日誌

2023年4月の記事一覧

学校自由参観日

 本日は午前中の授業を自由参観として、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。教科の様子や学級活動など、日頃の生徒たちの様子を間近で見ていただきました。授業によっては、保護者の皆様も一緒に活動してくれる場面もあり、生徒たちもとても喜んで楽しく学習に取り組みました。

 お忙しい中、午前中からのご参加ありがとうございました。午後の保護者会にもぜひご参加ください。

  

 

前期任命式を行いました

 5時間目は全校体育館に集まって各学級の学級委員の任命式を行いました。任命証を渡された各学級の学級委員9名は、「頼むぞ」という言葉に、全員力強く「はい」と答えてくれました。一人一人決意を述べましたが、それぞれ思いを持って学級委員に立候補したことがよくわかる話で、聞いている生徒たちもしっかりとその言葉を受け止めていたと思います。

 任命式の後は、今年最初の全校委員会を行いました。東部中は委員会が学校を支えています。委員長を中心に、各学級の担当者が力を合わせ、よりよい東部中をつくってくれることでしょう。

〈生徒会執行部〉

〈代表委員会〉

〈生活委員会〉

〈学習委員会〉

〈歌声委員会〉

〈美化委員会〉

〈給食委員会〉

4月21日(金)の給食

献立: キムタクご飯、牛乳、東中コロッケ(小袋ソース)、ボイルキャベツ、みそ汁

キムタクご飯の「キムタク」は、「キムチ」と「たくあん」のことです。今日は野田市のブランド肉・さくらポーク、白菜キムチ、たくあんを炒めて醤油などで味を整え、ご飯に混ぜました。コロッケは、北海道産のじゃがいもを使って、給食室で作りました。ボイルした春キャベツを添えて、いただきました。今日はさくらポークの他に、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

部活動の様子

 昨日、1年生の正式入部を迎え、どの部活動も大いに盛り上がりを見せております。なにより2,3年生の大きな声が学校中から聞こえてきます。1年生が入部してくれたことが本当に嬉しいようです。昨日と今日、2日連続で暑くなりました。寒かった冬を越え、暖かな陽気に生徒たちも気分が高揚しています。しかしながら同時に心配なことが熱中症です。各部、マスクの着脱や、服装、休憩の取り方等を十分に配慮しつつ指導しております。

 運動部の3年生は夏の大会まで3ヶ月。あっという間です。各部目標をしっかり持って悔いなくやりきってもらいたいです。そのために今を全力で!頑張れ東部中生!

〈バレー部〉

〈卓球部〉

〈吹奏楽部〉

〈テニス部〉

〈野球部〉

〈陸上部〉

〈駅伝部〉

〈サッカー部〉

4月20日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、家常豆腐、涼拌三絲、オレンジゼリー

家常豆腐は、「家庭でよく食べられる豆腐料理」という意味の中国四川省の家庭料理です。給食では、厚揚げを使い、他に豚肉(さくらポーク)・人参・しいたけ・キャベツ・青梗菜・にら・ねぎなどのたくさんの野菜が入っていて、栄養たっぷりのおかずです。厚揚げは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただきました。今日は、61枚の厚揚げを使いました。また、給食では毎日たくさんの野菜を使用しますが、すべて調理員さんが手切りをしています。

今日は、米(黒酢米)・さくらポーク・小松菜・味噌が野田市産でした。