2019年10月の記事一覧
ふれあい給食
ふれあい給食を行いました。
ふれあい給食とは、町の給食に食材を提供してくださっている方々を招いて、子ども達と会食するものです。
野菜や米、豆腐などの生産者12名が来校し、3・4年生の各教室で和やかに給食を食べました。
子どもたちは、野菜などを育てる苦労話を興味深く聞いていました。
ふれあい給食とは、町の給食に食材を提供してくださっている方々を招いて、子ども達と会食するものです。
野菜や米、豆腐などの生産者12名が来校し、3・4年生の各教室で和やかに給食を食べました。
子どもたちは、野菜などを育てる苦労話を興味深く聞いていました。
県学校音楽祭中央祭(合奏の部)
県学校音楽祭中央祭の2日目、合奏の部が開催されました。
本校の金管バンド部が塩谷地区の代表として参加し、表現力豊かに「故郷〜希望への序曲〜」を演奏しました。
完成度の高い演奏は観客を魅了し、大きな拍手をいただきました。
本校の金管バンド部が塩谷地区の代表として参加し、表現力豊かに「故郷〜希望への序曲〜」を演奏しました。
完成度の高い演奏は観客を魅了し、大きな拍手をいただきました。
宜しくお願いします
3年1組担任の池田愛教諭が出産に伴う休暇に入ったため、本日、小林結希(ゆうき)助教諭が後任として着任しました。
始めは少し緊張も見られましたが、次第に緊張もほぐれ子ども達は生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。
始めは少し緊張も見られましたが、次第に緊張もほぐれ子ども達は生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。
県音楽祭中央祭(合唱の部)
本日、宇都宮市教育会館で「県学校音楽祭中央際」が行われ、本校合唱部が、塩谷地区の代表として出場しました。
子ども達は全員がリズムにのり、きれいな声で歌い美しいハーモニーが響きあっていました。自信を持って堂々と歌う様子はとても素晴らしかったです。
(逆光のため見にくくてすみません)
(歌い終わった後の集合写真です)
元気に登校
運動会明けの初めての登校日でした。
朝、どんな顔で登校してくるのかを楽しみにしていたところ、運動会でやり切った満足感に満ちた子、運動会が終わってしまって喪失感を浮かべている子など様々な表情でした。
特に、6年生は随所でリーダーシップを発揮したことの自信に満ちた表情に見えました。
運動会では、「未来あふれる阿小っ子 令和最初はエンジン全開」のスローガンの下、子ども達は練習の何倍もの力を発揮して演技・競技しました。
保護者の皆様には、当日までの励ましや当日の応援ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には、準備や係等で大変お世話になりました。
お陰さまで、スムーズに運営でき、大成功の運動会となりました。
今後とも宜しくお願いします。
朝、どんな顔で登校してくるのかを楽しみにしていたところ、運動会でやり切った満足感に満ちた子、運動会が終わってしまって喪失感を浮かべている子など様々な表情でした。
特に、6年生は随所でリーダーシップを発揮したことの自信に満ちた表情に見えました。
運動会では、「未来あふれる阿小っ子 令和最初はエンジン全開」のスローガンの下、子ども達は練習の何倍もの力を発揮して演技・競技しました。
保護者の皆様には、当日までの励ましや当日の応援ありがとうございました。
また、PTA役員の皆様には、準備や係等で大変お世話になりました。
お陰さまで、スムーズに運営でき、大成功の運動会となりました。
今後とも宜しくお願いします。
運動会延期
明日予定していた運動会ですが、雨天の予報のため20日(日)に延期することとしました。
