ブログ "School Life"

2020年12月の記事一覧

2学期の終わり 5年生

2学期も無事に終えることができました。

保護者や地域のみなさんのご協力、日々感謝しております。

 

2学期は、子ども達の成長をより一層感じることのできた学期でした。

最後の一週間は、各クラスごとにレクやお楽しみ会を行いました。

楽しそうに笑う子ども達の姿に担任も元気をいただきました。

3学期も5年生全員で力を合わせていきます。

12月第4週 4年生 音楽の時間

 

4年生では、今学期最後の音楽がありました。

少しずつ歌や楽器など、できる活動が増えてきた2学期になりました。

 

 

 

 

 

歌のテストを終えて、音楽の記号を使ったすごろくをしました。

 

 

 

 

 

夢中になって取り組んでいました。

 

冬休み中には、リコーダーを持ち帰ります。

自分の使った大切な楽器ですので、水洗いをして、乾燥させ、

3学期にはきれいなリコーダーを用意できるようお願いします。

 

12月23日(水)なかよし・かがやき学級 フライングディスクの授業(体育)

12月10日(木)の2校時に、梅原さんを講師にお招きして、

フライングディスクの授業をしていただきました。

 

日頃、体育などでドッチビーに親しんでいる子どもたち。

今回、初めてプロの方がフリスビーを投げる姿を見て、大興奮していました。

同じフリスビーなのに、投げ方によって飛距離がちがうことを実感した後、

梅原さんに投げ方のコツを教えていただきました。

一時間の授業で以前より、まっすぐ遠くに飛ばすことができるようになりました!

 

12月第4週 2年生 体育

体育の学習では、縄跳びをしています。

 

両足跳びの他に、ケンケンや足振り跳びなど、様々な跳び方に挑戦中ですキラキラ

また、お友だちに数えてもらって自分の記録を更新しています急ぎ

3学期は今よりもたくさん跳べるよう、冬休みも練習して上達できるといいですね!

6年生の様子⑮

18日(金)に、校外学習を行いました。朝早くからの集合でしたが、全員無事に集合し、栃木県日光市へ。

先週からの寒波の影響もあり、雪が積もっていましたが、流山市とは違う世界にみんな大興奮。また、東照宮の敷地内も雪化粧をしているのも美しかったです。

見学の後は、お土産を買うグループと昼食グループに分かれました。クーポン券を使って、誰に何を買うか真剣に考えながら上手に買い物ができました。昼食もほぼ食べ残しがなく、きれいに片付けもできました。

いろは坂をバスで上り、中禅寺湖を窓から眺め、華厳の滝へ。さすが日本三名瀑の一つ。迫力ある景色に思わず声を上げる子が多かったです。

帰りのバスの中では、1人一言感想を発表する時間を設けました。「友達と写真を撮って思い出に残る校外学習になった。」「最後の校外学習で最高の思い出を作ることができた。」「流山市との違いを学ぶことができた。」などの感想がありました。きっと、心に残る一日になったと思います。

最後に,保護者の皆様のご理解とご協力のお陰で、無事に行う事ができました。ありがとうございました。

12月18日(金) 5年生 体育

体育館の体育では、バスケットボールを行っています。

ドリブル鬼ごっこや連続シュートゲームなどゲーム感覚で、バスケットボールを楽しんでいます✨

 

「ナイスパス❗❗」「ドンマイ❗❗」「ナイスカット❗❗」など、かけ声も大切にしていき、チームワークを高めていきたいです。

12月第3週 4年生 漢字50問テスト

 
2学期もまとめの時期に入っています。自分の生活を振り返り、新年の抱負を考える時期にもなってきました。
 
 
学習もまとめに入り、国語では、各クラス、9月から学習してきた漢字のまとめテストを実施しています。
 
 
 
漢字は、普段から宿題や自主学習などでコツコツ勉強をしてきました。

 
 
テストを返却されたクラスでは、子供達それぞれの思いが表情から見られました。
2学期のがんばりが出たテストになりました。

 

 

3学期には、4年生の漢字のまとめテストがあります。冬休みは、自分の学習の苦手を克服する良い機会になります。子供達の頑張りを応援しています。

12月16日(水) かがやき学級 栄養教諭の授業(自立活動)

