日誌

2021年1月の記事一覧

リクエスト給食3

今日は、6年2組のリクエスト給食です。

メニューは、唐揚げ、春雨サラダ、わかめご飯、なめこ汁、牛乳です。

このメニューは、どこの学校でもリクエストされる定番メニューです。

ちなみに、このわかめご飯は、均一に混ぜるのに大変な労力がいると給食センター職員の方から聞いたことがあります。

ありがたくいただきましょう。

ジャンピングボード

今月が縄跳び月間ということもあり、子ども達は毎日休み時間も使って一生懸命に縄跳びの練習をしています。

二重跳びなど難しい技を習得するときの補助となるのがジャンピンボードで、フリータイム時には長い行列をつくって利用していました。

そこで、待ちの子をできるだけ減らしたいと考え、ジャンピングボードを増やすことにしました。

市販の物を購入すると高額になるので、用務員の和部さんに頼んで10台作ってもらいました。

早速多くの子たちが新しいジャンピングボードを利用し、一人当たりの利用時間も増え、練習に力が入っています。

 

 

 

 

リクエスト給食2

今日は6年3組が考えたリクエスト給食です。

メニューは、麻婆豆腐、焼売、ナムル、麦ご飯、牛乳と中華風メニューです。

麻婆豆腐は程よく辛く、具だくさんで子ども達に好評でした。

 

 

学力検査

今週各学年で、国語科と算数科の学力検査をしています。

今年1年間の学習がどのくらい身に付いたかを測り、身に付いてない内容については今後引き上げ指導することをねらいとしています。

子ども達はそれぞれ真剣にテストに臨んでいます。

 

中学校入学説明会

6年生が中学校入学説明会に参加しました。

説明会では、阿久津中の代表生徒4名が、中学校の学習や生活、学校行事や部活動などを映像を交えて丁寧に説明してくれました。

子ども達は真剣に説明を聞き、熱心にメモを取っていました。

中学校での生活の不安が解消され、入学が楽しみになった様子でした。

 

 

 

クラブ見学

3年生が来年度に向けてのクラブ見学をしました。

4~6年生が生き生きと活動する姿を憧れの眼差しで見ていました。

来年度活動するクラブへの意欲が湧いた様子でした。

 

 

地区理科研究展覧会

この度塩谷南那須地区理科研究展覧会が開催され、本校では各学年代表の作品を8点出品しました。

審査の結果、4点が金賞に入賞しました。おめでとうございます。

今年度は夏季休業が短かったので、研究したり作品を仕上たりするのが大変だったとは思いますが、どれも立派な作品でした。

保護者の方々のご協力に感謝いたします。

一般公開がなくなったのは残念ですが、例年通り作品を昇降口に展示し、子ども達に公開しています。

リクエスト給食

本日の給食は、本校6年1組のリクエスト給食です。

メニューは、「辛くないインド風カレー、ナン、ツナのりす和え、レモンタルト、牛乳」です。

カレーは、文字通り甘口で低学年の子も安心して食べられるまろやかな味でした。

そして、デザートは鉄板のレモンタルトでした。

今週、28日(木)は6年3組、29日(金)は6年2組のリクエスト給食となっていますので、楽しみです。

 

学級活動の授業(2年1組)

2年1組の学級活動「ぼくわたしのたん生」の授業を参観しました。

「自分が生まれてくるまでの様子を理解し、自分や他の人を大切にする態度を育てる」ことをねらいとする授業です。

養護教諭から、小さな命が生まれ成長し誕生するまでの過程や命がずっとつながってきたことなどの話を聞いたり、赤ちゃん人形を抱っこしたりする活動を行いました。

何でも言える温かな雰囲気の中で、命を大切にし周りの人へも感謝しようという気持ちが育つ授業でした。

 

 

 

 

 

 

さすが阿小っ子

寒い日が続きますが、毎朝子ども達は元気に登校しています。

寒くなって登校時間が遅れがちになるのではと心配しているところ、これまでと変わらずに毎日登校時刻前の7時50分にはほぼすべての班が登校していることは素晴らしいことです。

毎朝の御家庭のご協力に感謝しているところです。

そんな中、ある登校班の6年生の班長の姿を見て、いつも感心し微笑ましく思うことがあります。

その班長さんは、いつもある程度歩いては後ろを振り返り、1年生との間が離れていないかを確認しながら登校するのです。

このような6年生や登校班長、そして付き添いのボランティアやスクールガードさんにも見守られながら、子ども達が毎日安全に登校してくることを嬉しく思います。

廊下は走らない!