20日(日)は晴天で気温も上がる予報ですので、爽やかな秋空の下で運動会が実施できると思います。
なお、本日の準備は教職員で行いましたが、全てはできませんでした。
PTA役員の皆様には、当日7:00から準備をお願いすることになりますので宜しくお願いします。
20日(日)は晴天で気温も上がる予報ですので、爽やかな秋空の下で運動会が実施できると思います。
なお、本日の準備は教職員で行いましたが、全てはできませんでした。
PTA役員の皆様には、当日7:00から準備をお願いすることになりますので宜しくお願いします。
運動会練習・3・4年ダンス
3・4年生のダンスは、WANIMAの曲「やってみよう」に合わせて踊る「トライ!トライ!~夢に向かって~」です。
カラフルな旗を持って、キレキレのダンスを披露します。
前向きな曲の歌詞どおり、見ていると元気になるダンスですので、どうぞ御期待ください。
カラフルな旗を持って、キレキレのダンスを披露します。
前向きな曲の歌詞どおり、見ていると元気になるダンスですので、どうぞ御期待ください。
運動会練習・開会式、閉会式
最後の全体練習を行いました。
入場行進からの開会式と閉会式の練習でした。
本番さながらしっかりと取り組むことができました。
今年の練習はここまで雨に降られることなく、全て予定通りにできたのでなかなかの仕上がりです。
明日、明後日と天気が心配されます。
天気予報がはずれることを祈っています。
なお、今年は長年の懸案だった音響機器をリニューアルしたので放送が聞きやすくなりました。御期待ください。
入場行進からの開会式と閉会式の練習でした。
本番さながらしっかりと取り組むことができました。
今年の練習はここまで雨に降られることなく、全て予定通りにできたのでなかなかの仕上がりです。
明日、明後日と天気が心配されます。
天気予報がはずれることを祈っています。
なお、今年は長年の懸案だった音響機器をリニューアルしたので放送が聞きやすくなりました。御期待ください。
篤行・善行少年表彰式
町民ホールで「さくら地区地域安全のつどい」が行われ、その中で「篤行・善行少年表彰式」がありました。
篤行・善行少年表彰とは、毎年さくら警察署が主催する表彰で、各学校で学習や学校生活に積極的に取組み他の模範となる児童生徒を称えるものです。
本校から6年生の鈴木弥和さんと齋藤朝陽さんが選ばれ、堂々と表彰を受けました。
これからも本校のリーダーとして活躍してほしいと思います。
篤行・善行少年表彰とは、毎年さくら警察署が主催する表彰で、各学校で学習や学校生活に積極的に取組み他の模範となる児童生徒を称えるものです。
本校から6年生の鈴木弥和さんと齋藤朝陽さんが選ばれ、堂々と表彰を受けました。
これからも本校のリーダーとして活躍してほしいと思います。
運動会練習・入退場
今日の全体練習は、入退場とラジオ体操を行いました。
全体練習は明日が最後、子ども達は本番さながら真剣に取り組みました。
ラジオ体操はこれまで以上に時間をかけて練習してきましたので、どうぞ御期待ください。
全体練習は明日が最後、子ども達は本番さながら真剣に取り組みました。
ラジオ体操はこれまで以上に時間をかけて練習してきましたので、どうぞ御期待ください。
朝早くから
運動会まで残すところあと3日となりました。
毎日の運動会練習に備え、体育部所属の教員が毎朝7時前から校庭のライン引き等のグランド整備を行っています。
勤務時間外ではありますが、進んで黙々と作業し運動会練習がスムーズに行えており助かっています。
毎日の運動会練習に備え、体育部所属の教員が毎朝7時前から校庭のライン引き等のグランド整備を行っています。
勤務時間外ではありますが、進んで黙々と作業し運動会練習がスムーズに行えており助かっています。
2学期始業式
