日誌

学校からのお知らせ

6年生 国語の授業の一コマ

 校内を回っていると、盛り上がっているクラスを発見。覗いてみると、6年生の国語の授業でした。

 様子を見ると二人一組となって、漢字ドリルで学習した熟語をお互いがクイズのように出し合っていました。

 答えがなかなか出てこない子。相手にすぐに答えられて悔しがる子。自信満々にさっと答えを書く子。

 得意? 苦手? 個々によって様々ですが、16人全員が本当に楽しそうに参加していました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生校外学習 筑波山へ!

天候が心配されましたが、予定通り筑波山へ出発。雨はほとんど気になりませんでしたが、ところどころぬかるんでいるところがありました。みんなで励ましあって登山しました。

慣れない山道のため、苦戦する様子が多かったですが、徐々に慣れてきて、上手に登れるようになってきました。「がんばれ」「あと少しだよ」と声をかけ合っていました。

女体山頂上とコマ展望台で撮影

コマ展望台で食事をした後は買い物体験もしました。自分と家族のためにお土産をじっくり選んでいました。

最初は不安がっていた子どもたちも登り切って、達成感を感じていました。とても充実した笑顔でした。

9月15日(金)3・4年生 キッコーマンもの知りしょうゆ館へ

15日(金)3・4年生は福田第二小学校と合同でキッコーマンもの知りしょうゆ館見学へ行きました。

まず、しょうゆができるまでの行程の映像を見ました。その後、施設の中を歩き、職員の方の説明を聞きながら見学しました。

もろみを入れる布の説明を聞いています。

しぼりかすのにおいをかいでいるところです。

次にしょうゆ作り体験です。実際に大豆や小麦を触ったり、もろみを入れたりしぼったりする作業を体験しました。

普段ではできないとても貴重な体験でした。

最後に、できたてのお煎餅にしょうゆをぬって食べて大満足です。充実した時間を過ごすことができました。

9月14日(木)6年生 修学旅行2日目

 昨日の夜は、興奮してなかなか寝付けない人もいたようですが、今朝は、5時過ぎに目を覚ました人も多かったようです。今日の予定は、「龍頭の滝」「日光東照宮」「市内散策」です。見事な青空のもと。みんな元気に楽しんできました。

 日頃の行いか?朝からすばらしい青空を眺め、龍頭の滝を見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は世界遺産「日光東照宮」を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「陽明門」や「眠り猫」「家康の墓」

 子ども達はいろいろなものを見てきまし

 た。

 

 

 

昼食を食べ、笑顔で買い物。最後に市内散策をしました。

    

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しい思い出が一杯できた2日間でした。! 

 

 

9月13日(水)6年生 修学旅行に出発!!

まちにまった修学旅行です。6年生が元気に出発しました。

午前中は華厳の滝を見学し、けごんプラザで昼食(カレー)です。みんな元気です!!

戦場ヶ原散策、足湯体験の様子です。

この後、宿舎での伝統工芸体験(日光彫り)と続きます。

部屋で友達と過ごす時間は格別ですね。充実した時間を過ごしてください(^_^)

市内小中学校 自然科学作品展

 週末に市役所8階で「市内小中学校 自然科学作品展」が行われました。

 本校からは6人の児童が代表として出品しました。

 2日間とも盛況で、市内の小中学生・保護者の方々が作品を見に訪れていました。

 

 ← 1年生 山﨑楓さんの作品

     「あさがおのふしぎ」

      2年生 柳さんの作品 →

      「犬のけのひょうほん」

 

 

 ← 4年 加藤煌也さんの作品

      「野原の植物達」

    6年 片山颯人さんの作品 →

       「葉脈標本を作ろう!」

 

 

 ← 6年 山﨑凜さんの作品

      「ビオトープ」

     6年 山﨑颯太さんの作品 →

      「水性ペンはいつ使う?」

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

来年も全校の皆さんに期待しています。

 

 

 

本の世界

 本校には、読み聞かせのボランティアさんがいます。そのボランティアさん達は毎月、月曜日に2~3回子ども達に本の読み聞かせを行ってくれています。

 子ども達も、この時間が好きで、読み聞かせが始まると本の中へ吸い込まれるように静かに聞き入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「うちの子は、本をぜんぜん読まないんです。」なんて言葉を保護者会で聞く事がありますが、それは、私達、大人が子ども達を見た時にたまたま読んでいないだけかもしれません。現に、子ども達に図書室で貸し出す本は、昨年度、多い児童で約40冊。少ない児童でも15冊以上は借りて読んでいるようです。

 

夏休み作品展、終わる。

 6・7日と図工室で、夏休みに子ども達が作った理科作品等の展示をした「夏休み作品展」を実施しました。

 42日間の休みを利用して、子ども達が様々な課題に取り組んできました。

 多くの保護者のご参観や作品に対しての温かいコメント等ありがとうございまさいた。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日(9日)・明後日(10日)は市役所の8階で市内の小中学校の作品を集めた、「市内小中学校 自然科学作品展」も開催されます。本校からは6点を出展しました。よろしければ足をお運びください。

 

※【忘れ物】写真のスリッパが玄関にありました。お心当たりの方は、お知らせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯教室(1・2年生)

 「まめ番を知っていますか?」「?・?・?...」

 福田地区には設置していないので、知らない児童も多いと思います。まめ番は、七光台小学校の前にあるイオンタウン側の道路に面した所にあります。「困った事があったら教えてくださいね。」と防犯指導員の方に説明を受けました。

 本校では、保護者の方々や交通指導員さん(毎朝、福田郵便局の前で立哨指導をしてくれています)等のご協力により、登下校時における交通事故や不審者による声かけ事案等もありません。(お忙しい中でのご協力に大変感謝しています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、子ども達は、改めて登下校時における注意点を市の職員の方々から復習しました。1・2年生が対象ですが、みんな、とてもよく聴いていました。

 学校でも繰り返し指導していきます。ご家庭でも、「自分の身の安全は自分で守れる」ようにご指導ください。

 

稲刈りを体験してきました

 今日は、朝から日差しもあり良い天気でした。昨日の雨で周りの温度も少し下がり、日差しのわりには、過ごしやすく、稲刈りもスムーズに進みました?

 4月の下旬に植えた苗が、お米の実をたくさん付けて、頭をたれていました。

 「稲刈り?」写真やテレビでは見た事がありますが、それは機械を使ってどんどんと稲を刈り取っていく様子ですが、今日、子ども達は、鎌で根元から刈り取り、束ねて、稲架かけ【はさかけ】(地方によって「稲掛け」「はぜかけ」など様々な呼び方があるようです)までの一連の流れを体験してきました。

 初めは、鎌を持つ手もなかなか定まらず、不安そうにビクビクしながら稲を刈り込んでいましたが、15分くらい体験を積むと、コツがつかめてきたようで、動きも良くなってきました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、みんなで「ハイ!ポーズ!!」