活動の様子

活動の様子

7月9日(土) 総体地区大会が行われました(地区大会2日目)

【 7月9日(土) 総体地区大会が行われました(地区大会2日目) 】

 

 総体地区大会、2日目でした。

 各会場で、熱戦が展開されました。

 最後まであきらめない、全力のプレーが光りました。

 

〈 体操 さくら市・氏家中学校第2体育館 〉

 

 

 

〈 弓道(女子) さくら市・氏家中学校弓道場 〉

 

 

〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉

 

 

 

〈 陸上 さくら市・さくらスタジアム 〉

 

 

 

〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校体育館 〉

 

 

7月8日(金) 総体地区大会が始まりました(地区大会1日目)

【 7月8日(金) 総体地区大会が始まりました(地区大会1日目) 】

 

 地区内の各会場で、総体地区大会が始まりました。

 3年生にとっては、中体連主催の最後の地区大会です。

 全力のプレーに、笑顔が輝きました。

 

〈 ソフトボール さくら市・菖蒲沢運動公園 〉

 

 

 

〈 弓道(男子) さくら市・氏家中学校弓道場 〉

 

 

 

〈 水泳 さくら市・氏家中学校プール 〉

 

 

 

〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校テニスコート 〉

 

 

 

〈 柔道 矢板市・矢板市武道場 〉

 

 

 

〈 野球 塩谷町・塩谷町運動公園野球場 〉

 

 

 

〈 陸上 さくら市・さくらスタジアム 〉

 

 

7月2日(土) 県春季大会が行われました(第5日)

【 7月2日(土) 県春季大会が行われました(第5日) 】

 

 水泳の県春季大会、2日目でした。

 とちぎ国体でも使われる、すばらしい会場でした。

 どの種目にも、生徒たちの力泳が見られました。

 

〈 水泳 宇都宮市・日環アリーナ栃木(屋内水泳場) 〉

 

 

 

6月28日(火) 参加者を募集しています(さくら市中学校国際交流事業 2・3年生)

【 6月28日(火) 参加者を募集しています(さくら市中学校国際交流事業 2・3年生) 】

 

 中学2・3年生の希望者を対象に、『 さくら市中学校国際交流事業 』が実施されます。

 募集期間が延長され、7月7日(木)までとなりました。

 主な内容は次のとおりです。

 

< 期間 >

   令和4年8月17日(水)~8月19日(金)

 

< 主な活動 >

  ・オンライン観光、各国ポストファミリーとオンラインでの交流

  ・プレゼンテーションの極意、コツに関する研修

  ・ネイティブ講師の母国について国際理解研修

  ・チーム別に学んだことの英語によるプレゼンテーション発表

 

 詳しい内容は、2・3年生に既にお配りしている募集案内をご覧ください。

 新たなチラシも次に掲載いたします。

6月19日(日) 県春季大会が行われました

【 6月19日(日) 県春季大会が行われました 】

 

 今日は、体操の県春季大会が行われました。

 練習の成果を発揮して、競技に臨んでいました。

 仲間同士、励まし合う姿も見られました。

 

〈 体操競技 宇都宮市・日環アリーナ 〉

 

 

 

6月16日(木) 県民の日献立でした(給食)

【 6月16日(木) 県民の日献立でした(給食) 】

 

 6月15日は県民の日でした。

 今日の給食は、県民の日献立でした。

   ごはん  とちぎ飯の具  栃木県産たまご焼き

   根菜のごま汁  県民の日デザート  牛乳

 栃木県にまつわる献立でした。

 

6月14日(火) 将来の生き方を考えました(職業人講話)

【 6月14日(火) 将来の生き方を考えました(職業人講話) 】

 

 様々な職業や分野から、たくさんの講師の方々が来校してくれました。

 それぞれの仕事の中身や生き方について、聞かせてくれました。

 見方や考え方を広げて、自分の生き方を考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日(土) 県春季大会が行われました(第2日)

【 6月4日(土) 県春季大会が行われました(第2日) 】

 

 今日も熱戦が展開されました。

 仲間の好プレーに、歓声が起こっていました。

 同じ地区の他校の選手へも、声援を送っていました。

 

〈 バスケットボール(女子) 那須町・那須町スポーツセンター 〉

 

 

 

〈 柔道 宇都宮市・ユウケイ武道場 〉

 

 

 

〈 ソフトボール 那須塩原市・三和住宅にしなすのスポーツプラザ 〉

 

 

6月3日(金) 県春季大会が始まりました(第1日)

【 6月3日(金) 県春季大会が始まりました(第1日) 】

 

 県春季大会が始まりました。

 地区の代表として、躍動していました。

 どの会場でも、熱戦が展開されました。

 

