日誌

田野中学校ブログ

実力テスト(3学年より)

相変わらず蒸し暑い一日でしたが、本日は全校一斉に実力テストが行われ、3年生も遅刻・欠席も無く5時間しっかり頑張りました。

 

 

 

さて、夏休みも残り10日あまり。連日の猛暑日に加え、地震や水害等の災害のニュースもあちらこちらで聞こえてきましたが、3年生の皆さんにとってはどうでしたでしょうか。
一にも二にも健康第一で、36人そろって2学期が迎えられるようにしてほしいと思います。

 

8月19日(月)宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験に出発しました!

 今日から3日間、奈良県宇陀市で行われる「宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験」に益子町の代表として、田野中学校から1年生の川畑晴輝さん、小瀬翔也さん、吉川悠雅さんの3名が参加します。

 朝7:40、JR宇都宮駅に集合し、元気に出発しました。

  

8月9日(金)陶芸教室

 8月7日(水)から3日間、美術部では、大塚一弘さんを講師に招いて、陶芸教室を行いました。

 皆、お皿、茶碗、コーヒーカップ、貯金箱など思い思いの作品を、工夫を凝らして丁寧に作り上げていました。この後、しばらく乾燥させます。今から完成が楽しみです。

  

  

  

 

8月7日(水)立秋

 今日は、二十四節気のなかでも特に大切な「八節」の一つとされる、「立秋」です。

 暦の上では、秋の始まりですが、まだまだ暑い日が続いています。

 夏休みも、今週末には半分が過ぎてしまいます。

 第1学期終業式の式辞で、校長先生より、この夏休みは、「自分自身の課題を見つけ、強い意志をもってしっかりと取り組んでほしい」「家族との時間を大切にしてほしい」「新しいことに挑戦してほしい」「時間を大切にしてほしい」というお話がありました。

 あと3週間とちょっとですが、有意義な夏休みを送ってください。

7月30日(火)県少年軟式野球大会

 県少年軟式野球大会が、県総合運動公園A球場で行われました。

 非常に素晴らしいプレーも随所に見られ、勝利まであと少しのところでしたが、那須中央中学校に4-5で逆転サヨナラ負けを喫してしまいました。

 ここまで、3年生4人を中心に一丸となり、試合を重ねるごとに素晴らしいチームに成長したと思います。3年生の頑張りに拍手を送りたいと思います。

  

  

  

  

  

  

 

7月29日(月)個人面談

 今日から、個人面談が始まりました。

 保護者の皆様には、お忙しいところ、お越しいただきありがとうございます。

 限られた時間ではありますが、お子様の1学期の頑張りや今後についてお話ししたり、ご家庭での様子を聞いたりして、今後の子どもたちの学校生活をよりよくし、成長につなげていきたいと思います。

7月26日(金)益子町HADO体験会

 午後、町総合体育館で「益子町HADO体験会」が行われました。

 町内3中学校から、23名が参加して行われました。

 本校からは、1年生の川畑晴輝さん、小瀬翔也さん、吉川悠雅さん、川上丈太郎さんの4名が参加しました。

 「HADO」は頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して楽しむARスポーツです。自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら対戦を楽しみます。

 はじめは、エナジーボールを手から放つだけで精一杯でしたが、慣れてくると、iPadでエナジーボールの「速さ」や「大きさ」、「放てる回数」、「シールドの枚数」などのパラメーターをカスタマイズして、戦略を立てて対戦していました。

 体験後、8月19日(月)~21日(水)に奈良県宇陀市で行われる「宇陀市パワースポット&最先端デジタル学習体験会」へ、益子町を代表して参加する3チームの発表があり、本校からは、川畑さん・小瀬さん・吉川さんのチームが選ばれました。3人には、町の代表として頑張ってきてほしいと思います。

  

  

  

  

7月26日(金)田野保育園に行ってきました!

