2023年12月の記事一覧
冬休みに向けて
明日から子ども達が楽しみにしている冬休みになります。今年は、カレンダーの曜日の関係で例年より3日長くなります。
今年は、例年より早くインフルエンザが流行しました。さらに季節外れのアディノウイルス感染症(プール熱)も流行りました。ご注意ください。
今日は、今年最後の全校集会がありました。読書感想文の表彰。名人賞の表彰。冬休みの生活についての話がありました。
◯読書感想文
1年 宋 暁瑞 さん
3年 中山 智陽 さん
4年 立花 啓 さん
6年 片山 颯人 さん
木村 奏斗 さん
5名の表彰がありました。
◯名人賞
1年:齋藤 幹太 さん 2年:岡部 秀二郎 さん 3年:関根 花 さん
「準備名人」 「もの知り名人」 「努力名人」
3年:平野 篤 さん 4年:宋 暁慧 さん 6年:片山 颯人 さん
「チャレンジ名人」 「ノートづくり名人」 「気配り名人」
6年:白嵜 瑛士 さん 6年:立花 進 さん 6年:宮本 大吾 さん
「あいさつ名人」 「発表名人」 「努力名人」
◯冬休みの過ごし方
病気や怪我に注意して楽しい年末年始をお過ごしください。
今年1年のご協力、ありがとうございました。
お話パレット
今日は、毎年、来てくださっている「お話パレットさん」達による、お話と読み書かせがありました。
本校の子ども達は、読み聞かせの時間がとても好きで、月曜日に行ってくれる図書ボラさん達による読み聞かせを毎回楽しみにしていています。今日のお話パレットさん達のお話も楽しみにしていたようで、話が始まると全員が一気にお話の世界に吸い込まれていました。
◯1・2年生の様子
◯3・4年生の様子
◯5・6年生
お話が終わり懇談していると、お話パレットさん達が口々に「福一小の子ども達はよく聴いてくれるので、とてもやりがいがあります。」とお話しされていました。(写真を撮りに行った時も、子ども達はみんなお話に集中していました。)ありがとうございました。
のびのびと
今日は、外部から講師を招いて3~6年生の書き初め練習会がありました。講師の先生は、ここ数年お世話になっている 須賀田 貞彦先生です。
普段の授業の中では中筆や半紙を使います。ですが書き初め練習では、太筆や書き初め用紙となり、紙に対しての文字の大きさや太さ、全体のバランスを考えたり、筆につける墨汁の量など、なかなか難しい物があります。
一人ひとりに対して、丁寧なアドバイスをしていただきました。
「子ども達はのびのびと元気な文字が書けていていいですね。」とお言葉をいただきました。
図書館利用調べコンクール
今年度、野田市の小中学校で「第1回 野田市図書館を使った調べる学習コンクール」がありました。
このコンクールは、自分が日頃思っている事や不思議に感じていること。興味のあること。などなど、テーマは自由で す。条件は1つ。地域の図書館や学校の図書室の本を活用して調べるという事です。本校でも、夏休みをはさみ募 集しました。
校内応募作品(8点)の中から3点。市のコンクールに出品しました。
会場には各小中学校からの作品がたくさん展示してありました。
もちろん、本校の3作品もありました。
◯2年生の全員(犹守さん 岡部さん 根本さん 谷口さん 柳さん)で作り上げた合作です(生活の時間に昆虫を調べ、まとめました)
◯3年生 中山智陽さんの作品は(「徳川家康の一生」についてまとめていました)
◯6年生は4人(荒木さん 加藤さん 宮本さん 山﨑(り)さん)の合作です。(クラスで総合的学習の時間で「津波の災害について」をまとめました)
昨日、参加賞が届きました。
来年も、たくさんの応募を期待します。
赤・黄・緑の食べ物?
食べ物の色ではありません。栄養素の話で、食べ物は基本3つに分けられるそうです。
赤の食べ物・・・体を丈夫にする食品・・・魚、肉、卵、牛乳、豆 など
黄の食べ物・・・元気のもとになる食品・・・米、パン、麺、芋、油 など
緑の食べ物・・・病気から体をまもる食品・・・野菜、果物、きのこ など
5時間目に、栄養士の大杉先生から食育の学習を受けた3・4年生。今日の給食メニューにあった食べ物を探すゲームから始まりました。
今日の給食には20種類以上の食品が材料として使われていました。材料が分かったら、今度はそれを自分で考えて色分けしていきました。
楽しい授業はあっという間に過ぎていきました。
「振り返り」もしっかり書けていました。給食の大切さを分かってくれたようです。