日誌

2018年6月の記事一覧

先生と話そうよ&英語で遊ぼう

  本日より、担任と児童一人ひとりが話し合う「先生と話そうよ」がスタートしました。
臨時日課を組んで、昼休みをロングフリータイムとして6/29,7/3,7/4,7/5,7/6の5日間実施します。
日頃の生活の悩みや思いなどを聞き、児童が気持ちのよい生活を送ることができるよう、今後も支援していきたいと思います。
  また相談の順番を待つ間に、多目的ルームでは、「英語で遊ぼう」の催し物が行われました。
これは、ALTのチトコ先生や斎藤直美英語教育推進教員が、歌やゲームなどを通して、英語に親しんでもらおうと企画してくれたものです。(この活動は7/4,5にも予定しています。)
 子ども達の楽しそうな様子をご覧ください。



















地区陸上競技大会

さくらスタジアムで「第54回塩谷地区小学校陸上競技大会」が行われました。
38名の選手が高根沢町代表として、各種競技に出場しました。
各市町を勝ち抜いた塩谷地区24校の選手が集まる大会とあって、なかなか上位入賞は叶いませんでしたが、阿小っ子はこれまでの練習の成果を発揮すべく全力で競技しました。
そんな中で、5年生の加藤青士さんが1500m走で1位を獲得しました。
おめでとうございます。


児童の様子

家庭科(5年1組)

5年生の家庭科は裁縫領域の手縫いの学習をやっています。
今日は、手縫いの基礎である、糸通し、玉結び、玉止め、波縫いなどを行いました。
初めての学習とあって、ボランティアさんをお願いしたところ、6名の保護者や御家族の方が来てくださり、丁寧に教えてくれました。
お陰さまで、子ども達は上手に縫うことができました。

児童の様子

新聞掲載

学校支援ボランティアさんによる各種講座の実施が本日下野新聞に掲載されました。
昨日取材があり、手話教室の様子が載っていますので、御覧ください。

手話教室

今日のフリータイムの講座は手話教室でした。
保護者の滝田さんが講師となり、手話による簡単なあいさつや指文字などを紹介してくれました。
子ども達はとても興味をもって活動していました。

ドッジボール大会

毎年恒例の阿小結社ドッジボール大会が体育館で盛大に開催されました。
たくさんの子ども達、保護者の皆さんが集まり、ドッジボールを通して友情と交流を深めました。
開催にあたり準備・運営を担当した事務局の皆様方の御労苦に感謝いたします。


地区陸上説明会

27日に行われる「塩谷地区陸上競技大会」に出場する選手を対象にした事前説明会を行いました。
過日の町陸上競技大会で4位以内に入賞した38名の選手が参加します。
子ども達は、担当教諭からの大会に臨む心構えや当日の準備物、コンディションづくりなどの話を真剣に聞いていました。
大会ではベストを尽くして欲しいと思います。

交通講話(1年)

昨日、1年生を対象にした「交通講話」を行いました。
(株)オーリアル代表取締役の大塚訓平氏を講師にお招きし、交通安全についての話をしていただきました。
大塚氏は不慮の事故で下半身不随になり車椅子の生活をしており、その経験から交通事故の防止やバリアフリーの大切さなどについて講演活動を行っています。
大塚氏からの話をいただいた後に、子ども達との質疑応答を行いました。
子ども達は、積極的に車椅子やバリアフリーに関わる質問をしました。
また、積水ハウスから交通事故防止のための反射材「グリミス」を子ども達全員に寄贈していただきました。
子ども達が交通安全についての意識を高め、また福祉の心を養う貴重な機会となりました。

工作教室

学校支援ボランティアさんによる今日のフリータイムの活動は、「工作教室」でした。
図書ボランティアの方々がたくさん来てくださり、ペーパークラフト作りをしました。
予想をはるかに超える200人以上の子ども達が集まり、蝶を作りました。
低学年の子でハサミをうまく使えない子もいて苦戦していましたが、夢中で活動に取り組み、自分の作品ができると皆満足気でした。

