田野中学校ブログ
芳賀郡市教育祭表彰
11月21日(火)真岡市民会館小ホールにおいて、教育祭の表彰が行われました。本校からも代表生徒が表彰を受けました。おめでとうございました。
マイチャレンジ写真を掲載しました
11月15日から17日までマイ・チャレンジ体験学習活動を実施しました。
生徒たちは、積極的に取り組み、各事業所の方からお褒めの言葉をたくさんいただきました。
そのがんばった姿を2学年のアルバムに掲載しましたのでご覧ください。
11月20日(月)4校時の様子
11月17日(金)3校時の様子
マイ・チャレンジ体験活動(2年生)2日目
第2回学校運営協議会
11月15日(水)の18時から田野中学校運営協議会を行いました。委員の皆様には、遅い時間まで熱心なご協議ありがとうございました。
マイ・チャレンジ体験活動(2年生)
11月15日~17日までの3日間、2年生がマイ・チャレンジを行っています。事業所の皆様、大変お世話になります。ご指導よろしくお願いします。
田野小学校
田野保育園
及川歯科医院
添谷書店
JAはが野
かましん
道の駅 ましこ
ウエルシア
ひだまりカフェ
益子館
消防署
鹿島神社
田野郵便局
役場
道の駅ましこ農業
11月15日(水)5校時の様子
11月14日(火)4校時の様子
11月13日(月)4校時の様子
第42回益子町駅伝競走大会
本日は益子町駅伝競走大会です。選手は9時に南運動公園をスタートしました。応援をよろしくお願いします。
11月10日(金)3校時の様子
11月9日(木)2校時の様子
11月8日(水)4校時の様子
ふれあい交流(農園)活動 2年
11月7日(火)の午後、小泉地区でふれあい農園活動を実施しました。午前中の嵐を感じさせないようなさつまいも畑の状況で、2年生は収穫を体験させていただきました。
11月7日(火)4校時の様子
11月6日(月)5校時の様子
11月2日(木)4校時の様子
11月1日(水)4校時の様子
10月31日(火)4校時の様子
吹奏楽部定期演奏会
10月29日(日)の午後に田野中学校吹奏楽部による定期演奏会を行いました。
お忙しい中、来てくださった生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
白楊祭
白楊祭
10月28日(土)白楊祭を行いました。午前中は「少年の主張」「英語スピーチ」「合唱コンクール」「合唱部・吹奏楽部」それぞれの発表を行い、午後は実行委員会による「有志発表」を行いました。午前中の雷雨がとても残念でしたが、生徒の発表等はとても素晴らしく感動的でした。保護者の皆様には、生徒の様子を直接見ていただきありがとうございました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いします。
10月25日(水)4校時の様子
芳賀郡市駅伝競走大会
10月24日(火)に真岡市井頭公園内及び周辺道路において第76回芳賀郡市中学校駅伝競走大会が行われました。本校からも代表選手によりチームを編成し出場しました。男女ともに練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を残してくれました。ありがとうございました。保護者の皆様には、長期間にわたり選手の送迎等で大変お世話になりました。感謝申し上げます。
栃木県学校音楽祭 中央祭(合唱の部)
10月23日(月)の宇都宮市文化会館において第51回栃木県学校音楽祭中央祭合唱の部が開催されました。各地区を代表する35校によって素晴らしいハーモニーがホール内に響き渡りました。田野中学校は35番目の発表となりました。保護者の皆様、遠いところお越しいただきありがとうございました。結果は銀賞でした。
10月23日(月)3校時の様子
薬物乱用防止教室 2年生
10月19日(木)6校時に薬物乱用防止教室を実施しました。真岡警察署の方の話を真剣に聞いていました。
10月19日(木)3校時の様子
10月18日(水)4校時の様子
3年生 進路説明会
10月17日の午後に進路説明会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、参加していただきありがとうございました。来月の半ばには私立高校の出願が始まります。様々な特色ある高校、特徴をしっかり把握されての進路選択であってほしいと思います。生徒一人一人が、それぞれの将来を思い描きながら、自分なりの進路をしっかり考える材料にしてほしいと思います。
10月17日(火)4校時の様子
募金活動を行います
赤い羽根共同募金と歳末たすけあい募金の募金活動を行います。
期間は、10月17日から19日の3日間です。
福祉広報委員が、クラスごとに募金を呼びかけ、集めます。
また、手足の不自由な子どもを育てる運動も行います。
「友情の絵はがき、愛の絵はがき」「ゆーむとあーむのクリアファイル」「ゆーむとあーむの2WAYクリアファイル」による寄付金募金です。
田野中学校では、福祉広報委員会が中心となって、様々な福祉活動に取り組んでいます。ご協力お願いします。
10月13日(金)2校時の様子
10月12日(木)4校時の様子
10月11日(水)4校時の様子
職業人講話(第2学年 総合的な学習の時間)
10月10日(火)6校時にキャリア教育の一環として「職業人講話」を行いました。
2年生は真剣に聞いていました。
10月6日(金)1・2校時の様子
10月5日(木)6校時の様子
3年生は卒業アルバムの個人撮影を行っていました。
5校時 研究授業(1年2組 数学)
10月4日(水)の5校時に研究授業を行いました。生徒はいつもより緊張していたようですが、教育委員会等から指導に来られた先生方から、素晴らしい生徒たちだとお褒めの言葉をいただきました。放課後には、全職員で学力向上について研修しました。
中間テスト2日目
中間テスト1日目
自転車交通安全教室(スケアード・ストレイトによる)
9月29日(金)の午後に交通安全教室を行いました。様々な事故を想定して、スタントマンによる実演が行われました。生徒は真剣に参加することができました。
9月29日(金)2校時の様子
避難訓練(小中合同引渡し訓練)
9月28日(木)に避難訓練を行いました。また、7年ぶりに小中合同での引渡訓練を実施しました。保護者の皆様には大変お忙しいところご協力いただきありがとうございました。
9月28日(木)3校時の様子
芳賀地区音楽祭
朝の練習風景
これから本番!!緊張!
午前中に合唱の部が行われました。
とても素晴らしい合唱でした。結果は金賞!!県大会出場です。合唱部の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
午後の部は合奏です。素晴らしい演奏でした!結果は銀賞でしたが、感動をありがとうございました。
9月26日(火)2校時の様子
9月25日(月)3校時の様子
芳賀郡市新人ソフトテニス大会