今日の逆川小

2022年9月の記事一覧

鉛筆 1年 国語の学習

「ことばあそびうた」の学習で擬声語や擬態語を使って、詩をつくり、ペアで発表しました。発表する姿が素晴らしいです。

4年体育 保健の学習

 3年生から体育の保健領域の学習があります。4年生は「体の成長とわたし」の学習です。この時間は、体育担当ともに、T2として養護教員が授業を行いました。

 

1ツ星 下学年体育 運動会のダンス

 1・2・3年生で合同の体育で運動会で発表するダンスの学習をしました。3年生が手本となって、1・2年生も頑張って踊っていました。

嵐 避難訓練 竜巻

焼森の時間に竜巻の対する避難訓練を行いました。竜巻から命を守るため、学校内で比較的安全な場所に避難し

ダンゴムシのように体を縮めて、約4分間動かずに待機していました。

汗・焦る 5年総合的な学習の時間 ふるさと学習

総合的な学習の時間の活動として、美土里農園でいちご苗植えの体験活動を行いました。

技術的な面ももちろん大切ですが、一苗一苗、丁寧に気持ちをこめて植えることも大切です。

貴重な体験でした。

バス 4年ふるさと学習 社会科校外学習

 社会科の「住みよいくらしをつくる」の学習で芳賀地区エコステーション、下水処理場(みずすまし館)、飯野浄水場、美土里館の4つの施設の見学に出かけました。見学することで施設の様子、働く人の様子等を体感することができました。この後の社会科の学習でより深めるための体験になりました。

 

☆芳賀地区エコステーション

 熱回収施設とリサイクル施設を見学しました。ごみからできるだけ資源を取り出す工夫をしていることがよくわかりました。働く人の様子、施設の大きさ、すごさを体感できました。

 

☆下水処理場(みずすまし館)

 家庭から出た汚水がきれいになる様子がよくわかりました。いろいろな施設があるのにほとんどが自動で動いていることに驚きました。

 ☆道の駅もてぎ

☆飯野浄水場

 茂木町の水道を支えるためにたくさんの施設があり、24時間休みなく動いてることで当たり前のように水道が使えているということがわかりました。

 

☆美土里館

 牛糞、落ち葉、生ごみ、木くず、もみがら、肥料ができあがる家庭がよくわかりました。ここで使っている車両の燃料が廃油から作ったバイオ燃料を使っていることにも驚きました。

 

5年国語 「話す:聞く」学習

充実した話し合いするための学習です。話し合っているグループの様子を審査するように周りで見つめている子がいます。いつもよりも緊張気味に学習していました。

3ツ星 朝の元気なあいさつ

今日も元気なあいさつの声がこだましていました。

朝日のまぶしさとともにキラキラした子供たちの姿が逆川小の自慢です。

 

喜ぶ・デレ 1年生活科 生き物大好き

 虫取り網とかごをもち、学校にいる虫をとりにいきました。

学校ではいろいろな虫や小さな生き物に出会えたようです。

 

情報処理・パソコン タブレットを使った学習

支援員の方をお迎えして、各学年でタブレットを活用した授業を行いました。

学年を追うにつれてレベルアップしています。

 

鉛筆 NIE(焼森タイム)

今年度4回目、2学期最初のNIEです。

それぞれ新聞記事を載せたワークシートに取り組んでいました。文章を読み書きする力はもちろんこと、社会の様々な話題に触れることで社会を形成する一員としての力を育てます。

 

星 3年体育

 運動会の表現の練習が始まっています。下学年の中では最上級生になるので、

手本となれるように頑張って練習しています。

虫眼鏡 1年生活科 朝顔の種取り

4月に種をまいて育ててきた朝顔。きれいに花を咲かせ、実からたくさんの種が取れました。

この種からも来年度きれいな花が咲くといいですね。

イベント クラブ活動

2学期、最初のクラブ活動です。みんな意欲をもって、活動していました。

☆スポーツ

☆手芸・工作

☆室内活動

 

本 読み聞かせ

2学期、最初の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様、いつもいいお話を読んでいただきありがとうございます。

☆1年                     ☆2年

☆3・4年                    ☆5・6年

ピース いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会応援プランター(完)

昼休みと放課後を使って、応援プランターに花を移植しました。

5・6年生みんなで協力して応援プランターをつくりました。

現在、多目的室の南側に置いてあります。

この後、約1か月間、花を育てて、10月4日に会場に運ばれる予定です。

全校で協力して、しっかり育てていきたいですね。