児童会の企画委員が、「廊下は走らない」などの案内表示を作成し、早速校内廊下の各所に設置しました。

これは、委員会活動として、学校での課題を洗い出し、解決の手立てとしてできることを考えたものです。

お陰で意識して廊下を歩こうとする子ども達が増えつつあります。

自らの学校生活を振り返り、より良くしていこうという主体的な気持ちが伺え、嬉しく思います。

 

 

 

レバー式水道

本校の水道蛇口のハンドルがレバー式となりました。

これは、新型コロナウイルスの感染防止策として、年末年始にかけ、町が町内全小中学校の水道蛇口のハンドルを回転式からレバー式に交換してくれたものです。

回転式のハンドルは指でしっかりと握る必要がありますが、レバー式は触れる部分が少なくて済み、手の甲などでも扱え、感染リスクの低減が期待できるようです。

このことについて、本日、小中学校を代表して本校が下野新聞から取材を受けました。

6年生の様子が近日中に新聞に掲載される予定です。

 

 

学年末PTAの中止について

2月10日(水)に予定していた学年末PTAですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、中止することとしました。

お子様の活躍を見ることのできる授業参観を楽しみにしていたことと思いますが、子ども達の健康を最優先に考えての措置ですので、御理解を宜しくお願いします。

お子様の今年度の成長については、後日プリントでお知らせする予定です。

このことについて、本日、お子様にお知らせの通知を持たせましたのでご覧ください。

緊急事態宣言発令に伴う対応について

昨日、栃木県にも緊急事態宣言が発令され、改めて新型コロナウイルス感染症対策を徹底しなければならない事態となりました。

学校では、今後とも感染症対策を講じた上で、教育活動を実施していきます。

保護者の方が本校に来校される場合は、マスクの着用、検温、消毒等を改めてお願いするとともに、体調がすぐれない場合は、来校を見合わせていただくようお願いします。

また、御家庭で以下の対応を改めてお願いします。

・緊急事態宣言に伴う「不要不急の外出自粛要請」に御協力ください。

・お子様やご家族の日常の健康観察と、「新しい生活様式」へのご協力をお願いします。

・お子様やご家族の方に風邪の症状等が認められる場合は、速やかに医療機関を受診してください。PCR検査等が実施されることになった場合は、速やかに学校への連絡をお願いします。

・医師や保健所の指示があった場合は、その指示に従って行動してください。

以上のことについて、本日教育委員会からの通知をお子様に持たせましたので是非ご覧ください

 

縄跳び強調月間

今週12日(火)から縄跳び強調月間がスタートしました。

体育科の授業では、各学年に応じた様々な跳び方を練習していますが、子ども達は自分の技を向上させようと休み時間も使って懸命に練習しています。

今月29日(金)までが強調月間となりますので、たくさん練習して、より多くの跳び方の技能を向上させて欲しいと思います。

 

 

新しい分担

今日から新しい分担場所での清掃がスタートしました。

班長が中心となって、清掃の役割を決めました。

新たな気持ちで、またしっかりと清掃に取り組んで欲しいです。

 

 

 

学校施設の貸出し中止について

本町での新型コロナウイルス感染症の新規感染者の急増に伴うw感染拡大防止のため、学校施設を含む町有社会教育施設の貸出しが中止となります。

中止期間は、令和3年1月19日(火)~令和3年3月31日(水)です。

関係者の皆様の御理解と御協力を宜しくお願いします。

この件について、町のホームページに掲載されてますので、御参照ください。 

https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/information/sisetsukasidasichuusi.html

初雪

今朝は初雪の中での登校となり、子ども達は久しぶりに雪の感触を確かめながら嬉しそうに登校してきました。

登校時に解氷剤をまいていると、子ども達は口々に「これは何ですか?」と尋ねてきて興味津々の様子でした。

また、中には「ありがとうございます」と言う子もいて、感謝の心が育ってきていることを嬉しく思いました。

雪の中の登校とあって、心配していた事故等がなかったことに安心しました。

2校時の休み時間には、寒い中にもかかわらず、多くの子が元気に外遊びをしていました。

ずいぶんと雪が解けてきましたが、明日の朝、道路が凍結しないことを祈っています。

 

 

 

第2校庭工事

一昨日から第2校庭で工事を行っています。

これは、みんなの広場の雨水浸透桝設置に関わる掘削工事で、3月上旬まで続く予定です。

来校の際はご不便をおかけしますが、宜しくお願いします。

ピカピカだ~!

冬休みの期間を使って、業者による教室のワックスがけをしました。

朝、子ども達が廊下に出しておいた机・椅子を教室に入れる際には、口々に「うわー、ピカピカだ~」と感嘆の声を上げていました。

新年早々、気持ちよい環境でスタートできました。

 

元気に登校

13日間の冬休みが明け、子ども達が元気に登校しました。

子ども達は様々な表情で登校しましたが、思った以上に元気な表情で登校した様子が伺えて安心しました。

テレビ朝会では、丑年にちなんで十二支の動物の順番の話から、牛のように自分の特性を知って見通しをもって行動して欲しいこと、また、改めて新型コロナウイルス感染症の予防徹底についての話をしました。

子ども達は、久しぶりに会えた友達との談笑を楽しみつつ、落ち着いて授業に臨んでいました。

 

明日からの登校

明日(8日(金))から2学期後半のスタートです。

阿小っ子の皆さんは、元気に冬休みを過ごせたでしょうか?

明日、皆さんが登校するのを楽しみにしています。

さて、保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

ここにきて全国的に新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、栃木県、高根沢町も感染者が激増している状況です。

今後も引き続き、毎日のお子様の健康観察、検温、マスク着用、手洗い指導の御協力を宜しくお願いします。

なお、今後の感染状況を踏まえ、これからの学校行事や教育活動等の実施に当たり、お子様の健康を最優先に考えて、変更したり中止したりする場合がありますので、御理解と御協力を宜しくお願いします。