。
新しい応援団も期待しています。
よろしくお願いします!

ピッチ ピッチ チャップ チャップ

ちょっと降っている? 程度の雨。
でも、傘がいらないわけではない・・。
中途半端な雨模様の朝でした。

ぬれないようにと、傘を差しながら登校する子どもたちです。

ところで、みなさんは雨降りの時にどんな歌を思い浮かべますか?
八代亜紀さんの「~♩ あ~め、あ~め、ふ~れ、ふ~れ、もおっとふれ~・・・」を浮かべる方は、相当な昭和の方で、普通は「あめ あめ ふれ ふれ 母さんが ・・・」でしょう。
童謡としてとても有名な曲ですが、正式なタイトルを知ってますか?


正解は「あめふり」です。
これまで何度も歌ってきましたが、正式なタイトルは、わかりませんでした。

さらに言うなら・・・
この歌の歌詞が5番まであることを知っていますか?
これまた、わたしは知りませんでした。

せっかくなので紹介します。

 

「あめふり」
(1番)
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(2番)
かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(3番)
あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

(4番)
かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン


(5番)
ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきなじゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

 

こうして見てみると、「あめふり」という歌は、微笑ましい親子関係とか友達への優しさとかが書かれた歌だったんですね。
ん~~~、なるほど。

 

って、思わず歌詞を紹介したので、今日のブログは文字だらけになてしまいました。
すみません。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
「単語のつづりと発音」の学習です。
難しい発音を確認しました。

 

【1年:国語】
故事成語の学習です。
故事成語を使って文章を作りました。

 

 

【2年:国語】
『君たちは「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
2つの文章を比べて、違いをまとめました。

 

【2年:理科】
放射線の学習です。
放射線の種類、効果、悪い影響等についてまとめました。

 

【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
シュートフォームを撮影して、正しいフォームに修正していきます。

 

 

【3年:数学】
円の性質の学習です。
円周を使ってできた図形の角度を求めています。
ポイントは補助線です。

 

【3年:英語】
プリントを使って復習です。

 

 

【おまけ】
今日、一人の生徒からプレゼントをもらいました。
今の季節にふさわしいものです。

せっかくなので、風車の弥七のとなりに飾りました。
弥七も喜んでいます。(笑)

カウントダウン

2学期もあと2週間となりました。
登校日は10日。

様々なまとめをして、スッキリした状態で冬休みに入れるよう、頑張れ子どもたち!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃とあいさつ運動】
天気がいまいちで、気持ちがスッキリしない朝。
その気持ちをふき飛ばしてくれる子どもたち。

今週も、よろしくお願いします。

 

 

【1年:国語】
テストです。

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
学習の仕上げに入っています。

 

【1年:体育】
こちらの学級は、バスケットボールの学習です。
シュートのフォームを撮影し、動きを確認していきます。

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、図形の回転移動について学びました。


 

【2年:社会】
テストです。

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
2つの文章を読んで、内容を比較しました。

 

【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
スケッチをもとに、いよいよ形に表していきます。

 

【2年:技術】
栽培活動における様々な技術(工夫)についてまとめました。

 

 

【3年:家庭】
幼児の生活に関する学習です。
幼児期に身につくことをまとめたり、自分の幼児期を振り返ったりしました。

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
まとめの問題や発展問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
太陽の一日の動きの学習です。
今日は、恒星の動きについて考えました。

 

みんな、2学期のまとめモードに入っています。
冬休みに向けて、カウントダウン開始です!

 

今週も、いい一週間になりますように!

いいこと

今日は、朝からいいことが。

中村池近くの交差点に行こうと歩いていたら、池のほとりにたたずむ「白鷺」を発見!

 

白鷲は、神様の使いともいわれ、縁起のよい鳥です。
それを朝から見ることができ、「今日は何かいいことあるぞ!」
と、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせました。


ちなみに、白鷺は、次のような動物だといわれています。
◇波動を上げる
◇回復・癒し
◇幸運の前兆
◇病を治す

みなさんも、白鷺を見かけたら、きっといいことがありますよ!

 

 

<今日の玉中生>
中村池近くでの交通指導をしていると、その近くまでゴミ拾いに来た生徒が・・・。
ここまでやってくれているんだね。

 

そして、これが一番最後かなと思われる生徒と一緒に歩いて学校に戻ると・・・、

いつものように、活動している子どもたち。
「今日のいいこと」の一つ目でした。

 

 

【2年:英語/授業研究会】
今日も授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
2つのこと(もの)を比べながら英文でクイズをつくり、友達と出し合いました。
(例)世界一大きいネズミと世界一小さい象では、どちらが大きいですか?

子どもたちの英語力に関心し、子どもたちが考えたクイズの内容(トリビア)に笑いをもらいました。
「今日のいいこと」二つ目です。

 

【2年:理科】
放射線について学習しました。

 

【2年:社会】
日本の首都、東京の役割について考えました。

大事な場所は、地図帳でチェック!

