日誌

2018年7月の記事一覧

プール開放について

夏休みに入り、子ども達は毎日元気に過ごしていることと思います。

さて、プール開放についてですが、先週に引き続き今日も中止としました。
本校では、子どもたちやプール監視の方々の熱中症のリスクを考え、以下のとおりの基準でプールを開放するかどうかを判断しています。
【中止基準】
① 暑さ指数(WBGT)28度(厳重警戒レベル)以上
② 水温31度を超えた場合
③ 気温+水温の合計が65度以上

上記の①~③の基準を1つでも満たさない場合は中止とします。
なお、暑さ指数(WBGT)とは、環境省が示している熱中症予防の基準で、「気温、湿度、日射から総合的に判断する指標」となっていて、本校ではプールサイド3箇所で計測器を使って測定しています。
先週のプール中止の期間、毎日水をオーバーフローしたことにより水温は下がりましたが、本日も10時の時点で暑さ指数が28度を超え厳重警戒レベルとなっています。
子どもたちの「プールに入りたい」、「プールで涼みたい」気持ちは満たしてあげたいのですが、子ども達、そしてプール監視の方々の安全・安心を最優先に考え、苦渋の選択をしました。
今後も以上の基準でプール開放の可否を決定していきたいと考えています。
保護者の皆様、御理解と御協力の程をよろしくお願いします。
 

表敬訪問

本校金管バンド部は昨年までに3年連続で全日本バンドフェスティバルに出場する輝かしい成績を残しています。
この実績を称えて、過日栃木県吹奏楽連盟より表彰状をいただきました。
これを町長さんへ報告するために、本日表敬訪問してきました。
町長さんからこれまでの頑張りを称えられるとともに、町長さんからのいろいろな質問に対してハキハキと答えていたことについてもお褒めの言葉をいただきました。
なお、この様子は、「広報たかねざわ9月号」に掲載される予定です。
8月には県吹奏楽コンクールやバンドフェスティバル県予選がありますので、持てる力を十分に発揮してほしいと思います。

児童の様子

ラジオ放送

CRT栃木放送から、「僕の夢、私の夢」という題で、子どもたちの作文発表の依頼がありました。
6年生を対象に希望者を募ったところ、11名の応募があり、過日収録しました。
さすが本校の6年生、すらすらと作文を読んでスムーズに収録でき、担当者も驚いていました。
放送は8月1日(水)~15日(水)の平日で、月曜日~木曜日が12:30~、金曜日が12:50~、再放送は17:40~です。
御都合の付く方は是非お聞きください。
なお、9月には4・5年生が収録する予定で、放送日については後日お知らせします。
 

個人懇談

月曜日から個人懇談が始まっています。
保護者の皆様には、お忙しい中、また、お暑い中御来校いただきありがとうございます。
お子様についての貴重な情報共有の機会となりますので、どうぞよろしくお願いします。

学童野球県大会

学童野球県大会が県内各会場で行われています。
本校の阿久津スポーツは1回戦で晃宝クラブと対戦しました。
試合は1点を争う好ゲームでどちらが勝つか分からない熱戦でしたが、惜しくも1点差で負けてしまいました。
しかし、最後まであきらめず全力でプレーする姿は「さすが阿久津クラブ」、見る者に感動を与えてくれました。
阿久津クラブの選手のみんな、「感動をありがとう」、お疲れ様!

夏休み前集会

夏休み前集会を行いました。
始めに、各種表彰を行いました。
続いて、校長から、タイの少年サッカーチームが洞窟から救出された話、サッカーワールドカップで日本人サポーターがごみ拾いをした話、夏休みに向けての話などをしました。
さらに、夏休みの生活、夏休みの学習、夏の健康管理などについて、それぞれ担当教諭から話をしました。
さて、明日から8月27日までの38日間の夏休み、子ども達にとって健やかで充実した夏休みになることを祈っています。

児童の様子

夏休み前PTA

夏休み前PTAを行ったところ、多くの保護者・御家族の皆様に御来校いただきありがとうございました。
授業参観では、各学年で子ども達の生き生きと授業に取り組む姿を御覧いただけたことと思います。
また、学年懇談会では夏休みに向けての貴重な話し合いができたことと思います。
校庭工事に伴い駐車場が確保できず、大変暑い中を徒歩や自転車での来校に御協力していただきありがとうございました。
お陰さまで混乱なく無事に実施することができました。

児童の様子

畑の除草

先週7日の奉仕作業が雨のため、予定していた校舎東側の畑の除草ができませんでした。
そこで、執行部役員さんに相談したところ、15日(日)に執行部役員有志が集まり、草取りをやってくださいました。
朝、そして午後と2回に分けて作業をしてくださり、お陰さまでとてもきれいになりました。
大変暑い中の作業、ありがとうございました。

※ ビフォー(除草前)                 ※ アフター(除草後)
 

無事に到着

5年生が海浜自然教室から無事に帰って来ました。
体調を崩す子もほとんどおらず、予定通り活動できました。
帰ってきた子どもたちの表情は、充実感で満ち溢れていました。
みんなお疲れ様!


