日誌

2020年10月の記事一覧

交通安全講話

1年生を対象とした交通安全講話を行いました。
講師は(株)オーリアル社長の大塚訓平さんで、大塚さんは25歳の時、不慮の事故により脊髄を損傷し車いすの生活になったそうです。
大塚さんは、ライフワークとして、交通事故によって命をおとしたり車いすでの生活になったりしないように交通事故防止の啓発活動をなさっており、多くの学校へ講話に出かけています。
本校にも6年連続で来ていただき、積水ハウスの協賛により、交通事故防止に役立つ反射材グリミスを子ども達全員にいただきました。
講話の際には、1年生から多くの質問が出ましたが、大塚さんはそれぞれの質問に丁寧に答えてくださいました。

1年生にとって、交通安全の意識を高めるとともに、人権意識も高めるる良い機会となりました。

 

 

 

手話体験

今週、4年生が各種福祉体験活動を行っていますが、今日は4年3組で手話体験を行いました。

町社会福祉協議会から講師の方に来ていただき、簡単なあいさつなどの手話を学びました。

初めのうちは戸惑っていた子ども達でしたが、次第に慣れ興味を持っ取り組むことができました。

福祉の心に触れる貴重な機会となりました。

 

 

地区別集会

10月の地区別集会を行いました。

地区別に集まり、集合時間の確認、登校時の歩き方のきまり、あいさつの励行などについて、登校班毎に振り返りました。

本年度後半となり登校に慣れてきたこの時期、きまりを再確認し、毎日安全に登校してほしいと思います。

 

 

福祉体験

今週、4年生が総合的な学習の時間の導入として、各種の福祉体験活動を行っています。

今日は、ブラインドウオークなどの活動を行い、障がいを持つ方の立場になって考えることを体験しました。

皆真剣に活動していました。

 

 

 

 

 

boksプログラム

1年生を対象とした「boksプログラム」を各学級1時間ずつ行いました。

体育科の授業の中で、体を動かす楽しさを味わいながら運動量を確保する様々な活動を行いました。

インストラクターの指示に従って、子ども達は時間いっぱい夢中になって取り組みました。

 

 

第3回PTA理事会

本日、第3回PTA理事会を行いました。

遅い時間にも関わらす、多くの役員さんに集まっていただき、各専門部・学年部の活動報告と今後の予定、PTA執行部役員選出に係る推薦委員会の開催、体育発表会の感想等について、熱心に意見交換をしました。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

 

1週間終了

体育発表会が終わって1週間が終了しました。

今週は6日間の学校生活とあって、子ども達の心身の疲れを心配していましたが、全体としては元気に過ごしていて安心しました。

しかし、気温の変化が激しいせいか、咽頭痛など風邪症状で欠席する子が若干増えてきました。

季節の変わり目のこの時期、健康に留意して過ごして欲しいと思います。

なお、登校時の気温が低くなり、ポケットに手を入れる子が増えてきましたので、手袋の準備をお願いします。

 

昇降口を入って左手のスペースに、いつも黒﨑教頭が季節の花を飾ってくれていて、和やかな雰囲気をつくっています。

今回は、職員が家で育てたアケビを持ってきてくれたので、併せて飾りました。

子ども達は、アケビの実を見て「食べたことある」と喜んでいました。

季節の移り変わりを知る貴重な教材となっています。

 

新担任紹介

本日から4年1組の担任が、棚木緑教諭に代わり荒木建人講師となりました。

早速1時間目から熱心に授業を行いました。

荒木先生はこれまで4年1組の授業に関わっていたので、子ども達はすぐに慣れたようです。

前任の棚木教諭同様、よろしくお願いします。

 

お別れ会

4年1組でお別れ会を行いました。

担任の棚木教諭が、12月の出産に備え明日から産前休暇を取るため、今日が最後の授業日となり、子ども達とのお別れ会を実施しました。

事前に立てた計画通り各種ゲームや歌などを行い、子ども達は棚木教諭との最後の触れ合いを楽しみました。

最後のあいさつでは、涙ぐむ子もいるなど感動的な会となりました。

 

