文字
背景
行間
日誌
押小日誌
歯科検診
6/17(木)全学年が歯科検診を行いました。
学校では、むし歯や歯肉炎を予防し、健康な歯で過ごせるよう、日常的な歯みがきをしっかり行わせるとともに、生活習慣を見直す機会といたします。
あわせて、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
学校歯科医の渡部先生、お忙しいところ全児童を診ていただき、ありがとうございました。
学校では、むし歯や歯肉炎を予防し、健康な歯で過ごせるよう、日常的な歯みがきをしっかり行わせるとともに、生活習慣を見直す機会といたします。
あわせて、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
学校歯科医の渡部先生、お忙しいところ全児童を診ていただき、ありがとうございました。
6/16(水)プール使用スタート
これまでプールの管理や清掃に関わっていただいた地元消防団や市教委等のご支援により、6/16(水)本校プールがオープンしました。
昨年度実施できなかった水泳です。子どもたちもとても喜んでいます。
昨年度実施できなかった水泳です。子どもたちもとても喜んでいます。
校内陸上競技記録会
本日1・2時間目に、5・6年生による校内陸上競技記録会を開催いたしました。
夢や目標をもつこと、そしてその夢や目標に向かって努力をすること、努力し続けることは、とても大切なことだと考えております。陸上競技という種目に限らず、野球やバスケットボール、金管・・・、さらにはサッカーやダンス、ピアノ、習字など、様々なジャンルで、夢や目標をもって努力することは人を大きく成長させます。
本日の校内陸上競技記録会では、これまで練習してきた成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張っていました。
【開会式】 【準備運動】
【準備運動 ストレッチ】 【1000m】
【走り幅跳び)】 【ボール投げ】
【50mハードル】 【100m】
みんなとても頑張りました。一生懸命に取り組む姿に感動しました。
これからも自分なりの夢や目標をもって努力し続けてください。
夢や目標をもつこと、そしてその夢や目標に向かって努力をすること、努力し続けることは、とても大切なことだと考えております。陸上競技という種目に限らず、野球やバスケットボール、金管・・・、さらにはサッカーやダンス、ピアノ、習字など、様々なジャンルで、夢や目標をもって努力することは人を大きく成長させます。
本日の校内陸上競技記録会では、これまで練習してきた成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張っていました。
【開会式】 【準備運動】
【準備運動 ストレッチ】 【1000m】
【走り幅跳び)】 【ボール投げ】
【50mハードル】 【100m】
みんなとても頑張りました。一生懸命に取り組む姿に感動しました。
これからも自分なりの夢や目標をもって努力し続けてください。
6/15(火)の授業の様子です
6/15(火)の授業の様子をお知らせいたします。
健康教室_1年「はみがき名人になろう」
本日5時間目に、1年生が健康教室として「はみがき名人になろう~歯の王さまをみがこう~」について勉強しました。
先日に引き続き、栃木県歯科衛生士会から講師として歯科衛生士にお越しいただきました。専門的な内容を1年生にもわかるように、ご指導いただきました。
講師の小野信子先生。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
先日に引き続き、栃木県歯科衛生士会から講師として歯科衛生士にお越しいただきました。専門的な内容を1年生にもわかるように、ご指導いただきました。
講師の小野信子先生。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
「松の実賞」表彰
今朝の朝会は、体育館に全児童が集まり、「松の実賞」の表彰を行いました。
この『松の実賞』は、「一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと」や「自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高めること」などを目的に行っております。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。(^_-)-☆
この『松の実賞』は、「一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと」や「自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高めること」などを目的に行っております。
表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。(^_-)-☆
松の実クラブ(野球)
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
本日5時間目から放課後にかけて、学校運営協議会を開催いたしました。協議会の委員のみなさまには、授業の様子をご覧いただいたあと、本校の教育目標やビジョンを共有するとともに、学校運営の基本方針を承認いただきました。
そのあとの情報交換の場では、「地域の子どもは地域で育てることが大切だと感じた。」や「先生方が授業に専念できる環境を作りましょう。」、さらには「授業を見て、先生方が輝いていた。だから子どもたちも輝いているんだと感じた。」などの言葉をいただきました。
今後とも特色を生かした学校づくりに励んでまいりますので、引き続き家庭や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
そのあとの情報交換の場では、「地域の子どもは地域で育てることが大切だと感じた。」や「先生方が授業に専念できる環境を作りましょう。」、さらには「授業を見て、先生方が輝いていた。だから子どもたちも輝いているんだと感じた。」などの言葉をいただきました。
今後とも特色を生かした学校づくりに励んでまいりますので、引き続き家庭や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
桜の木のお手入れ②
本日も朝から地元の大木さんと平山さんが、さらに福田克之さん(蒲須坂)と岡田慎さんが加わり、4人で桜の木のお手入れをしてくれました。
本校西側の桜の木だけでなく、校長室前の桜、校庭北側の桜を丁寧に剪定し、同様に切り口に保護剤を塗ってくれました。いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
本校がこうして地域の方々に支えられていることを実感します。そして子どもたちにも伝えていきたいと思います。
本校西側の桜の木だけでなく、校長室前の桜、校庭北側の桜を丁寧に剪定し、同様に切り口に保護剤を塗ってくれました。いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
本校がこうして地域の方々に支えられていることを実感します。そして子どもたちにも伝えていきたいと思います。
1年_算数「あわせて いくつ ふえると いくつ」
1年生の算数の授業の様子です。
たし算の勉強です。ブロックを動かしながら、あわせると いくつになるか を確認していました。とても姿勢がよく、先生の話をしっかり聞いて、活動することができます。
たし算の勉強です。ブロックを動かしながら、あわせると いくつになるか を確認していました。とても姿勢がよく、先生の話をしっかり聞いて、活動することができます。
桜の木のお手入れ
本日は朝から地元の大木陽一さん(蒲須坂)、平山安則さん(長久保)、長嶋昇子さん(押上)の3人が本校にある桜の木のお手入れをしてくれました。
伸びてしまった枝を丁寧に剪定し、切り口には保護剤を塗ってくれました。
とてもきれいになりました。(*'▽')
大木さん、平山さん、長嶋さん、いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
伸びてしまった枝を丁寧に剪定し、切り口には保護剤を塗ってくれました。
とてもきれいになりました。(*'▽')
大木さん、平山さん、長嶋さん、いつも本当にありがとうございます。<m(__)m>
健康教室_2年「むし歯の予防」3年「おやつと歯の健康」
本日5時間目に、2年生が「むし歯の予防」について、また3年生が「おやつと歯の健康」について勉強しました。いずれも栃木県歯科衛生士会の歯科衛生士を講師としてお越しいただき、専門的な内容を児童の発達段階に合わせてご指導いただきました。
歯科衛生士の大金あゆ子様、松枝美由紀様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
【2年生(歯科衛生士 大金あゆ子様)】
【3年生(歯科衛生士 松枝美由紀様)】
歯科衛生士の大金あゆ子様、松枝美由紀様には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
【2年生(歯科衛生士 大金あゆ子様)】
【3年生(歯科衛生士 松枝美由紀様)】
5・6年_体育
このところ日中の気温が高くなり暑い日が続いていますが、子どもたちは元気よく体を動かしています。
本日1時間目は、5・6年生が合同で体育を行い、陸上種目にチャレンジしていました。
トラック種目…100m 50mハードル 1000m
フィールド種目…走り幅跳び ボール投げ
感染症対策とともに熱中症対策にも十分留意しながら教育活動を展開してまいります。
本日1時間目は、5・6年生が合同で体育を行い、陸上種目にチャレンジしていました。
トラック種目…100m 50mハードル 1000m
フィールド種目…走り幅跳び ボール投げ
感染症対策とともに熱中症対策にも十分留意しながら教育活動を展開してまいります。
1年_図工「やぶいた かたちから うまれたよ」
1年生の図工「やぶいた かたちから うごいたよ」の様子です。