 
児童の様子

女子バスケットボール体験会

フリータイムの時間に体育館で、女子ミニバスケットボールの体験会が行われました。
現在、女子ミニバスケットボール部の部員が少ないため、バスケットボールの楽しさを味わってもらうための企画です。
低学年を中心にたくさんの子ども達が体験会に参加しました。
バスケットボールに始めて触れる子がほとんどで、喜んでドリブルなどをしていました。
これをきっかけに入部者がいるといいですね。

今後、各スポーツクラブで同様の体験会を企画しています。
興味のある子は奮って御参加ください。


歯みがき指導

6月は歯の衛生強調月間です。
今日は、学校医の加藤歯科医院の歯科衛生士さんに来ていただき、1年生対象の歯みがき指導を行いました。
各自歯みがきをした後、染め出しを行って磨き残しを確認し、歯科衛生士さんから正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
子ども達はとても興味をもって活動していました。
歯が抜け替えて永久歯が生え始まる時期、正しい歯みがきの仕方で虫歯予防をしてほしいと思います。

児童の様子

ヨガ教室

校庭工事に伴い、子どもたちの休み時間の遊び場が限られています。
そこで、学校支援ボランティアコーディネーターの佐藤さん、木村さんに相談したところ、フリータイムに様々な活動を行ってくれることになりました。
今日のフリータイムの時間に、図書ボランティアでもある澤田さんが講師となり、「ヨガ教室」を行いました。
予想以上の反響で、100名以上の子ども達が参加し、気持ちよく体を動かしました。
今後、多くのボランティアさんの御協力を得て週に1~2回、ヨガ教室のほか、工作教室、手話教室などを行う予定です。
ボランティアの皆さんの御協力、本当にありがたいです。


ふるさと集会

本日6月15日は「栃木県民の日」です。
これにちなんで、ふるさとである栃木県・高根沢町をさらに愛するための「ふるさと集会」を行いました。
企画委員の進行で、「栃木県民の歌」を歌った後、栃木県や高根沢に関するクイズを行い、さらに、高根沢音頭を踊りました。
ここでなんと、スペシャルゲストとして高根沢町のマスコットであるモモたんが「高根沢の歌」をBGMに登場し、子ども達と一緒に高根沢音頭を踊りました。
子ども達はとても楽しく集会に参加しました。
ふるさとへの思いをさらに強くするよい機会となりました。

児童の様子

校庭工事始まる

校庭整備工事が昨日から始まりました。
校庭表土の採掘に備えて、今日から仮囲いを設置しました。
8月末までの工期を予定しています。
子どもたちの安全・安心な学校生活のため、工事業者と綿密に打ち合わせをしていきたいと思っています。

なお、遊び場の確保のために、工事期間中は第二校庭や特別教室などを学年・ブロック毎に曜日を決めて開放していきます。


プール

梅雨の合間の晴れの日は、絶好のプール日和です。
今日は7学級がプールに入りました。
子ども達は歓声を上げ大喜びで授業を受けています。

町陸上競技大会

町民広場陸上競技場で町小学校陸上競技大会が行われました。
本校では103名の選手・補助役員が参加しました。
爽やかな五月晴れの下で、選手はこれまでの練習の成果を活気すべく、そして自己ベストを更新すべく懸命に競技しました。
多くの種目で入賞し、27日に行われる地区大会への出場権を得ることができました。
応援の態度や後片付けもしっかり行うことができました。
選手・補助役員のみんな、お疲れ様!
PTA厚生部の皆様、御協力ありがとうございました。
そして、これまで子ども達を支え励ましの言葉を掛けて下さった保護者・御家族の皆様にも感謝いたします。

※「児童の様子」にトラック競技の選手の様子を載せましたのでどうぞ御覧ください。
児童の様子

リコーダー教室(3年)

3年生を対象としたリコーダー教室を行いました。
東京リコーダー協会から講師に来ていただき、リコーダーの入門期の3年生が演奏の基礎について丁寧に指導を受けました。
息の吹き入れ方でリコーダーの音色が変わることに子ども達は興味津々でした。
これからのリコーダーの学習が楽しみです。

