田野中学校ブログ
11月16日(土)町村合併70周年記念式典
益子町民会館で、町村合併70周年記念式典が行われました。
功労者への感謝状贈呈と表彰、益子大使の委嘱などがありました。
益子大使には、アーティストのシシヤマザキさん、フリーアナウンサーの野澤朋代さん、女子サッカー選手の岩下胡桃さんへの委嘱と紹介がありました。
田野地区、田野中学校に関係する「あゆみ」としては、以下のとおりです。
・明治22年4月
長堤村、上山村、前沢村、大郷戸村、山本村、本沼村、小泉村、梅ヶ内村、東田井村を併せて田野村と称する。
・昭和22年4月
田野中学校創立
・昭和29年6月
田野村、益子町、七井村が合併して新しい益子町となる。面積89.96km2、人口24,523人、世帯数4,311世帯。
11月14日(木)もみじの紅葉
今年は、紅葉も遅いようで、校庭の「もみじ」もやっと色づき始めた感じです。
全体が赤く染まるには、まだまだ時間がかかりそうです。
11月13日(水)ゲストティーチャー(学校歯科医)による授業
5校時、1年1組の学級活動は、ゲストティーチャー(学校歯科医)による授業でした。
「むし歯」「歯周病」「口臭」についての話を聞きました。
11月11日(月)2の1柔道
体育は、11月から柔道になりました。
今日は、押さえ込まれたときの返し技について学習しました。
11月10日(日)益子町駅伝競走大会
第43回益子町駅伝競走大会が行われました。
コースは、南運動公園をスタートし、生田目、益子、道祖土、新町、生田目を経由し、再び南運動公園に戻ってくる、6区間16.8kmです。
本校からは、「田野中野球部A」「田野中野球部B」「田野中サッカー部」「田野中ソフトテニスA」「田野中ソフトテニスB」の5チームが出場しました。
11月8日(金)漢字検定
放課後、多くの生徒が漢字検定を受けていました。
皆、合格を目指して真剣に取り組んでいました。
11月7日(木)栃木県中学校総合文化祭
栃木県総合文化祭が、佐野市葛生あくとプラザにて行われました。
舞台発表では、少年の主張、英語スピーチ、お囃子、吹奏楽、合唱、影絵、歌舞伎が披露されました。
展示では、スローガンやシンボルマーク、習字、絵画、技術や家庭科の作品などが数多く出品されました。
本校からは、条幅と絵画の2点が出品されました。
11月7日(木)立冬
今朝は、かなり冷え込みました。校庭の木々もさらに色づいた気がします。
今日は二十四節気のひとつ『立冬』です。この日から暦の上では「冬」になります。
7日朝、富士山の「初冠雪」が確認されました。観測史上、最も遅い初冠雪だそうです。
校長室に、冬らしい『シクラメン』を置きました。
11月5日(火)2年生「職業人の講話」
5校時、真岡青年会議所の方に来ていただき、職業人の講話がありました。
2週間後のマイ・チャレンジ(職場体験)に向けて、講師の方から「仕事とは」「みんなに伝えたいこと」というお話を聴きました。
「あいさつの大切さ」「プロフェッショナルであれ」「限界突破」「チャレンジ」「PDCA」という言葉が印象に残っているという感想が多かったです。
11月2日(土)吹奏楽部ミニコンサート
音楽室で、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
3年生にとっては、これが最後の演奏会となります。
この3年間、いろんなことがあったと思いますが、少ない人数ながらもみんなで支え合い、一緒に頑張ってきた結果が今日の演奏に表れていました。
「継続は力なり」。どんなに小さな努力でも、続けることが大きな力になります。「よく頑張りました」そして、「お疲れ様でした」。
これからもどんな形でもかまいません、音楽と関わり続けてください。音楽は生きていく中で、いつでも力になってくれるものです。
10月31日(木)気持ちの良い朝です! 秋の空がとてもきれいです!
今朝は、久しぶりの晴れ、『天高く、馬肥ゆる秋』、まさに、「青く、高く、澄み渡る秋の空!」という感じの気持ちの良い青空が広がっていました!
思わず、シャッターを押したくなってしまいました。
秋の空らしい、「巻雲(すじ雲)」、ハケで薄く掃いたような繊維状の雲が見られました。
この巻雲は、雲の中でも最も高いところにでき、ほとんどが氷の結晶で構成されていて、高度5,000~1万3,000m程度のところに出現します。
上空の風が強いときに出現しやすく、先端がカギ状に曲がっているときは天候が悪化する前兆ともいわれていますが、「すじ雲」自体は晴天のときに確認できます。空気が澄んでいる秋に見やすい雲のひとつです。
10月30日(水)郡市駅伝競走大会
真岡市井頭公園で、郡市駅伝競走大会が行われました。
女子の部には、本校からは1区に3年生が一人出場しました。
男子の部には、1,2年生6人でチームを作り出場しました。
全員が、最後まで、自己ベストを目指そうと、諦めずに懸命に走る姿がありました。
よく頑張りました。
10月26日(土)白楊祭
白楊祭(学校祭)が開催されました。仲間と力を合わせ、一生懸命に取り組む姿が見られました。
少年の主張と英語スピーチは、素晴らしい態度で、堂々とした発表でした。
合唱コンクールは、各クラスの団結力が演奏に表れ、どのクラスも見事なハーモニーを響かせていました。金賞を受賞した3年1組に皆さん、おめでとうございます!
