学校行事の様子

2022年3月の記事一覧

英語チャンピオンシップ

 本日6校時の総合的な学習の時間に、「英語チャンピオンシップ」が行われました。

 学習委員会が主催しているもので、全学年・全学級で同じ問題に取り組み、班対抗で競い合い、基礎学力の向上を図る目的で行われています。3年生が卒業したため1・2年生のみでの取り組みでしたが、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。満点を獲得した生徒もおり、学習への意欲を高めることができたのではないかと思います。

 今後もチャンピオンシップの有無に関わらず、日頃の学習に対する取り組みを向上させることができると良いですね!

 

卒業証書授与式【第2部】

 本日、先週末の卒業証書授与式に参加することができなかった卒業生の卒業証書授与式が校長室にて行われました。本番の会場であった体育館では実施することが叶いませんでしたが、校長室にて3学年職員を中心に職員で囲み、生徒の卒業の門出を祝福しました。

 

※写真等の掲載について、当該生徒及び保護者の方に許可をいただいています。

第2学年 スキースクール㉗ 帰着集会

 昨日までのスキースクールを終えた2年生。昨日までの疲労に考慮して、少し遅めの登校となりました。

 登校後は、体育館にて実行委員を中心に「帰着集会」が行われていました。実行委員からこのスキースクールの振り返りが行われ、成果と課題を学年全員で共有しました。また、このスキースクールに引率した学年職員の先生方からお話がありました。

 「スキースクール」としては大成功だったと思います。今回の経験を更に日常生活へと繋げ、来年度のゴールデンウィーク明けから行われる修学旅行に向けて準備を整えていきたいですね。

第2学年 スキースクール㉖ 3日間のダイジェスト〜終了報告

 本日、先ほどの解散をもって終了した2年生のスキースクール。

 本来であれば、6~7月に山への林間学校に行くはずが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期に。スキースクールという形に変更して1月に延期したものの、まん延防止等重点措置の発令によって更に3月に延期。今回もまん延防止等重点措置の期間のため、ダメかと思われましたが、校長先生をはじめとする多くの方のお力添えがあって何とか実施することができました。

 このような社会情勢での実施に際し、2年生の保護者の皆様におかれましては、ご不安もあったとは存じますが、スキースクールの実施にご理解とご協力を賜りましたこと、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 スキースクール期間中の生徒たちの表情からは、「行事の顔」がいくつも感じられる瞬間があり、やはり「行事はいいな」、「これでこそ学校だな」、「集団生活や宿泊行事は大切だな」・・・と感じました。というのも・・・この2年生たちは、小学校の卒業式の時期から新型コロナウイルス感染症と向き合い続け、臨時休校や分散登校からの中学校生活スタート、行事もほとんどできない・・・という状況の中で過ごしてきていました。そして今年度、時期がずれたものの3年生が京都・奈良方面への修学旅行、1年生が千葉方面への校外学習に向かう中、2年生は何もできずに終わってしまうのかという不安が脳裏を過る瞬間が沢山ありましたが、この3日間の生徒たちの充実した表情がそれまでの全てを拭い、行事の大切さを体現してくれました。2年生、今回スキースクールに行くことができて本当によかったですね!

 この3日間での団結力と行事で培った集団生活の経験を生かし、明日からの学校生活に繋げていきましょう。

 

第2学年 スキースクール㉕ 帰りの会~帰着

 福田公民館への到着を前にバス内では、学級ごとに帰りの会が行われ、バスの運転手さんにも感謝の気持ちを伝えました。

 いよいよ、福田公民館へ到着です。多くの先生方にお出迎えに出ていただき、バスを降車してサブグラウンドへ向かい、2日ぶりに保護者の元へと再会しながら解散となりました。今回、スキースクールに行くことができたのは、保護者の方をはじめ、多くの方の力があったからです。是非、家庭で感謝の気持ちを伝えてお土産話ができるといいですね!

 

 

 2年生の皆さん、お疲れ様でした。明日は、9:00過ぎからの登校です。今日はしっかり身体を休め、明日も元気に登校しましょう!