破いたりちぎったりして偶然できた形から発想を広げて自分の表現につなげる子どもたちの姿がありました。紙をいろいろな方法で破くことを試し、破いてできる形の面白さに気づくことができました。子どもたちは先生や友だちに対し、表したかったことが何なのか、また、どんなところを工夫したのかなどを伝えていました。
破いたりちぎったりして偶然できた形から発想を広げて自分の表現につなげる子どもたちの姿がありました。紙をいろいろな方法で破くことを試し、破いてできる形の面白さに気づくことができました。子どもたちは先生や友だちに対し、表したかったことが何なのか、また、どんなところを工夫したのかなどを伝えていました。
職員研修「情報教育~ロイロノートの活用~」
本日の放課後は、本校の情報教育を推進することを目的として、ロイロノートの活用についての職員研修を行いました。
株式会社ロイロのオンラインによる研修で、全国各地の学校や教育委員会が参加していました。
授業では、子どもたちが情報活用能力を発揮し、主体的・対話的で深い学びへとつながるよう、ICT機器などを適切に活用することが求められています。引き続き、指導の効果を高める方法について研修を深めていきます。
株式会社ロイロのオンラインによる研修で、全国各地の学校や教育委員会が参加していました。
授業では、子どもたちが情報活用能力を発揮し、主体的・対話的で深い学びへとつながるよう、ICT機器などを適切に活用することが求められています。引き続き、指導の効果を高める方法について研修を深めていきます。
4年_社会科「ごみのしまつと活用」ロイロノート
本日3.4時間目に、4年生がロイロノートを活用した社会科の授業を行いました。
子どもたちは、6月4日(金)に校外学習で清掃工場「エコパークしおや」の施設見学をした際の写真や動画を編集し、清掃工場でのごみ処理の仕方をロイロノートにまとめていました。
互いにやり方を教え合うなど、とても意欲的に取り組んでいました。
本日は午後、情報教育としてロイロノートの活用についての職員研修を行います。
多くの先生方が本授業を参観していました。
子どもたちは、6月4日(金)に校外学習で清掃工場「エコパークしおや」の施設見学をした際の写真や動画を編集し、清掃工場でのごみ処理の仕方をロイロノートにまとめていました。
互いにやり方を教え合うなど、とても意欲的に取り組んでいました。
本日は午後、情報教育としてロイロノートの活用についての職員研修を行います。
多くの先生方が本授業を参観していました。
今日の授業の様子
6/8(火)本日の授業の様子をお知らせいたします。
大規模改造工事に関するお知らせ②
5年_歯みがき大会
5年生が「歯と自分をみがこう」をテーマに、第78回全国小学校歯みがき大会に参加しました。
この大会はDVD視聴による参加で、子どもたちは、クイズや実習をとおして歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学ぶことができました。
また、児童用ドリルや歯ブラシ、デンタルフロス等も事務局より提供いただきました。
この大会はDVD視聴による参加で、子どもたちは、クイズや実習をとおして歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学ぶことができました。
また、児童用ドリルや歯ブラシ、デンタルフロス等も事務局より提供いただきました。
委員会活動③
本日6時間目に、4年生以上が、学校生活に関する仕事を自分たちで分担して運営する委員会活動を行いました。
毎月第1月曜日の6時間目に行う話し合い活動と休み時間などに行う常時活動があります。今日は定例の話し合い活動の後、実際に様々な作業を行っていました。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 環境飼育委員会
掲示委員会 保健安全委員会
運動委員会
毎月第1月曜日の6時間目に行う話し合い活動と休み時間などに行う常時活動があります。今日は定例の話し合い活動の後、実際に様々な作業を行っていました。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 環境飼育委員会
掲示委員会 保健安全委員会
運動委員会
プールに水を入れています(^^♪
本日は、日差しも強く、グングンと気温が上がっているように感じます。
さて、先週までにきれいに掃除した学校のプール・・・。
いよいよ本日から水を入れて使用できる状態にします。
「早く入りたい!」という子どもたちの声が聞こえてきそうです。
また、校庭では6年生が体育の時間に「走り幅跳び」の練習をしていました。
さて、先週までにきれいに掃除した学校のプール・・・。
いよいよ本日から水を入れて使用できる状態にします。
「早く入りたい!」という子どもたちの声が聞こえてきそうです。
また、校庭では6年生が体育の時間に「走り幅跳び」の練習をしていました。
6/5(土)芒種 「大規模改造工事に伴う関係作業」
「芒種(ぼうしゅ)」は、「二十四節気」の9番目の節気。「稲や麦など穂のなる穀物の種を蒔く頃」という意味で、稲作農家では繁忙期を迎えます。また、芒種の時期は、アジサイが見頃を迎えます。
本日は週休日ですが、大規模改造工事に関連して少しずつ作業が進んでいます。
本日は週休日ですが、大規模改造工事に関連して少しずつ作業が進んでいます。
「押小だより」「まなびの窓」最新号を掲載しました。
4年_校外学習
本日4年生が校外学習として、向河原浄水場とエコパークしおや(矢板市)を見学しました。クロームブックを持って行ったので、教えていただいたことをメモするだけでなく、写真や動画を記録することもできました。
各施設の方々には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。<m(__)m>
各施設の方々には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。<m(__)m>
でまえ学び塾「さくら市の昔話を知ろう」
本日3年生は、総合的な学習の時間として『さくら市の昔話を知ろう』という授業を行いました。
その授業の講師として、市の地域行政課の池田真規様にお越しいただき、さくら市や押上の地域に縁のある地蔵や地名等についてのお話を聞きました。
さくら市の地蔵紹介や「押上」「肘内」の名前の由来、長久保駅と線路があった場所などについて、3年生にもわかるようにお話をしてくれました。
子どもたちも興味深くお話を聞き、メモを取っていました。
ありがとうございました。<m(__)m>
その授業の講師として、市の地域行政課の池田真規様にお越しいただき、さくら市や押上の地域に縁のある地蔵や地名等についてのお話を聞きました。
さくら市の地蔵紹介や「押上」「肘内」の名前の由来、長久保駅と線路があった場所などについて、3年生にもわかるようにお話をしてくれました。
子どもたちも興味深くお話を聞き、メモを取っていました。
ありがとうございました。<m(__)m>
「正しい姿勢を意識しています」給食の時間より
先日の朝会で、子どもたちに「正しい姿勢を意識してほしい」という話をしました。
その話を聞いた子どもたちが意識して生活してる様子が見られます。
習慣化するといいですね。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
その話を聞いた子どもたちが意識して生活してる様子が見られます。
習慣化するといいですね。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
1学年_生活科「みんなで通学路を歩こう」
本日3校時に、1年生が学校周辺を歩き、交通ルールや危険個所の確認をしました。
自分の登下校の状況をふり返るとともに、日頃子どもたちの安全を見守ってくださる方々の願いを伝え、1年生みんなで学校周辺を歩きました。
休憩を兼ねて近くのコンビニエンスストアの駐車場に入りました。子どもたちは、水分を補給するだけでなく、気づいたことを記録用紙にメモする姿も見られました。
自分の登下校の状況をふり返るとともに、日頃子どもたちの安全を見守ってくださる方々の願いを伝え、1年生みんなで学校周辺を歩きました。
休憩を兼ねて近くのコンビニエンスストアの駐車場に入りました。子どもたちは、水分を補給するだけでなく、気づいたことを記録用紙にメモする姿も見られました。
プール清掃
本日2,3校時に5,6年生がプール清掃を行いました。
時折晴れ間が見えるちょうどよい暑さで、子どもたちの様子を見ていると「プール清掃日和?」とも感じました。子どもたちは、濡れることを恐れず、歓声をあげて一生懸命清掃に励みました。
昨年度は入れなかった学校のプールです。
先日の環境活動の際、プール内の泥やゴミを取り除いてくださった押上区消防団の方々、今日がんばってくれた5,6年生児童、2年間管理をしてくださった市教委や先生方、多くの方々の願いと協力で実施できそうです。引き続き、感染症対策を講じながら教育活動を展開してまいります。
時折晴れ間が見えるちょうどよい暑さで、子どもたちの様子を見ていると「プール清掃日和?」とも感じました。子どもたちは、濡れることを恐れず、歓声をあげて一生懸命清掃に励みました。
昨年度は入れなかった学校のプールです。
先日の環境活動の際、プール内の泥やゴミを取り除いてくださった押上区消防団の方々、今日がんばってくれた5,6年生児童、2年間管理をしてくださった市教委や先生方、多くの方々の願いと協力で実施できそうです。引き続き、感染症対策を講じながら教育活動を展開してまいります。
今日の授業の様子
本日の授業の様子をお知らせします。
農園活動①「サツマイモの苗植え」
本日3年生が、農園活動として「サツマイモの苗植え」を行いました。
密を避けるため、学年の活動時間帯をずらしています。
1、2年と4年は明日行う予定です。
美味しいサツマイモが採れますように・・・(*'ω'*)
密を避けるため、学年の活動時間帯をずらしています。
1、2年と4年は明日行う予定です。
美味しいサツマイモが採れますように・・・(*'ω'*)
朝会「正しい姿勢」
本日の朝の活動は、久しぶりに全校児童が体育館に集合し、朝会を行いました。健康状態の確認やマスクの着用、距離をとった上での整列や無言移動など、感染症拡大防止の対策を講じながら行いました。