たこ焼き作り

学校支援ボランティアさんによるフリータイムでの今日の講座は、「たこ焼き作り」でした。
たこ焼きとは言っても、本物のたこ焼きではなく紙を材料とした物です。
事前に希望者を募ったところ、200名を超える希望者があったため、2回に分けて開講することとしました。
今日は、1年・3年・6年生が120名集まり、作業工程毎に多目的室2ヶ所、調理室の3ヶ所に分かれて製作しました。
とてもかわいいたこ焼きができて、皆大喜びでした。
ボランティアの皆さん、会場準備や材料の用意ありがとうございました。



児童の様子

臨海自然教室最終日の様子

先ほど、自然の家を出発いたしました。
みんな元気にすべての活動を無事終えることができました。
子どもたち一人一人の顔にも満足感や充実感が表れていました。
この3日間の体験を今後の生活に生かしより上級生らしい行動が
とれるようになっていってほしいと思います。
大変お世話になった自然の家の皆さん・気持ちよく子どもたちを
送り出してくださった保護者の皆さんありがとうございました。




































































































































































































































臨海自然教室3日目

おはようございます。宿泊学習の3日目のスタートです。
現在の天候は、曇りです。
昨晩は児童たちもぐっすりと睡眠をとりみんな元気に過ごしています。
いよいよ最終日となり、今日は各班ごとにおいしいカレー作りに挑戦です。
(3日目の朝)




















(昨晩のナイトハイクの様子を掲載します。雨粒にみえるのは潮風に乗ってきた波のしずくです。)



















本日の活動の様子(臨海自然教室2日目)

本日は、(午前)砂浜活動&砂の造形、(午後)塩作りでした。
どの活動も恵まれた天候の中で実施でき、とても充実した活動となりました。
特に午前中は干潮のため、砂浜がとても広くとれてのびのびと活動ができました。
この後はナイトハイクの予定です。





































































































































音楽の授業(4年2組)

4年2組の音楽の授業を参観しました。
リコーダーの学習で、サミングという技法を使って演奏することをねらいとする授業です。
サミングとは、リコーダーの裏穴に隙間を作って演奏する技法で、4年生にとって指加減がなかなか難しいようです。
しかし、子ども達は集中して何度も練習し、ほぼサミングをマスターすることができました。
授業の終わりには、通常のテンポで心地よい音色を奏でることができました。

児童の様子

海浜自然教室2日目のスタートです

おはようございます。臨海自然教室の2日目の朝の様子です。
太平洋からきれいな朝日が昇ってきました。(午前4:40頃)
すでに何人かの子ども達も起きて一緒に日の出を見ることができました。

いつも朝が苦手な児童もこの3日間は特別なようです。
まるで今日の活動を応援してくれるかのようです。
本日の活動の様子は夕方から夜にかけてアップします。




















海浜自然教室初日の様子

茨城県の天候は、うす曇りで時々日の差す絶好のコンディションでした。
児童は、午前中に新日鐡住金鹿嶋製鐵所で、暑く熱された鉄のできた方を見たり、空気中に放出された熱波を体感したりしました。
港公園での昼食後は、自然の家でオリエンテーション・海岸の散歩の活動を行いました。みんな元気で生活をしております。現在は早めの夕食を取り、入浴タイム中です。
あすは、砂浜活動&塩づくりです。たくさんの思い出ができるようみんなで協力していきたいと思います。





































































































































防災無線放送

毎年夏季休業中の町防災無線は、町内6小学校の子どもたちの声で下校時刻を知らせます。
16時45分に「小中学生の皆さん。もうすぐ5時になります。・・・・」の帰宅を知らせる案内です。
本校では、希望者による校内審査を行い、6年3組の野口優那さんがアナウンスすることになり、昨日録音をしてきました。
7/14(土)~16(月)、7/21(土)~23(月)が担当となりますので、皆様どうぞ耳を澄ましてお聞きください。

海浜自然教室・出発式

5年生が今日から13日(金)まで2泊3日の日程で、海浜自然教室に出掛けました。
75名全員が、先ほど元気に出発しました。
皆ワクワクした表情で出発式に臨んでいました。
保護者の皆様、たくさんのお見送りありがとうございました。

読み語り

夏休み前最後の読み語りを行いました。
図書ボランティアの方に来ていただき、阿小タイムに1年・5年・6年生に絵本を読んでいただきました。
落ち着いた気持ちで一日のスタートを切ることができました。

児童の様子

交通安全強調週間

今週は、町内各小中学校一斉の交通安全強調週間です。
本校では、職員による登下校の見守りを強化するとともに、班長・副班長への安全な登校への意識付けを図ります。
これまで以上に阿小っ子が安全に登下校ができることを願っています。
どうぞ御家庭でも御指導くださるようお願いします。