特設合唱部は、夏休みの努力が実を結び、心に残る演奏を披露してくれました。
吹奏楽部は、少ない人数ながら、息の合った素晴らしい演奏で感動を与えてくれました。
有志発表では、生徒の皆さんの新たな一面を知ることができ、楽しませていただきました。
大いに笑い、感動した心に残る白楊祭になりました。
10月25日(金)白楊祭準備
今日の午後は、明日の白楊祭に向けての準備です。皆一生懸命自分に割り当てられた仕事に取り組んでいました。
10月25日(金)秋の草花
保健室前や職員室前の花壇には、「マリーゴールド」の黄色とオレンジ色の花がきれいに咲いてます。
職員玄関前には、「ベゴニア」の白と赤い花がとってもきれいです。
校長室前には、一般的には4~9月の開花である「イモカタバミ」のピンクの花がたくさん咲いています。10月中旬を過ぎても、夏日の多い今年ならではの光景なのでしょうか?ちょっとびっくりです。
10月24日(木)芳賀地区英語スピーチコンテスト
本日、真岡市いちごホール(小ホール)にて、芳賀地区英語スピーチコンテストが行われました。
本校からは、2年生1名が「White snd Square」というテーマで、3年生1名が「Kendo」というテーマで出場しました。
2人とも、身振り手振りを交えながら、大きな声で堂々と表情豊かに発表することができました。
大変素晴らしいスピーチでした。
10月23日(水)英語スピーチ プレ発表
明日24日(木)に、真岡市いちごホールで行われる「芳賀地区英語スピーチコンテスト」に向けて、朝、職員室でプレ発表を行いました。
本校からは、2年生と3年生の2名が参加します。
これまで練習してきた成果を、職員室の先生方の前で披露しました。
少し緊張気味でしたが、2人ともしっかりした発表ができました。明日の本番では、さらに上手に堂々と素晴らしい発表をしてくれると思います。頑張ってきてくださいね。
10月22日(火)2年ふれあい交流活動(サツマイモの収穫)
5,6校時は、ふれあい交流(農園)活動で小泉地区にサツマイモ掘りに行ってきました。
5月21日に植えた苗が立派に育って、たくさんの大きなサツマイモができました。
小泉地区の小島久一様と髙濱 斉様にサツマイモの掘り方を丁寧に教えていただきました。そのおかげで、途中で折れないできれいに収穫することができました。
10月21日(月)県立高校説明会
5,6校時、芳賀地区の県立高校6校に来校していただき、県立高校説明会を行いました。
先週の進学説明会は、主に私立高校の特色や入試に関してでしたが、今日は、県立高校の特色やスクールミッション、特色選抜・一般選抜について等の説明を聞きました。
保護者の方も、たくさん参加していただきました。
10月21日(月)前期通知表を渡しました。
4校時に、前期通知表を配布しました。
担任の先生から、前期に頑張ったところなどを一人一人に丁寧に説明しながら渡しました。
10月19日(金)県新人ソフトテニス大会(女子個人)
昨日に続いて、宇都宮市の県総合運動公園テニスコートで、県新人ソフトテニス大会が行われました。
今日は、女子個人です。本校からは、1ペア出場しました。
結果は、惜しくも負けてしまいました。この経験をぜひ今後の練習に生かしてほしいと思います。
・田野中 0-4 鬼怒中
10月18日(金)県新人ソフトテニス大会(女子団体)
宇都宮市の県総合運動公園テニスコートで、県新人ソフトテニス大会が行われました。
・1回戦 ・・・ 田野中 2-1 あそ野学園
・2回戦 ・・・ 田野中 1-2 清原中
1回戦は突破したものの、2回戦で惜しくも負けてしまいました。
しかし、良いプレーも随所に見られ、どのペアも、県で1勝をあげることができました。この経験は、必ず次につながります。しっかり目標をもって頑張っていきましょう。
10月18日(金)白楊祭に向けて(2-2合唱練習)
白楊祭の合唱コンクールに向けて、練習にも力が入ります。
金賞目指して歌う曲は、『正解」です。
今日は、パートに分かれて、タブレットから流れてくる曲をよく聞きながら、一つ一つ音を確認していました。
10月18日(金)白楊祭に向けて(3-1合唱練習)
3年生にとって、白楊祭は、中学校生活最後の大きな学校行事になります。
合唱コンクールでの金賞を獲得し、最高の思い出となるようにクラス一丸となって頑張っています。
歌う曲は、『水平線』です。今日は、パーと分かれて、音を確認していました。
10月17日(木)進路説明会
5,6校時、体育館で進路説明会が行われました。
私立高校の先生に来ていただき、学校の特色や入試に関しての話を聞きました。
また、栃木県と茨城県の県立高校の入試関係についての説明もありました。
10月17日(木)白楊祭に向けて(2-1合唱練習)
白楊祭の合唱コンクールに向けて、2年1組も練習に気合いが入ってきました。
2年1組は、『地球星歌』を歌います。
指揮者を中心に、金賞目指して頑張っています。
10月17日(木)白楊祭に向けて(1-1合唱練習)
1年1組の合唱練習の様子です。中学校に入学して、初めての白楊祭での合唱コンクールに向けて、練習を頑張っています。
1年1組は、『変わらないもの』を歌います。今日は、まずパートに分かれて練習した後、ベランダから田野小に向かって合唱しました。田野小まで聞こえたかな?