 

 

 

 

 

 

12月1日(火)のチャレンジタイムに、本校に勤務する栄養教諭の青柳先生にお話をしていただきました。

前日までに自立活動で、青柳先生への質問を考えていたので、今回は主にその質問に答えていただく形での授業となりました。

色々な話の中で子どもたちが特に驚いていたのは、1000人を超える人数の給食を、調理員さん12名で作っていることでした。

また、調理室で実際に使う「スパテラ」(大鍋をかきまぜるもの)や「おたま」(大きな柄杓のようなもの)や

「大きなざる」を持たせていただき、美味しい給食をどのように作っているかを知ることができました。

今回、給食の話を聞いて、食への関心が高まり、周りの人への感謝の気持ちを持つことができました。

12月第3週 3年生 消防署見学

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で、クラスごとに消防署の見学に行って来ました。

 

 質問を事前に考え、消防署ではそれに答えていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。

子ども達は本物の消防車に目を輝かせながら見学していました。中には、将来消防士になることを決意した子もいたようです。

12月第2週 2年生 図工

図工の学習では、カッターナイフタワーを作っています。

始めはカッターを使うことに怖がっている人もいましたが、

窓を作ったり、模様をくり抜いたり、工夫して製作する姿が見られました。

カッターの使い方に注意しながら、作り進めていきます。

どんなタワーができるか楽しみですね美術・図工

6年生の様子⑭

「修学旅行ができないと思っていたけど、みんなで行く計画が立てられる。」「お土産は何にしようかな。」「班行動が楽しみ。」など、そんな声が聞こえてきました。

今週金曜日(18日)に、栃木県日光市へ修学旅行の替わりとなる校外学習(日帰り)に行きます。

実行委員としおり係を中心に、計画を立てました。また、1人1人がインターネットを使って、日光東照宮や自然について調べ学習を行いました。世界遺産を間近で感じ、みんなで楽しい思い出を作っていきたいです。

保護者の皆様、当日はお子様のお迎えをよろしくお願いします。

1年生 12月第2週の学習の様子

1年生は、いま音楽の学習を頑張っています。

トライアングルや鈴といった楽器に触れ、色々な音を使って演奏したり、楽器に特徴のある曲を観賞したりして楽しみながら学習を進めています。

また、鍵盤ハーモニカでは、なじみのある「きらきらぼし」の曲を演奏しようと練習しています。

初めてでてきた「ラ」の音や息のふき方に注意しながら、リズムに合わせて演奏しようと頑張っています。

5年生 12月2週目の様子

書き初めの練習を行いました。5年生の課題は「新しい芽」。

一年ぶりにだるま筆を使い、大きく力強い文字を書くことができました。

 

図工で「ホワイトボード伝言板」を作っています。木の板を曲線やジグザグに切るために、電動糸のこぎりを使いました。初めて使う電動工具に苦戦しながらもさすが5年生、安全に気をつけて活動することができました。できあがりが楽しみです☆

12月第1週 3年 50問テストの様子

 

 2学期のまとめの50問テストを各クラス行いました。子供達は今回のテストに向けて空き時間や自主学習などの時間を使い、勉強をしていました。自分なりにやり方を工夫して、満点を目標に取り組んでいました。テストを返却された時には、喜ぶ子や悔しがる子などさまざまでしたが、全体的には前回よりも得点の伸びた子がほとんどでした。3学期には、1年のまとめの50問テストがあります。最後のテストに向けての子供達の頑張りを期待しています。

12月第2週 4年生 理科 実験の様子

4年生の理科の学習では、理科室を使って「ものの温度と体積」について学んでいます。

 

 

 

 

 

写真は金属の玉が輪を通るかで体積の変化があるかを調べている様子です。

 

 

 

実験では、アルコールランプではなく、ガスコンロを使います。時代を感じますね。

 

 

 

安全に実験をするために、ルールを守って真剣に取り組んでいます。

はたして、どのグループも実験結果をまとめられたでしょうか。

かがやき・なかよし 秋の思い出集会

11月20日(金)に、かがやき学級・なかよし学級合同の、「秋の思い出集会」がありました。

今回は、普段の合同体育(毎週水・金曜日の1校時)で取り組んでいることを、保護者の皆さんに見ていただきました。

1準備体操  2ダンス(低学年・高学年)  3長縄  4四色対抗しっぽとり  5サーキットトレーニング

6ドッジビー

60分間の授業で、上記の6種目をおこないました。 

 