 田野保育園の夏祭り用の看板が完成したので、美術部の2年生で届けに行ってきました。

 夏祭り当日に、ジャングルジムの上に飾られる4枚の絵を渡してきました。

 先生も園児の皆さんも、とても喜んでくれました。

 当日、どんな風に飾られたのか、ぜひみんなで見に行きたいと思います。

  

  

  

7月19日(金)第1学期終業式

 今日で1学期が終わります。

 4校時、体育館で終業式が行われました。校長式辞に続いて、各学年代表生徒による「1学期を振り返って」の発表がありました。

  

 終業式の後は、郡市総体陸上競技大会、よい歯のポスター・標語、漢字検定、県少年野球大会出場認定の表彰がありました。

  

  

 明日から夏休みです。健康・安全に気を付けて、「時間を大切に」して、有意義な夏休みを送ってください。

 9月2日、また元気に会いましょう。

7月17日(水)クリーン作戦

 6校時、生徒会主催のクリーン作戦が行われました。今回は、急な呼び掛けにもかかわらず、保護者の方にも参加していただき、除草、運動会用椅子の整頓を行いました。ご協力ありがとうございました。

 普段なかなか手が届かないところを中心に、汗だくになりながら、時間いっぱいまで一生懸命に取り組んでいました。校庭や武道館がとてもきれいになりました。

  

  

  

  

7月17日(水)3年調理実習

 2校時、3年生の調理実習がありました。

 3年生は、家庭科の「家族・家庭と子どもの成長」の単元で、「幼児のおやつ」の学習をします。今日は、みんなで蒸しパンを作りました。

 どの班も、生地にバナナやサツマイモ、チーズなどの具材を入れて工夫を凝らしていました。協力しながら楽しく活動していました。

  

  

  

  

7月17日(水)保健美化委員による水やり

 毎日欠かさず、花壇の草花や野菜に、保健美化委員の生徒が水やりをしています。

 そのおかげで、どれもすくすくと育っています。委員のみなさん、ありがとう!

   

  

 理科室前には、枝豆、ピーマン、パプリカ、ミニトマトがたくさん実っています。

  

 

7月6日(土)野球部 県少年野球大会出場!

 野球部が、栃木県少年野球大会への出場を決めました!

 6月29日(土)に行われた郡市総体野球大会では、惜しくも大内中・市貝中の合同チームに負けてしまいましたが、県少年野球大会芳賀地区予選の敗者復活戦に回り、6月30日(日)には、長沼中に8-1で勝利し代表決定戦に駒を進めました。

 そして、本日、久下田中に勝利し、県大会出場を決めました。野球部の皆さん、おめでとうございます!

  

  

  

  

  

7月5日(金)授業参観、親子学び合い事業講演会

 5校時に授業参観、6校時には親子学び合い事業の講演会がありました。

 1の1は国語(西崎先生)、2の1は社会(仁平先生)、2の2は音楽(早﨑先生)、3の1は数学(大越先生)、3の2は数学(毛塚先生)の授業参観でした。

 講演会は、芳賀教育事務所ふれあい学習課社会教育主事の柴 美幸先生を講師に迎え、『生活リズムとココロ・カラダの成長』という題でお話をお聞きしました。大変多くの保護者に皆様に参加していただき、親子で「睡眠の役割」「朝食の役割」「体を動かすこと」の生活の3つのサイクルの大切さについて、楽しく学ぶことができました。

  

 

  

  

  

  

7月3日 救命救急法(水)

 放課後、真岡消防署益子分署から6名の職員の方にご協力をいただき、教職員と2年生で、救命救急法の研修を行いました。

 心臓マッサージのやり方、AEDの使い方を学びました。皆、真剣に取り組んでいました。

 今日学んだことをしっかり身に付けて、いざというときに、自分にできることを、人のためになる行動を、勇気をもって実践していきたいと思います。

  

  

  

  

