今日の逆川小

2023年7月の記事一覧

キラキラ 焼森タイム:朝会・表彰④

今日の焼森タイムは、6月の表彰と校長先生とお話でした。

6月の表彰は、よい歯のポスター・作文・標語コンクールの表彰と焼森賞の表彰でした。

校長先生からは「ありがとう」の言葉についての話でした。「ありがとう」という言葉はエネルギーをもらえる言葉ですね。

 

グループ 4年学級活動:災害から身を守るために

 4年生の防災に関する題材の授業の様子を紹介します。

 4年生の学習では、大雨が降って、避難所に避難する場合を想定して、どんな物を持って行くかを考えました。

①自分にとって必要なもの②家族のとって必要なものを考えました。一般的に必要な物も確認した上で、災害の時に取るべき行動について考えました。災害時に何が必要か。どのようなことが大切かを家族で話し合っておくとよいと思います。

バス 6年社会科校外学習:宇都宮地方裁判所・県庁

社会科校外学習で宇都宮市にある宇都宮地方裁判所と県庁へ行きました。1学期に学習した裁判所の働きについて、実際に模擬裁判をおこなって、その仕組みについて理解を深めました.県庁では、昭和館や危機管理センター、県議会議事堂などまわり、説明を受けながら学習をしました。実際に見学することで学習したことが実生活と結びついていることを実感できたと思います。フォトアルバムにも写真を掲載しました。

 

 

イベント 1年学級活動:おおあめになったらどうするの

茂木町全体で取り組んでいる防災に関する題材で、1年生が授業を行いました。

防災ダックカードを使って,子供達が体を動かしながら,災害の時の対応行動について身に付ける活動です。

ゲーム後、災害が起こったとき自分のとるべき行動について考えました。小さい内からの意識付けが大切です。