その朝会では、校長先生が「正しい姿勢」について話をしました。
校長先生の話は、4/8の始業式「①命の大切さ」から始まり、4/9の入学式で「②あいさつをすること、話をよく聞くこと、本をたくさん読むこと」について話をしてきました。また、ゴールデンウィーク前の4/20の交通安全教室では「③交通事故にあわないために」、さらに5/28の竜巻発生を想定した避難訓練では「④自分の命は自分で守ること」について話をしてきました。
今回の朝会で5回目となる校長先生の話でしたが、今回は「⑤正しい姿勢」について話がありました。正しい姿勢は一生のたからものとも言われます。日々の習慣が美しい姿勢をつくるものと考え、今のうちに正しい姿勢が自然にできるようになるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
教室の写真は、給食の準備の時間です。早速1年生が正しい姿勢を意識していました。
その朝会では、校長先生が「正しい姿勢」について話をしました。
校長先生の話は、4/8の始業式「①命の大切さ」から始まり、4/9の入学式で「②あいさつをすること、話をよく聞くこと、本をたくさん読むこと」について話をしてきました。また、ゴールデンウィーク前の4/20の交通安全教室では「③交通事故にあわないために」、さらに5/28の竜巻発生を想定した避難訓練では「④自分の命は自分で守ること」について話をしてきました。
今回の朝会で5回目となる校長先生の話でしたが、今回は「⑤正しい姿勢」について話がありました。正しい姿勢は一生のたからものとも言われます。日々の習慣が美しい姿勢をつくるものと考え、今のうちに正しい姿勢が自然にできるようになるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
教室の写真は、給食の準備の時間です。早速1年生が正しい姿勢を意識していました。
各種たより6月号を掲載しました。
5年_小児生活習慣病予防健診及び貧血検査
本日、5年生を対象に、小児生活習慣病予防健診及び貧血検査を行いました。
栃木県保健衛生事業団の方々には大変お世話になりました。
自分の体の状態を知るとともに、今後の健康管理に役立てていきたいと思います。
栃木県保健衛生事業団の方々には大変お世話になりました。
自分の体の状態を知るとともに、今後の健康管理に役立てていきたいと思います。
図書委員会
本校には、2時間目と3時間目の間に25分間の休み時間があります。
その休み時間の過ごし方は、校庭に出て遊んだり、図書コーナーで本を読んだりと様々ですが、高学年児童は、委員会活動をすることも多く、学校のため、みんなのために仕事をしてくれています。
今日は図書委員会の児童が、1階の図書コーナーで掲示物や書物の整理をしていました。
その休み時間の過ごし方は、校庭に出て遊んだり、図書コーナーで本を読んだりと様々ですが、高学年児童は、委員会活動をすることも多く、学校のため、みんなのために仕事をしてくれています。
今日は図書委員会の児童が、1階の図書コーナーで掲示物や書物の整理をしていました。
「PTA環境美化活動」お世話になりました
5/29(土)、PTA環境美化活動~かがやく学校 あふれる緑~
保護者のみなさまには、朝早くから本校環境美化活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。また、地元の消防団(三分団)には、プール清掃にお力を頂戴いたしました。
本校が、家庭、地域の方々に支えられていることを改めて実感しております。
いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
保護者のみなさまには、朝早くから本校環境美化活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。また、地元の消防団(三分団)には、プール清掃にお力を頂戴いたしました。
本校が、家庭、地域の方々に支えられていることを改めて実感しております。
いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
避難訓練(竜巻想定)と引き渡し訓練について
本日5校時に竜巻発生を想定した避難訓練を、そのあと保護者等による引き渡し訓練を行いました。お忙しい中、保護者やご家族のみなさまにはご都合をつけていただき、引き渡し訓練にご参加くださいましてありがとうございました。
【避難訓練(竜巻発生)】
【引き渡し訓練】
この訓練の趣旨をご理解いただき、さらにご参加くださいましてありがとうございました。
明日はPTAによる環境活動も予定されています。
こちらもご理解とご協力をお願いいたします。<m(__)m>
【避難訓練(竜巻発生)】
【引き渡し訓練】
この訓練の趣旨をご理解いただき、さらにご参加くださいましてありがとうございました。
明日はPTAによる環境活動も予定されています。
こちらもご理解とご協力をお願いいたします。<m(__)m>
お昼の放送②
本日のお昼の放送は、英語活動支援員の大坂真由美先生が、英語での読み聞かせを行いました。今回は「The Three Billy Goats Gruff (3匹のやぎのがらがらどん)」です。英語と日本語を交互に読み聞かせしていたので、とてもわかりやすく、低学年も静かにお行儀よく聴きながら、食事を楽しみました。
また、今回も放送委員は空いている時間に食事をしています。学校のために、そしてみんなのために仕事をしてくれています。ありがとう(^^♪
また、今回も放送委員は空いている時間に食事をしています。学校のために、そしてみんなのために仕事をしてくれています。ありがとう(^^♪
4年_理科
4年生が「地面を流れる水のゆくえ」で「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」の実験をしました。
①いろいろな場所の土のつぶの大きさを手ざわりや虫めがねで見てくらべます。
②ペットボトルの下の写真のような装置に同じ量の水を同時に入れ、水のしみこむ様子をくらべました。
①いろいろな場所の土のつぶの大きさを手ざわりや虫めがねで見てくらべます。
②ペットボトルの下の写真のような装置に同じ量の水を同時に入れ、水のしみこむ様子をくらべました。
5/28(金)非常災害時の引き渡し訓練について
本日は5/28(金)15:00から引き渡し訓練を開始します。
15:00に訓練開始のメールを送りますので、校庭に駐車後、玄関から靴を持って入るようお願いします。
児童は地区ごとに待機していますので、指定された場所で受付をお願いします。
【蒲須坂地区】ランチルーム
【長久保地区】1年教室
【押 上 地 区】2年教室
その後、児童と一緒に昇降口から出てください。
なお、車で校庭に入る際は、東から左折で北門を入り、北門を出るときは左折で西へお願いします。
また、感染症対策として、来校前の検温、学校施設内でのマスク着用、入校の際の手指の消毒を行ってください。体調が悪くなって来校できない場合は、学校まで直接ご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。
4月23日の通知はこちらをクリック
15:00に訓練開始のメールを送りますので、校庭に駐車後、玄関から靴を持って入るようお願いします。
児童は地区ごとに待機していますので、指定された場所で受付をお願いします。
【蒲須坂地区】ランチルーム
【長久保地区】1年教室
【押 上 地 区】2年教室
その後、児童と一緒に昇降口から出てください。
なお、車で校庭に入る際は、東から左折で北門を入り、北門を出るときは左折で西へお願いします。
また、感染症対策として、来校前の検温、学校施設内でのマスク着用、入校の際の手指の消毒を行ってください。体調が悪くなって来校できない場合は、学校まで直接ご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。
4月23日の通知はこちらをクリック
お昼の放送
コロナウイルス感染症拡大防止のため、向かい合った形で会話を楽しみながら食事をとることができない状況が続いています。
そんな中、放送委員会は給食中に音楽を流すなど、少しでも楽しい食事になるよう、工夫しています。本日はそのときの放送室の様子をお伝えします。
音楽を流しているときは、放送委員もしゃべらずに放送室で給食を食べています。
今日の給食は、セルフハムカツサンド(バーガーパン・ハムカツ・ゆでキャベツ・ソース)と牛乳、洋風たまごスープでした。
また…学級では静かにお行儀よく、音楽を聴きながら食事をしていました。
そんな中、放送委員会は給食中に音楽を流すなど、少しでも楽しい食事になるよう、工夫しています。本日はそのときの放送室の様子をお伝えします。
音楽を流しているときは、放送委員もしゃべらずに放送室で給食を食べています。
今日の給食は、セルフハムカツサンド(バーガーパン・ハムカツ・ゆでキャベツ・ソース)と牛乳、洋風たまごスープでした。
また…学級では静かにお行儀よく、音楽を聴きながら食事をしていました。
「下校時刻のお知らせ」を掲載しました。
新体力テスト
5/25(水)本日、新体力テストを実施しました。
自分自身の体力や運動能力の現状を把握し、さらなる体力の向上を目指します。
本日は①上体起こし、②反復横跳び、③立ち幅跳び、④ボール投げの4種目にチャレンジしました。
この4種目以外に、⑤50m走、⑥握力、⑦長座体前屈、⑧20mシャトルランの4種目は各学級の体育の時間に行っています。
子どもたちは、目標に向かって挑戦し、爽やかな汗を流していました。
自分自身の体力や運動能力の現状を把握し、さらなる体力の向上を目指します。
本日は①上体起こし、②反復横跳び、③立ち幅跳び、④ボール投げの4種目にチャレンジしました。
この4種目以外に、⑤50m走、⑥握力、⑦長座体前屈、⑧20mシャトルランの4種目は各学級の体育の時間に行っています。
子どもたちは、目標に向かって挑戦し、爽やかな汗を流していました。
5/26(水)はスーパームーンの皆既月食