7月1日(月)郡市総体各種大会の結果

 6月28日(金)~30日(日)に、郡市総体各種大会が行われました。

 3年生にとっては、中学校生活最後の大会となります。どの部も、3年生を中心に最後まで諦めずに全力を出し切る姿が見られました。その姿は、見ている人たちを感動させる、とても中学生らしい素晴らしいものでした。

【結果】

・野球   1回戦 田野 0-7 大内・市貝

・サッカー 1回戦 田野・益子 2-1 中村

      2回戦 田野・益子 0-2 久下田・大内

・テニス  女子団体 予選リーグ 2位(対 芳賀、大内)

           決勝トーナメント 1回戦 田野 1-2 市貝

      女子個人 小口・佐藤ペア  3回戦敗退

           萩原・木下ペア  3回戦敗退

           苅部・黒﨑愛ペア 3回戦敗退

           加藤・黒﨑琉ペア 2回戦敗退

・剣道   男子団体 予選リーグ敗退(対 山前、大内)

      男子個人 上野 3回戦敗退

  

 

  

  

  

6月27日(木)3年ふれあい交流活動(神楽鑑賞)

 5校時、長堤太々神楽保存会の皆様をお迎えして、ふれあい交流活動を行いました。

 神楽についてのお話と『事代(ことしろ)の舞』を見ました。

 地域に受け継がれている文化に触れることで、生徒の皆さんが少しでも「ふるさとへの愛着心」「地域社会への関心」を高めるきっかけとなってくれたらうれしいです。

  

 

   

6月25日(火)郡市総体陸上競技大会

 郡市総体陸上競技大会が、真岡市のハイトラ運動公園陸上競技場で行われました。

 大変蒸し暑いコンディションでしたが、ほとんどの生徒が自己ベストを出すなど、各々とても頑張りました。また、仲間を必死に応援したり、元気よく挨拶したり、係の仕事に一生懸命取り組んだりする姿が見られました。参加する態度も、とても立派でした。

【入賞】

 ・1年男子走り幅跳び 4位

 ・2年男子100m  7位

 ・2年男子走り幅跳び 8位

 ・3年男子1500m 8位

 ・2年女子走り幅跳び 2位(県大会出場)

 5名の生徒の皆さん、おめでとうございます!

  

  

  

  

  

6月21日(金)選手壮行会

 6校時、選手壮行会が行われました。

 いよいよ、3年生にとっては最後の夏の大会が始まります。来週の25日(火)の郡市総体陸上競技大会を皮切りに、28日(金)からは郡市総体各種大会が始まります。また、美術部と吹奏楽部もやまゆり絵画展や音楽祭など各種作品展やコンクール等へ参加・出品します。

 「一人は一校を代表する」どの部も、田野中学校の代表として、最後まであきらめず、自分の力を信じ、全力でプレーしてほしいと思います。皆さんの健闘を祈ります。

  

  

  

  

6月14日(金)校内球技大会

 6校時、生徒会中央委員会が企画・運営して、クラス・チーム対抗のドッジボール大会が行われました。

 どの試合も、とても白熱したすばらしい試合になりました。1,2年生も大変頑張りましたが、最後は、3年生の力が勝った形となり、決勝戦は3年生同士の組み合わせとなりました。

 優勝は3年1組Bチーム、準優勝は3年1組Aチーム、でした。おめでとうございます!

  

   

  

 

6月14日(金)今日は、夏のようです

 今週は、一気に暑くなりましたが、今日はさらに気温も上昇しそうです。

 空は、雲一つない快晴!まるで夏が来たかのようです。梅雨入りはいつ頃になるのでしょう。

 

 校門を入ったところに、池があります。池の中には、メダカが気持ちよさそうに泳いでいます.先日まで、スイレンの花がきれいに咲いていましたが、今は、オオカナダモの小さな白い花が可憐に咲いています。

  

 池の周りには、ドクダミの白い花やウルイ(オオバキボウシ)の薄紫色の花が咲いています。ウルイは夏の花、もう少し後の時期のような気がしますが、もう咲き始めました。

  

 

 

6月13日(木)第1回定期テスト

 今年度より、「中間テスト・期末テスト」ではなく、「定期テスト」という呼び方になりました。

 今日から、第1回定期テストが始まりました。1年生にとっては、中学校に入学して初めてのテストになります。

 2週間前にテスト範囲表が配られて、この2週間、家庭でテスト勉強を進めてきたことでしょう。小学校の時とは違って範囲も広く、どのように勉強すればいいのか、手探り、試行錯誤しながらだったのではないでしょうか?

