文字
背景
行間
活動の様子
2021年10月の記事一覧
10月30日(土) 地区新人大会が行われました(第4日)
【 10月30日(土) 地区新人大会が行われました(第4日) 】
最後の種目、剣道が行われました。
気合いのこもった声が、体育館に響きました。
熱戦が展開されました。
〈 剣道 さくら市:氏家中学校第1体育館 〉


最後の種目、剣道が行われました。
気合いのこもった声が、体育館に響きました。
熱戦が展開されました。
〈 剣道 さくら市:氏家中学校第1体育館 〉
10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会
【 10月28日(木) 我が伝統の校内駅伝大会 】
男子は67回、女子は37回を数えます。
クラスのために、精根尽き果てるまで走りきります。
遠くに仲間が見えただけで、声を振り絞って応援します。
また一つ、氏中のすばらしい校風のたすきが継承されました。
〈 第1学年 〉





〈 第2学年 〉







〈 第3学年 〉






男子は67回、女子は37回を数えます。
クラスのために、精根尽き果てるまで走りきります。
遠くに仲間が見えただけで、声を振り絞って応援します。
また一つ、氏中のすばらしい校風のたすきが継承されました。
〈 第1学年 〉
〈 第2学年 〉
〈 第3学年 〉
10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会)
【 10月27日(水) タスキでつなぐ仲間の思い(地区駅伝大会) 】
高根沢町の町民広場を会場に、地区駅伝大会が行われました。
タスキとともに、仲間の思いもつないでいきました。
氏中駅伝部の絆(きずな)を深めることができました。







高根沢町の町民広場を会場に、地区駅伝大会が行われました。
タスキとともに、仲間の思いもつないでいきました。
氏中駅伝部の絆(きずな)を深めることができました。
10月26日(火) 生徒会専門員会が行われました
【 10月26日(火) 生徒会専門員会が行われました 】
生徒会専門員会が行われました。
放課後に、委員会ごとに集まりました。
今後の活動内容などを確認したり、実際に活動したりしました。

生徒会専門員会が行われました。
放課後に、委員会ごとに集まりました。
今後の活動内容などを確認したり、実際に活動したりしました。
10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭)
【 10月25日(月) 感動的でドラマティックな合唱でした(中央祭) 】
県学校音楽祭の中央祭でした。
宇都宮市文化会館大ホールを会場に行われました。
披露した曲目は「オーマイソルジャー」です。
聴く者を感動させる、ドラマティックな合唱でた。
歌い終わって、会場を出てのスナップです。


県学校音楽祭の中央祭でした。
宇都宮市文化会館大ホールを会場に行われました。
披露した曲目は「オーマイソルジャー」です。
聴く者を感動させる、ドラマティックな合唱でた。
歌い終わって、会場を出てのスナップです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
リンクリスト
カウンタ
3
7
8
7
2
3
1
検索