今夜の月は、2021年で最も地球に近い距離にあり、1年で最も大きく見える満月(スーパームーン)です。今夜、その満月が、太陽の光が地球にあたってできる影に完全に入りこむ現象…『皆既月食』が見られます。
目安の時刻は以下のとおりです。
①部分食のはじまり 午後6時44分ごろ
②皆既食のはじまり 午後8時9分ごろ
③食の最大 午後8時18分ごろ
④皆既食のおわり 午後8時28分ごろ
⑤部分食のおわり 午後9時52分ごろ
※参考…国立天文台(東京の空)
ご家族で、月が欠けるときの様子や色の変化を観察してはいかがでしょうか。
ただし、月食観察時の注意点として、安全に十分注意し、マナーを守るなど、保護者監督のもとで観察してください。また、引き続き、新型コロナウイルス感染症の対策も万全にするよう、お願いいたします。
あとは、その時刻の天気が心配ですね。現在のところ見られるチャンスは十分あるとの予報です。
また、今日は新体力テストがあります。過ごしやすい天気ではありますが、熱中症予防にも努めながら行ってまいります。
それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')
目安の時刻は以下のとおりです。
①部分食のはじまり 午後6時44分ごろ
②皆既食のはじまり 午後8時9分ごろ
③食の最大 午後8時18分ごろ
④皆既食のおわり 午後8時28分ごろ
⑤部分食のおわり 午後9時52分ごろ
※参考…国立天文台(東京の空)
ご家族で、月が欠けるときの様子や色の変化を観察してはいかがでしょうか。
ただし、月食観察時の注意点として、安全に十分注意し、マナーを守るなど、保護者監督のもとで観察してください。また、引き続き、新型コロナウイルス感染症の対策も万全にするよう、お願いいたします。
あとは、その時刻の天気が心配ですね。現在のところ見られるチャンスは十分あるとの予報です。
また、今日は新体力テストがあります。過ごしやすい天気ではありますが、熱中症予防にも努めながら行ってまいります。
それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')
5/25_授業の様子から
本日の授業(高学年)の様子です。
一人一人が課題意識をもって取り組むとともに、児童同士が互いに学び合う姿が見られました。みんな真剣に、そしてまさに伸びようとしています。
一人一人が課題意識をもって取り組むとともに、児童同士が互いに学び合う姿が見られました。みんな真剣に、そしてまさに伸びようとしています。
3年_校外学習「さくら市の様子を調べよう」①
3年生 社会科 「さくら市の様子を調べよう」
本日、3年生が市のバスで、さくら市の土地の様子や土地の利用の仕方、市の人々が使う施設などを調べることをねらいとした校外学習に出かけました。
喜連川工業団地を経由し、喜連川公民館、喜連川図書館、道の駅きつれがわを見学します。また熟田小付近の「市の堀用水」を車窓から見学して帰校する予定です。
今日は梅雨前線が離れ、青空が広がっています。
日差しの下では少し暑く感じられそうです。
調節しやすい服装でお過ごしください。
それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')
本日、3年生が市のバスで、さくら市の土地の様子や土地の利用の仕方、市の人々が使う施設などを調べることをねらいとした校外学習に出かけました。
喜連川工業団地を経由し、喜連川公民館、喜連川図書館、道の駅きつれがわを見学します。また熟田小付近の「市の堀用水」を車窓から見学して帰校する予定です。
今日は梅雨前線が離れ、青空が広がっています。
日差しの下では少し暑く感じられそうです。
調節しやすい服装でお過ごしください。
それでは、きょうも良い1日を!(*'▽')
大規模改造工事に関するお知らせ①
クラブ活動
今年度2回目のクラブ活動です。
一人一人が、集中し、熱中し、精一杯、取り組んでいました。
室内スポーツクラブ「バスケットボール」 屋外スポーツクラブ「サッカー」
パソコンクラブ「タイピング練習」 科学クラブ「ブーメラン作り・飛ばし」
創作(工作・絵画・手芸)クラブ「自由課題制作」
グリーンタイム活動
本日24日(月)、延期していたグリーンタイム活動を班ごとに行いました。
1年_ずいぶん学校に慣れてきたようです
久しぶりの青空と太陽に元気が出てきます。
4月に入学した1年生もずいぶん学校に慣れてきたようです。朝から元気にあいさつをして、大きな声で音読したり、学校探検したり、歌ったり…笑顔で学習を進めています。また、給食もおいしそうに食べています。
1年生の様子をお伝えします。
【登校後】昇降口の下駄箱の様子です。かかとを揃えて置いています。
【2校時】学校探検での校長室訪問②…本日は探検先ごとにグループに分かれて活動していました。
【3校時】ALTスコットさんによる英語活動です。元気に声に出していました。
4月に入学した1年生もずいぶん学校に慣れてきたようです。朝から元気にあいさつをして、大きな声で音読したり、学校探検したり、歌ったり…笑顔で学習を進めています。また、給食もおいしそうに食べています。
1年生の様子をお伝えします。
【登校後】昇降口の下駄箱の様子です。かかとを揃えて置いています。
【2校時】学校探検での校長室訪問②…本日は探検先ごとにグループに分かれて活動していました。
【3校時】ALTスコットさんによる英語活動です。元気に声に出していました。
「押小だより」第4号
小満 「全校計算テスト」
21日は二十四節気の一つ「小満」です。
草木が濃い緑色になり、勢いよく茂っていく頃。「小満」は、いろいろな生き物が満ち始める、という意味に由来する言葉です。
今日の朝の活動は学習タイム「全校計算テスト」でした。
みんな真剣に取り組んでいました。
雨の日が多くなってきました。本格的な梅雨に入る前なのでしょうか。
そして衣替えの時期でもあります。少しずつ夏服の準備を整えておくといいですね。
草木が濃い緑色になり、勢いよく茂っていく頃。「小満」は、いろいろな生き物が満ち始める、という意味に由来する言葉です。
今日の朝の活動は学習タイム「全校計算テスト」でした。
みんな真剣に取り組んでいました。
雨の日が多くなってきました。本格的な梅雨に入る前なのでしょうか。
そして衣替えの時期でもあります。少しずつ夏服の準備を整えておくといいですね。
4年‗総合的な学習の時間
4年生が、総合的な学習の時間に、Chromebook(クロームブック)端末を使った調べ学習を行っていました。
課題意識をもって、栃木県の農業や工業について調べていました。
課題意識をもって、栃木県の農業や工業について調べていました。
アリスの会「読み聞かせ」
本日の朝の活動は、アリスの会による読み聞かせでした。
1年生 福田裕子さま
『ぼうしとったら』『ありとすいか』『ねえ どれがいい』
2年生 関幸子さま
『あつまるアニマル』『ぼくが いちばん!すごいでしょ』『あのくも なあに』
3年生 佐々木達三さま
『よぶこどり』
4年生 岡田友子さま
『こすずめのぼうけん』『木』
5年生 大木久美子さま
『長ぐつをはいたねこ』
6年生 大澤照夫さま
『どんぐりと山猫』
みんな、本の世界に引き込まれるようにして聞いていました。
アリスの会のみなさま、本当にありがとうございます。(*'▽')
1年生 福田裕子さま
『ぼうしとったら』『ありとすいか』『ねえ どれがいい』
2年生 関幸子さま
『あつまるアニマル』『ぼくが いちばん!すごいでしょ』『あのくも なあに』
3年生 佐々木達三さま
『よぶこどり』
4年生 岡田友子さま
『こすずめのぼうけん』『木』
5年生 大木久美子さま
『長ぐつをはいたねこ』
6年生 大澤照夫さま
『どんぐりと山猫』
みんな、本の世界に引き込まれるようにして聞いていました。
アリスの会のみなさま、本当にありがとうございます。(*'▽')
18日(火)の授業の様子
5月18日(火)の授業の様子です。
内科検診
午前中の心臓検診に続き、午後は内科検診を行いました。
内科検診では、檜山医院の濱島令子先生(学校医)と檜山清水先生にお越しいただき、全校児童を診ていただきました。
濱島先生、檜山先生、お忙しい中にもかかわらず診察していただきありがとうございました。
内科検診では、檜山医院の濱島令子先生(学校医)と檜山清水先生にお越しいただき、全校児童を診ていただきました。
濱島先生、檜山先生、お忙しい中にもかかわらず診察していただきありがとうございました。
「PUSH UP!」児童指導だより第2号を掲載しました。
児童指導だより第2号をHP内に掲載しました。
ぜひご覧ください。
ここをクリック
各種たよりのページにジャンプします。
心臓検診
本日、午前中に心臓検診を、午後には内科検診を行います。
まずは心臓検診です。栃木県保健衛生事業団の6名の方々にお越しいただき、検診を行いました。
最初に受ける1年生です。待っている間も、しゃべることなく、静かにしていました。立派ですね。
午後は内科検診の予定です。
まずは心臓検診です。栃木県保健衛生事業団の6名の方々にお越しいただき、検診を行いました。
最初に受ける1年生です。待っている間も、しゃべることなく、静かにしていました。立派ですね。
午後は内科検診の予定です。
1年_あんしん教室
本日2校時に、1年生が不審者への対応を学ぶ「あんしん教室」を実施しました。
外部講師として、北関東綜合警備保障株式会社ALSOKの保坂さん、平さん、栗田さんの3名にお越しいただきました。
「いかのおすし」について、具体的に確認しながら学ぶことができました。
「いか」ない ⇒知らない人に、ついて「いかない」
「の」らない ⇒知らない人の車に、「のらない」
「お」おごえをだす ⇒危険を感じたら、「おおごえをだす」
「す」ぐにげる ⇒あぶないと思ったら、「すぐにげる」
「し」らせる ⇒何かあったときは、大人に「しらせる」
みんなであいさつ「よろしく おねがいします。」…いい姿勢ですね。
みんな真剣に話を聞いていました。警備隊の隊長さんの話です。
広いスペースを使って実際に体験。逃げながら防犯ブザーで危険を知らせています。
人を見かけで判断してはいけないこと…。優しそうな人だから…と見た目で判断するのではなく、知らない人であれば、「ついていかない」「車にのらない」ことが大切です。また、あぶないと思ったら「大声を出す、すぐ逃げる。」さらに、何かあったら「大人に伝える。」ということを、ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。