 どのクラスも、時間いっぱいまで諦めずに取り組む姿が見られました。

  

  

  

6月11日(火)2年食育授業

 5校時、町給食センター望月沙織栄養教諭を講師に迎えて、2年生の食育授業が行われました。

 まずはじめに、養護教諭の小玉先生から、「小児生活習慣病予防検診」の結果をもとに、日頃の生活習慣を振り返ったり、生活習慣病の基礎知識についての話を聞きました。

 次に、望月先生からは、食事の面からのお話を聞きました。「朝食が鍵」「睡眠が鍵」「バランスが鍵」という3つポイントで、わかりやすく説明していただきました。

 また、小玉先生からは、炭酸飲料水の砂糖の量について、同じ量でも常温(ぬるい)だと甘く感じ、冷たい炭酸水だとあまり甘く感じずに飲みやすくなっていることを実際に飲み比べて確認しました。望月先生からは、野菜摂取量の測定(ベジチェック)をしていたき、日頃、色の濃い野菜を摂れていないことを、数値で確認できました。

  

  

  

  

6月7日(金)小中合同引渡し訓練

 6校時、田野小学校と合同で、保護者への引渡し訓練を行いました。

 「震度5強」の地震が起こったと想定しての避難訓練でした。地域・保護者の方のご協力と、小中学校職員の連携により、昨年度よりもスムーズに保護者の方に引き渡すことができました。最後の児童が下校したのは、開始から約45分後でした。「備えあれば憂いなし」こうした地道な訓練が、いざ災害が起こったときには、必ず役に立ちます。

 近隣の皆様には、道路が混雑しご迷惑をお掛けしたところもあったかと思います。ご協力ありがとうございました。

  

  

  

  

  

6月7日(金)ナツツバキの花が咲き始めました!

 校長室の前の「ナツツバキ」の花がきれいに咲き始めました。

 日本に自生している「ナツツバキ」は朝に開花し夕方には落下する儚い白い花です。インド北部に生えるフタバガキ科のサラソウジュ(別名:シャラノキ)に似ているとされて、江戸時代中期に仏教の聖樹である沙羅双樹を「ナツツバキ」にあてるようになりました。仏教の無常観を表す尊い花として、各地のお寺に沙羅双樹の代用として植えられています。葉の形が沙羅双樹と似ていることも代用される理由です。

 「沙羅双樹(さらそうじゅ)の花の色」は、平家一門の栄華と衰退を描いた平家物語の書き出しの文章「祇園精舎(ぎおんそうじゃ)の鐘の声、諸行無常(しょぎょうむじょう)の響きあり」に続く「沙羅双樹の花の色、盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらわす」の中に謳われています。

  

  

6月5日(水)サツキが見頃です!

 今日は、二十四節気の「芒種」です。芒種とは、米や麦など穂の出る穀物の種をまく時期という意味で、とくに米を指しています。日本では水田に直接種をまかず、苗代で育ててから田植えをする方法を受け継いできました。米は寒冷に弱い性質をもっていたため、この時期に種をまいていました。品種改良の進んだ現在は、もっと早く行われています。

 芒種の「芒」は、稲穂や麦穂などイネ科の植物の穂先にある細い毛のような部分を指します。「芒」は訓読みで「のぎ」と読み、漢字の禾(のぎ)偏と同じ意味です。 

 校門を入ってきたところの「サツキ」が見頃を迎えています。先月の「ツツジ」もきれいでしたが、季節は確実に夏へと向かっていますね。

  

