2021年9月の記事一覧
お知らせ(9月10日)
9月9日(木)に予定されていた集金日ですが、臨時休校期間中となり、9月16日(木)に変更となっておりますのでよろしくお願い致します。
また、給食実施回数が、当初の予定から変更されているので、給食費が減額となります。 減額された金額につきましては、年度末に調整致しますのでよろしくお願い致します。
野田市教育委員会より
野田市教育委員会より、次のように連絡が来ておりますので、内容のご確認をお願い致します。13日(月)登校再開日に、お子様を通じて配布いたします。
~以下~
令和3年9月10日
保護者 様
野田市教育委員会
教育長 染谷 篤
公立幼稚園・小中学校の再開について
日頃より、本市教育行政及び学校経営へのご理解ご協力に感謝いたします。
さて、過日の連絡メール等でお伝えしましたとおり、市内公立幼稚園・小中学校は9月13日(月)から再開することとしました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、依然として警戒せざるを得ない状況が続いていますが、学校での感染防止にできるだけ配慮しながら、子どもたちの学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。
なお、今後発表される市の方針や感染状況によっては、変更される場合があります。
記
1 園・学校の再開について
(1)再開日 9月13日(月)
(2)園・学校は感染防止対策を講じて通常日課で再開しますが、感染に不安を感じている場合においては、次の対
応も可能とします。
● 学校には登校せず、家庭での学習も可とします。欠席扱いにはなりません。
● 給食を摂らずに下校し、午後は家庭での学習も可とします。早退扱いにはなりません。
(3)確認事項
● 家庭での学習については、学校が貸し出すタブレット型パソコンを使ったリモートでの授業に取り組むこと
もあります。
● 中学校の定期テストについては、登校して教室で実施を原則とします。心配な点があれば、学校と相談して
ください。
● 給食を摂らずに午前中で下校する小学生1・2年生のお子様については、お迎えをお願いします。
● 給食を希望しない園児、児童生徒については、9月分の給食費は徴収しません。
● 学童保育所は通常通り、児童の下校時間に合わせて開所します。
● 9月末日までの部活動は中止とします。
※上記の確認事項への対応については、それぞれの学校の実情に合わせて実施します。
2 園・学校での生活について
● 家庭での検温や健康観察を確実に行い、毎朝、健康カードを提出します。
● 気温や暑さ指数が高い時、体育の時間、登下校時、園児児童生徒が暑さで息苦しいと感じた時等はマスクをつ
ける必要はありません。
● 体育の授業においてはマスクを外します。ただし、十分な身体的距離がとれない状況で、十分な呼吸ができな
くなるリスクや熱中症によるリスクがない場合には、マスクを着用します。
● 屋外から教室に入る時や給食の前には、石鹸で手を洗います。
● 給食時は、向かい合わずに会話を控えて食べます。
● 学習においては、感染リスクの高い活動は行わず、工夫しながら授業を進めます。
3 園児・児童生徒やご家庭等の健康管理の徹底について
● 帰宅後も不要不急の外出や移動は控え、家庭で過ごすようにしてください。また、休日においても不要不急の 外出や友人宅への泊り等を控えるようお願いします。
● 外出時は、マスクを着用し、3密の回避などの基本的な感染症対策について取り組んでください。また、帰宅 したら「手洗い」を徹底してください。
● 身体全体の抵抗力を高めるために、「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」等、規則正しい生 活に取り組むようご協力ください。
● 学校外のスポーツ活動や習い事等においても、マスク着用や食事(弁当を食べながら向かい合って大声で話さな い)等、学校と同じ生活様式を心がけるようにお願いします。
4 園児・児童生徒及び家族がPCR検査を受ける場合の対応について
13 本人及び家族が「陽性」と判明した場合。
●平日は、実施日及び医療機関、健康状態等を学校に報告してください。
●土日祝日は、市役所(代表04-7125-1111)守衛に連絡してください。学校教育課長が保護者の方に折り返し連絡し ます。
5 園児・児童生徒が新型コロナウイルスワクチン接種を受ける場合の対応について
※ 臨時休校後、児童生徒本人が「新型コロナウィルスワクチン接種」を受けた場合や、接種後発熱等の風邪症状がみられ、欠席する場合は「出席停止」扱いとしますので、学校に連絡してください。遅刻・早退する場合も同様な扱いとなります。
6 修学旅行・林間学校等、宿泊を伴う行事及び校外学習(市外)について
● 10月以降に延期して実施します。10月以降については次の記載の要件を満たした場合は中止・延期とします。
● 目的地が「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の発令対象地の場合は中止・延期とします。
● 野田市が「まん延防止等重点措置」の発令期間中の場合は、野田市の感染状況により教育委員会と協議の上実施の 判断をします。ただし、「緊急事態宣言」の場合は中止・延期とします。
7 運動会・体育祭について
● 10月以降に延期して実施します。10月以降の実施については、学校の規模や校庭の広さ練習時間等を考慮し、 時間や種目、参観者の受け入れ等を工夫し、感染防止策を講じて行います。
~以上~
9月8日(水)
オンラインの朝の会も本日で5日目を迎えました。接続もスムーズに行われるようになりました。朝の会では、定期テストについての話題も担任から投げかけられています。
本日は、学校内の様子を写真でご紹介致します。
<オンライン朝の会> <出欠確認> <生徒を待つ学校>
<今日の東部中学校> <テスト内容の確認> <オンラインによる朝の会2>
9月7日(火)
本日も朝の会はリモート(オンライン)で行われました。教室で各学級の担任がコンピュータを見つめながら行う朝の会では、元気よく返事をしてくれる生徒も多くいますが眠気の残る表情の人もいます。朝の会では、担任が教室で一人話す姿も見慣れてきましたが、人の少ない教室はさみしさを感じます。生活のリズムが崩れやすい時期となりますが、朝起きる時間、食事、学習、睡眠時間を決めておくと体調も崩れにくくなります。元気な表情で学校がスタートできるように学校職員も準備しています、学校の再開を楽しみにしております。本日も朝の会の状況を写真でご紹介致します。
<朝の会の様子1> <朝の会の様子2> <朝の会の様子3>
<朝の会の様子4> <生徒との会話> <出席確認の様子>
<朝の会の様子5> <朝の会の様子5> <朝の会の様子6>
9月6日(月)
本日も朝の会はリーモート(オンライン)で行われました。第3回となり、スムーズに接続できる人が多くなって来たようです。今週は金曜日まで毎日実施されますので、接続がうまくいっていない人は担任の先生まで連絡をお願いします。
来週の主な日程をお知らせしますのでご確認ください。
9/13(月)の日程 45分授業テスト対策授業(5教科)
7:45 昇降口開錠
8:05~ 8:15 朝の会
8:15~ 8:25 清掃
8:30~ 9:15 1校時
9:25~10:10 2校時
10:20~11:05 3校時
11:15~12:00 4校時
12:00~12:35 給食
12:35~12:50 昼休み
12:55~13:40 5校時
13:45~14:05 帰りの会
14:20 下校完了
9/14(火)定期テスト1日目 英語・国語・社会
9/15(水)定期テスト2日目 数学・理科・総合
9/16(木)通常日課 6校時授業
9/17(金)通常日課 5校時授業 *3年生実力テスト
<オンライン朝の会1> <オンライン朝の会2> <オンライン朝の会3>
<朝の会を待つPC> <教科連絡も確認>