 

【2年:英語】
こちらの学級でもトリビアクイズ作りに挑戦しました。

 

 

【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、平行移動について学習しました。

 

【1年:家庭】
献立作りの学習です。
自分で考えた一日の献立を紹介し合いました。

付箋に感想を書いて、友達に渡します。

 

【1年:国語】
故事成語についての学習です。
自分が選んだ故事成語を友達に紹介しました。

ちょっと見えたタブレットには、こんな文字が・・・。

 

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
練習問題に取り組みました。
わたし:「できたか?」
生徒:「公式が・・・。」
わたし:「頑張れ!」
生徒:「はい!」

先生に質問したり、友達と教え合ったりしながら問題を解決していく真剣な姿を見ることができ、うれしく思いました。
「今日のいいこと」三つめです。

 

【3年:美術】
てん刻を作る活動です。
デザインが決まった生徒は石に下書きです。
下書きが終わった子は彫り始めています。

きれいにできあがるといいね。

 

【給食:みかん】
昨日の記事にも書きましたが、福島中央青果卸売株式会社様より提供されたみかんをいただきました!

あまくて美味しいみかんでした!

福島中央青果卸売株式会社様、本当にありがとうございました!
「今日のいいこと」四つめです。

本当に、いい一日でした。

 

そして、今週も、いい一週間でした。

ご厚意に感謝

本日、福島中央青果卸売株式会社の専務が来校し、本校生徒に熊本県産のみかんを提供してくださいました。

贈呈式では、生徒を代表して、生徒会長がみかんをいただきました。

実は、これは本校だけでなく、村内の園、小、中学校の園児、児童、生徒全員へのプレゼントなのだそうです。
「とっても美味しいみかんです。みなさんで食べてください。」とのことでした。

生徒会長からは「みかんが大好きです。生徒全員で美味しくいただきます。ありがとうございます!」と感謝の言葉を述べました。

さっそく、明日の給食の時にいただきます。
ごちそうさまです!

ご厚意に感謝します。

ご協力に感謝

今朝は、中村池の方に行って、子どもたちの登校の様子を見ました。

こちらを通って登校する生徒は多くはないのですが、横断歩道の付近は見通しがよくないので、十分に気をつけなければならない場所です。ただ、ありがたいことに、ここを通過する車のみなさんは、横断歩道付近に生徒がいると止まってくれます。生徒がいなくてもスピードを落として通過してくれます。朝の忙しい時間帯ですが、子どもたちの安全に気を配ってくださっていることが、本当にありがたいです。
また、通過する車を見ていると、学校から保護者のみなさんにお願いしている「送迎の際の一方通行」にご協力いただいていることもわかります。
あらためて、保護者や地域のみなさんのご協力に感謝します。
本当にありがとうございます。

 

 

<今日の玉中生>
今日は、1年生の英語と数学で、授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
先生方の頑張りには、本当に頭が下がります。

 

【1年:英語/授業研究会】
行きたい国やそこでしたいことを英文で表現します。
今日の授業は、仮想、世界旅行です。

まずは、行きたい国を選びます。

次に、そこで何をしたいか考えます。

タブレットで行きたい国の情報を集めます。

辞書を使いながら英文を完成させます。

最後は、自分の作った英文を友達に紹介します。

 

【1年:数学/授業研究会】
図形の学習です。
合同な図形の特徴を生かしながら、直角三角形を敷きつめて模様をつくります。

まずは、自分でやってみる。

友達と相談しながらやる。

全体で確認する。

どうすれば敷きつめられるかを理解することができました!

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
自分ができる技をつなげて連続技を完成させます。

倒立前転やロンダート、後転倒立など難しい技に挑戦する生徒がいてビックリ!

 

 

【2年:数学】
合同な図形の学習です。
電子黒板で図形を操作しながら、合同であることを確認しました。

内容が理解できたら、練習問題に取り組みます。

 

【2年:英語】
自分の好きなことやものに関するクイズをつくります。
考えたクイズは、タブレットに打ち込み、先生に提出します。

 

 

【3年:英語】
日本のことをよく知ってもらうためにパンフレットをつくる学習です。
これは、質問をし合う練習です。

 

【3年:社会】
三権分立の学習です。
立法、行政、司法、それぞれの役割についてまとめました。

ひじです

3年生の数学を見に行くと、練習問題に取り組んでいます。
問題の一つにこんなものがありました。

「直径24cmで2200円のピザMと直径36cmで3600円のピザLでは、どちらがお買い得か?」という問題です。


自分で黙々と解いたり、友達と相談しながら解いたり・・・、

やり方はいくつかあるのですが、これまでの学習を考えると「面積比」を使って解くのが簡単です。
(1)長さ比が2:3なので、面積比が4:9になる
(2)値段が2200円と3600円なので、面積1あたりの値段をそれぞれ求める
(3)Mは550円、Lは400円になるので、Lの方がお得

悩んでいる生徒がいたので、上のやり方の(2)までを紹介したところ・・・、見事、正解にたどり着きました!