10月16日(水)白楊祭に向けて(特設合唱部の練習)
今日から、「昼休み」「清掃時間」「放課後」を使って、26日(土)の白楊祭に向けて、クラス合唱、特設合唱部の練習が始まりました。
清掃時間は、毎日、特設合唱部が体育館で練習します。芳賀地区音楽祭での演奏経験を生かして、より素晴らしい合唱を披露しようと頑張っています。本番当日の演奏をぜひ楽しみにしていてください。
10月15日(火)十三夜
今日は、十三夜です。きれいなお月様が学校からも見ることができました。
明後日は、満月、しかもスーパームーンです。今年12回ある満月の中で、最も月が地球に近づく日です。晴れるといいですね。
10月15日(火)2年薬物乱用防止教室
6校時、真岡警察署の方に来ていただき、2年生の薬物乱用防止教室が体育館で行われました。
10月15日(火)県新人陸上競技大会
下野市大松山運動公園陸上競技場において、県新人陸上競技大会が行われました。
本校からは、1年男子走幅跳に1名出場しました。
予選では3回とも大変すばらしい跳躍をしました。記録は、自己ベストを20cm近く更新し4m76cmでしたが、惜しくも決勝には進めませんでした。
10月11日(金)移動図書館とっくん号
今日は、移動図書館「とっくん号」の日です。
たくさんの生徒が本を借りに来ていました。本校の生徒は、とっくん号の来る日を毎回とても楽しみにしています。
10月11日(金)授業風景(3年数学)
3年生の数学のようすです。
今は、二次関数を学習しています。
集中して練習問題に取り組んだり、わからないところを教え合ったりしています。
10月10日(木)校庭のようす
プールの南側には、ムクゲの白やピンクの花が咲いています。ムクゲの花期は夏から秋(7~10月)です。
その近くでは、ススキも、白い穂を風に揺らしています。
体育館の北側には、モッコクが赤い実をたくさん付けています。
日ごとに秋めいてきていることを知らせてくれています。
10月10日(木)読書の秋
「〇〇の秋」で、何を思い浮かべますか?
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、実りの秋・・・、いろいろありますが、その中の一つに「読書の秋」があります。
「読書の秋」という言葉は、8世紀頃、唐王朝の時代に活躍した中国の韓愈(かんゆ)という詩人が、自著「符読書城南詩」の中に記した「時秋積雨霽 新涼入郊墟 燈火稍可親 簡編可卷舒」(秋になって長雨が終わって空も晴れ、涼しさが丘陵にもきている。ようやく夜の灯に親しんで、書物を広げられる)という詩に由来するといわれています。
この詩を明治の文豪夏目漱石が1908年に発表した小説『三四郎』の中で引用したことで、秋は読書をするイメージが一気に日本中に広まり、「読書の秋」という言葉が定着した、という説が有力のようです。
読書には、「知識・教養が身につく」「語彙力が豊かになる」「コミュニケーション力が上がる」「文章力が向上する」「想像力アップにつながる」「ストレス発散になる」「悩みや課題を解決するヒントが得られる」など、様々なメリットがあります。
本校は、毎朝15分間、「朝の読書」の時間を設定しています。この秋、ぜひ、いろいろなジャンルの本を読んでほしいと思います。
10月7日(月)秋めいてきました!
トンボをよく見かけるようになりました。すっかり秋めいてきました。
10月6日(日)長堤太々神楽奉納祭に行ってきました!
長堤八幡神社で、長堤太々神楽保存会の皆様による奉納祭が行われましたので、見に行ってきました。
保存会の皆様には、6月に3年生のふれあい交流学習で田野中学校に来ていただきました。
この日は、9つの演目を披露していました。
10月5日(土)益子町音楽祭
町民会館ホールで、第30回益子町音楽祭が行われました。
今年は、田野中、益子中、七井中の3中学校合同バンドで出場しました。
「ロマネスク」「キセキ」「おジャ魔女カーニバル」の3曲を演奏しました。
10月4日(金)卒業アルバム用個人写真撮影
6校時、3年生は、卒業アルバムと入試願書用の個人写真の撮影を行いました。
10月4日(金)授業風景
1年生の理科、気体を発生させる実験です。
2年1組は、家庭科でティッシュカバーづくりです。
10月3日(木)第2回定期テスト
今日から、第2回定期テストが始まりました。
1年生も、中学校に入学して2回目のテストということもあり、落ち着いて臨んでいました。
10月2日(水)キンモクセイの香り
校門を入ってすぐのところに、キンモクセイが2本あります。
昨日までは、ほとんど感じませんでしたが、今朝、とても良い香りが漂ってきました。
この香りを嗅ぐと、秋の訪れを感じますね。
10月1日(火)虹がきれいでした!