3日間の休みが明け、2学期がスタートしました。
12日(土)~13日(日)に関東地方に台風19号が上陸し栃木県を始め各地で大きな被害があったこと、とても痛ましく思います。
本校では校舎等に被害がなく、また、子ども達も本日元気に登校したことに安心しました。
さて、2学期の始業式を行い、校長から「応援の力」についての話をしました。
ラグビーワールドカップで日本代表が予選リーグで活躍し決勝トーナメントに進出したことに触れ、応援することは相手にはもちろんのこと、応援する側にも元気が出ることを伝えました。
運動会では、味方にも相手にも大きな応援を送り、みんな元気になってほしいと思います。
12日(土)~13日(日)に関東地方に台風19号が上陸し栃木県を始め各地で大きな被害があったこと、とても痛ましく思います。
本校では校舎等に被害がなく、また、子ども達も本日元気に登校したことに安心しました。
さて、2学期の始業式を行い、校長から「応援の力」についての話をしました。
ラグビーワールドカップで日本代表が予選リーグで活躍し決勝トーナメントに進出したことに触れ、応援することは相手にはもちろんのこと、応援する側にも元気が出ることを伝えました。
運動会では、味方にも相手にも大きな応援を送り、みんな元気になってほしいと思います。
1学期終業式
1学期終業式を行いました。
まず、各学年代表児童による「1学期を振り返って」の作文発表をしました。
それぞれ、「自主学習をがんばった」、「友達つくりをがんばった」、「陸上の練習をがんばった」など、自分の成長を振り返り堂々と発表することができました。
校長からは、今回ノーベル化学賞を受賞した「吉野彰さん」を紹介し、興味をもったことについて継続して追究する大切さについて話をしました。
その後、各学級で通信票「あゆみ」を渡しました。
御家庭で「あゆみ」をもとに1学期を振り返ってみてください。
さて、明日から3連休となります。
あいにく大型台風19号が関東地方を通過する予報ですので、どうぞ外出を控え安全にお過ごしください。
まず、各学年代表児童による「1学期を振り返って」の作文発表をしました。
それぞれ、「自主学習をがんばった」、「友達つくりをがんばった」、「陸上の練習をがんばった」など、自分の成長を振り返り堂々と発表することができました。
校長からは、今回ノーベル化学賞を受賞した「吉野彰さん」を紹介し、興味をもったことについて継続して追究する大切さについて話をしました。
その後、各学級で通信票「あゆみ」を渡しました。
御家庭で「あゆみ」をもとに1学期を振り返ってみてください。
さて、明日から3連休となります。
あいにく大型台風19号が関東地方を通過する予報ですので、どうぞ外出を控え安全にお過ごしください。
運動会練習・1・2年ダンス
1・2年生のダンスは「ジャンボリ・ミッキー」です。
軽快な音楽に合わせてリズミカルに踊る姿は本当にかわいいです。
隊形チェンジもあるなど変化に富むダンスですので、どうぞ楽しみにしていてください。
軽快な音楽に合わせてリズミカルに踊る姿は本当にかわいいです。
隊形チェンジもあるなど変化に富むダンスですので、どうぞ楽しみにしていてください。
運動会練習・高根沢音頭
今日の全体練習は高根沢音頭の練習でした。
本校では今年も高根沢音頭を踊りますが、これは「郷土愛」育成のために掲げている町学校教育の基本理念「高根沢町を愛する子どもを育てます」を実現するためです。
今日は、踊りの動作が稲穂が弾けたり藁を結ったりなど米作りに由来することなども併せて指導しました。
大嘗祭で本町のお米が献上されることになり、益々米どころ高根沢町がクローズアップされることとなった今年、子ども達には改めて自信をもって高根沢音頭を踊ってもらいたいと思ってます。