そこで、その生徒にこう言いました。
わたし「おめでとう! やったね! じゃ、ピザって10回言ってごらん。
生 徒「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・・ピザ!
わたし「ここは?」 ※肘(ひじ)を見せながら
生 徒「ひざ! あ、違う、ひじだ・・・

引っかかったね。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:あいさつ運動、清掃活動】
結構な雨が降った朝でしたが、やっぱり頑張る子どもたち。

外で、あいさつ運動。

こちらは、玄関であいさつ運動。

玄関掃除

 

 

【1年:家庭】
一日の献立を考えました。
うどん、ラーメン、唐揚げ、鍋、魚の煮付け、サラダ、カレー、等々、うれしい食べ物がたくさん!

 

【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習です。
故事成語について調べました。

 

【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りに入ります。

 

 

【4組:数学】
1年生は図形の平行移動、2年生は単元テストの振り返り、3年生は入試の想定問題にチャレンジです。

 

 

【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、電流の正体を調べます。

電流の正体は、〇〇です!

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
まずは、音読から・・・。

 

【2年:英語】
ワークブックでまとめをしてからクイズづくりです。
どんなクイズにするか、考え中です。

 

 

【3年:社会】
三権(立法、行政、司法)分立の学習です。
三権の関係をまとめました。

 

【3年:体育】
次に取り組むダンスの学習のガイダンスです。
先輩の動画を見て、構想を練ります。

今年は、どんなダンスが見られるかな?
楽しみです!

冬がはじまるよ

今朝は寒かったですね。
自分の中では、今季一番の寒さ。
氷点下でした。

いよいよ冬がはじまったな、という感じです。

 

こんなに寒い中でも、頑張って自転車で登校する子どもたち。

歩いて登校する子も多数。

そして、朝の清掃活動やあいさつ運動に取り組む子どもたち。

今朝もありがとう!

大人が「寒い」なんて言ってられません。

 

 

<今日の玉中生>
今日は、2年生の理科で授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。

 

【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
授業のポイントは・・・
1.身近なところで起こる静電気による現象を考え、タブレットでまとめる。
2.個人が出した意見をグループで相談して仲間分けする。
3.実験で、静電気による現象を体験する。
4.わかったことを自分の言葉でまとめる。

非常におもしろく、わかりやすい授業でした!

 

【2年:国語】
漢詩の学習です。
「春暁」と「絶句」という詩を、じっくり読みました。

 

 

【1年:英語】
練習問題に挑戦です。
教科書の問題や先生からの問題に答えます。

 

【1年:社会】
ヨーロッパの学習です。
今日は、言語や宗教など文化についてまとめました。

 

 

【3年:国語】
和歌について学習しました。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の特徴をまとめました。

 

【3年:家庭】
幼児の成長に関する学習です。
自分が子どもの頃にどんな遊びをしたか、話し合いました。

鬼ごっこ、積み木、ブロック、鉄棒・・・
などが、出ていました。

いい遊びをしていましたね!

あなたならどうする

今日は午前中に出張があり、午後も会議があったため、ホームページのアップがこんな時間(17:45)になってしまいました。すみません。

 

出張を終えて、学校に戻ったのが13:45頃。
すでに5校時が始まっています。
慌てて子どもたちの様子を見に行くと・・・

3年生の学級で、社会科の研究授業が行われていました。
※「研究授業」=よりよい授業を目指して行われる先生方の勉強会。

授業の内容は、裁判について。
裁判の仕組みや裁判員制度について学習したあと、ある事例について、自分たちで判決を下します。
グループごとに犯罪の内容を確認し、どんな判決がふさわしいか、相談しました。

子どもたちなりに状況を分析し、真剣に判決の内容を決めていました。

そんな風に子どもたちが一生懸命勉強しているのに、私の頭の中は・・・
「♩~ あなたな~ら どうする~ ♫」
※「あなたならどうする」は、1970年にリリースされた、いしだあゆみさんのシングルです。(古っ!)
 1990年には、コーヒー用クリーミングパウダーのCMソングとしてオンエアされました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
「日本とアジアの 声による様々な表現」の学習です。
いくつかの曲を聴いて、感想を書きます。

 

 

【2年:社会】
関東地方の学習です。
地形の特徴を確認しました。

 

【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。

実験器具を使って

パチンと音を出したり、

こんなことをしたりしました。

理科の実験は、楽しいですね。

 

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
実技テストと、試合をしました。
<男子は試合>

<女子は実技テスト>

 

あっという間に12月ですね。

今週も、いい一週間になりますように!

みなさんのおかげです

連日紹介していますが、玉川中学校には、登校後に自主清掃に取り組んだり、専門委員会の活動に取り組んだりしている生徒がたくさんいます。
今日は、新たに参加した1年生がいました。

校舎や校舎周辺がいつもきれいなのは、こういった子どもたちのおかげです。
(もちろん、普段の掃除をしっかりやってくれる、すべての子どもたちのおかげでもあります。)



子どもたちだけでなく、先生方も朝から頑張っています。
6時過ぎに学校に来て、子どもたちを迎える準備をしてくれる教頭先生。
駐車場で子どもたちを迎え入れる先生。
一日の授業の準備をする先生。

給食関係の業者を受け入れる用務員さん。等々・・・

玉川中学校を順調に運営できているのは、教職員のみなさんのおかげなのです。

いつも、ありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
ワークブックで復習です。

 

【1年:家庭】
ワークシートに食材や栄養についてまとめています。

 

【1年:英語】
to + 不定詞の学習です。

 

 

【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、静電気について。

 

【2年:国語】
あることに対して賛成か、反対かの立場を明確にして、議論する学習です。
今日は、賛成意見、反対意見をまとめました。

 

 

【3年:社会】
政治や裁判についてまとめています。

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、試合です。

 

子どもたちがいるおかげで成り立っている学校。
保護者や地域のみなさん、玉川村の支えのおかげで成り立っている学校教育。
先生方や支援員さんのおかげで成り立っている授業や行事、部活動。
用務員さんやスクール・サポート・スタッフさんのおかげで成り立っている教育環境。
等々・・・

どこもかしこも、誰かのおかげで成り立っていることを忘れないようにしなければ・・・。

 

今週も、いい一週間でした!