「自分の命は自分で守る」そんな子に育ってほしいです。
外部講師として、北関東綜合警備保障株式会社ALSOKの保坂さん、平さん、栗田さんの3名にお越しいただきました。
「いかのおすし」について、具体的に確認しながら学ぶことができました。
「いか」ない ⇒知らない人に、ついて「いかない」
「の」らない ⇒知らない人の車に、「のらない」
「お」おごえをだす ⇒危険を感じたら、「おおごえをだす」
「す」ぐにげる ⇒あぶないと思ったら、「すぐにげる」
「し」らせる ⇒何かあったときは、大人に「しらせる」
みんなであいさつ「よろしく おねがいします。」…いい姿勢ですね。
みんな真剣に話を聞いていました。警備隊の隊長さんの話です。
広いスペースを使って実際に体験。逃げながら防犯ブザーで危険を知らせています。
人を見かけで判断してはいけないこと…。優しそうな人だから…と見た目で判断するのではなく、知らない人であれば、「ついていかない」「車にのらない」ことが大切です。また、あぶないと思ったら「大声を出す、すぐ逃げる。」さらに、何かあったら「大人に伝える。」ということを、ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。
「自分の命は自分で守る」そんな子に育ってほしいです。
さくら市教育委員会からのお知らせ
令和3年5月27日(木)
6年生…全国学力学習状況調査
4、5年生…とちぎっ子学習状況調査
昨年度までの学習内容が出題されます。
自信をもって臨めるよう、ご家庭でもご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
さくら市教育委員会からのお知らせのページをぜひご覧ください。
ここをクリック
6年生…全国学力学習状況調査
4、5年生…とちぎっ子学習状況調査
昨年度までの学習内容が出題されます。
自信をもって臨めるよう、ご家庭でもご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
さくら市教育委員会からのお知らせのページをぜひご覧ください。
ここをクリック
5年 田植え体験
本日の午前中、学校東側の田んぼで5年生が田植え体験をしました。
外部講師として、農業生産法人「匠屋」株式会社の土屋さんら4人が来てくれました。そして今回は「きぬはなもち」の苗を植えました。
まずは田植え機を使ったデモンストレーションを見学。
子どもたちは「すごい」、「速い!」と驚いていた様子でした。
いよいよ、苗を手に自分たちが田んぼに入ります。
静かな田園風景に、子どもたちの歓声が響きます。
「うわ~!楽しい(^◇^)」「キャー、気持ちいい(*'ω'*)」
「もっとやりたい」との声もありましたが、田んぼからあがって用水路で足をきれいにしました。
田んぼの中はあたたかいようですが、用水路の水はとても冷たいようです。
実際に体験するといろいろなことに気づきますね。
ご指導いただいた土屋さん 左から人見さん 青木さん 大野さん
土屋さんからは、「今日、田んぼに足を入れた感覚は一生忘れないでしょう。みなさんが食べているお米も、こうして一粒一粒大切に育てて収穫していることも忘れないでください。」とのお話がありました。
講師4人のみなさん、本当にありがとうございました(*'▽')
そして秋の収穫を楽しみにしています。
外部講師として、農業生産法人「匠屋」株式会社の土屋さんら4人が来てくれました。そして今回は「きぬはなもち」の苗を植えました。
まずは田植え機を使ったデモンストレーションを見学。
子どもたちは「すごい」、「速い!」と驚いていた様子でした。
いよいよ、苗を手に自分たちが田んぼに入ります。
静かな田園風景に、子どもたちの歓声が響きます。
「うわ~!楽しい(^◇^)」「キャー、気持ちいい(*'ω'*)」
「もっとやりたい」との声もありましたが、田んぼからあがって用水路で足をきれいにしました。
田んぼの中はあたたかいようですが、用水路の水はとても冷たいようです。
実際に体験するといろいろなことに気づきますね。
ご指導いただいた土屋さん 左から人見さん 青木さん 大野さん
土屋さんからは、「今日、田んぼに足を入れた感覚は一生忘れないでしょう。みなさんが食べているお米も、こうして一粒一粒大切に育てて収穫していることも忘れないでください。」とのお話がありました。
講師4人のみなさん、本当にありがとうございました(*'▽')
そして秋の収穫を楽しみにしています。
2年 体育「体力向上」
5/14(金)の2校時の2年生の体育の様子です。
準備運動の後、サーキットコースを一周して、水分補給。きちんと距離をとってゴクゴクゴク。この日は気温が高かったので、おいしそうでした。
しっかり休んだら、「ソフトボール投げ」と「50m走」に取り組みました。2組にわかれ、マスク着用、距離もしっかりとれています。
皆一生懸命で、いい汗を流したね。
準備運動の後、サーキットコースを一周して、水分補給。きちんと距離をとってゴクゴクゴク。この日は気温が高かったので、おいしそうでした。
しっかり休んだら、「ソフトボール投げ」と「50m走」に取り組みました。2組にわかれ、マスク着用、距離もしっかりとれています。
皆一生懸命で、いい汗を流したね。
松の実クラブ(野球)
薬物乱用は ダメ。ゼッタイ。
本日3校時に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室(きらきら号)」を実施しました。
外部講師として県警本部の人身安全少年課の職員2名が来校し、薬物乱用は心身の健康に深刻な影響があることや法律で禁止されていることを知りました。
児童のみなさんは、動画(DVD)による解説を確認した後、〇✖クイズや誘われた時の断り方の練習(ロールプレイ)に真剣に取り組んでいました。
最後には、携帯電話やスマートフォンなどの危険性や依存症についても教わりました。
自分を大切にすることや夢や希望をもつこと、薬物に限らず悩んだり迷ったりしたときは、家族など信頼できる大人に相談すること等を確認しました。
薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。
外部講師として県警本部の人身安全少年課の職員2名が来校し、薬物乱用は心身の健康に深刻な影響があることや法律で禁止されていることを知りました。
児童のみなさんは、動画(DVD)による解説を確認した後、〇✖クイズや誘われた時の断り方の練習(ロールプレイ)に真剣に取り組んでいました。
最後には、携帯電話やスマートフォンなどの危険性や依存症についても教わりました。
自分を大切にすることや夢や希望をもつこと、薬物に限らず悩んだり迷ったりしたときは、家族など信頼できる大人に相談すること等を確認しました。
薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。
さくら市未来塾(小学校コース)開校
「家庭訪問(確認)」本日の児童の様子
今週は「家庭訪問(確認)」のため、臨時日課で活動しています。
本日の児童の様子をお伝えします。
1年 下校時のあいさつ「…さようなら!」大きな声が響いています。
3年 Chromebook端末を使った学習「…もっとやりたい!」
授業の終わりのチャイムが鳴ったときの児童の反応です。
本日の児童の様子をお伝えします。
1年 下校時のあいさつ「…さようなら!」大きな声が響いています。
3年 Chromebook端末を使った学習「…もっとやりたい!」
授業の終わりのチャイムが鳴ったときの児童の反応です。
「あいさつ巡回活動」わわわ隊ー青少年センターー
さくら市青少年センター「わわわ隊」では、さくら市の青少年の健全育成を願い、様々な活動をしています。
今朝は、その「わわわ隊」のみなさんが、本校昇降口の前であいさつをして児童を迎えてくれました。登校後の児童も加わり、笑顔であいさつする姿が見られました。
「わわわ隊」のみなさん、ありがとうございました。
収蔵作品展 世界の名所日本の名所 ~いつか見た景色~
さくら市ミュージアムー荒井寛方記念館ーの案内を掲載しました。
ぜひご覧ください。
ここをクリック
「市ミュージアムー荒井寛方記念館ー」のページにジャンプします。
詳しくは、さくら市のホームページでご確認ください。
ぜひご覧ください。
ここをクリック
「市ミュージアムー荒井寛方記念館ー」のページにジャンプします。
詳しくは、さくら市のホームページでご確認ください。
6年‗Chromebook(クロームブック)端末を使った学習
先週末の5月7日の通知「オンライン学習を想定した家庭での試行運用について」でもお知らせいたしましたが、次の週末にChromebook端末を自宅に持ち帰り、家庭での端末活用に関する試行運用を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
本日、6年生がロイロノートを活用した授業に取り組んでいましたので、その様子をお伝えします。
参考 5月7日配布の別途通知はこちらから
14日(土)15日(日)の、Chromebook端末の自宅での試行運用にご協力をお願いいたします。
本日、6年生がロイロノートを活用した授業に取り組んでいましたので、その様子をお伝えします。
参考 5月7日配布の別途通知はこちらから
14日(土)15日(日)の、Chromebook端末の自宅での試行運用にご協力をお願いいたします。
「穏やかな五月晴れ」児童の様子から
1年 がっこう たんけん「こうちょうしつ」みんな えがおでポーズ!
2年生活「ぐんぐん そだて わたしの やさい」おいしく育てミニトマト
3年理科「たねをまこう」めが出た後のようすを じっくり かんさつ
4年体育「小型ハードル走」元気いっぱい 風のごとく 走ります!
5年音楽「和音や低音のはたらき」背筋がピンとしていて姿勢がいいです
2年生活「ぐんぐん そだて わたしの やさい」おいしく育てミニトマト
3年理科「たねをまこう」めが出た後のようすを じっくり かんさつ
4年体育「小型ハードル走」元気いっぱい 風のごとく 走ります!