夕方、北東の空に、きれいな虹が出ました。
明日は、何か良いことがあるかな?
9月30日(月)3年租税教室
6校時、3年生の租税教室が行われました。
税務課から2名の職員の方が来校し、「もしも税金がなかったら」「税の種類やしくみとは?」「身近な税金の使いみちは?」など、DVDやクイズなどを使ってわかりやすく説明してくださいました。
9月27日(金)、28日(土)郡市新人各種大会
27日(金)、28日(土)に郡市新人各種大会が行われました。
3年生が引退し、1,2年生を中心とした新チームになっての、初めての公式戦。どの部も、これまで練習してきた成果を存分に発揮して、最後まで諦めず粘り強く戦う姿が見られました。
◆野球 ・・・ 第3位
田野中 9ー1 益子中
田野中 3ー11 茂木中
◆ソフトテニス ・・・ 団体 準優勝(県大会出場)
個人 H・Kペア(ベスト8)、K・Kペア(ベスト8、県大会出場)
◆サッカー ・・・ 1回戦敗退
田野・益子中 0-1 中村中
9月25日(水)芳賀地区音楽祭
真岡市いちごホールで、第74回芳賀地区音楽祭が行われました。
特設合唱部は、『夢みたものは・・・・・・」(作詞:立原道造、作曲:木下牧子)を、吹奏楽部は、『3つの花 より カーネーション、シクラメン』(作曲:福田洋介)を演奏しました。
夏休みから練習を重ねてきた成果をすべて出し切って、会場いっぱいに田野中サウンドを響かせることができました。
結果は、どちらの部も銀賞でした。
9月19日(木)郡市新人陸上競技大会
郡市新人陸上競技大会が真岡市ハイトラ運動公園陸上競技場で行われました。
約2週間、選手たちは、朝練習に熱心に励み、技能や記録の向上に努力してきました。
自己ベストを目指し、全力で競技する姿がたくさん見られました。また、係の仕事にも一生懸命に取り組んでいました。田野中の代表として、立派に活躍しました。
結果は、以下のとおりです。入賞した皆さん、おめでとうございます!
・1年男子走幅跳 2位(県出)
・1年男子1500m 3位
・1年男子200m 5位
・2年男子400m 6位
・2年女子走幅跳 8位
・共通女子4×100mR 6位
9月18日(水)第2学期学級委員任命式
朝、第2学期学級委員の任命を、多目的ホールからオンラインで行いました。
2学期は、この後、白楊祭など大きな行事を控えています。
8名の学級委員の皆さん、リーダーシップを発揮して、クラスをしっかりまとめていってください。
生徒の皆さん、学級委員を中心に、みんなで協力してより良いクラスをつくっていきましょう。
9月7日(土)秋季大運動会
暑いくらいの素晴らしい天気に恵まれ、秋季大運動会が開催されました。
今年のスローガンは、『この瞬間を歴史に刻む ~希望の扉を解き放て~』です。
どの学年も、競技に一生懸命に取り組む姿と力強いパフォーマンスを見せてくれました。
白組も紅組もどちらも譲らず、最後まで大接戦でしたが、今年の優勝は、紅組でした。
9月2日(月)運動会の練習始まる
6校時、運動会の全体練習でした。
ラジオ体操、校歌、YOSAKOIソーランの練習をしました。
9月2日(月)2学期がスタート!
今日から、2学期がスタートです!
皆、元気な顔を見せてくれました。始業式では、各学年の代表生徒が「2学期の抱負」を発表しました。
2校時からは、早速授業も始まりました。今週の土曜日は秋季大運動会です。今日から、その準備や練習も始まります。3年生は、中学校生活最後の運動会に向けて、話合いにも熱が入っていました。
8月24日(土)郡市夏季研修大会ソフトテニス大会
真岡市井頭公園で、郡市夏季研修大会ソフトテニス大会が行われました。
1年生にとっては、初めての本格的な大会でした。
8月22日(木)少年の主張発表芳賀地区大会
真岡市のいちごホールで、第47回栃木県少年の主張発表芳賀地区大会が開催されました。
『人とAIとの共存』という題で堂々と素晴らしい発表をしました。
8月21日(水)宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験
8月19日(月)~21(水)まで、奈良県で行われた『宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験』に、益子町を代表して、3中学校から3チームが参加しました。
本校からは、1年生の3名が参加しました。
LEGO、HADO、ChatGPT、VR、Romiなどの体験や、宇陀市の龍穴神社、室生寺、八咫烏神社を見学しました。
最終日には、HADO大会に参加しました。
8月19日(月)実力テスト
本日、全学年、実力テストが行われました。
久しぶりに元気な顔を見ることができました。どの生徒も、時間いっぱいまで問題に取り組んでいました。
実力テスト(3学年より)
相変わらず蒸し暑い一日でしたが、本日は全校一斉に実力テストが行われ、3年生も遅刻・欠席も無く5時間しっかり頑張りました。
さて、夏休みも残り10日あまり。連日の猛暑日に加え、地震や水害等の災害のニュースもあちらこちらで聞こえてきましたが、3年生の皆さんにとってはどうでしたでしょうか。
一にも二にも健康第一で、36人そろって2学期が迎えられるようにしてほしいと思います。
8月19日(月)宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験に出発しました!
