日誌

2023年4月の記事一覧

正式日課が始まりました

 令和5年度の正式時間割が決定し、今週から実施しています。1年間、この時間割で各学級励んでいきます。仮時間割から少し変更していますので確認してください。

 東部中生はどの授業も明るく前向きに取り組む、元気な生徒たちばかりです。楽しく学ぶ中で、しっかり知識が定着できるよう、授業に取り組んでいきます。

〈ひまわり 学級活動〉

〈3-1 英語〉

〈3-2 社会〉

〈2-1 美術〉

〈1-1 理科〉

4月26日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、鶏肉とカシューナッツの炒め物、卵とわかめのスープ、フルーツ杏仁豆腐

鶏肉とカシューナッツの炒め物は、小さめにカットした鶏むね肉に下味をつけて揚げた後に、野菜やカシューナッツと炒めました。今日は、米(黒酢米)・小松菜・卵が野田市産でした。

4月25日(火)の給食

献立: たけのこご飯、牛乳、千草焼き、おかかあえ、白玉だんご汁、ニューサマーオレンジ

たけのこは、水煮などで一年中いつでも食べられますが、生のものが出回るのは、4~5月頃だけです。給食でも、いつもは水煮のたけのこを使いますが、今日は徳島県産の「生のたけのこ」を使用して、「たけのこご飯」を作りました。

今日は米(黒酢米)・小松菜・卵が野田市産でした。

 

保護者会ありがとうございました。

 本日午後は保護者会を実施いたしました。全体会では、現在の状況と、東部中の教育課程の説明を、学年会ではそれぞれの学年が必要事項を連絡させていただきました。3年生は修学旅行の説明会を兼ねておりました。保護者会資料にも添付していますので、ご確認ください。

 お忙しい中、保護者会にご出席いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。