児童の様子

緑の少年団活動

本年度2回目の緑の少年団活動として、花壇の除草、プランターの土入れなどを行いました。
縦割り班毎に、6年生の指示に従って協力して行うことができました。


学童野球町予選

10日(日)に町民広場野球場で県学童野球大会町予選会の開会式と1回戦が行われました。
阿久津スポーツは1回戦で西スポーツと対戦しました。
互い譲らぬ熱戦で3-3の同点となり、勝負は特別ルールで決することとなりました。
その結果、残念ながら1点差で惜敗してしまいました。
来週行われる3位決定戦を頑張ってほしいと思います。

阿中体育祭

9日(土)に阿久津中学校で体育祭が行われました。
暑い中でしたが、生徒達は熱く各競技に取り組んでいました。
本校を3月に卒業したばかりの1年生が、中学生らしく頼もしく競技・演技している姿を見ることができて嬉しくなりました。

防犯教室

不審者が学校に入ったという想定で、防犯教室を行いました。
さくら警察署スクールサポーターに不審者役となっていただき、子ども達が教室から校庭に安全に避難しました。
さらに、高根沢交番所長さんとスクールサポーターさんより、外出時などで身を守る方法などを具体的に話していただきました。
弱い立場の子どもが被害に遭う事件が後を絶ちません。
御家庭でも、不審者や不審車から身を守ることなどについて、お話いただきたいと思います。


教育実習生の研究授業

教育実習に来ている熊谷さんが5年2組で算数の研究授業を行いました。
「小数の割り算」という内容で、整数の割り算の考え方を使って小数同士の割り算の仕方を考える授業でした。
子ども達は、いつも以上に張り切って活動していました。

児童の様子

交通指導員・スクールガードさんとの対面式

日頃登下校でお世話になっている交通指導員・スクールガードさんとの対面式を行いました。
今日は7名の方々に御来校いただき、自己紹介や交通指導をしていての感想などを述べていただきました。
続いて、児童代表からのお礼のあいさつを行いました。
交通指導員・スクールガードの皆様には、今後とも本校児童の登下校の安全の見守りをよろしくお願いします。

児童の様子

サツマ苗植え

1・2年生がサツマイモの苗を学校畑に植えました。
各学年ともたくさんの保護者ボランティアさんがお手伝いしてくれました。
畝たて、マルチ張り、苗植えなど、ボランティアさんのお陰で予定より早く作業ができました。
子ども達は「元気に大きくなってね」という気持ちを込めて優しい気持ちで苗を植えていました。
ボランティアの皆さん、御協力ありがとうございました。



児童の様子

朝会(公共物を大切に)

今日の朝会で「公共物を大切にしよう」という話をしました。
まず、本校校舎が5年前に多くの費用をかけて建てられた日本一の校舎であること、その費用は税金で賄われていることなどを改めて子ども達に紹介しました。
そして、校舎はみんなで使う公共物であることから大切に使わなければならないことを確認しました。
残念ながら、年に数件、子ども達による器物破損やいたずらなどの事案が発生しています。
素晴らしい校舎で学べる幸せ、そして、この校舎を大切に使って後世に引き継いでいくことなどについても話しました。
子ども達は神妙な顔で集中して話を聞いていました。

阿小っ子ギャラリー(1年生)

今年も「阿小っ子ギャラリー」に子どもたちの作品を定期的に飾っていきます。
今年度のトップバッターは1年生の作品です。
「チョキチョキかざり」という題で、色紙を重ねて上手に切りレイアウトを工夫し、かわいい作品に仕上げています。

陸上説明会

来週13日(水)に行われる町陸上競技大会へ参加する児童を対象に、説明会を行いました。
大会に臨む心構え、大会当日の日程などについて、担当教諭から詳しい説明をしました。
いよいよ大会まであと一週間、最終調整やコンディションづくりをしっかりとして大会に臨んでほしいと思います。

児童の様子

教育実習生

今週月曜日から熊谷さんが教育実習に来ています。
熊谷さんは本校の卒業生でもあり、5年2組で実習を行っています。
今日は算数の授業を行いました。
落ち着いて指導を行っており、子ども達も集中して授業に取り組んでいました。
熊谷さんはフリータイムで子ども達と遊ぶなど全力で取り組んでおり、子ども達から大人気です。
来週まで実習を行います。