日誌

2018年11月の記事一覧

演劇鑑賞会

演劇鑑賞会があり、人形劇「アラビアンナイト」を観ました。
大掛かりのセット、命あるような人形の動きや臨場感ある演出に、子ども達は終始引き込まれて観ていました。
子ども達は、この劇を通し、親子愛や本当の幸せなどについて深く感じることができました。
なお、サプライズとして、劇中に6年2組の子達が、手作りの魔人の人形を音楽に合わせて踊る演出があり、舞台を盛り上げました。

校内持久走大会

町民広場運動場で校内持久走大会を行いました。
子ども達は、これまでの練習の成果を発揮すべくそれぞれの目標に向かって一生懸命に走りました。
好記録で走った子はもちろん素晴らしいですが、時間はかかっても歩かずに最後まで全力で走った子の頑張りも感動的でした。
応援に駆けつけた多くの保護者や家族の皆さんが、それぞれの子に惜しみない拍手を送って励ましてくれたことが子どもたちの頑張りにつながりました。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

感謝の会

日頃から大変お世話になっている交通指導員さん、スクールガードさん、図書ボランティアさんをお招きし、児童集会「感謝の会」を行いました。
感謝の会は本校で初めての実施となります。
歌や感謝の手紙をプレゼントし、ゲームでそれぞれのボランティアさんとの交流を深めました。
感謝の気持ちが伝わり、心のふれあいが図れた会となりました。
この会を計画準備し、運営も担当した企画委員の活躍で、とてもいい会となりました。

児童の様子

チューリップ交流会

町厚生保護女性会の方が来校し、恒例の1年生とのチューリップ交流会を行いました。
一人一人チューリップの球根を2つずつ受け取り、チューリップの花言葉「正直」を心に留め、来春に元気に芽を出すことを祈りながらプランターに丁寧に植えました。


児童の様子

きらきらフェスタ

25日(日)に町民ホールで「きらきらフェスタ2018」が開催され、本校から多くの子達がダンスなどのステージパフォーマンスを堂々と披露し、観客から多くの拍手をいただきました。
これからも自信をもって活動してほしいと思います。

秋のお話会

図書ボランティアさんによる「秋のお話会」をフリータイムの時間に行いました。
秋にちなんだ絵本の読み語りの後、折り紙できのこを作りました。
学年を問わず多くの子ども達が集まり、秋を身近に感じていました。


学校訪問

本校の特色ある活動や子どもたちの学校生活の様子を見るため、県教育委員会・町教育委員会の方々が昨日本校を訪問しました。
全学級の授業を参観し、子どもたちの生き生きと授業に取り組む姿を見ていただきました。
「集中して授業に取り組んでいる」、「しっかり自分の考えを発表している」、「グループで協力して学習している」、「字が丁寧な子が多い」などのお褒めの言葉をいただきました。
本校の授業をはじめとした日々の教育活動が評価され嬉しく思います。


児童の様子

ヨガ教室

岩城さんを始め5名の学校支援ボランティアさんが講師となり、フリータイムの時間にヨガ教室を行いました。
多目的室に、1・2年生を中心に約30名の子ども達が集まり、様々なポーズで体を整えました。
終わった後の子ども達は皆すっきりとした表情でした。

児童の様子

バンドフェスティバル全国大会

金管バンド部が、17日(土)に大阪市大阪城ホールで開催された「第37回全日本小学校バンドフェスティバル」に出場しました。
全国各地から各地方ブロックを勝ち抜いた36校の小学校が参加しました。
東関東代表である本校は午後の4番目の演奏で、伸びやかに「ライオンキング」を演奏し、見事銀賞を受賞しました。
21人の部員が自信をもったパフォーマンスを披露し、これまでの練習の成果を十分に発揮する演奏でした。
大きな大阪城ホールの3階席まで埋め尽くす観客から大きな拍手をいただきました。
21名の部員の皆さん、これからも阿久津小学校金管バンド部員であることに自信と誇りを持って活動してください。
保護者・御家族、指導の先生、関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
 

先生と話そうよ

今週と来週の中で昼休み4日間を使って、「先生と話そうよ」を行っています。
今日は2日目でした。
これは年に2回実施している教育相談で、子どもたちの悩みや心配なことを一人一人から聴く機会としています。
相談内容で対応が必要な場合は、もちろん早急に対応していきます。
子ども達にとって居心地のいい阿久津小学校にしていきたいと考えています。