今日から3日間、奈良県宇陀市で行われる「宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験」に益子町の代表として、田野中学校から1年生の3名が参加します。
朝7:40、JR宇都宮駅に集合し、元気に出発しました。
8月9日(金)陶芸教室
8月7日(水)から3日間、美術部では、大塚一弘さんを講師に招いて、陶芸教室を行いました。
皆、お皿、茶碗、コーヒーカップ、貯金箱など思い思いの作品を、工夫を凝らして丁寧に作り上げていました。この後、しばらく乾燥させます。今から完成が楽しみです。
8月7日(水)立秋
今日は、二十四節気のなかでも特に大切な「八節」の一つとされる、「立秋」です。
暦の上では、秋の始まりですが、まだまだ暑い日が続いています。
夏休みも、今週末には半分が過ぎてしまいます。
第1学期終業式の式辞で、校長先生より、この夏休みは、「自分自身の課題を見つけ、強い意志をもってしっかりと取り組んでほしい」「家族との時間を大切にしてほしい」「新しいことに挑戦してほしい」「時間を大切にしてほしい」というお話がありました。
あと3週間とちょっとですが、有意義な夏休みを送ってください。
8月3日(土)美術部が制作した絵が飾られました!
今日は、田野保育園の夏祭りです。
美術部が制作した絵が、ジャングルジムの上に飾られ、夏祭りを盛り上げてくれました。
7月30日(火)県少年軟式野球大会
県少年軟式野球大会が、県総合運動公園A球場で行われました。
非常に素晴らしいプレーも随所に見られ、勝利まであと少しのところでしたが、那須中央中学校に4-5で逆転サヨナラ負けを喫してしまいました。
ここまで、3年生4人を中心に一丸となり、試合を重ねるごとに素晴らしいチームに成長したと思います。3年生の頑張りに拍手を送りたいと思います。
7月29日(月)個人面談
今日から、個人面談が始まりました。
保護者の皆様には、お忙しいところ、お越しいただきありがとうございます。
限られた時間ではありますが、お子様の1学期の頑張りや今後についてお話ししたり、ご家庭での様子を聞いたりして、今後の子どもたちの学校生活をよりよくし、成長につなげていきたいと思います。
7月26日(金)益子町HADO体験会
午後、町総合体育館で「益子町HADO体験会」が行われました。
町内3中学校から、23名が参加して行われました。
本校からは、1年生の4名が参加しました。
「HADO」は頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して楽しむARスポーツです。自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら対戦を楽しみます。
はじめは、エナジーボールを手から放つだけで精一杯でしたが、慣れてくると、iPadでエナジーボールの「速さ」や「大きさ」、「放てる回数」、「シールドの枚数」などのパラメーターをカスタマイズして、戦略を立てて対戦していました。
体験後、8月19日(月)~21日(水)に奈良県宇陀市で行われる「宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験会」へ、益子町を代表して参加する3チームの発表があり、本校からは、1年生3名のチームが選ばれました。3人には、町の代表として頑張ってきてほしいと思います。
7月26日(金)田野保育園に行ってきました!