準備オッケー

野球部の子どもたちが微調整をしてくれ、玉中イルミネーションのセッティングが完了しました。

準備はオッケー!
今日から正式運用開始です。

 

 

昨日の放課後には、3年生の放課後学習会も行われました。

9月から、毎週木曜日に実施されている学習会に参加することで、着実に力をつけている子どもたちです。
これから立ち向かう受験に向けて、準備を進めています。

失敗は回り道

昨日、図書館司書の先生が来て、図書室と廊下の図書コーナーをリニューアルしてくれました。
その一部がこれ。

有名な科学者の本が並んでいるのですが、ちょっと気になる一冊が!

中身は、「すごい人でもいろいろと大きな失敗をし、それを糧に成功につなげている」という話です。
例えば、福島県が生んだ世界的な医師で細菌学者の野口英世は、お金とお酒にだらしなくて失敗したけど、そこから心を入れ替えて研究に打ち込み、様々な成果を上げたなどという話が載っています。


すごい人でも失敗するんだから、子どもたちだって、我々だって失敗するのは当然なんですよね。
大事なのは、その失敗をその後にどうつなげるか、です。
偶然にも、今日の日めくりカレンダーの言葉も失敗に関するものでした。

失敗も大事!
失敗が大事!

 

 

<今日の玉中生>

11月の最終日です。
今日は、気温が上がらず、寒い一日でした。
雪が降ったり、気温が氷点下になったりするのもまもなくですかね・・・。

みなさん、寒くなりますので、健康に気をつけていきましょう。
車を運転する方は、運転にも気をつけてください。

 

朝の寒さも厳しくなってきましたが、変わらずに頑張ってくれる子どもたちです。

あいさつ運動も

今日もありがとう!

 

 

【1年:社会】
アジアの学習が終わり、今日からヨーロッパの学習です。
イギリスやフランスなど、主要国の首都を確認しました。

 

【1年:理科】
光に関する学習です。
光の性質をまとめていきます。

 

【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。

 

 

【2年:理科】
天気の学習です。
春と秋の天気についてまとめました。
梅雨前線や秋雨前線ができる仕組みを確認しました。

 

【2年:保健体育】
救急救命に関する学習です。
心肺蘇生法を実践しました。
<理論編>

 

<実践編>



実践するときが来ないことが一番ですが、もしもの時に対応できる力を身につけます!

 

【2年:数学】
合同の証明の学習です。
証明の仕方が身についてきました。

 

 

【3年:英語】
グラフや表を見て読み取ったことを、英文のレポートにまとめます。

できたら見てもらいます。

 

【3年:社会】
民事裁判と刑事裁判について、違いをまとめました。

 

間違いや失敗を恐れず、前向きに学習する子どもたちです。

 

※ 各種たよりコーナーに、学校だよりNo.9を up しました。

今年も・・・

今日は、この写真から!

じゃーん!

撮影技術がいまいちのため、ちょっとわかりづらいですかね?
そうです、イルミネーションです。

 

みなさん! まもなく玉中イルミネーションが始まりますよ!
昨年に引き続き、野球部の子どもたちが体育館脇の木に準備をしています。
これは、おとといの写真ですが、もう少し手直しを加えてから正式にスタートします。
明日以降、平日の夕方(16:30頃~17:30頃)に点灯させますので、お子さんを迎えに来たときなどにぜひご覧ください。

 

デビルマン

昭和世代が耳にすると少しざわつく「デビルマン」
変身ヒーローもの企画として誕生した漫画・アニメで、「悪魔をヒーローにした作品」というところが、他のヒーローものとは違います。
本当は、ここにデビルマンの画像を出したいところですが、著作権の問題があるので、気になる方は「デビルマン」で検索!

どうしてこんな話題を書いたかというと・・・

英語で日本の行事について学習していた3年生の教科書を見たら、

節分のことが書かれていて、よ~く見てみると、「鬼は外!」を「out with the devil!」と表現する事がわかったのです。


わたし:「『鬼は外』を『 Out with the devil!』って言うんだ・・・。」
そのつぶやききを聞いた支援員さんが、
支援員さん:「鬼ってデビルなんだ・・・。デビルですよデビル!」
わたし:「我々の世代はデビルマンですね。」
支援員さん:「・・・。」

と、なったしだいです。

こんなやりとりを上手に聞き流し、一生懸命に勉強する子どもたちです。(笑)

子どもたちには「 In with good luck!」(福は内!)