6月4日(火)新体力テスト

 3,4校時、新体力テストが行われました。

 今日実施した種目は、ハンドボール投げ、長座体前屈、握力、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの6種目です。

 クラスごとに、きびきびと行い、時間内に終了することができました。説明を聞く態度も立派でした。記録に一喜一憂しながら、できるだけ高得点を目指し頑張って取り組んでいました。

  

  

   

5月31日(金)修学旅行 3日目 北野天満宮

 最後は、北野天満宮で3年1組全員の高校合格を願って、祈祷してもらいました。

 「石のせ大黒」では、大黒様の顔の下部分にある大きな穴に落ちないように小石を置き、成功したらその小石を財布に入れて持ち帰れば、金運のご利益があるという言い伝えがあり、一生懸命挑戦している姿が見られました。

 境内の臥牛は、撫牛と言って、いつの頃からか撫でることでご利益を与えてくれるありがたい存在ということで、皆頭が良くなるように牛の頭を撫で学問成就を願ってきました。

 また、ガイドさんの説明で「唯一の立ち牛」も見ることができました。

    

5月31日(金)修学旅行 3日目 龍安寺

 本日、1か所目は、龍安寺です。枯山水の石庭を見学しました。

 石がいくつあるかみんなで数えました。全部見つけられたかな?

 全部で15個ある石は、どの角度から見てもすべての石が見えないように造られています。東洋では、15という数字は「完璧」を意味していて、どの場所から見てもすべての石が見えないことで「不完全」を表現しているといわれています。

     

5月30日(木)修学旅行 2日目 班別行動終了

 どの班も、無事に班別行動を終え、戻って来ました。

 自分たちで計画したいろいろな名所を実際に自分の目で見たり、お土産をたくさん買ったり、おいしいものを食べたり・・・。

 京都を満喫した、とても充実した1日だったようです。皆、笑顔で戻ってきました。

    

 

5月30日(木)宿泊学習 2日目 カートンドッグ

 2日目の午前は、「カートンドッグ」作り。

 ソーセージを挟んだパンをアルミホイルで包み、それを紙パックの中に入れて焼くという物です。

 最初はマッチも使わない方法で火を起こす体験をしました。なかなか火がつかない中、最終手段としてマッチを使用した班もありましたが、みんなで協力しながら楽しそうに活動していました。

5月29日(水)宿泊学習 1日目 スタンツ発表会

 1日目夜は、スタンツ(出し物)発表会が行われました。

 1,2年生合同で、班ごとに発表しました。クイズを行った班が多かったのですが、内容は様々、答え方も様々、また、映像を使った班もあり盛り上がりました。その他劇をしたり、先生を交えてダンスをしたりと、あっという間の1時間半でした。

5月29日(水)修学旅行 1日目 宿に到着

 本日の全行程を、予定どおり無事に終えて、宿に到着しました。

 今回お世話になる宿は、歴史ある「お花坊」。元気いっぱいの明るい女将さんがいるお宿です。東本願寺の真ん前です。

 体調を崩した生徒もなく、皆元気いっぱいです。夕食も、ほとんどの生徒が完食。ご飯がとてもおいしくて、おかわりを10杯した人もいました。

  

  

  

 

5月24日(金)学校訪問演奏会

 5校時、とちぎ未来づくり財団による、学校訪問演奏会『音楽ってすばらしい!学校でこんにちは!』が体育館で行われました。バリトン歌手の高橋洋介氏、ピアノ伴奏の佐藤 響氏をお迎えして、本物の演奏に触れる貴重で楽しいひとときを過ごしました。

 生徒たちからは、「すごい声量!びっくりした」「感動しました!」「目の前で初めてプロの声を聴きました。あんな声が出るんですね。良かったです」という感想がありました。

 【プログラム】

 1 オー・ソッレ・ミオ(わたしの太陽)