田野保育園の夏祭り用の看板が完成したので、美術部の2年生で届けに行ってきました。
夏祭り当日に、ジャングルジムの上に飾られる4枚の絵を渡してきました。
先生も園児の皆さんも、とても喜んでくれました。
当日、どんな風に飾られたのか、ぜひみんなで見に行きたいと思います。
7月22日(月)職員研修
本日は職員研修でした。ICT支援員の渡邉さんと菊池さんを講師に招いてICT活用研修会を行いました。
Google Jamboardが12月に終了するということで、代替ツールの一つとして、canvaを体験しました。
7月19日(金)第1学期終業式
今日で1学期が終わります。
4校時、体育館で終業式が行われました。校長式辞に続いて、各学年代表生徒による「1学期を振り返って」の発表がありました。
終業式の後は、郡市総体陸上競技大会、よい歯のポスター・標語、漢字検定、県少年野球大会出場認定の表彰がありました。
明日から夏休みです。健康・安全に気を付けて、「時間を大切に」して、有意義な夏休みを送ってください。
9月2日、また元気に会いましょう。
7月17日(水)クリーン作戦
6校時、生徒会主催のクリーン作戦が行われました。今回は、急な呼び掛けにもかかわらず、保護者の方にも参加していただき、除草、運動会用椅子の整頓を行いました。ご協力ありがとうございました。
普段なかなか手が届かないところを中心に、汗だくになりながら、時間いっぱいまで一生懸命に取り組んでいました。校庭や武道館がとてもきれいになりました。
7月17日(水)2年水泳授業
3,4校時、2年生は、水泳の授業でした。昨日まで雨が続き、久しぶりの晴れ。
生徒たちは、とても気持ちよさそうに泳いでいました。
7月17日(水)3年調理実習
2校時、3年生の調理実習がありました。
3年生は、家庭科の「家族・家庭と子どもの成長」の単元で、「幼児のおやつ」の学習をします。今日は、みんなで蒸しパンを作りました。
どの班も、生地にバナナやサツマイモ、チーズなどの具材を入れて工夫を凝らしていました。協力しながら楽しく活動していました。
7月17日(水)保健美化委員による水やり
毎日欠かさず、花壇の草花や野菜に、保健美化委員の生徒が水やりをしています。
そのおかげで、どれもすくすくと育っています。委員のみなさん、ありがとう!
理科室前には、枝豆、ピーマン、パプリカ、ミニトマトがたくさん実っています。
7月6日(土)野球部 県少年野球大会出場!
野球部が、栃木県少年野球大会への出場を決めました!
6月29日(土)に行われた郡市総体野球大会では、惜しくも大内中・市貝中の合同チームに負けてしまいましたが、県少年野球大会芳賀地区予選の敗者復活戦に回り、6月30日(日)には、長沼中に8-1で勝利し代表決定戦に駒を進めました。
そして、本日、久下田中に勝利し、県大会出場を決めました。野球部の皆さん、おめでとうございます!
7月5日(金)授業参観、親子学び合い事業講演会
5校時に授業参観、6校時には親子学び合い事業の講演会がありました。
1の1は国語、2の1は社会、2の2は音楽、3の1は数学、3の2は数学の授業参観でした。
講演会は、芳賀教育事務所ふれあい学習課社会教育主事の柴 美幸先生を講師に迎え、『生活リズムとココロ・カラダの成長』という題でお話をお聞きしました。大変多くの保護者に皆様に参加していただき、親子で「睡眠の役割」「朝食の役割」「体を動かすこと」の生活の3つのサイクルの大切さについて、楽しく学ぶことができました。
7月3日 救命救急法(水)
放課後、真岡消防署益子分署から6名の職員の方にご協力をいただき、教職員と2年生で、救命救急法の研修を行いました。
心臓マッサージのやり方、AEDの使い方を学びました。皆、真剣に取り組んでいました。
今日学んだことをしっかり身に付けて、いざというときに、自分にできることを、人のためになる行動を、勇気をもって実践していきたいと思います。
7月1日(月)郡市総体各種大会の結果
6月28日(金)~30日(日)に、郡市総体各種大会が行われました。
3年生にとっては、中学校生活最後の大会となります。どの部も、3年生を中心に最後まで諦めずに全力を出し切る姿が見られました。その姿は、見ている人たちを感動させる、とても中学生らしい素晴らしいものでした。
【結果】
・野球 1回戦 田野 0-7 大内・市貝
・サッカー 1回戦 田野・益子 2-1 中村
2回戦 田野・益子 0-2 久下田・大内
・テニス 女子団体 予選リーグ 2位(対 芳賀、大内)
決勝トーナメント 1回戦 田野 1-2 市貝
女子個人 K・Sペア 3回戦敗退
O・Kペア 3回戦敗退
K・Kペア 3回戦敗退
K・Kペア 2回戦敗退
・剣道 男子団体 予選リーグ敗退(対 山前、大内)
男子個人 上野 3回戦敗退
6月27日(木)3年ふれあい交流活動(神楽鑑賞)
5校時、長堤太々神楽保存会の皆様をお迎えして、ふれあい交流活動を行いました。
神楽についてのお話と『事代(ことしろ)の舞』を見ました。
地域に受け継がれている文化に触れることで、生徒の皆さんが少しでも「ふるさとへの愛着心」「地域社会への関心」を高めるきっかけとなってくれたらうれしいです。
6月25日(火)郡市総体陸上競技大会
郡市総体陸上競技大会が、真岡市のハイトラ運動公園陸上競技場で行われました。
大変蒸し暑いコンディションでしたが、ほとんどの生徒が自己ベストを出すなど、各々とても頑張りました。また、仲間を必死に応援したり、元気よく挨拶したり、係の仕事に一生懸命取り組んだりする姿が見られました。参加する態度も、とても立派でした。
【入賞】
・1年男子走り幅跳び 4位
・2年男子100m 7位
・2年男子走り幅跳び 8位
・3年男子1500m 8位
・2年女子走り幅跳び 2位(県大会出場)
5名の生徒の皆さん、おめでとうございます!