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう。
今日は雨上がりだったので、落ち葉が掃きにくくて大変でした。

こちらは、下駄箱付近を掃除してくれる生徒。

今朝は、英語のスペリングコンテストのプレテストがあるというのに活動しています。
ボーナス50ポイント!(笑)

 

【朝:スペリングコンテスト】
プレテストです。
本番は5日(火)。
ガンバ!

 

 

【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りが始まりました。

 

【1年:国語】
竹取物語の学習です。
「蓬萊の玉の枝」の場面を読み、古典の表現を学んでいます。

 

【1年:食育教室】
玉川村学校給食センターの栄養教諭の先生をお迎えし、食育講座を行いました。
健康な生活を送るためには、栄養バランスのよい食事が大切であることを教えていただきました。

理想的な朝食なども紹介していただきました。

朝食を見直そう週間のあとだったので、とても効果的でした。

 

 

【2年:英語】
単元テストと、単語チェックをしました。

 

【2年:体育】
跳び箱運動の学習です。
できるようになりたい技や上達させたい技を練習しました。

大技にも果敢に挑戦!

 

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。

「この学級は上手な子が多いな」と思ったら、
「小学生の時に、サッカーをやっていたんですよ。サッカー部があったら、サッカーを続けていたんですけどね・・・。」とのことでした。

 

【3年:美術】
てん刻をつくります。
今日は、文字を彫る石を準備しました。

文字を彫る面を紙やすりで削って平らにします。


「平らにな~れ、平らにな~れ・・・」と唱えながら削ります。
「美味しくな~れ、美味しくな~れ」ではありません。

現在地

今日は、3年生の第5回実力テストの日です。
面接の練習や願書の書き方の指導など、高校入試に向けた取り組みが始まり、3年生の意識がどんどん高まってきています。
実力テストは、入試本番に向けた大切な経験の場であり、自分の現在地を知る材料にもなります。

3年生のフロアでは、これまで以上に張り詰めた空気が流れていました。

進路実現に向けて、頑張れ3年生!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしました。

教室に入ったときに、ちょうど出てきた単語が、

「try」

みんな! 新しいこと、難しいこと、やってみたいことなどに、どんどんトライしていこう!

【1年:社会】
南アジアと西アジアの学習です。
IT王国インドについてまとめました。

 

 【1年:理科】
水、エタノール、水とエタノールの化合物の温度変化についてまとめました。
自分もやったな、この学習。

 

 

【2年:国語】
古典「扇の的」の学習です。
源義経の行動と、それに対する自分の考えをまとめました。

 

【2年:理科】
季節ごとの気候の学習です。
冬の特徴的な天気の仕組みについてまとめました。

 

【2年:英語】
ヒット映画の内容を紹介しました。

 

【2年:数学】
二等辺三角形を半分にしたときにできる三角形が合同であることを証明します。

コンパスを使って作図をしてから、解き始めます。

こういう活動が数学的な感覚とか能力を伸ばすのです!

 

【3組:社会】
それぞれの課題について調べました。

 

 

【朝:自主清掃】
今日もありがとう!

まなぶ

一週間の始まりです。

今日は、2人の先生が、自分の授業を他の先生方に見てもらう授業(研究授業)を行いました。
それぞれ、どうすれば生徒が理解できるか(できるようになるか)を意識し、様々な工夫をした授業を見せてくださいました。

 

【授業①:2年社会】
中部地方の3つの地域の農業について学びました。
特徴に違いがあるのはなぜか、地形や気候、交通などをもとに考えました。

教科書や地図帳を使いながら調べ、友達と考えを交流し、違いの理由をまとめることができました。
非常~に、わかりやすい授業でした!

 

【授業②:1年体育】
マット運動の学習です。
それぞれが上達したい技の練習です。
動画を撮影したり、見本を見たりしながら練習に取り組みました。

みるみる上達していました。

 

こんなふうに、学校では、先生方同士で「いい授業」をするための取り組み(勉強会)をしています。
子どもに負けないくらい学んでいます!

 

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
南アジアと西アジアについてまとめました。
インドのICT企業の躍進の原因を探りました。

 

【1年:英語】
スペリングコンテストに向けた学習をしました。

 

 

【2年:英語】
鉄道の乗り換えを想定した道案内の学習です。
教科書の問題や、福島県バージョンの問題に取り組みました。

 

【2年:数学】
合同の証明の学習です。
合同条件を考えながら答えを出していきます。

 

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
こちらも証明の問題に取り組んでいます。

 

【3年:音楽】
「帰れソレントへ」の学習です。
イタリア語で歌を歌うようです。

 

今週も、いい一週間になりますように!

ごほうび

これはどこの写真でしょう?

結構な水がたまっていますが、プールではありません。

 


ここは・・・、

体育館のここです!

