日誌

今月の献立

【11月14日の給食】

今日の給食は、きのこ入り秋カレーライス 牛乳 かんぴょうサラダ お米のババロアです。

今日の地場産物:大根、にんじん、さつまいも、米(益子町産)・かんぴょう、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日は、「秋」満喫のカレーです。カレーの中に、益子町産のさつまいもと長野県産のきのこ(えのきたけ・しめじ)を入れました。ほんのり甘みがあるカレーになりました(^^♪

0

【11月11日の給食】

今日の給食は、ハムカツサンド 牛乳 シーザーサラダ ベーコンとたまごのスープです。

今日の地場産物:キャベツ、にんじん(益子町産)・パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日はハムカツサンドでした。パンの大きさが、低・中・高学年で違っているので、パンよりもハムカツのほうが大きいサンド、ジャストサイズのサンド、パンのほうが少しだけ大きい?サンドが完成します。ハムカツのほうが大きいサンドが、少しだけうらやましい感じがしますね(^^♪

0

【11月10日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 にらまんじゅう② チャプチェ わかめスープです。

今日の地場産物:にんじん、ねぎ、米(益子町産)・豚肉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今週は、5年生が「ごはん」と「みそ汁」の調理実習をしています。今日は2組です。

自分たちで炊いたごはんとだしもしっかりとって作ったみそ汁で食べる給食は、どんな味がしたでしょうか。ぜひ、家でも挑戦してくださいね!!

0

【11月9日の給食】目指せ!食べ残しゼロ!!

今日の給食は、コッペパン 牛乳 ソフトチョコ 鉄腕チキンナゲット② サラダニソア キャロットポタージュです。

今日の地場産物:キャベツ(益子町産)・パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日は、今年度8回目の食べ残しゼロの日でした。

高学年のクラスの様子を見に行きましたが、配膳がとても早く、しっかりと食べる時間が確保されていました笑う素晴らしいですねキラキラ

 

0

【11月8日の給食】いい歯の日献立

今日の給食は、かき揚げ丼(大麦ごはん) 牛乳 きんぴらごぼう 大根ともやしのみそ汁です。

今日の地場産物:大根、ニンジン、ねぎ、米(益子町産)・もやし、しいたけ、ごぼう、味噌、大麦、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日は「いい歯の日」です。それに合わせて、今日の給食はかみかみ献立になっています。

よくかんで食べたほうがいいのはなぜでしょう?ぜひ、「ひみこのはがいーぜ」という言葉を検索してみてください。その理由がよくわかりますよ(^^♪

理由を知ると、「やってみよう」という気持ちが強くなるはずです!!

0