本校では今年も高根沢音頭を踊りますが、これは「郷土愛」育成のために掲げている町学校教育の基本理念「高根沢町を愛する子どもを育てます」を実現するためです。
今日は、踊りの動作が稲穂が弾けたり藁を結ったりなど米作りに由来することなども併せて指導しました。
大嘗祭で本町のお米が献上されることになり、益々米どころ高根沢町がクローズアップされることとなった今年、子ども達には改めて自信をもって高根沢音頭を踊ってもらいたいと思ってます。
祝!「とちぎ教育賞」受賞
昨日栃木県公館で令和元年度「とちぎ教育賞」表彰式が行われ、本校の斎藤洋一教諭がめでたく「とちぎ教育賞」を受賞しました。
「とちぎ教育賞」とは、各学校において、日々優れた教育実践を行い他の模範となる教職員を表彰するものです。
斎藤教諭は本校勤務5年目ですが、体育主任として児童の体力向上の推進に努力し、体育的行事の企画運営に尽力してきました。
また、6年担任として、児童の特性や能力を踏まえたきめ細やかな児童指導や学習指導を行ってきました。
今回この「とちぎ教育賞」を受賞したことは、本人はもちろんのこと、本校としても大変喜ばしいことでもあり、これは保護者、地域の方々、関係者など本校を支えてくださっている皆様のお陰でもあります。
斎藤教諭のさらなる活躍を期待しています。
「とちぎ教育賞」とは、各学校において、日々優れた教育実践を行い他の模範となる教職員を表彰するものです。
斎藤教諭は本校勤務5年目ですが、体育主任として児童の体力向上の推進に努力し、体育的行事の企画運営に尽力してきました。
また、6年担任として、児童の特性や能力を踏まえたきめ細やかな児童指導や学習指導を行ってきました。
今回この「とちぎ教育賞」を受賞したことは、本人はもちろんのこと、本校としても大変喜ばしいことでもあり、これは保護者、地域の方々、関係者など本校を支えてくださっている皆様のお陰でもあります。
斎藤教諭のさらなる活躍を期待しています。
運動会練習・ラジオ体操・入場・開閉会式
いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。
今日は阿小タイムの時間に、各教室・廊下で一斉にラジオ体操を行いました。
今年は例年以上に時間をかけてラジオ体操を練習していますので、運動会当日には元気いっぱいに動く姿を御期待ください。
また、2校時に全体で入場、開閉会式の練習をしました。
一つずつ動きを確認しながら行いましたが、皆真剣に取り組むことができました。
今日は阿小タイムの時間に、各教室・廊下で一斉にラジオ体操を行いました。
今年は例年以上に時間をかけてラジオ体操を練習していますので、運動会当日には元気いっぱいに動く姿を御期待ください。
また、2校時に全体で入場、開閉会式の練習をしました。
一つずつ動きを確認しながら行いましたが、皆真剣に取り組むことができました。
運動会練習・ソーラン
今年も運動会で5・6年生がソーラン節を踊ります。
基本の踊りは同じですが、毎年アレンジをしています。
今年は、入場後の始まりにヒップホップ調のダンスを取り入れました。
どうぞ御期待ください!
基本の踊りは同じですが、毎年アレンジをしています。
今年は、入場後の始まりにヒップホップ調のダンスを取り入れました。
どうぞ御期待ください!
読み聞かせ
多くの図書ボランティアさんが来校し、1・4・5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
秋にちなんだ絵本などもあり、子ども達は集中して絵本の世界に浸っていました。
秋の夜長、御家庭でも「読書の秋」としてみてはいかがでしょうか?
秋にちなんだ絵本などもあり、子ども達は集中して絵本の世界に浸っていました。
秋の夜長、御家庭でも「読書の秋」としてみてはいかがでしょうか?