5年音楽「和音や低音のはたらき」背筋がピンとしていて姿勢がいいです
押上クラブ(ミニバスケットボール)
熱中症に気をつけて「うさぎも元気です」
今日はとても暑くなりました。
しっかり食事をとるだけでなく、適度に水分補給をしたり、涼しいところで休んだりするなど、熱中症予防に努めましょう。
押小のうさぎも元気にしてました。
しっかり食事をとるだけでなく、適度に水分補給をしたり、涼しいところで休んだりするなど、熱中症予防に努めましょう。
押小のうさぎも元気にしてました。
PTAより「環境活動」のお知らせです
昼休み「ドッジボール」
今日は曇り空でしたが…子どもたちは元気です。
昼休みの子どもたちの様子をお伝えします。
5年生が元気よくドッジボールをしていました。
昼休みの子どもたちの様子をお伝えします。
5年生が元気よくドッジボールをしていました。
オンライン学習「家庭での試行運用」
すでにご案内のとおり、GIGAスクール構想を踏まえた1人1台のChromebook(クロームブック)端末が導入され、今後学校だけでなく、ご家庭においても活用することが想定されます。
そこで、別途通知ここをクリックのとおり、1人1台のChromebook端末を自宅に持ち帰り、試行運用を行いますので、ご協力をお願いいたします。
≪参考 学校でChromebook端末等を使った学習の様子≫
そこで、別途通知ここをクリックのとおり、1人1台のChromebook端末を自宅に持ち帰り、試行運用を行いますので、ご協力をお願いいたします。
≪参考 学校でChromebook端末等を使った学習の様子≫
1 試行運用期間 5月15日(土)~5月16日(日)
3 持ってくる日 5月17日(月)ランドセルやカバン等に入れて登校します。
4 やっていただくこと
(1)自宅または、指定の公共施設からWi-Fiに接続します。
(2)アカウントとパスワードを入力し、G Suiteにログイン後、先生からの課題を確認します。
(3)課題確認後、学校からのアンケート(4問程度)に回答して終了です。
まなびの窓「連休明け、さあリズムを復活」
押小だより第3号(5月6日発行)
「5/5こどもの日」給食の時間
昨日5月5日(水)は「こどもの日」として祝日でした。
そこで、本日の給食は「こどもの日」にちなんだ献立でお祝いしました。
チーズパン 牛乳 ハンバーグトマトソースがけ
ハムのマリネ コンソメスープ ミニかしわもち
ハンバーグは鯉のぼりの形をしていました(*^o^*)
みんなとても姿勢がよく、マスクを外した後は だまって 食べています。
子どもたちが健やかに育ちますよう、願っております…。
そこで、本日の給食は「こどもの日」にちなんだ献立でお祝いしました。
チーズパン 牛乳 ハンバーグトマトソースがけ
ハムのマリネ コンソメスープ ミニかしわもち
ハンバーグは鯉のぼりの形をしていました(*^o^*)
みんなとても姿勢がよく、マスクを外した後は だまって 食べています。
子どもたちが健やかに育ちますよう、願っております…。
立夏(5/5)「元気な声が学校に」
昨日5月5日(水)は二十四節季でいう立夏でした。
立夏(りっか)とは夏の始まりの時期です。
夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く風もさわやか。
一年のうちで、もっとも過ごしやすい季節です。
今朝の登校の様子です。
学校に、大きな挨拶の声が響いています。
立夏(りっか)とは夏の始まりの時期です。
夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く風もさわやか。
一年のうちで、もっとも過ごしやすい季節です。
今朝の登校の様子です。
学校に、大きな挨拶の声が響いています。
大規模改修工事①「職員作業より」
6月からはじまる大規模改修工事の準備として、4月30日(金)の放課後、2階教室のパーティション(間仕切り)を職員作業で行いました。
ビフォー アフター
実際に2階の教室に引っ越しするのは5月下旬~6月上旬を想定しています。
ビフォー アフター
実際に2階の教室に引っ越しするのは5月下旬~6月上旬を想定しています。
PTA各種委員会及びPTA理事会
4月30日(金)放課後、PTA各種委員会とPTA理事会を開催しました。
☆校外生活委員会は、年4回の愛のパトロールのほか、暮市などが開催された場合の巡回パトロール等を実施する計画としました。
☆美化委員会は、環境活動を2回、ベルマーク集計を2回行う計画としました。
☆広報委員会は、広報紙2回の発行を計画しました。
「子どもたちの成長を見守り・支え・共有し合おう」のPTA活動テーマのもと、押小っ子のために、学校・家庭・地域が一体となって教育活動が行えることに感謝いたします。いつもありがとうございます。
☆校外生活委員会は、年4回の愛のパトロールのほか、暮市などが開催された場合の巡回パトロール等を実施する計画としました。
☆美化委員会は、環境活動を2回、ベルマーク集計を2回行う計画としました。
☆広報委員会は、広報紙2回の発行を計画しました。
「子どもたちの成長を見守り・支え・共有し合おう」のPTA活動テーマのもと、押小っ子のために、学校・家庭・地域が一体となって教育活動が行えることに感謝いたします。いつもありがとうございます。
5月号学年だより・保健だより
「安全で楽しいGWにしましょう」
先日の交通安全教室でも確認しましたが、本日の2~6年一斉下校でも、係の先生から「交通安全にあわないように気を付けましょう」と話がありました。
また、全国の子供に関する交通事故発生状況(警視庁からの情報提供をもとに一部抜粋しています)によりますと、
①歩行中死者・重傷者に占める幼児・児童の割合は5・6月にかけ上昇
②児童の死者・重傷者は低学年で多く、歩行中では小学1年生が最多、学年が増すごとに自転車乗用中の割合が増加
③歩行中児童の死者・重傷者につき、時間帯では16~17時台が最多、約6割に法令違反があり、飛出しが約4割と最多
④自転車乗用中児童の死者・重傷者は、約8割に法令違反…などの特徴がみられるそうです。
ぜひ、ご家庭や地域でも重ねてご指導くださるよう、よろしくお願いします。
交通ルールを守って、楽しいGWにしましょう。
また、全国の子供に関する交通事故発生状況(警視庁からの情報提供をもとに一部抜粋しています)によりますと、
①歩行中死者・重傷者に占める幼児・児童の割合は5・6月にかけ上昇
②児童の死者・重傷者は低学年で多く、歩行中では小学1年生が最多、学年が増すごとに自転車乗用中の割合が増加
③歩行中児童の死者・重傷者につき、時間帯では16~17時台が最多、約6割に法令違反があり、飛出しが約4割と最多
④自転車乗用中児童の死者・重傷者は、約8割に法令違反…などの特徴がみられるそうです。
ぜひ、ご家庭や地域でも重ねてご指導くださるよう、よろしくお願いします。
交通ルールを守って、楽しいGWにしましょう。
「朝の力」登校の様子から
明日5月1日は立春から数えて88日目で、雑節「八十八夜」です。
霜が降りることが少なくなる頃として、農作業などの目安となってきました。
雨上がりの今朝は、樹木と青空の鮮やかなコントラストが目を楽しませてくれます。
今朝も、子どもたちが、自分から(かなり遠くから)、大きな声で、「おはようございます」と言ってくれます。朝から元気になります。
「朝の力」…①朝早く起きる②朝ご飯をしっかり食べる③朝の挨拶をする…の③朝の挨拶をする、の定着が確認できます。
「まつのみパトロール隊」の皆様、いつもありがとうございます。<m(__)m>
霜が降りることが少なくなる頃として、農作業などの目安となってきました。
雨上がりの今朝は、樹木と青空の鮮やかなコントラストが目を楽しませてくれます。
今朝も、子どもたちが、自分から(かなり遠くから)、大きな声で、「おはようございます」と言ってくれます。朝から元気になります。
「朝の力」…①朝早く起きる②朝ご飯をしっかり食べる③朝の挨拶をする…の③朝の挨拶をする、の定着が確認できます。
「まつのみパトロール隊」の皆様、いつもありがとうございます。<m(__)m>
非常災害時の引き渡し訓練について
「非常災害時の引き渡し訓練について」の通知を掲載しました。
ここをクリック
各種通知のページに移動します。
ここをクリック
各種通知のページに移動します。
「1年生を迎える会」
4月12日に入学した押小っ子の新しい21名の仲間と楽しい時間を過ごしました。
この「1年生を迎える会」は、6年生を中心に児童が企画立案しました。
今日までに、6年生が自分たちで話し合って、感染症拡大防止の対策を考えながら、手作りで開催しました。児童同士の接触を伴わない活動であるとか、活動時間を短縮するなどの工夫が見られました。
1年生入場 お迎えの言葉
司会・進行と音楽担当 1年生へのインタビュー
ゲーム〈ジェスチャーゲーム〉
↑「正解は、フラミンゴ」 ↑「正解は、水泳」…でした。
押上小○×クイズ
プレゼント贈呈
プレゼントは、「写真入りメッセージカード」と「メダル」でした。
6年生のみなさん、心のこもった「1年生を迎える会」になりましたね。
今後とも、押小っ子…みんなで仲よく生活していきましょう。
この「1年生を迎える会」は、6年生を中心に児童が企画立案しました。
今日までに、6年生が自分たちで話し合って、感染症拡大防止の対策を考えながら、手作りで開催しました。児童同士の接触を伴わない活動であるとか、活動時間を短縮するなどの工夫が見られました。
1年生入場 お迎えの言葉
司会・進行と音楽担当 1年生へのインタビュー
ゲーム〈ジェスチャーゲーム〉
↑「正解は、フラミンゴ」 ↑「正解は、水泳」…でした。
押上小○×クイズ
プレゼント贈呈
プレゼントは、「写真入りメッセージカード」と「メダル」でした。