 

子どもたちは、運動が得意な子も苦手な子も関係なく、楽しそうに体を動かしていました。

一生懸命練習したダンス(紅蓮華・ソーラン節)や、協力して全員で用具を準備したサーキット、勇気を持って縄に飛び込む長縄など、いろいろな場面で、いきいきと活動する子どもたちの姿が見られました。

保護者の皆さんに、一人一人の成長を、十分に感じ取っていただけたことと思います。

ご来校ありがとうございました。

12月第1週 2年生 生活科

学年の畑で育てていた野菜の収穫が終わり、次にブロッコリーの苗を植えました。

土をスコップで耕して、肥料をまいて

優しく土をかぶせ、水をまきました。

「元気に育つかな?」と子どもたちはウキウキしながら植えていました。

ブロッコリーの成長を、子どもたちと見守っていきます星

6年生の様子⑬

先週から6年生は、「卒業文集」の作成に取り組んでいます。

各クラスの文集ページをどのようにするか「ぐんぐんタイム」や「チャレンジタイム」で話し合いました。

「ランキング形式」「プロフィールページ」など、各クラスから考えが出ました。

さらに、一人一人の作文の下書きも進めています。「思い出に残ったこと」「将来の夢」「未来の自分へ」など、自分自身に問いかけたり、ふり返ったりしながら真剣に書くことができました。

どんな「卒業アルバム・文集」になるか楽しみです。

また、4日(金)に後期学級委員任命式が行われました。校長先生から言葉を頂き、クラスの代表としての意識が高まりました。残り4か月、学級の中心として頑張ってほしいです。

1年生 12月第1週の学習の様子

 

12月4日に生活科の学習で「わくわくランド」を行いました。各クラスでお店を行い、子ども達全員で受付、工作やゲームの説明などの仕事を行いました。

本番前には「上手にできるかな」と緊張している子もいましたが、いざ始まると、大きな声で呼びこみをしたり、お客さんを笑顔で迎えたりなど積極的な様子が多く見られ、どの子にも貴重な体験となったと思います。

終了後には、「5時間目までやりたい」など、楽しかった気持ちを伝える子が多く、その思い出をワークシートにまとめていました。

12月1週 5年生邦楽鑑賞会

12月4日(金)に、5年生向けに邦楽鑑賞会を行いました。

「春の海」などの著名な楽曲を鑑賞したり、琴や尺八などの特徴を学んだりすることで、日本の伝統的な音楽に親しみました。

12月第1週 4年生の学習の様子

4年生では社会科でごみの処理の学習をしてきました。

たくさんの内容がありましたが、いよいよまとめに入りました。

 

 

 

 

 

流山市クリーンセンターから、施設紹介のDVDを貸していただき視聴しました。

 

 

 

 

 

図工ではハッピーカードの作成が始まります。

写真は、作成計画を立てているところです。

11月第4週 3年 プログラミング学習

   

 

 

 国語の「へんとつくり」の学習をパソコンのViscuitというプログラミングソフトを活用して行いました。漢字の「へん」と「つくり」を部首ごとにパーツ分けをし、パーツが組み合わさると漢字ができるというプログラミングを体験しました。子供達はいろいろな漢字を作り、とても楽しそうに活動をしていました。

 

12月2日(水)なかよし学級 最近の学習

 模造紙に絵の具で絵を描いて教室に飾りました。

みんながそれぞれ好きな絵を大きく描くことができました。

 

 週に一度の外国語には1組と2組が合同で参加します。

今回は食べ物について学習しました。

黒板に食べ物の絵を描いて当てるクイズに大盛り上がりの子どもたちでした。

11月25日(水) 2年生 秋の思い出集会

2年生 秋の思い出集会がありました。

始めは、全員リレーでした。2年生とは思えない立派な走りをしていました。

次はドッジボールで、相手チームの人を当てようと必死に取り組んでいました。

みんな練習の成果を発揮し、各クラスで決めた目標に向かって頑張ることができました王冠

ご参観ありがとうございました。