手話教室
4年生が手話教室を行いました。
総合的な学習の福祉単元「みんなに優しい街づくり」の中での体験学習です。
図書ボランティアの滝田さん、佐藤さんが講師となり、簡単な手話や指文字を学びました。
子ども達の吸収力は早く、各学級1時間にもかかわらず、あっという間にほぼ覚えてしまいました。
貴重な体験をすることが出来ました。
総合的な学習の福祉単元「みんなに優しい街づくり」の中での体験学習です。
図書ボランティアの滝田さん、佐藤さんが講師となり、簡単な手話や指文字を学びました。
子ども達の吸収力は早く、各学級1時間にもかかわらず、あっという間にほぼ覚えてしまいました。
貴重な体験をすることが出来ました。
東関東小学生バンドフェスティバル
金管バンド部が神奈川県小田原アリーナで行われた第18回東関東バンドフェスティバルに栃木県代表として出場しました。
大舞台にも臆することなくAKB21 Be the Bestを伸び伸びと楽しく演奏し、見事金賞を受賞しました。
これにより、11月23日(土)に大阪城ホールで開催される全日本小学生マーチングバンドフェスティバルへの出場権を5年連続で獲得しました。
21名の部員・保護者・指導者・関係者の皆さん、おめでとうございます、そして、お疲れ様でした。
全国大会でももてる力を十分に発揮することを期待しています。
大舞台にも臆することなくAKB21 Be the Bestを伸び伸びと楽しく演奏し、見事金賞を受賞しました。
これにより、11月23日(土)に大阪城ホールで開催される全日本小学生マーチングバンドフェスティバルへの出場権を5年連続で獲得しました。
21名の部員・保護者・指導者・関係者の皆さん、おめでとうございます、そして、お疲れ様でした。
全国大会でももてる力を十分に発揮することを期待しています。
全体練習開始
今日から運動会の全体練習が始まりました。
フリータイムの時間を使って、代表児童が入場行進や開・閉会式の大まかなリハーサルをしました。
皆意欲的に参加しました。
フリータイムの時間を使って、代表児童が入場行進や開・閉会式の大まかなリハーサルをしました。
皆意欲的に参加しました。
カウントダウン
阿小恒例の運動会に向けたお知らせボードを昇降口に設置しました。
これは、子ども達に主体的に計画的に練習に参加させるために、「スローガン」、「運動会までの期日」、「本日・翌日の練習予定」を明記したものです。
運動会まであと11日となりました。
今年のスローガンは、5年3組が考えた「未来あふれる阿小っ子 令和最初はエンジン全開」と決まりました。
運動会でのエンジン全開に向け、しっかり練習に取り組んで欲しいと思います。
これは、子ども達に主体的に計画的に練習に参加させるために、「スローガン」、「運動会までの期日」、「本日・翌日の練習予定」を明記したものです。
運動会まであと11日となりました。
今年のスローガンは、5年3組が考えた「未来あふれる阿小っ子 令和最初はエンジン全開」と決まりました。
運動会でのエンジン全開に向け、しっかり練習に取り組んで欲しいと思います。
僕達もやります!
今朝出勤した時に昇降口が開いていなく、早く登校した子達が「先生開けてください」と言いにきました。
急いで開け始めると、その子達が「僕達もやります」と一緒に開けてくれました。
この一言がとても嬉しく、朝からすがすがしい気持ちでいっぱいになりました。
この子達はきっと家庭で進んでお手伝いをしていると思いますが、それが学校で何気なく実践できていることに感心しました。
急いで開け始めると、その子達が「僕達もやります」と一緒に開けてくれました。
この一言がとても嬉しく、朝からすがすがしい気持ちでいっぱいになりました。
この子達はきっと家庭で進んでお手伝いをしていると思いますが、それが学校で何気なく実践できていることに感心しました。
学校支援地域本部
本年度1回目の学校支援地域本部「阿小っ子応援隊」を開催しました。
学校支援地域本部「阿小っ子応援隊」とは一昨年に立ち上げた組織で、本校の教育活動のさらなる充実のための学校支援ボランティア組織です。
6名の委員に来ていただき、本校教職員と本年度の活動計画等について協議しました。
今後もたくさんの学校支援ボランティアさんに協力していただける予定で大変ありがたいです。
学校支援地域本部「阿小っ子応援隊」とは一昨年に立ち上げた組織で、本校の教育活動のさらなる充実のための学校支援ボランティア組織です。
6名の委員に来ていただき、本校教職員と本年度の活動計画等について協議しました。
今後もたくさんの学校支援ボランティアさんに協力していただける予定で大変ありがたいです。