6年生のみなさん、心のこもった「1年生を迎える会」になりましたね。
今後とも、押小っ子…みんなで仲よく生活していきましょう。
昨日の授業の様子から
1年国語「なんていおうかな」
相手や場面に応じて挨拶や言葉のやり取りをしています。
挨拶の声の大きさや揃い方、語先後礼、立腰、授業への前向きな取り組み…とても素敵です。
↓体育に行くとき、両手で上履きを揃えていました。↓「これも、ステキ!」
5年算数「直方体のかさの表し方を考えよう」
体積の単位と長さや面積の単位との関係を、長さを基にして考え、説明していました。授業のはじめから、子どもたちが全力で取り組もうとしていることを感じました。
相手や場面に応じて挨拶や言葉のやり取りをしています。
挨拶の声の大きさや揃い方、語先後礼、立腰、授業への前向きな取り組み…とても素敵です。
↓体育に行くとき、両手で上履きを揃えていました。↓「これも、ステキ!」
5年算数「直方体のかさの表し方を考えよう」
体積の単位と長さや面積の単位との関係を、長さを基にして考え、説明していました。授業のはじめから、子どもたちが全力で取り組もうとしていることを感じました。
清掃タイム
各自の清掃場所に集合し、用具を準備して整列し、あいさつをしてから清掃を始めます。
身支度を整え、場に応じた清掃の仕方を考えながら取り組んでいます。
きれいな学校で生活していると、気持ちがいいですね。
身支度を整え、場に応じた清掃の仕方を考えながら取り組んでいます。
きれいな学校で生活していると、気持ちがいいですね。
3年生校外学習Part2
穏やかな晴天が広がっています。
本日3~4校時に3年生が校外学習に出かけました。
先週に引き続き第2弾として、学校のまわりを探検し、土地の様子や使われ方を確認してきました。
今回は、学校の北側、蒲須坂駅方面を見学しました。
白地図に地域の様子を記録しながら、おおよその特徴をとらえていました。
本日3~4校時に3年生が校外学習に出かけました。
先週に引き続き第2弾として、学校のまわりを探検し、土地の様子や使われ方を確認してきました。
今回は、学校の北側、蒲須坂駅方面を見学しました。
白地図に地域の様子を記録しながら、おおよその特徴をとらえていました。
クラブ活動
4年生以上が参加するクラブ活動。
異年齢の児童同士、自分たちで計画を立て、協力し合って取り組みます。
本校には、「室内スポーツクラブ」「屋外スポーツクラブ」「パソコンクラブ」「科学クラブ」「創作(工作・絵画・手芸)クラブ」の5つのクラブがあります。
本日は、組織づくり及び年間計画の立案を行いました。早速、実際に活動することができたクラブもありました。
室内スポーツクラブ 屋外スポーツクラブ
パソコンクラブ 科学クラブ
創作(工作・絵画・手芸)クラブ
異年齢の児童同士、自分たちで計画を立て、協力し合って取り組みます。
本校には、「室内スポーツクラブ」「屋外スポーツクラブ」「パソコンクラブ」「科学クラブ」「創作(工作・絵画・手芸)クラブ」の5つのクラブがあります。
本日は、組織づくり及び年間計画の立案を行いました。早速、実際に活動することができたクラブもありました。
室内スポーツクラブ 屋外スポーツクラブ
パソコンクラブ 科学クラブ
創作(工作・絵画・手芸)クラブ
「チョコレートアイス」給食の時間
今日の献立は、「セルフホットドッグ(コッペパン・ウィンナー・ゆでキャベツ・ケチャップ)ぎゅうにゅう ようふうたまごスープ」でした。今日は、そこに「チョコレートアイス」のデザートが付きました。
みんな笑顔(*^o^*)でいただきました。
みんな笑顔(*^o^*)でいただきました。
「がっこう たんけん」児童の様子から
今朝も青空が広がっていますが、少し冷え込んだことに加え、北からの風が強めに吹いていることで体感温度は低めです。
では、児童の様子を・・・
1年生「がっこう たんけん」の一つとして保健室を見学しています。
1年生のみなさんも、けがや病気の予防を自分でできるようになるといいですね。
「安心して学べる学校」「安全に活動できる学校」づくりに努めてまいります。
では続いて、6年生の音楽・・・
「スキルアップ」という題材で歌声とリズムのトレーニングに取り組んでいます。
「言葉をもとにリズムで遊ぼう」では、スポーツや動物などグループでテーマを決め、そのテーマの言葉をリズムにあてはめていました。
では、児童の様子を・・・
1年生「がっこう たんけん」の一つとして保健室を見学しています。
1年生のみなさんも、けがや病気の予防を自分でできるようになるといいですね。
「安心して学べる学校」「安全に活動できる学校」づくりに努めてまいります。
では続いて、6年生の音楽・・・
「スキルアップ」という題材で歌声とリズムのトレーニングに取り組んでいます。
「言葉をもとにリズムで遊ぼう」では、スポーツや動物などグループでテーマを決め、そのテーマの言葉をリズムにあてはめていました。
PTA総会、体育・文化後援会総会
令和3年度のスタートという時期であることもあり、授業参観のあと、ランチルームにてPTA総会並びに体育・文化後援会総会を、さらに各教室にて学年PTAを開催いたしました。
旧役員の皆様、ありがとうございました。
新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
会長あいさつ 新役員あいさつ
部活動紹介(野球部、バスケットボール部、金管部)
学年PTA(写真は6学年部会の様子です)
本校PTAとしての今年度の活動テーマは、
「子どもたちの成長を見守り・支え・共有し合おう」
となりました。
本校の教育活動は、学校・家庭・地域の連携・協働が必要不可欠であると考えております。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
旧役員の皆様、ありがとうございました。
新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
会長あいさつ 新役員あいさつ
部活動紹介(野球部、バスケットボール部、金管部)
学年PTA(写真は6学年部会の様子です)
本校PTAとしての今年度の活動テーマは、
「子どもたちの成長を見守り・支え・共有し合おう」
となりました。
本校の教育活動は、学校・家庭・地域の連携・協働が必要不可欠であると考えております。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
授業参観
本日、授業参観を行いました。
小規模校のよさやオープンスペースを含めた広い教室を生かして実施いたしました。
また、感染症拡大防止の観点から、保護者の皆様にも万全な対策を講じていただきました。ご理解、ご協力いただきありがとうございました。
★1年 生活科「どきどきわくわくいちねんせい」
★2年 国 語「ふきのとう」
★3年 国 語「きつつきの商売」
★4年 算 数「グラフや表を使って調べよう」
★5年 算 数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」
★6年 家庭科「毎日の朝食をふり返ろう」
小規模校のよさやオープンスペースを含めた広い教室を生かして実施いたしました。
また、感染症拡大防止の観点から、保護者の皆様にも万全な対策を講じていただきました。ご理解、ご協力いただきありがとうございました。
★1年 生活科「どきどきわくわくいちねんせい」
★2年 国 語「ふきのとう」
★3年 国 語「きつつきの商売」
★4年 算 数「グラフや表を使って調べよう」
★5年 算 数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」
★6年 家庭科「毎日の朝食をふり返ろう」
「強さやはやさをかんじて」児童の様子から
2年生_音楽の授業です。
子どもたちは「強さやはやさをかんじて体をうごかそう」という学習のめあてを理解し、音楽を聴いて、強弱や速度の違いを感じていました。また、曲の強弱や速度の違いが生み出すよさや面白さを感じ取りながら、たのしそうに体を動かしていました。
子どもたちは「強さやはやさをかんじて体をうごかそう」という学習のめあてを理解し、音楽を聴いて、強弱や速度の違いを感じていました。また、曲の強弱や速度の違いが生み出すよさや面白さを感じ取りながら、たのしそうに体を動かしていました。
「青空が広がってます」児童の様子から
本日の児童の様子をお伝えします。
まずは、4年生の「外国語活動」です・・・。
Hello World!世界のいろいろな言葉であいさつしよう!
これは、友だちとあいさつをして自分の好みなどを伝え合う活動です。
子どもたちは、教室内を歩いてペアをつくり、互いにあいさつをした後、好きなものを伝え合っていました。
相手の話に耳を傾け、反応すること、相手に伝わっていることを意識して、問いかけたり繰り返したりする姿も見られました。
続いては、1年生の「体育」です・・・。
1年生は、校庭で、「こおりおに」 をしていました。
”おに”に触られた人は、凍ってしまうので、その場にとまってなくてはいけません。しかし、そのあと仲間が触ってくれると、凍っていたのが溶けて逃げることができるようになります。楽しそうに走り回っていました。
その後は、遊具の使い方を学びました。
先生の話をよく聞き、正しく、安全に遊ぶことができました。
明日は授業参観、PTA総会、学年PTAでお世話になります。
保護者の皆様におかれましても、感染症拡大防止の対策を万全にした上で、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
まずは、4年生の「外国語活動」です・・・。
Hello World!世界のいろいろな言葉であいさつしよう!