排水口がつまって、雨水が流れずにたまっていたのです。
気になったら流さずにいられなくなり、役場から長いはしごを借り、その高さにびびりながら上まで登り、排水口のゴミを取り除きました。
水は一気に流れ、20分ほどでなくなりました。

「なんか、いいことをした気がするな・・・。」
そう思って顔を上げたら・・・

ごほうびです。

 

と、ここまではよかったのですが、のんびり虹を眺めていたら、下から誰かの声が・・・
「校長先生~! 学校下の工事現場の人から電話がきました! 『側溝からあふれるほど水が流れてきたけど、プールが壊れたか、水道管が破裂したか、何かトラブルですか?』と心配しています!」

がーん!

さっそく工事現場に行って、お詫びをしてきました。
「ご心配をおかけして、すみません!」

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もせっせと活動してくれる子どもたち。

生徒の中には、登校後、昇降口にカバンを置いてすぐに出てきてくれる生徒がいます。

いつも本当にありがとう!
神様が、いつかごほうびをくれるはずです!

  

【登校後の昇降口】

とても大事なことが身についていて、うれしく思います。

 

 

【1年:数学】
比例、反比例の学習です。
文章問題の解き方をグループで考え、共有しています。

 

【1年:家庭】
今日は、栄養バランスを意識して、1日分の献立を考えました。

 

【1年:体育】
マット運動の学習です。
今できる技を確認しました。

 

【2年:理科】
季節ごとの天気の特徴をまとめました。
天気図を見て、どの季節なのか考えました。

 

【2年:国語】
古典の学習です。
登場人物の特徴を考えました。

 

 

【3年:美術】
てん刻をつくる活動です。
篆書体(てんしょたい)の文字を石に刻み、はんこをつくります。
今日は、文字を刻む石を準備しました。

紙やすりで石の表面を削り・・・

平らになっているか確認します。

 

【3年:社会】
法の規制緩和についてまとめました。

大事なところはマーカーで・・・

 

【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。

 

今週も、いい一週間でした!

朝食を食べよう!

今週は、「朝食を見直そう週間」です。
朝の時間に、子どもたちが持っている「自分手帳」で朝食を振り返っています。

ちなみに、どんなことを振り返るかというと・・・

こんな感じです。
上の写真で気づいた方もいるかもしれませんが、この自分手帳は高校3年生まで使えるものになっています。
子どもたちは、それぞれに朝食を振り返っています。

一般的に朝食には次のような効果があるいわれます。
・生活リズムが整う
・活動に必要なエネルギーが補給できる
・脳を活性化させ集中力を高める
・食べ過ぎを防げる
・排便習慣が整う

 

一方で、朝食を食べないと・・・
・太りやすくなる
・メンタルの不調につながる

などのデメリットがあるといわれてます。

 

子どもたちが、毎日元気にすごせるように、これからも朝食を大切にさせていきます。
家庭のご協力を、よろしくお願いします。

 

【朝:自主清掃】
今日もたくさんの生徒が頑張っていました。

校舎内でも、掃除をしてくれていた生徒がいたそうです。
みんな、ありがとう!

 

今日はこれから出張です。
子どもたちの授業の様子は、また金曜日。

夢は正夢

今日は、非常にいい天気でした。

少々寒くても、天気がいいと元気が出ます!
(そんな気がします)

子どもたちは、今日も元気にすごしました。

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日は、いつも紹介している場所と違う所で頑張る子どもたちも紹介します。
まずは昇降口と玄関。


こちらは中村池からの坂道。


そして、いつもの場所。

全部見れていないだけで、本当は、朝から何かを頑張る子どもたちがたくさんいるんだろうな・・・。
いい学校です。

 

 

【1年:英語】
ALTの先生が、アメリカの収穫祭について紹介してくれました。
みんなでターキー(七面鳥)を食べるそうです。

アメリカでは、とても大切なイベントだそうです。

 

【1年:社会】
地理の学習です。
アジアの農業と工業についてまとめました。

友達にちゃんと説明できれば、ベリーグッド!

 

 

【2年:国語】
期末テストの振り返りをしました。
解答のポイントを確認しています。

点数を見ようとすると、器用にブロックしてくれます。(笑)

 

【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
今後の授業で使うキットをつくりました。
その名も「温帯低気圧 3Dペーパークラフト」

紙なので、少し強く引っ張ると、「ビリッ!」
慎重に、慎重に。

 

 

【3年:国語】
「多角的に分析して書こう」という単元です。
説得力のある批評文を書くのが目的です。

 

【3年:家庭】
幼児の1日の生活についてまとめました。

授業のあとに「幼児には、どう接すればいいの?」と聞いたところ、生徒の答えは「やさしくする」でした。
まさに!