6月21日(金)選手壮行会
6校時、選手壮行会が行われました。
いよいよ、3年生にとっては最後の夏の大会が始まります。来週の25日(火)の郡市総体陸上競技大会を皮切りに、28日(金)からは郡市総体各種大会が始まります。また、美術部と吹奏楽部もやまゆり絵画展や音楽祭など各種作品展やコンクール等へ参加・出品します。
「一人は一校を代表する」どの部も、田野中学校の代表として、最後まであきらめず、自分の力を信じ、全力でプレーしてほしいと思います。皆さんの健闘を祈ります。
6月20日(木)プール開き
昼休み、体育の水泳の授業の安全を祈願して、代表生徒(生徒会長、副会長)のみの参加となってしまいましたが、プール開きを行いました。
6月14日(金)校内球技大会
6校時、生徒会中央委員会が企画・運営して、クラス・チーム対抗のドッジボール大会が行われました。
どの試合も、とても白熱したすばらしい試合になりました。1,2年生も大変頑張りましたが、最後は、3年生の力が勝った形となり、決勝戦は3年生同士の組み合わせとなりました。
優勝は3年1組Bチーム、準優勝は3年1組Aチーム、でした。おめでとうございます!
6月14日(金)今日は、夏のようです
今週は、一気に暑くなりましたが、今日はさらに気温も上昇しそうです。
空は、雲一つない快晴!まるで夏が来たかのようです。梅雨入りはいつ頃になるのでしょう。
校門を入ったところに、池があります。池の中には、メダカが気持ちよさそうに泳いでいます.先日まで、スイレンの花がきれいに咲いていましたが、今は、オオカナダモの小さな白い花が可憐に咲いています。
池の周りには、ドクダミの白い花やウルイ(オオバキボウシ)の薄紫色の花が咲いています。ウルイは夏の花、もう少し後の時期のような気がしますが、もう咲き始めました。
6月14日(金)定期テスト2日目
今日は、定期テスト2日目です。2教科実施しました。
6月13日(木)第1回定期テスト
今年度より、「中間テスト・期末テスト」ではなく、「定期テスト」という呼び方になりました。
今日から、第1回定期テストが始まりました。1年生にとっては、中学校に入学して初めてのテストになります。
2週間前にテスト範囲表が配られて、この2週間、家庭でテスト勉強を進めてきたことでしょう。小学校の時とは違って範囲も広く、どのように勉強すればいいのか、手探り、試行錯誤しながらだったのではないでしょうか?
どのクラスも、時間いっぱいまで諦めずに取り組む姿が見られました。
6月11日(火)2年食育授業
5校時、町給食センター望月沙織栄養教諭を講師に迎えて、2年生の食育授業が行われました。
まずはじめに、養護教諭から、「小児生活習慣病予防検診」の結果をもとに、日頃の生活習慣を振り返ったり、生活習慣病の基礎知識についての話を聞きました。
次に、望月先生からは、食事の面からのお話を聞きました。「朝食が鍵」「睡眠が鍵」「バランスが鍵」という3つポイントで、わかりやすく説明していただきました。
また、養護教諭からは、炭酸飲料水の砂糖の量について、同じ量でも常温(ぬるい)だと甘く感じ、冷たい炭酸水だとあまり甘く感じずに飲みやすくなっていることを実際に飲み比べて確認しました。望月先生からは、野菜摂取量の測定(ベジチェック)をしていたき、日頃、色の濃い野菜を摂れていないことを、数値で確認できました。
6月7日(金)小中合同引渡し訓練
6校時、田野小学校と合同で、保護者への引渡し訓練を行いました。
「震度5強」の地震が起こったと想定しての避難訓練でした。地域・保護者の方のご協力と、小中学校職員の連携により、昨年度よりもスムーズに保護者の方に引き渡すことができました。最後の児童が下校したのは、開始から約45分後でした。「備えあれば憂いなし」こうした地道な訓練が、いざ災害が起こったときには、必ず役に立ちます。
近隣の皆様には、道路が混雑しご迷惑をお掛けしたところもあったかと思います。ご協力ありがとうございました。
6月7日(金)ナツツバキの花が咲き始めました!
校長室の前の「ナツツバキ」の花がきれいに咲き始めました。
日本に自生している「ナツツバキ」は朝に開花し夕方には落下する儚い白い花です。インド北部に生えるフタバガキ科のサラソウジュ(別名:シャラノキ)に似ているとされて、江戸時代中期に仏教の聖樹である沙羅双樹を「ナツツバキ」にあてるようになりました。仏教の無常観を表す尊い花として、各地のお寺に沙羅双樹の代用として植えられています。葉の形が沙羅双樹と似ていることも代用される理由です。
「沙羅双樹(さらそうじゅ)の花の色」は、平家一門の栄華と衰退を描いた平家物語の書き出しの文章「祇園精舎(ぎおんそうじゃ)の鐘の声、諸行無常(しょぎょうむじょう)の響きあり」に続く「沙羅双樹の花の色、盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらわす」の中に謳われています。
6月5日(水)サツキが見頃です!