〈 陸上競技 栃木市・栃木市総合運動公園陸上競技場 〉

 

 

 

〈 剣道 栃木市・栃木市総合体育館 〉

 

 

 

〈 バレーボール(男子) 佐野市・アリーナたぬま 〉

 

 

 

〈 バスケットボール(男子) 大田原市・県北体育館 〉

 

 

5月31日(火) あいさつ運動を推進しています(生徒会)

【 5月31日(火) あいさつ運動を推進しています(生徒会) 】

 

 生徒会自らの活動として、あいさつ運動にも力を入れています。

 今日の給食の時間には、生徒会が作成した啓発動画を放送しました。

 あいさつ運動の目的や、重点的な活動場所などを確認しました。

 

 

5月31日(火) 応援のぼり旗、完成(とちぎ国体に向けて)

【 5月31日(火) 応援のぼり旗、完成(とちぎ国体に向けて) 】

 

 いちご一会とちぎ国体が近づいています。

 大会では、47都道府県分の応援のぼり旗を作成して設置し、選手たちを温かく迎えます。

 氏家中学校は、島根県と地元・栃木県の作成を担当しました。

 美術部員による力作が完成し、校内でお披露目しました。

 

 どちらも、県の観光キャラクターをメインにすえています。

   島根県「しまねっこ」

   栃木県「とちまるくん」

 応援メッセージは、それぞれの方言で伝えています。

   島根県「きばれ!」

   栃木県「がんばっぺ!」

 そして、それぞれの特産品や名物なども入れました。

   島根県 梨(なし)

   栃木県 イチゴ、三猿、トチノキ(県の木)、オオルリ(県の鳥)

 訪れた人々の心を、温かくするでしょう。

 配色も見事、秀作です。

 

5月21日(土) 輝く笑顔、光る汗(地区春季大会②)

【 5月21日(土) 輝く笑顔、光る汗(地区春季大会②) 】

 

 塩谷地区予選会の2日目でした。

 時折、雨に降られるコンディションでした。

 それでも、生徒たちの笑顔が輝き、全力のプレーに汗が光りました。

 

〈 剣道 さくら市・氏家中学校第1体育館 〉

 

 

 

〈 サッカー さくら市・SAKURAグリーンフィールド 〉

 

 

 

〈 卓球 塩谷町・塩谷中学校 〉

 

 

 

〈 バスケットボール 矢板市・矢板中学校 〉

 

 

 

〈 弓道 さくら市・氏家中学校 〉

 

 

 

〈 体操 さくら市・氏家中学校 〉

 

 

5月20日(金) 輝く笑顔、光る汗(地区春季大会①)

【 5月20日(金) 輝く笑顔、光る汗(地区春季大会①) 】

 

 中学校体育大会の塩谷地区予選会が行われました。

 良いコンディションに恵まれました。

 生徒たちの笑顔が輝き、全力のプレーに汗が光りました。

 

〈 ソフトボール さくら市・菖蒲沢運動公園 〉

 

 

 

〈 ソフトテニス さくら市・氏家中学校 〉

 

 

 

〈 柔道 矢板市・市武道場 〉

 

 

 

〈 野球 高根沢町・町民広場野球場 〉

 

 

 

〈 バレーボール 高根沢町・阿久津中学校 〉

 

 

 

〈 陸上 さくら市・さくらスタジアム 〉

 

 

5月18日(水) 体力テストを行いました(全学年)

【 5月18日(水) 体力テストを行いました(全学年) 】

 

 今日は6つの種目を測定しました。

 学級でまとまって移動しながら、測定を進めていきました。

 自分の体力を向上させるために、何が必要かを知ることができました。

 

 

〈 反復横とび 〉

 

 

 

〈 上体起こし 〉

 

 

 

〈 ハンドボール投げ 〉

 

 

 

〈 立ち幅跳び 〉

 

 

 

〈 長座体前屈 〉

 

 

 

〈 握力 〉

 

 

5月17日(火) 体と心の健康に向けて(立腰(りつよう)教育)

【 5月17日(火) 体と心の健康に向けて(立腰(りつよう)教育) 】

 立腰とは、腰の骨を立てるようにして、正しい姿勢でイスに座ることです。
 今朝は、保健委員会が作成した立腰の啓発ビデオを視聴しました。
 心と体はつながっていると考えられます
 立腰をとおして、心身両面からの健康作りを目指します。

 

 

4月20日(水) 部活動委員会を行いました

【4月20日(水) 部活動委員会を行いました  】

 

 昼休みに、各部の部長が体育館に集まりました。

 あいさつをする、きまりを守る、はきものをそろえる等、大切なことを確認しました。

 仲間がいることや活動ができることに幸せを感じながら、活動に励むことも確認しました。