 

 

ところで・・・。
今日のタイトル「夢は正夢」という言葉は、野球「侍ジャパン」の監督を務め、第5回WBCで日本を優勝に導いた栗山英樹さんの座右の銘です。
「夢は正夢にしなければ夢じゃない、夢を持ったって何の意味もない。それを形にできると信じてやる。」と、いう意味があります。
受験を控えた3年生にはもちろんですが、すべての生徒に贈りたい言葉です。
すべての生徒が夢を持ち、その夢に向かって本気になって歩んでほしいと思っています。

なう

1年生の英語の授業を見に行くと、現在進行形の学習をしていて、「~ing」を使った表現に挑戦していました。
「今~をしている」という意味になる文を作っています。

教科書に載っているイラストと単語をを見ながら、その様子にあう文を作るのですが、少し悩んでいる生徒がいたので声をかけました。

わたし:「主語は誰?」
生 徒:「Ayumi です。」
わたし:「be 動詞は、何を使う?」
生 徒:「is です。」
わたし:「何をしていますか?」
生 徒:「shopping です。」
わたし:「全部つなげてみよう。」
生 徒:「Ayumi is shopping.」
わたし:「ほら、できた!」
生 徒:「いや、最後にnow をつけないと・・・。」

わたし:「あっ・・・。 正解 なう!」

 

 

<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
かなり寒くなってきました。
でも、負けずに来てくれる子どもたち。


 

【1年:社会】
アジアの学習です。
韓国と東南アジアについてまとめました。 

また、世界地図を見ながら、赤道やアジアの地域区分を確認しました。

 

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
チームごとにサーブやパスの練習です。

 

 

【2年:英語】
自分がしてみたいことについて英文で表現しました。

 

【2年:数学】
基本的な練習問題に取り組みました。

 

 

【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:数学】
受験に向けてレベルアップの時間です。
ワークブックの練習問題に取り組みました。

 

【3年:音楽】
オペラの鑑賞です。
オペラ歌手のあの声は、どこから出てくるのでしょうか・・・。
すごい迫力です。

 

今週も、いい一週間になりますように!

16分の8

本日、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会:ふくしま駅伝が開催されました。


全16区間のうち8区間に本校生徒がエントリーされ、全員が力走を見せました!

また、補欠の生徒も、選手をサポートし、チームを支えました。


玉川村チームの半分を担い、頑張ってくれた子どもたちに、本当に感謝です。
ありがとう! そして、お疲れ様!

 

ちなみに、玉川村チームは、総合32位、村の部6位の成績を収めました。
選手のみなさん、監督をはじめとするスタッフのみなさん、お疲れ様でした!

村長さん、副村長さん、教育長さんをはじめとする村当局のみなさん、スポーツ推進委員のみなさん、保護者のみなさん、そして、子どもたちを応援してくださったすべてのみなさん、ありがとうございました!

共生

男女が互いに尊重し、「女性」や「男性」というイメージにあてはめることなく、一人ひとりが持っている個性や能力を十分に発揮できる社会を「男女共同参画社会」もしくは「男女共生社会」といいます。
県全体でこれらの社会の実現を目指している福島県には「男女共生課」なる課も存在します。

 

どうしてこんなことを書いているのかというと・・・

3年生の体育の授業の後に、このような光景を見たからです。
ある女子生徒が、バレーボール用の支柱を一人で片付けているではありませんか!
結構重たいんですよ。

 

だから通常はこうです。

男子が運んでいます。

男女関係なく活動している姿を見て「男女共生社会」だなと思ったしだいです。




<今日の玉中生>
【1年:英語】
教材文を、しっかりと声を出して読んでいます!

 

【1年:数学】
反比例の学習です。
今日は、グラフを描きました。

 

 

【2年:国語】
平家物語の学習です。
今日は、冒頭の文章の暗唱に挑戦しました。

何回も読んだり、目をつぶって唱えたり、友達に聞いてもらったりしていました。

 

【2年:理科】
期末テストの振り返りをしました。
間違ったところは、教科書やノートでチェック!

 

 

【3年:数学】
期末テストだけでなく、これまでの学習の振り返りです。
わからなければ聞きながら、調べながら取り組みます。
さすが3年生です。

 

【3年:体育】
バレーボールの学習です。
ルールを工夫して試合をしました。

なかなかラリーが続かず苦戦しました。

 

今日は、せっかくの週末なのに、いまいちの天気で残念でした。
早く回復するといいですね。

 

ところで!
今週末の19日(日)は、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)が開催されます。
本校からは11名の生徒が参加し、現在、8名が区間エントリーされています。

玉川村選手団.pdf

 

保護者のみなさん、村民のみなさん、ホームページを見てしまったみなさん、ぜひ沿道で、テレビで、ラジオで、玉中生玉川村チーム応援してください!

よろしくお願いします!
by 勝手に玉川村PR大使

私にできること

昨日、石川中学校において、地区中学校弁論大会が開催されました。
本校からも代表生徒が参加しました。

今回、代表として参加した生徒が書いた意見文のタイトルは「私にできること」。

世界中で起きている戦争や争いを見たり聞いたりする中で感じていることを書き、発表しました。
意見文の中には、昨年、沖縄研修旅行で訪問した平和祈念公園やひめゆりの塔で感じたことなども取り入れ、これから自分なりに、たくさんの人に平和の大切さを訴えていきたいということを堂々と述べました。

言いたいこと、伝えたことが明確で、とても素晴らしい主張でした。

お疲れ様でした!

 

 

<今日の玉中生>
今朝は、なかなかの霧でしたね。

途中で「晴れるかな?」と思わせておいて、

やっぱりこれ。

やっとすっきりしたのは、11時くらいでした。

 

 

【朝:自主清掃】
今朝も、たくさんの子どもたちが、自主清掃です。
当たり前の活動になってきたことが、うれしい限りです!

 


【1年:英語】
期末テストの振り返りです。
できは、どうだったかな?