元気復活

体育発表会が終わって2日目、昨日の子ども達には、疲れや「やり切った感」からか少しどんよりした雰囲気が見られました。

今日は元気に授業に取り組む様子が見られて安心しました。

※ 3年3組「外国語活動」の様子       ※ 6年3組「理科」の様子

 

 

体育発表会

爽やかな秋空の下、体育発表会を行いました。

子ども達は、待ちに待った体育発表会とあって、伸び伸びと演技・競技し、練習以上に力を発揮していました。

限られた状況の中でしたが、それぞれの学年でよく頑張っていたと思います。

感染症対策のため、観覧者の保護者の皆様には、検温、入場者の制限、学年入れ替え制など様々な面で御不便をおかけしました。

初めての体育発表会で、試行錯誤で実施しましたが、皆様の御協力により、大きな混乱なく無事に行うことができました。

皆様の御理解と御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

なお、子ども達の演技・競技の様子は明日掲載します。

 

準備完了

体育発表会に向けての諸準備を教職員で行い、先程準備が完了しました。

一斉メールで御連絡したとおり、明日は降水確率が高く気温も低いので、子ども達の健康を配慮して体育発表会を18日(日)に延期することとしました。

日曜日に無事に実施でき、保護者の皆様に子ども達の元気な姿を御覧いただけることを祈っています。

予行練習(高学年)

5・6年生の練習の様子を紹介します。

※ 5年生の「障害走」です。

  ハードルを越えて、カラーコーンを回って、約80m走ります。

 

※ 6年生の「障害物競走」」です。

  ボール投げ、サッカーボールキャッチ、グルグルバットなどの障害をクリアしてゴールします。

 

※ 5・6年のダンス「よさこいソーラン」です。

  凛々しく力強く踊ります。最後の決めポーズもご期待ください。

 

 

 

 

予行練習(低学年)

1・2年生の練習の様子を紹介します。

※ 1年生の「かけっこ」です。

  お馴染みの「チェッコリ」の音楽に合わせてダンスを踊った後、一斉に走ります。

   

※ 2年生の「障害走」です。

  ミニハードルを越え、カラーコーンを回って走ります。

 

※ 1・2年生のダンス「ハピネス体操」です。

  嵐のハピネスの曲に合わせて、可愛くキラキラな笑顔で踊ります。

 

 

 

予行練習(中学年)

3・4年生の予行練習の様子を種目の紹介とともにお知らせします。

※ 3年生の「かけっこ」の様子です。

  スタートから後ろに走って、その後、前に全力疾走します。

 

※ 4年生の「障害物競走」です。

  ハードルやカラーコーンなどの障害物をクリアして走ります。

 

※ 3・4年生のダンス「パプリカ」です。

  Foorinに負けないくらい明るく元気よく踊ります。

 

 

予行練習

体育発表会に向けての予行練習を行いました。

当日の日程通りに1校時から3校時にかけて、中学年、低学年、高学年の順に、出入りの移動から競技・演技まで本番さながらにやってみました。

どの学年の子も真剣に取り組むことができました。

なお、感染予防対策により大きな声で応援しないなどの配慮をしているので、これまでの運動会に比べて全体として静かな感じがしますが、御理解ください。

種目の詳細は明日配布する学年だより(臨時号)を御参照ください。

この記事の後、各ブロックごとの練習の様子を紹介します。

※ 3・4年生の準備運動「ラジオ体操」の様子です。

 

 

第2学期始業式

3日間の休みが明けて第2学期が始まり、子ども達は元気に登校しました。

第1学期同様、テレビ中継による始業式を行い、校長から2学期の頑張りを期待するとともに、感謝の言葉「ありがとう」をしっかりと伝えることの大切さなどについての話をしました。

その後、各学級で2学期の目標決めなどをして、子ども達は今後に向けての決意を新たにしました。

※ 体育発表会での2年生の個人競技の練習の様子です。