 2 わすれな草

 3 シャボン玉 七つの子

 4「美女と野獣」より ひそかな夢

 5 24の前奏曲より雨だれのプレリュード(ピアノソロ)

 6 オペラ「カルメン」より 闘牛士の歌

 7 オペラ「オッテロ」より イアーゴの信条

 8 発声ワークショップ ~みんなで腹式呼吸をしてみよう~

 9 田野中学校校歌

  

   

   

  

 高橋さんからは、自分が音楽の道を選んでやってきた経験から、田野中の生徒たちに対して、「どういう道に進んでも、好きでやると人生面白くなるよ。何か見つけてほしい。」というメッセージをいただきました。

 最後に、アンコールは、竹内まりあさんの「いのちの歌」でした。この歌にも、高橋さんからの私たちへのメーーセージが強く感じられました。

 ♪ 生きてゆくことの意味 問いかけるそのたびに   ♫
    この星の片隅で めぐり会えた奇跡は
      どんな宝石よりも たいせつな宝物
      泣きたい日もある 絶望に嘆く日も
      そんな時そばにいて 寄り添うあなたの影
      二人で歌えば 懐かしくよみがえる
      ふるさとの夕焼けの 優しいあのぬくもり

      本当にだいじなものは 隠れて見えない
   ささやかすぎる日々の中に かけがえない喜びがある

      いつかは誰でも この星にさよならを
      する時が来るけれど 命は継がれてゆく
     生まれてきたこと 育ててもらえたこと
     出会ったこと 笑ったこと
     そのすべてにありがとう
     この命にありがとう

5月22日(水)合同訪問

 本日、芳賀教育事務所吉住所長様、三田教育長様をはじめ、芳賀教育事務所、各市町教育委員会の皆様にお越しいただき、合同訪問が行われました。

 2~4校時には、研究授業が行われました。どの授業も、生徒は課題に一生懸命に、生き生きと取り組んでいました。ペアやグループでの活動では、自分の意見をしっかり伝え合ったり、相談しながらまとめたりする姿が見られました。

 参観した先生方からは、田野中の生徒の授業への取り組む姿勢がすばらしいと、お褒めの言葉をいただきました。

  

  

  

  

5月20日(月)バラの花が見頃を迎えています!

 今日は、二十四節気の一つ「小満」です。

 「小満」とは、気温が高くなり、植物の生長や虫たちの躍動に生命の輝きを感じるころ。節気名は、万物がすくすくと育ち、生命が満ちていくことに由来しています。

 校舎前のバラの花がとてもきれいに咲いています。花壇の花も、サルビア、マリーゴールド、ベコニアに植え替えました。

 

   

5月10日(金)生徒総会

 6校時、生徒総会が行われました。

 生徒会本部役員、各種委員会の委員長を中心に、周到に準備をしてきました。

 令和5年度の活動報告と決算報告、令和6年度の活動計画と予算、生徒会活動方針などの議案について検討しました。皆、真剣に説明を聞き、参加していました。

 今年度は、生徒会総会もICT機器を有効に活用し、資料はペーパーレスでタブレット端末に配布して行いました。今までは生徒会本部役員が印刷し、全校生徒分を綴じ込むのがすごく大変でしたが、効率的に準備できました。

  

  

  

5月10日(金)昼休みのようす

 今朝は、だいぶ冷え込みましたが、日中は暖かくなって、昼休みには、多くの生徒が校庭に出て遊ぶ様子が見られました。サッカーやフリスビー、バレーボールなどで、思い思いに体を動かしていました。

 運動するには、今が一番よい季候ですね。

  

 

5月2日(木)避難訓練(竜巻)

 竜巻を想定しての避難訓練が行われました。

 緊急放送をよく聞いて、できるだけ窓の少ない校舎1階に避難しました。避難態勢は「ダンゴムシの姿勢」です。壁側を向いて頭と首を守る姿勢です。

  

