日誌

2018年9月の記事一覧

総合的な学習(5年1組)

5年1組の総合的な学習の時間を参観しました。
「海で学ぼう」という単元で、「臨海自然教室の思い出を話し合い、その中で4年生に伝えたいことを考える」ことをねらいとする授業です。
子ども達は、生き生きと授業に取り組んでいたのはもちろんですが、グループでも自分の意見を堂々と伝え合っていました。
きっと4年生にも効果的に伝えることができると思います。

児童の様子

緑の少年団活動

全校生による緑の少年団活動を行い、縦割り班毎に花壇や畑を除草しました。
6年生の指示をよく聞いて各班とも一生懸命活動しました。
花壇がきれいになり、運動会に向けて気持ちのよい環境が整いました。
 
 
 

運動会に向けて

来たる10月13日の運動会に向けた準備を徐々に始めています。
各学年の紅白の組み分けや高学年の係を決定し、学年のダンス練習も始まりました。
来週から全体練習も行います。
子ども達に主体的に運動会練習に取り組んでもらうために、今年も「ふれあい広場」に運動会用のホワイトボードを設置し、練習の予定などを掲示しました。
子ども達には予定を確認し見通しをもって「自分で自分から」行動してほしいと思います。
また、職員室には教職員用に運動会関連の連絡事項などを掲示し、教職員の情報共有を図るようにしています。


地区学校音楽祭

地区学校音楽祭が矢板市文化会館大ホールで開催され、合唱部と金管バンド部が参加しました。
合唱部は、「手をのばす」を豊かな表現力と息の合ったハーモニーで歌い上げました。
また、金管バンド部は、「ブラスのための小組曲」を自信をもって堂々と演奏をしました。
それぞれ少人数の編成であったにもかかわらず、これまでの練習の成果を十分に発揮し、完成度の高い合唱・合奏で観客を魅了し、大きな拍手を受けていました。
審査の結果、金管バンド部が見事優秀賞を受賞し、10月23日(火)に栃木県教育会館で行われる中央祭への出場権を得ました。
金管バンド部おめでとうございます!
中央祭でも塩谷地区代表としてもてる力を発揮してほしいと思います。

あいさつ運動

秋の交通安全運動にあわせて、今週町ぐるみのあいさつ運動を行っています。
今日は民生委員さんが来校し、校門で子ども達とあいさつを交わしてくださいました。
三連休明けの登校でしたが、子ども達は元気にあいさつし登校しました。

交通安全運動ポスター表彰

明日から秋の交通安全運動がスタートします。
これに先立って、今朝、町民広場で出発式が行なわれました。
その中で、「親子で考える交通安全ポスター」の表彰式があり、本校2年生の中西一眞くんが優秀賞を受賞し、加藤公博町長から賞状を受け取りました。
御家庭でもこの機会に家族皆様の交通安全について注意喚起していただければ幸いです。


児童の様子

音楽発表会

9月26日に地区芸術祭音楽祭が開催され、本校からは今年も合唱部と金管バンド部が出場します。
それに向けて、フリータイムの時間に発表会を行いました。
両部ともこれまで一生懸命練習してきた成果を堂々と発表しました。
音楽祭が楽しみです。

家庭科(6年3組)

6年3組の家庭科を参観しました。
ミシンを使ってバッグ類を作る単元ですが、今日はその導入とあってミシンの使い方を復習しました。
子ども達はDVDを見ながら丁寧に糸を通す仕方を確認しました。
ミシン店から、そして保護者の方にもボランティアに来ていただいたので、大変助かりました。

児童の様子

地区別集会 

朝の時間に地区別集会を行いました。
地区毎に集まり、登校時の集合時刻の厳守・一列歩行などのきまりの確認やあいさつの励行などについて、班毎に振り返りました。
今週末から秋の交通安全運動が行われます。
改めて安全・安心な登下校を励行してほしいと思います。

児童の様子

東関東吹奏楽コンクール

東関東吹奏楽コンクールが茨城県立県民文化センターで行われ、本校金管バンド部が栃木県代表として出場しました。
21人という少人数編成、そして大舞台で始めて演奏する新入部員もいる中、「ブラスのための小組曲」を落ち着いて演奏することができました。
審査の結果、見事銀賞を受賞しました。
部員のみんな、保護者、御家族、関係者の皆様、おめでとうございます!