これは、友だちとあいさつをして自分の好みなどを伝え合う活動です。
子どもたちは、教室内を歩いてペアをつくり、互いにあいさつをした後、好きなものを伝え合っていました。
相手の話に耳を傾け、反応すること、相手に伝わっていることを意識して、問いかけたり繰り返したりする姿も見られました。
続いては、1年生の「体育」です・・・。
1年生は、校庭で、「こおりおに」 をしていました。
”おに”に触られた人は、凍ってしまうので、その場にとまってなくてはいけません。しかし、そのあと仲間が触ってくれると、凍っていたのが溶けて逃げることができるようになります。楽しそうに走り回っていました。
その後は、遊具の使い方を学びました。
先生の話をよく聞き、正しく、安全に遊ぶことができました。
明日は授業参観、PTA総会、学年PTAでお世話になります。
保護者の皆様におかれましても、感染症拡大防止の対策を万全にした上で、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
3年生校外学習
交通安全教室後の3~4校時に、3年生が、校外学習として学校のまわりを探検し、土地の様子や使われ方を確認してきました。
本日は、学校の南側長久保地域を見学した後、ダイサン印刷、エーシーエム栃木株式会社周辺を見学し、公園等で休憩をとりながら、一列になって歩いてきました。
子どもたちは、白地図に地域の様子を記録しながら、おおよその特徴をとらえていました。
蒲須坂駅方面は来週中に探検する予定です。
本日は、学校の南側長久保地域を見学した後、ダイサン印刷、エーシーエム栃木株式会社周辺を見学し、公園等で休憩をとりながら、一列になって歩いてきました。
子どもたちは、白地図に地域の様子を記録しながら、おおよその特徴をとらえていました。
蒲須坂駅方面は来週中に探検する予定です。
まつのみパトロール隊「交通安全教室」
本日2校時に、まつのみパトロール隊のみなさんが参観する中、「交通安全教室」を実施いたしました。校庭に模擬道路を作成し、登下校等を想定した歩行の実技を行いました。
校長先生のお話では、始業式の「命を大切にする」話に続いて、「交通事故にあわないようにする」話がありました。また、全国的な傾向とした上で、「低学年は歩いているときに、そして高学年は自転車の事故が多いので、特に飛び出しをしないよう気をつけましょう」と話していました。
まつのみパトロール隊だけでなく、PTA会長にも、あたたかく見守っていただきました。
また、交通安全教室の後は、校内で「まつのみパトロール隊」会議が開かれました。パトロール隊の皆様からは、「あいさつが、大きな声でできるようになってきた。」や「きちんと一列になって登校できている。」「これから田んぼや用水路に水が入るので、水の事故にも注意してほしい。」「万が一に備え、防犯ブザーの使い方も確認してほしい。」などのご意見をいただきました。本当にありがとうございました。
本校は、保護者や地域の方々のご理解、ご協力で、教育活動が成り立っています。引き続き、「押小っ子」の健全育成にご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
校長先生のお話では、始業式の「命を大切にする」話に続いて、「交通事故にあわないようにする」話がありました。また、全国的な傾向とした上で、「低学年は歩いているときに、そして高学年は自転車の事故が多いので、特に飛び出しをしないよう気をつけましょう」と話していました。
まつのみパトロール隊だけでなく、PTA会長にも、あたたかく見守っていただきました。
また、交通安全教室の後は、校内で「まつのみパトロール隊」会議が開かれました。パトロール隊の皆様からは、「あいさつが、大きな声でできるようになってきた。」や「きちんと一列になって登校できている。」「これから田んぼや用水路に水が入るので、水の事故にも注意してほしい。」「万が一に備え、防犯ブザーの使い方も確認してほしい。」などのご意見をいただきました。本当にありがとうございました。
本校は、保護者や地域の方々のご理解、ご協力で、教育活動が成り立っています。引き続き、「押小っ子」の健全育成にご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
「穀雨」児童の様子から
「穀雨(こくう)」は、季節の指標である「二十四節気」の六番目の節気。
「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、今年は4月20日(火)〜5月4日(火)です。それまで不安定だった春の気候が安定し、種まきや田植えのシーズンに・・・。春の花が次々と開花し、牡丹やチューリップ、藤なども見頃を迎えます。
まずは、3年生の書写から・・・
「書写指導の永井慎平先生!よろしくお願いいたします。」
3年生の書写に外部講師の永井慎平さんが指導にいらしてくださいました。
子どもたちにとっては、初めての毛筆です。まずは準備の仕方や片付け方を、そして書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方・・・と少しずつ学んでいきます。
「上手にできた(*^o^*)」という声が聞こえてきました。
続いて、6年生が「1年生を迎える会」の準備を・・・
4月28日(水)に計画している「1年生を迎える会」・・・。6年生が中心となって、1年生を楽しませようと心を込めて準備を進めています。
今日はクロームブックを上手に活用して、折り紙で何か?を作っていました。何を作っているのかは、当日までのお楽しみ・・・。
素敵な会になるといいですね。1年生のみなさん!楽しみにしていてください。
さらに、5年生の算数の様子から・・・
学力向上推進リーダー吉永 恵(よしなが めぐみ)先生
「よろしくお願いいたします。」
今年度、本校に学力向上推進リーダーとして、氏家小学校を本務校とする吉永恵教諭が、毎週火曜日に本校でも勤務します。吉永先生は、本校と氏家小学校のほか、南小学校も兼務し、主に国語・算数の授業改善に力を発揮していただきます。
本日は5年生の算数の授業に参加しました。主体的・対話的で深い学びの実現に向け、本校教職員一同全力で取り組んでまいります。
「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、今年は4月20日(火)〜5月4日(火)です。それまで不安定だった春の気候が安定し、種まきや田植えのシーズンに・・・。春の花が次々と開花し、牡丹やチューリップ、藤なども見頃を迎えます。
まずは、3年生の書写から・・・
「書写指導の永井慎平先生!よろしくお願いいたします。」
3年生の書写に外部講師の永井慎平さんが指導にいらしてくださいました。
子どもたちにとっては、初めての毛筆です。まずは準備の仕方や片付け方を、そして書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方・・・と少しずつ学んでいきます。
「上手にできた(*^o^*)」という声が聞こえてきました。
続いて、6年生が「1年生を迎える会」の準備を・・・
4月28日(水)に計画している「1年生を迎える会」・・・。6年生が中心となって、1年生を楽しませようと心を込めて準備を進めています。
今日はクロームブックを上手に活用して、折り紙で何か?を作っていました。何を作っているのかは、当日までのお楽しみ・・・。
素敵な会になるといいですね。1年生のみなさん!楽しみにしていてください。
さらに、5年生の算数の様子から・・・
学力向上推進リーダー吉永 恵(よしなが めぐみ)先生
「よろしくお願いいたします。」
今年度、本校に学力向上推進リーダーとして、氏家小学校を本務校とする吉永恵教諭が、毎週火曜日に本校でも勤務します。吉永先生は、本校と氏家小学校のほか、南小学校も兼務し、主に国語・算数の授業改善に力を発揮していただきます。
本日は5年生の算数の授業に参加しました。主体的・対話的で深い学びの実現に向け、本校教職員一同全力で取り組んでまいります。
児童会活動「第1回委員会活動」
本日6校時に、4~6年生による委員会活動が行われました。
この委員会活動とは、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとするもので、児童による主体的な活動が展開されます。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 掲示委員会
保健安全委員会 運動委員会
環境飼育委員会
今日が第1回目で、組織作りや活動のめあて、年間計画などを話し合って決めていました。これから、児童による「学校づくり」が本格的にスタートします。楽しみです。
この委員会活動とは、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとするもので、児童による主体的な活動が展開されます。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 掲示委員会
保健安全委員会 運動委員会
環境飼育委員会
今日が第1回目で、組織作りや活動のめあて、年間計画などを話し合って決めていました。これから、児童による「学校づくり」が本格的にスタートします。楽しみです。
からだもこころもげんきな押小っ子
本日、身体計測を行いました。
項目は、身長・体重測定と視力・聴力検査です。
本校の保健目標は「からだもこころもげんきな押小っ子」です。
養護教諭を中心に、児童が健康の大切さを認識し、生涯にわたって健康で活力あるライフスタイルを確立できるよう、学校保健の充実に努めてまいります。
ご家庭でも、保健だよりや学年だより等をご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。
項目は、身長・体重測定と視力・聴力検査です。
本校の保健目標は「からだもこころもげんきな押小っ子」です。
養護教諭を中心に、児童が健康の大切さを認識し、生涯にわたって健康で活力あるライフスタイルを確立できるよう、学校保健の充実に努めてまいります。
ご家庭でも、保健だよりや学年だより等をご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
3
7
3
6
2
8
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。