ブログ "School Life"

2021年6月の記事一覧

4年生⑪ パソコン学習頑張っています!

 子どもたちは、授業や休み時間を使って、タイピング練習に取り組んでいます。

 「先生、パソコンやっていいですか?」と多くの子どもたちが聞きに来るほど夢中になり、日々上達しています。

 今後はICT支援員が各クラスを巡回して、新たな学習が始まっていく予定です。

特支⑨ なかよし学級外国語活動

 今週はなかよし学級の外国語活動の様子をお伝えいたします!

子どもたちはみんな歌が大好きです。映像を見ながらジェスチャーを真似して、大盛り上がり。

動物や色の名前を英語でくり返して練習し、色塗りをして楽しみました。

3年生⑨バス市内巡りの新聞作り・図工の学習

 6月14日にバスで流山市内巡りをしました。

 新川耕地や物流倉庫などをバスで通り、江戸川台の商店街を徒歩で散策しました。

 写真はその数日後に、気づいたことや気になった場所を新聞にしている様子です。

 市内の様子について、新たな発見があったようです。

 

 図工「トントンくぎうち、ころころビー玉」の学習で、かなづちを使ってくぎ打ちをしています。

 初めてかなづちを使う児童も多かったですが、事前に使い方を教えると安全に気をつけながら上手にくぎうちができていました。

 完成したらビー玉を転がして、出来上がり具合を確認し、みんなで遊ぶ予定です。

1年生⑪ あさがおの観察

 5月に植えたあさがおが、こんなに大きくなりました!

 休み時間には水やりをして、生活科の学習では、葉やつるが育っていく様子を観察しています。

つぼみも付き始めました!あさがおの花が咲く日が待ち遠しいですね晴れ

6年生⑪

 先週は16日に日中交流会、18日にオランダ教室と外国のことについて沢山知る機会がありました。

 日中交流会では中国の学校のことや昨年送った手紙が無事に翻訳されて中国の子どもたちに届いたことを改めて実感することができました。

 今年もみんなが頑張って書いた手紙と日本の紹介動画を送ってもらえるということでウキウキしているようでした。

 各クラスの学級委員も学年の代表として司会など、頑張っていました。

  オランダ教室では、オランダの有名なものやオランダの文化、国土、食、言語など沢山のことを教えていただきました。イエスノークイズもすごく楽しく参加しました。

 給食のオランダ料理も美味しくたべました。質問もたくさんし、さらに興味を高めることができました。

今後の学習や生活に生かしてほしいです。