2022年9月の記事一覧
1年 国語の学習
「ことばあそびうた」の学習で擬声語や擬態語を使って、詩をつくり、ペアで発表しました。発表する姿が素晴らしいです。
色づく木の葉
前庭の木の葉が色づいています。落ち葉のじゅうたんもでき始めました。
4年体育 保健の学習
3年生から体育の保健領域の学習があります。4年生は「体の成長とわたし」の学習です。この時間は、体育担当ともに、T2として養護教員が授業を行いました。
下学年体育 運動会のダンス
1・2・3年生で合同の体育で運動会で発表するダンスの学習をしました。3年生が手本となって、1・2年生も頑張って踊っていました。
避難訓練 竜巻
焼森の時間に竜巻の対する避難訓練を行いました。竜巻から命を守るため、学校内で比較的安全な場所に避難し
ダンゴムシのように体を縮めて、約4分間動かずに待機していました。
5年総合的な学習の時間 ふるさと学習
総合的な学習の時間の活動として、美土里農園でいちご苗植えの体験活動を行いました。
技術的な面ももちろん大切ですが、一苗一苗、丁寧に気持ちをこめて植えることも大切です。
貴重な体験でした。
4年ふるさと学習 社会科校外学習
社会科の「住みよいくらしをつくる」の学習で芳賀地区エコステーション、下水処理場(みずすまし館)、飯野浄水場、美土里館の4つの施設の見学に出かけました。見学することで施設の様子、働く人の様子等を体感することができました。この後の社会科の学習でより深めるための体験になりました。
☆芳賀地区エコステーション
熱回収施設とリサイクル施設を見学しました。ごみからできるだけ資源を取り出す工夫をしていることがよくわかりました。働く人の様子、施設の大きさ、すごさを体感できました。
☆下水処理場(みずすまし館)
家庭から出た汚水がきれいになる様子がよくわかりました。いろいろな施設があるのにほとんどが自動で動いていることに驚きました。
☆道の駅もてぎ
☆飯野浄水場
茂木町の水道を支えるためにたくさんの施設があり、24時間休みなく動いてることで当たり前のように水道が使えているということがわかりました。
☆美土里館
牛糞、落ち葉、生ごみ、木くず、もみがら、肥料ができあがる家庭がよくわかりました。ここで使っている車両の燃料が廃油から作ったバイオ燃料を使っていることにも驚きました。
2学期学級委員任命3
本日、学級委員任命パート3を行いました。
5年国語 「話す:聞く」学習
充実した話し合いするための学習です。話し合っているグループの様子を審査するように周りで見つめている子がいます。いつもよりも緊張気味に学習していました。
朝の元気なあいさつ
今日も元気なあいさつの声がこだましていました。
朝日のまぶしさとともにキラキラした子供たちの姿が逆川小の自慢です。