Yamazaki‐syouの日記

Yamazaki-syouの日記

毎日暑いですね。

 「毎日暑いですね。」と今朝、近所の方とお話ししました。いつも子どもたちに挨拶をしてくださる素敵な方です。

子どもたちもこの暑い中、元気に挨拶をしています。

今日、首にネッククーラーなるものを巻いてみました。草取りをしてもそこまで暑くなく、首を冷やすことはすごいことだなと改めて思いました。子どもたちも何人か巻いて登校しています。ぜひお勧めです。

さて、今日は5,6年生に「情報モラル」の学習をしました。外部から講師の先生をお呼びしました。

映像を使ってわかりやすく教えてくださいます。

みんな真剣です。

ワークシートに自分の考えを書き入れます。

大切なことはコミュニケーションです。SNSなどの使い方やルールをしっかり家庭でもご確認ください。

5年生の道徳の学習です。

よく考え、よく発表しています。

今日は「思いやり、親切」の学習でした。

廊下に行くと

涼しげな七夕の飾りです。

一人一人の願いが叶うといいですね。

低学年の水泳の様子です。熱中症にならないよう短い時間で実施しています。

最後に5年生がこの前パソコンで作成していた校外学習の新聞が完成していました。

見出しの付け方や記事の内容もとても良かったです。すごいですね。花丸花丸。

 

 

 

交通安全こども自転車千葉県大会に行ってきました。

 昨日は、交通安全こども自転車千葉県大会の日でした。野田市から出場する学校みんなで市役所に集合して、市のバスで千葉市まで行ってきました。会場は広くて、他市の選手に混ざって少し緊張気味でしたが、選手の皆さんは落ち着いて学科試験や実技に臨みました。

まずは学科試験をしました。その後実技です。

まずは、一時停止や信号まちなどの基本から。来賓の前でも落ち着いていて、立派です。

後方確認もよくできています。

後ろをよくみて発進。

おいしいお昼ご飯です。嬉しそう!

午後は少し難しい実技です。

8の字走行です。

sの字です。ここは片手運転なので難しいです。

テストが終わってほっとしています。

笑顔がいいですね。

今年は60回大会ということで、ちーばくんとクイズ大会もしました。

入賞したお友達の表彰です。

暑い中とてもよくがんばりました。

野田市のお友達とも写真を撮りました。

皆さんとても一生懸命にがんばっていました。また、来年、行かれるといいですね!!

今週末はとても暑そうです。熱中症にならないように気をつけましょう。来週から個人面談です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

修学旅行に行ってきました。

7/4,5と修学旅行にいってきました。行く先々天気がよくて、たのしい2日間でした。

バスに乗って出発です。

トイレ休憩日光口です。

華厳の滝に向かいます。

前日の雨のおかげで、水量4トンです。迫力がありますねー。

お昼ごはんは、カレーです。おかわりしました。

赤沼につきました。ハイキングのスタートです。

がんばるぞー。おー!!

気持ちの良い風です。

給水タイムです。

素敵な高山植物も咲いていました。

糖分補給です。

 ゴールは湯滝です。

奥日光につきました。

足湯にゴー。

ホテルに着きました。

お土産を買います。

夕食は、すきやきです。

部屋長会議です。立派ですね。

ふくべ細工作りです。

先生に教わります。

仕上がってくるのが楽しみですね。

2日目のスタート

朝ご飯もしっかり食べます。

おいしいね。

退館式です。

楽しかった宿ともお別れ。

2日目は、竜頭の滝へ。

竜の頭に見えるかな??

いよいよ、東照宮にやってきました。

とても混んでいましたね。

眠り猫です。小さかった?ね。

鳴竜も大混雑。

お昼はハンバーグの入った幕の内弁当。

お土産屋さんも大混雑でした。

最後は羽生PAでトイレ休憩。

疲れたけど楽しかったですね。ガイドさんもホテルの人も6年生をとても褒めていましたよ。さすがです。

あしたは、交通安全こども自転車千葉県大会にいってきます。応援よろしくお願いします。!!

 

 

 

 

生き物発見!!

 今日も暑い日となりましたが、児童は教室でがんばって学習に取り組んでいました。

2年生の教室に行ったら、虫の観察をしていました。

クロームブックで調べたり、観察したり・・。休み時間には「見て、見て。」とたくさん見せてくれました。

ショウリョウバッタ

これは?

見えますか?ダンゴムシ。

今日は、ミニトマトも収穫しました。立派だね。

おうちでもかわいがってね!!5年生は・・・。

クロームブックで先日行った校外学習新聞を作っていました。もうすぐ完成しそうですね。

写真も取り込んで、素晴らしいです。

4年生は習字の時間に書いた作品を鑑賞しあっていました。褒められると嬉しいですね。

最後にあおぞら学級さんの廊下ですてきな七夕飾りを見つけました。

もうすぐ七夕ですね。

さて、明日から修学旅行です。お天気も良さそうなので、楽しく行ってきましょう。

 

自転車部の壮行会をしました。

 今日は、自転車部が千葉県大会に出場するので、壮行会を全校で行いました。選手入場です。

4~6年生の選手の皆さん5名です。選手紹介です。

試技です。ゆっくりゆっくり走る競技。今にも止まりそうなほどゆっくりです。

そして次は・・。

スラロームです。ピンが全く倒れませんでした。すごい!!

みんなに応援してもらい、感謝の言葉です。7/6の大会ではがんばって実力を発揮しましょうね。

さて、あおぞら学級さんでは、手作りの水族館を見せてもらいました。

かわいいメダカとエビがいました。

きれいなお魚がいっぱいです。エイもいました。

真ん中は、氷の上にいるペンギンです。

カラフルな魚がたくさんたくさんいます。

ちんあなごがたくさん顔を出しています。かめさんもいますね。まだ作り途中の子もいました。できあがったらまた見せてください。

最後に1年生の道徳です。

最後の自分の考えを発表している場面でした。

発表者に注目です。

「はしのうえのおおかみ」というお話でした。「みんなに優しくしてあげたい」と書いている子がたくさんいました。

さあ、明日から7月です。6年生は修学旅行があります。この週末は、体調を整えられるといいですね。