奉仕作業

本日、2、6年生の保護者を中心に集まっていただき、本年度3回目の奉仕作業を行いました。
雨天のため室内の清掃を行いました。
高所の埃取り、ガラス清掃、流し洗いなど、普段子ども達の手の届かないところを丁寧に掃除していただきました。
お陰さまで、子ども達が気持ちよく学べる環境が整いました。
御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


  
 
 
  

あいさつカード

本校では、あいさつの励行を重点として取り組んでいます。
あいさつは基本的生活習慣であることから、御家庭の協力も得たいと考え、来週の17日(月)~21日(金)までの1週間「家庭あいさつ運動カード」の記入をお願いすることとし、先日配布しました。
あいさつについてのそれぞれの実施状況について、お子さんと一緒に1日を振り返っていただき、賞賛や励ましの言葉を掛けていただきたいと存じます。
保護者の皆様、御協力のほどをよろしくお願いします。

6年生親子ふれあい活動

6年生の親子ふれあい活動として、体育館でドッジボールを行いました。
小学校最後の親子ふれあい活動とあってか、これまで以上にお父さんお母さんが張り切って参加し、子ども達と一緒に爽やかな汗を流しました。
御来校いただいた6年生保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会スローガン決定

代表委員会が行われ、運動会のスローガンについて話し合いました。
4年生以上の各学級の代表と各委員会の委員長が集まり、各学級から出されたスローガンの中で、どれが今年のスローガンに相応しいかを熱心に話し合いました。
その結果、5年1組が出した「光り輝け 阿小っ子 平成最後は 笑顔全開」に決定しました。
それぞれのキーワードが支持を集めたようですが、特に「平成最後」という言葉にも魅かれたようです。
なお、各学級から出された17のスローガンのうち、11に「阿小っ子」という言葉が入っていて、本校を愛する子が育っていることを感じ嬉しく思いました。
阿小っ子全員が光り輝き、笑顔全開となる運動会となることを期待しています。


児童の様子

外国語活動(3年3組)

3年3組の外国語活動の授業を参観しました。
アルファベットの大文字と読み方に慣れることをねらいとする授業でした。
子ども達は各種アクティビティに夢中で取り組み、45分フルに活動しました。
驚いたのは、担任の飯嶋教諭とALTのチトコ先生が英語で指示や質問をしていましたが、子ども達はそれらをほぼ理解し活動していたことです。
子どもたちの英語を聞く力が育っていることを実感しました。

児童朝会

今日の児童朝会は、図書委員会によるお勧めの本の発表でした。
各委員が、一言理由を添えて自分が推薦する本をそれぞれ発表しました。
自分の興味がある本には歓声が上がるなど、子ども達は関心をもって発表を聞いていました。

読み語り

本校図書ボランティアさんによる読み語りを行いました。
夏休み明け初めての読み語りで、2・3・4年生対象でした。
季節にちなんだお月見などの本などを読んでいただき、子ども達は変わり行く季節に興味をもって聞いていました。

手話教室

6月~7月の校庭工事中に、学校支援ボランティアさんが講師となり様々な講座を開設し、フリータイム時の子どもたちの居場づくりをしてくださいました。
この講座が大人気だったことで、工事終了後もボランティアさんの御好意で講座を継続することとしました。
今日は、手話教室を行い、低学年を中心に約30名の子ども達が集まり、手話を楽しく学びました。
今後も各種講座を月に1~2回程度開設していく予定です。

表敬訪問

金管バンド部の6年生がこの夏の県コンクールで金賞を受賞したことを町長さんと教育長さんに報告するために表敬訪問しました。
一人ずつコメントを求められましたが、全員臆することなく今後の大会に向けての目標を話すことができ、町長さんからもお褒めの言葉をいただきました。
今後のさらなる活躍が楽しみです。
なお、今後出場するコンクールは以下のとおりとなります。
○第24回東関東吹奏楽コンクール
 平成30年9月16日(日) 会場:茨城県立県民文化センター
○第17回東関東小学校バンドフェスティバル
 平成30年10月7日(日) 会場:ひたちなか市運動公園総合体育館

避難訓練

竜巻から身を守る避難訓練を行いました。
校舎の南側から竜巻が急接近したことを想定し、子ども達には窓ガラスから離れさせ壁面に向かって頭などを守る姿勢を取らせました。
どの学年も真剣に取り組むことができました。
先週から今週にかけては防災週間であり、また、豪雨被害や北海道での地震など天災が頻繁に起こっているこの時期、御家庭でも防災について話をしていただければ幸いです。