2021年6月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- アーカイブ
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (14)
- 2024年9月 (12)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (20)
- 2024年5月 (34)
- 2024年4月 (28)
- 2024年3月 (28)
- 2024年2月 (33)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (37)
- 2023年10月 (41)
- 2023年9月 (35)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (26)
- 2023年6月 (46)
- 2023年5月 (43)
- 2023年4月 (34)
- 2023年3月 (32)
- 2023年2月 (37)
- 2023年1月 (35)
- 2022年12月 (33)
- 2022年11月 (41)
- 2022年10月 (40)
- 2022年9月 (52)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (29)
- 2022年6月 (69)
- 2022年5月 (34)
- 2022年4月 (42)
- 2022年3月 (43)
- 2022年2月 (26)
- 2022年1月 (26)
- 2021年12月 (38)
- 2021年11月 (55)
- 2021年10月 (75)
- 2021年9月 (46)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (39)
- 2021年6月 (55)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (19)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (0)
- 2020年7月 (0)
- 2020年6月 (27)
- 2020年5月 (33)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (28)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (6)
「食育月間」について
投稿日時 : 2021/06/01
東部中学校管理者
カテゴリ:
6月は「食育月間」 です。食事は単に空腹を満たすだけのものではなく、身体の成長や体調に関わることは、小学校や中学校の保健でも指導する内容となっています。
バランス良く食事をとることはもちろんですが、食糧自給率(2017年38%)を考え地元の食材を利用する「地産地消」(野田や千葉県の食材利用)、食による国際理解(世界の伝統料理)などは野田市内でも給食で実施しております。今月の給食では、「野田の恵(めぐみ)を味わう期間」として、枝豆や茄子など野田産の食材が多く利用されますので味わっていただければと思います。
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}