理科(6年2組)の授業

6年2組の理科の授業を参観しました。
水溶液の性質という単元で、ムラサキキャベツの汁を使って身の回りにある水溶液を分類する授業でした。
子ども達は、家から持ち寄ったジュース、洗剤、めんつゆなどを、ムラサキキャベツの汁を指示薬として、色の変化により酸性・中性・アルカリ性に分類しました。
予想との違いに驚くなど興味をもって授業に取り組んでいました。


児童の様子

お兄さん・お姉さん先生

今日から3日間、阿久津中学校の生徒がマイチャレンジ事業で本校で職場体験をしています。
7名の生徒が1・2年生の教室に入り、授業の支援や各種活動の補助を行いました。
子どもたちは、お兄さん・お姉さん先生の来校に大喜びで、特に休み時間は中学生の手に鈴なりになり一緒に遊んでいました。
 
 
 

お芋掘り

秋空の下、1・2年生が学校の畑でさつま芋掘りをしました。
土の中から出てくる大きなさつま芋に子ども達は歓声を上げて掘っていました。
収穫の秋を堪能することができました。


児童の様子

町長さん・教育長さん来校

金管バンド部が17日(土)に大阪で開催される全日本小学校バンドフェスティバルに出場することを激励するすために、加藤公博町長さんと小堀康典教育長さんが来校しました。
本番さながらの「ライオンキング」の演奏を見ていただき、お二人から励ましの言葉もいただきました。
子ども達は、念願の金賞受賞に向け、決意を新たにしました。



児童の様子

持久走練習始動

11日28日(水)の校内持久走大会に向けた練習が本格的にスタートしました。
各学年の体育の時間にはタイムを計っています。
子ども達には是非自己ベストを更新すべく練習を頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様にはお子さんの体調管理や励まし言葉かけをよろしくお願いします。

感謝!

先週の土曜日、土曜授業・バザーが終わってから後片付けをしました。
昼食時に「ふれあい広場」を昼食会場として開放し、模擬店も出店したことがあったので、ごみの散乱を心配していたところでした。
しかし、ごみは全くなく、特設のごみ箱をうまく利用していただいていました。
今朝も校舎内外を確認しましたが、全くごみの心配はありませんでした。
保護者・御家族の皆様の御協力、御指導に感謝いたします。
とても気持ちのよい月曜日でした。

土曜授業

今日は土曜授業を行い、併せて音楽発表会、さわふれバザーも行いました。
土曜授業では、授業公開の他に1年・3年・4年生が親子ふれあい活動を、そして6年生は情報モラル学習を行いました。
6年生の学習では、多くの保護者の方にも御参加いただき、SNSなどネットについての知識を深めることができました。
音楽発表会では、合唱部・金管バンド部が見事なハーモニーを聞かせてくれました。
昼食会場として「ふれあい広場」を開放したところ、多くの御家族の方に御利用いただきました。
さらにバザーには、昨年以上の多くの来場者があり大盛況でした。
盛りだくさんの一日となりましたが、たくさんの来場者があり、皆さんに楽しんでいただける、そしてPTA会員の交流をさらに深める一日となりました。
 
 
 
 
 

祝!「よい歯のコンクール」表彰

この度、本校が平成30よい歯の優良学校コンクールで、「県教育長賞」と「県歯科医師会長賞」を受賞し、昨日表彰を受けました。
これは、本校の子どもたちの虫歯の少なさや虫歯治癒率の高さなど優れた口腔衛生の状況が評価されたことによります。
これまでの保護者の皆様のお子さんへの歯みがき指導や歯科医院通院などの御協力に深く感謝します。

あいさつ増やし隊

本校では「あいさつ」の励行に重点を置いて日々指導しています。
これを子ども達から盛り上げようと6学年担任が呼びかけたところ、有志があいさつボランティア「あいさつ増やし隊」を結成し、あいさつ運動に取り組んでいます。
メンバーは今のところ10数人ですが、昨日から昇降口で大きな声であいさつを呼びかけています。
子どもたちの主体的な取組、とても嬉しいです。
「あいさつがこだまする阿久津小学校」になることを期待しています。