 その後。体育館に移動し、教頭先生から12年前に西田井小学校を襲った竜巻の話を聞きました。教室の窓ガラスが割れたり、野球の防球ネットのコンクリートの柱がなぎ倒されたりしている写真を使って、竜巻の恐ろしさについて話をしてくれました。

  

5月1日(水)授業参観

 R6年度最初の授業参観が行われました。あいにくの冷たい雨にもかかわらず、多くの保護者の方に参加いただきました。

【1年1組 英語】(中野先生、サイモン先生)

 

【2年1組 音楽】(早﨑先生)

 

【2年2組 英語】(村田先生)

 

【3年1組 道徳】(仁平先生)

 

【2年3組、3年2組 道徳】(梁木先生、毛塚先生)

 

4月30日(火)2年2組 理科

 2年2組は、2校時、理科で「原子・分子について」の学習でした。

 分子とは、「原子がいくつか結びついた粒子で、物質の性質を表すもとになっているもの」です。

 水素や酸素、窒素などの分子のモデルを、シールを使って考える実習でした。

  

 

4月26日(金)校庭の草花 その2

 季節は、少しずつですが進んでいます。桜は、もうすっかり花びらを落とし、新緑の若葉をつけています。

 今日はとても暑く感じましたが、風は心地よく、今が一番過ごしやすい気候ですね。校庭の草花も、風にゆれて、とても気持ちよさそうに咲いていました。

  

      ハルジオン                    シロツメクサ               コメツブツメクサ

  

      ヒナギク               マツ              ハナミズキ

4月25日(木)交通安全教室

 5校時、体育館で全校生徒に対して、交通安全教室が行われました。

 田野駐在所の吉沢勇哉さん、益子町交通教育指導員の薄根千明さんから、一人一人が交通ルールやマナーを守ることが、大切な家族や友達、そして自分自身の命を守ることにつながるというお話をいただきました。

  

  6校時は、1年生のみ、自転車の安全な乗り方について、実技訓練を行いました。

  

  

 

4月24日(水)3年2組 国語

 3校時、3の2は国語でした。「言葉を磨く」という単元で、「俳句の読み方、味わい方」について学習しました。

 表現の工夫に注意しながら、心情を想像し、俳句を読み味わうことが、今日の「めあて」です。二人とも、先生の説明をよく聞いていました。

  

4月24日(水)2の1数学

 3校時、2の1は数学でした。多項式「いろいろな式の計算」の単元で、かっこがある式の計算を学習しました。

 「①かっこをはずす、②項を並べかえる、③同類項をまとめる」という計算の仕方を学び、練習問題に一生懸命取り組んでいました。

  

  

  

 

4月24日(水)1の1社会

 3校時、1の1は社会でした。1年生もだいぶ中学校の授業に慣れてきたようです。

 今日は、「世界各地で生まれる文明」の単元で、文明が生まれるための条件について考えました。

 近くの友達との話合い活動も活発に行い、気候や食べ物、川や海の近く、森、動物・・・など、いろいろな意見が出されました。

  

  

  

4月24日(水)歯科検診

 今日は、全校生徒が対象で歯科検診が行われました。先生の話では、田野中の生徒は、全体的に虫歯が少なく、大変良い状態だそうです。

 診てもらうときも、廊下で待っているときも、大変すばらしい態度でした。

 

4月20日(土)県少年春季野球大会芳賀地区予選

 第2回栃木県少年春季野球大会芳賀地区予選が、益子町北運動公園野球場で行われました。

 田野中野球部は、真岡東・山前・物部中の合同チームと対戦しました。

 残念ながら、0-7で負けてしまいました。

 得点するチャンスは、何回か作りました。守備でも良いプレーが何度か見られました。6月下旬に行われる夏の総体では、リベンジできるよう、日々の練習に励み、力をつけていきたいと思います。