 

【1年:数学】
こちらも、期末テストの振り返りです。

 

 

【2年:数学】
証明の学習です。
三角形の合同を証明しました。

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
「ユニバーサルデザインとは何か」について考えを書きました。

 

 

【3年:国語】
期末テストの振り返りです。

 

【3年:理科】
こちらも、期末テストの振り返りです。

授業が終わってから、解説を聞いてもわからないところを先生に質問する生徒が・・・。

できるようになりたい時には、これが一番!


君たちにできることは「聞くこと」「調べること」「繰り返し練習すること」。
私たち教師にできることは「できるようになりたいという生徒の思いをしっかり受け止めること」と「わかるように教えること」。

やれば・・・

第2末テスト前日です。
授業によっては、テストに向けて内容を再確認したり、練習問題に取り組んだりしていました。

 

【1年:英語】

 

【2年:理科】

 

【3年:国語】

テストに向けた勉強に取り組んでいる子どもたちの表情がいろいろで、テスト前の緊張した顔だったり、昨日の夜遅くまで勉強したせいか寝不足気味の顔だったり、テストに関係なくいつも通りの顔だったり・・・。

とにかく、明日は頑張れ!
と、その前に、今日、家に帰ってからの勉強を頑張れ!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
地理の学習です。
アジアについてまとめました。
先生:「5つの◇◇アジア、全部言えるかな?」

「西アジア、南アジア、中央アジア、東アジア、東南アジアです!」

 

 

【2年:国語】
意見文の原稿を書いています。
自分の意見や根拠を表にまとめました。

 

 

【3組:社会】
タブレットを使って、まとめをしました。

 

 

【3年:家庭】
「幼児の1日の生活」の学習です。
現在の自分の生活と比べました。

 

 

【3、4組:フィジカルトレーニング】
今日は、ボールを使った運動に挑戦しました。

 

【1年:道徳】
「あなたは ひかり」という題材について考えました。

君たち一人一人が「ひかり」です!

 

【3年:道徳】
「その子の世界、わたしの世界」という題材について考えました。
劣悪な環境で暮らす世界の子どもたちの写真を見て、感じることを話し合っています。

 

【3年:道徳】
やりたい仕事を選ぶか、安定した仕事を選ぶか、議論しました。

みなさんは、どちらですか?

 

 

<連絡>
明日は、1日出張のため、子どもたちの様子をお伝えすることができません。
すみません。

ぶるぶる

寒い朝でしたね~。
学校から見える山々にうっすらと雪がかぶさり、すれ違う車や子どもたちを送ってきた車の屋根にも、時々、雪が乗っていてビックリしましたが、それくらい寒い朝でした。

暑い夏だったので、いつまでも暖かさが続くと思っていましたが、そんなわけにはいかないようです。
ちゃんと冬がやってきます。

そんな寒さの中でも、自主清掃に取り組む子どもたち。
夏服、半袖、ハーフパンツだった服装も、冬服、長袖、ジャンパー、手袋に変わってきました。

今朝も、ありがとう!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:体育】
バレーボールの学習です。
ルールを工夫してゲームをしました。

 

【1年:国語】
根拠を示しながら説明する学習です。
「人気のあるスポーツ」や「好きな教科」などを、資料をもとに説明します。

 

 

 

【2年:社会】
近畿地方の学習のまとめをしました。

 

【2年:国語】
説明文の学習です。
「新年のあいさつは葉書の方がよい」について、自分の意見をまとめます。

 

 

 

【3年:音楽】
「アイーダ」という曲の鑑賞です。
じっくり聴いて、感想を書いています。

 

【3年:数学】
相似な図形の学習です。
相似になっていることを証明します。

 

今週も、いい一週間になりますように!

増加中

度々紹介している朝の自主清掃。
参加者が増えています。
今朝は、3年生の男子が加わりました。

何かをやろうとしている、変えようとしている。
そんな空気を感じます。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
ジブリ映画の名言を視写しました。

 

【1年:数学】
比例のグラフの学習です。
教科書のグラフを「y=ax」の式で表します。

 

【1年:体育】
バレーボールの学習です。
アンダーハンドサーブの練習をしました。
結構難しい・・・。

 

 

【2年:美術】
心を形に表します。
ますは、イメージスケッチに取り組みました。

 

【2年:国語】
意見文を書く学習です。
自分の意見の根拠をまとめています。

 

【2年:社会】
単元テストに向けた準備です。
じっくり復習しました。

 

 

【3年:社会】
政治と民主主義の学習です。
内閣の仕組みや過去の政党についてまとめました。

 

【3年:英語】
ガンジーに関する話の学習です。
様々な活動をしていたことがわかってきました。

 

今日は村の教職員の研修会があるため、子どもたちは早い下校です。

帰宅してから何をするのかを聞いたところ・・・
「テストが近いので、勉強です。」
「まずは、勉強です。」
「勉強です。」

 

本心なのか、気をつかっているのか・・・。(笑)

「遊びます!」
「ゲーム三昧です!」

などと答える生徒がいません。

たいしたものです。


保護者のみなさん、お迎えのご協力、ありがとうございました。