今日は、二十四節気の「芒種」です。芒種とは、米や麦など穂の出る穀物の種をまく時期という意味で、とくに米を指しています。日本では水田に直接種をまかず、苗代で育ててから田植えをする方法を受け継いできました。米は寒冷に弱い性質をもっていたため、この時期に種をまいていました。品種改良の進んだ現在は、もっと早く行われています。
芒種の「芒」は、稲穂や麦穂などイネ科の植物の穂先にある細い毛のような部分を指します。「芒」は訓読みで「のぎ」と読み、漢字の禾(のぎ)偏と同じ意味です。
校門を入ってきたところの「サツキ」が見頃を迎えています。先月の「ツツジ」もきれいでしたが、季節は確実に夏へと向かっていますね。
6月4日(火)新体力テスト
3,4校時、新体力テストが行われました。
今日実施した種目は、ハンドボール投げ、長座体前屈、握力、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの6種目です。
クラスごとに、きびきびと行い、時間内に終了することができました。説明を聞く態度も立派でした。記録に一喜一憂しながら、できるだけ高得点を目指し頑張って取り組んでいました。
6月4日(火)特設陸上部 朝練開始
今日から、2週間、6/25(火)に行われる郡市陸上競技大会に向けての朝練習が始まりました。
6月3日(月)教育実習スタート!
本校卒業生(現在、千葉大学教育学部4年生)が、今日から3週間の教育実習をスタートさせました。
教科は理科、1年1組に所属します。
5月31日(金)修学旅行 3日目 帰って来ました!
この3日間大きなけがや病気もなく、19:10、無事に学校に戻って来ました。
金閣寺で一瞬雨がぱらつきましたが、概ね天気に恵まれた3日間でした。
今日は、子どもたちから、お土産話をたくさん聞いてあげてください。
5月31日(金)修学旅行 3日目 東京駅を出発しました。
16:50、益子町に向けて東京駅を出発しました。
車窓からは、皇居、警視庁、スカイツリーなどが見えました。
5月31日(金)修学旅行 3日目 京都駅を出ました。
定刻どおり、京都駅を出ました。東京駅には、16:21到着予定です。
5月31日(金)修学旅行 3日目 京都駅到着
昼食会場の和泉屋旅館から、15分ほど歩いて京都駅まで移動してきました。京都タワーも、これで見納めです。
今日はちょっと、一瞬雨がぱらつきましたが、3日間お天気には恵まれ、楽しい修学旅行でした。
5月31日(金)修学旅行 3日目 昼食
昼食は、和泉屋旅館でカレーライスです。これで、修学旅行食べ納めです。ここでもたくさんおかわりしました。最後まで、よく食べよく学んだ3日間でした。
この後は、気を付けて益子町まで帰ります!
5月31日(金)修学旅行 3日目 北野天満宮
最後は、北野天満宮で3年1組全員の高校合格を願って、祈祷してもらいました。
「石のせ大黒」では、大黒様の顔の下部分にある大きな穴に落ちないように小石を置き、成功したらその小石を財布に入れて持ち帰れば、金運のご利益があるという言い伝えがあり、一生懸命挑戦している姿が見られました。
境内の臥牛は、撫牛と言って、いつの頃からか撫でることでご利益を与えてくれるありがたい存在ということで、皆頭が良くなるように牛の頭を撫で学問成就を願ってきました。
また、ガイドさんの説明で「唯一の立ち牛」も見ることができました。
5月31日(金)修学旅行 3日目 鹿苑寺(金閣寺)
本日2か所目は、鹿苑寺(金閣寺)です。
「百聞は一見にしかず」。今まで教科書でしか見たことがなかった金閣寺。実際に見ると、その絢爛豪華なさまに、皆思わず「すごい!」を連発していました。
5月31日(金)修学旅行 3日目 龍安寺
本日、1か所目は、龍安寺です。枯山水の石庭を見学しました。
石がいくつあるかみんなで数えました。全部見つけられたかな?
全部で15個ある石は、どの角度から見てもすべての石が見えないように造られています。東洋では、15という数字は「完璧」を意味していて、どの場所から見てもすべての石が見えないことで「不完全」を表現しているといわれています。
5月31日(金)修学旅行 3日目 出発
予定どおり8:30に出発しました。天気もどうにか持ちそうです。
今日の予定は、龍安寺、金閣寺、北野天満宮です。最終日も元気いっぱい、楽しみたいです。
5月31日(金)修学旅行 3日目 朝食
旅館「お花坊」での最後の食事です。食事係も良く働いていました。ご飯(天皇への献上米だそうです)がとても美味しいので、食欲旺盛、皆おかわりしていました。
5月31日(金)修学旅行 3日目 おはようございます!
おはようございます!
修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。
今は、まだ雨は降っていません。何とか午前中このまま持って欲しいです。