 最後まで、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

4月20日(土)郡市中学校対抗ソフトテニス大会

 6月に実施される夏の総体のシードを決める大会である「第33回芳賀郡市中学校対抗ソフトテニス大会」が、真岡市の井頭公園で行われました。

 予選リーグの結果は、以下の通りです。2勝1敗で決勝トーナメント進出することができました。

 ・田野中 1-② 市貝中

 ・田野中 ②-1 山前中

 ・田野中 ②-1 七井中

 決勝トーナメントでは、中村中と対戦し、惜しくも1-②で敗れました。

 保護者の皆様には、たくさん応援していただきありがとうございました。今回の悔しさをバネにして、夏の総体に向

て頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

  

  

  

   

4月18日(木)全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査、益子町学力・学習状況調査

 本日、3年生は「全国学力・学習状況調査」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、そして、1年生は「益子町学力・学習状況調査」が行われました。

 どの学年も、時間いっぱいまで真剣に問題を解いていました。

 3年生は、昨日、生徒質問調査が行われ、タブレットを用いてオンラインで回答しました。

4月17日(水)2年2組 音楽

 5校時、2年2組は、早﨑先生の音楽の授業でした。

 発声のための姿勢や息の出し方などを、学習しました。「丹田」に力を入れて、息をいきおい良く、強く出すのが、とても難しく、皆苦戦していました。早﨑先生のわかりやすい実演によって、時々笑いありの楽しい授業が展開されていました。

  

  

4月17日(水)3年1組 国語

 5校時は、佐藤教頭先生の国語の授業でした。

 巻頭にある詩「生命は(吉野 弘)」の解釈を学習していました。思い思いに感じ取ったことを、堂々と発表していました。一人一人捉え方が異なり、友達の考えにうなづきながら、自分の考えと比べていました。

 さすが、3年生。とても集中して取り組んでいました。

  

  

  

4月17日(水)春爛漫!校庭の草花

 今日は、ぽかぽかと暖かい、気持ちの良い日です。

 校庭には、春の草花が咲き揃っています。

  

       シバザクラ             オオイヌノフグリ                  タンポポ

  

     チューリップ               スイセン、ビオラ           ア ブラナ(菜の花)

  

      パンジー                  カタバミ                   ドウダンツツジ

      ツツジ

4月17日(水)第1学期学級委員任命式

 今朝の全校集会は、第1学期学級委員の任命式でした。

 8名の学級委員の返事や態度が素晴らしく、学級のリーダーとしての自覚が感じられました。

 任命式の後、校長先生の話がありました。

 校長先生からは、「1学期は、修学旅行や宿泊学習、校内球技大会など、クラスが協力して活動する行事があります。学級委員の皆さんは、クラスの代表としてしっかりと責任を果たしてください。活躍を期待しています。新しい学級委員のもと、友達との仲を深め、学級が一つに団結して、充実した学校生活を送れるよう、一人一人がしっかりと目標を持って頑張ってほしい」というお話がありました。

  

   

4月11日(木)生徒会委員会

 放課後、生徒会委員会が行われました。第1回目ということで、組織づくりや年間活動計画を作成しました。

 田野中学校の委員会は、

  1 中央委員会

  2 保健美化委員会

  3 図書委員会

  4 福祉広報委員会

  5 放送委員会

  6 給食委員会

の6つです。

  

 

4月10日(水)対面式、部活動紹介

 5校時、生徒会主催の対面式と部活動紹介がありました。どの部も工夫を凝らした発表でした。

 1年生は話をよく聞いていました。中学時代の部活動では、技術の向上はもちろんですが、それ以外にもいろいろなことが学べると思います。よく考えて選び3年間しっかり取り組んでほしいと思います。

  

  

  

4月10日(水)身体計測

 今日は、身体計測でした。皆、てきぱきと行動することができ、予定よりも早く終わりました。

 「昨年度よりも、身長が〇〇cm伸びた!」と、うれしそうに話す光景が見られました。どのクラスも、順番を待つ態度も立派でした。