日誌

田野中学校ブログ

11月16日(土)町村合併70周年記念式典

 益子町民会館で、町村合併70周年記念式典が行われました。

 功労者への感謝状贈呈と表彰、益子大使の委嘱などがありました。

 益子大使には、アーティストのシシヤマザキさん、フリーアナウンサーの野澤朋代さん、女子サッカー選手の岩下胡桃さんへの委嘱と紹介がありました。

 田野地区、田野中学校に関係する「あゆみ」としては、以下のとおりです。

・明治22年4月

  長堤村、上山村、前沢村、大郷戸村、山本村、本沼村、小泉村、梅ヶ内村、東田井村を併せて田野村と称する。

・昭和22年4月

  田野中学校創立

・昭和29年6月

  田野村、益子町、七井村が合併して新しい益子町となる。面積89.96km、人口24,523人、世帯数4,311世帯。

  

11月10日(日)益子町駅伝競走大会

 第43回益子町駅伝競走大会が行われました。

 コースは、南運動公園をスタートし、生田目、益子、道祖土、新町、生田目を経由し、再び南運動公園に戻ってくる、6区間16.8kmです。

 本校からは、「田野中野球部A」「田野中野球部B」「田野中サッカー部」「田野中ソフトテニスA」「田野中ソフトテニスB」の5チームが出場しました。

  

  

  

  

 

11月7日(木)栃木県中学校総合文化祭

 栃木県総合文化祭が、佐野市葛生あくとプラザにて行われました。

 舞台発表では、少年の主張、英語スピーチ、お囃子、吹奏楽、合唱、影絵、歌舞伎が披露されました。

 展示では、スローガンやシンボルマーク、習字、絵画、技術や家庭科の作品などが数多く出品されました。

 本校からは、条幅と絵画の2点が出品されました。

  

  

11月7日(木)立冬

 今朝は、かなり冷え込みました。校庭の木々もさらに色づいた気がします。

 今日は二十四節気のひとつ『立冬』です。この日から暦の上では「冬」になります。

 7日朝、富士山の「初冠雪」が確認されました。観測史上、最も遅い初冠雪だそうです。

 校長室に、冬らしい『シクラメン』を置きました。

11月5日(火)2年生「職業人の講話」

 5校時、真岡青年会議所の方に来ていただき、職業人の講話がありました。

 2週間後のマイ・チャレンジ(職場体験)に向けて、講師の方から「仕事とは」「みんなに伝えたいこと」というお話を聴きました。

 「あいさつの大切さ」「プロフェッショナルであれ」「限界突破」「チャレンジ」「PDCA」という言葉が印象に残っているという感想が多かったです。

  

   

 

11月2日(土)吹奏楽部ミニコンサート

 音楽室で、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。

 3年生にとっては、これが最後の演奏会となります。

 この3年間、いろんなことがあったと思いますが、少ない人数ながらもみんなで支え合い、一緒に頑張ってきた結果が今日の演奏に表れていました。

 「継続は力なり」。どんなに小さな努力でも、続けることが大きな力になります。「よく頑張りました」そして、「お疲れ様でした」。

 これからもどんな形でもかまいません、音楽と関わり続けてください。音楽は生きていく中で、いつでも力になってくれるものです。

  

  

  

 

10月31日(木)気持ちの良い朝です! 秋の空がとてもきれいです!

 今朝は、久しぶりの晴れ、『天高く、馬肥ゆる秋』、まさに、「青く、高く、澄み渡る秋の空!」という感じの気持ちの良い青空が広がっていました!

 思わず、シャッターを押したくなってしまいました。

 秋の空らしい、「巻雲(すじ雲)」、ハケで薄く掃いたような繊維状の雲が見られました。

 この巻雲は、雲の中でも最も高いところにでき、ほとんどが氷の結晶で構成されていて、高度5,000~1万3,000m程度のところに出現します。

 上空の風が強いときに出現しやすく、先端がカギ状に曲がっているときは天候が悪化する前兆ともいわれていますが、「すじ雲」自体は晴天のときに確認できます。空気が澄んでいる秋に見やすい雲のひとつです。

10月30日(水)郡市駅伝競走大会

 真岡市井頭公園で、郡市駅伝競走大会が行われました。

 女子の部には、本校からは1区に3年生が一人出場しました。

 男子の部には、1,2年生6人でチームを作り出場しました。

 全員が、最後まで、自己ベストを目指そうと、諦めずに懸命に走る姿がありました。

 よく頑張りました。

  

  

  

  

  

10月26日(土)白楊祭

 白楊祭(学校祭)が開催されました。仲間と力を合わせ、一生懸命に取り組む姿が見られました。

 少年の主張と英語スピーチは、素晴らしい態度で、堂々とした発表でした。

 合唱コンクールは、各クラスの団結力が演奏に表れ、どのクラスも見事なハーモニーを響かせていました。金賞を受賞した3年1組に皆さん、おめでとうございます!

 特設合唱部は、夏休みの努力が実を結び、心に残る演奏を披露してくれました。

 吹奏楽部は、少ない人数ながら、息の合った素晴らしい演奏で感動を与えてくれました。

 有志発表では、生徒の皆さんの新たな一面を知ることができ、楽しませていただきました。

 大いに笑い、感動した心に残る白楊祭になりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

10月25日(金)秋の草花

 保健室前や職員室前の花壇には、「マリーゴールド」の黄色とオレンジ色の花がきれいに咲いてます。

 

 職員玄関前には、「ベゴニア」の白と赤い花がとってもきれいです。

 

 校長室前には、一般的には4~9月の開花である「イモカタバミ」のピンクの花がたくさん咲いています。10月中旬を過ぎても、夏日の多い今年ならではの光景なのでしょうか?ちょっとびっくりです。

 

10月24日(木)芳賀地区英語スピーチコンテスト

 本日、真岡市いちごホール(小ホール)にて、芳賀地区英語スピーチコンテストが行われました。

 本校からは、2年生1名が「White snd Square」というテーマで、3年生1名が「Kendo」というテーマで出場しました。

 2人とも、身振り手振りを交えながら、大きな声で堂々と表情豊かに発表することができました。

 大変素晴らしいスピーチでした。

  

  

  

  

 

10月23日(水)英語スピーチ プレ発表

 明日24日(木)に、真岡市いちごホールで行われる「芳賀地区英語スピーチコンテスト」に向けて、朝、職員室でプレ発表を行いました。

 本校からは、2年生と3年生の2名が参加します。

 これまで練習してきた成果を、職員室の先生方の前で披露しました。

 少し緊張気味でしたが、2人ともしっかりした発表ができました。明日の本番では、さらに上手に堂々と素晴らしい発表をしてくれると思います。頑張ってきてくださいね。

  

10月22日(火)2年ふれあい交流活動(サツマイモの収穫)

 5,6校時は、ふれあい交流(農園)活動で小泉地区にサツマイモ掘りに行ってきました。

 5月21日に植えた苗が立派に育って、たくさんの大きなサツマイモができました。

 小泉地区の小島久一様と髙濱 斉様にサツマイモの掘り方を丁寧に教えていただきました。そのおかげで、途中で折れないできれいに収穫することができました。

  

  

  

  

  

  

10月21日(月)県立高校説明会

 5,6校時、芳賀地区の県立高校6校に来校していただき、県立高校説明会を行いました。

 先週の進学説明会は、主に私立高校の特色や入試に関してでしたが、今日は、県立高校の特色やスクールミッション、特色選抜・一般選抜について等の説明を聞きました。

 保護者の方も、たくさん参加していただきました。