中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

10月30日(月)の様子

3年生道徳では、スマートフォンの利用をテーマとした内容の授業が行われていました。事前アンケートの結果をクラスで共有しながら、スマートフォンをどのように活用すれば、心身共に生き生きと生活できるのか考えていました。自分自身の振り返りから、スマートフォンの活用における問題点として、「自分の甘さや弱さ」が関係していることに気づいたようです。便利さのあまり、スマートフォンに振り回され周囲の状況が見えなくなってしまっている生徒も多いのではないでしょうか。より良い活用ができるよう、現在の活用状況について見直してみましょう。

10月27日(金)の様子

合唱祭に向けて取り組まれている帰りの会後の合唱練習。交流会という形でお互いの合唱を披露し合ったり、ポイントとなる部分を重点的に繰り返し練習したりと、実行委員を中心に各クラス工夫を凝らして練習をしています。練習する時間も残りわずかとなりました。気持ちよく本番を迎えられるよう、残りの時間を大切に過ごしてください。

10月26日(木)の様子

合唱祭に向けた各クラス曲のポスターが掲示されています。どのクラスも丁寧に仕上げられ、合唱にかける思いが伝わってきます。

学校公開は明日までとなります。来校した際には、ぜひ子供たちの様子と併せて、掲示物もご覧いただければと思います。

 

10月25日(水)の様子

今日は、八木崎小5年生の児童が春日部中において、中学校見学を行いました。グループに分かれて校舎内をまわり、実際の授業を見学していましたが、目を輝かせながら授業を観察し、一生懸命メモをとる姿が印象的でした。入学前に春日部中のことを知ってもらう良い機会となりました。

 

 

10月24日(火)の様子

 学校公開2日目。今日も多くの保護者の方にご参観いただきました。理科の授業では、班で協力して実験に取り組む様子が見られました。3年生の学年合唱練習では、歌詞の意味を考え表現することを意識した練習を行っていました。完成度を高めた合唱がアリーナいっぱいに響きわたっていました。

学校公開は金曜日までとなります。午前・午後ともに公開していますので、ぜひ子供たちの頑張っている姿を参観していただければと思います。

10月23日(月)の様子

 本日から27日(金)まで、学校公開週間です。今日は、合唱の聴かせ合い集会もあり、多くの保護者の方の参加がありました。

聴かせ合い集会は、合唱祭実行委員の進行で行われ、学年合唱の聴かせ合いを行いました。合唱披露の後は実行委員より感想発表がありました。他学年の歌声や合唱に臨む姿勢から、学ぶことがたくさんあったようです。本番まであと約1週間。さらに完成度を高め、ホールいっぱいに気持ちのこもった歌声を響かせてくれることを期待しています。

10月20日(金)の様子

今日は、3年生の合唱祭中間発表会でした。クラス合唱、全体合唱ともに、思いが込められた力強い歌声が響いていました。週明けの月曜日は、聴かせ合い集会となりますが、3年生の歌う姿、そして迫力ある合唱は、1・2年生にとっての良い刺激になると思います。最上級生としてのカッコいい姿を見せください!

10月19日(木)の様子

本日は、2年生の合唱祭中間発表会がありました。全体合唱では、学年の先生が見守る中、さすが2年生という深みのある歌声を響かせていました。先生方の指導にも熱が入っていました。本番では、さらに迫力のある歌声を聴くことができそうですね!期待しています。

10月18日(水)の様子

2年生理科の授業では、「刺激と反応」の学習として、ものさしを落下させ、どの位置でキャッチできるかを測定していました。

1年生では、合唱祭の中間発表会が行われ、アリーナで学年合唱・クラス合唱が披露されました。待機時の態度や立ち位置への移動、そして発表する姿など、1年生の発表会に臨む姿勢は立派でした。学年合唱では、学年全体で良い合唱祭をつくり上げる、そんな気持ちが伝わってきました。

明日は2年生、あさっては3年生の中間発表。そして来週は聞かせ合い集会があります。どんな歌声を聞かせてくれるか楽しみです。

10月17日(火)の様子

2年生美術は、ピカソのゲルニカを題材とした鑑賞の授業でした。タブレットで画像を大きく拡大しながら、細かいところまで確認をしていました。

絵を見て分かったことや気付いたこと、思ったことをグループで話合いながら、絵に込められた作者の「感情」に迫っていたように感じました。

10月16日(月)の様子

学校の中庭にある桜の木ですが、季節外れの花が咲いていました。これも夏の猛暑の影響なのでしょうか。

週明けの月曜日ですが、生徒たちは今日も変わらず落ち着きある生活を送っていたようです。

明日は、市駅伝競走大会です。放課後の練習では、タスキを受け渡す練習などが行われていました。

出場する選手の皆さん、全員の思いを1つに、仲間を信じてタスキを最後までつないでくれることを期待しています。

 

10月13日(金)の様子

2年生の学活では、上級学校訪問に向けた取り組みとして、訪問時のあいさつマナーについて考える活動が行われていました。生徒同士でロールプレイを行い、その印象をグループで話合い、印象の良いあいさつや態度について考えました。

3年生の総合では、合唱祭に向けた学年練習が行われいました。パートごとに分かれ練習していましたが、生徒が中心となって活動する様子がうかがえました。ブルー学年の全体合唱、今から楽しみですね。

10月12日の様子

体育のバドミントンの授業では、ホワイトボードに授業のねらいや授業の流れが記されていたり、壁面に動きのポイント等が掲示されていたりと、生徒がねらいを持って活動できる工夫が施されていました。美術の彫刻の授業では、使わなくなった机の天板を加工し、工作版として再利用していました。滑り止めも使用して、安全への配慮もされていました。テスト明けの授業でしたが、今日も普段と変わらず一生懸命に活動する生徒の姿が見られました。

10月11日(水)の様子

中間考査2日目も無事終了しました。これから試験結果が返却されると思いますが、振り返りが大切です。点数だけでなく、つまづきを把握して苦手分野を知ることや、勉強の見直しを図っていきましょう。

部活動が再開した放課後は、元気に部活動に励む姿がありました。市内駅伝大会に向けたタイムトライアルも行われ、多くの生徒・先生が見守る中、駅伝メンバーは全力を出し切る走りを見せてくれました。みんなで応援する姿も素晴らしく感じました。

10月10日(火)小学校英語出前授業(粕壁小学校)

午後の時間(5時間目)に、小学校英語出前授業が粕壁小学校6年生の4クラスの教室で実施されました。中学校の英語科の教諭4名が、各クラスで授業をしました。小中連携の一環として、この取組が行われています。各教室では、元気な6年生の授業態度に驚きです。先生の質問や発問等に反応するスピード、英語を大きな声で発音する姿等、とにかく、児童の反応のよさにビックリしました。各クラスでは、ゲーム方式などで英語に触れる授業が展開されました。授業だけの使用ではなく、日常生活でも自信を持って英語を使ってほしいものです。楽しむことはもちろん、分からないことを調べたり聞いたりして、学習を深めていきましょう。

明日は、八木崎小学校で実施されます。

 

10月10日(火)の様子

本日より2学期中間考査が始まりました。問題に向き合い、最後まで粘り強く取り組む姿がありました。

生徒の靴箱もいつも通り整然としており、落ち着いた生活が送れていることがうかがえます。

 3年生の昇降口や階段踊り場の壁面には、今年度の合唱祭スローガン「無敵の笑顔で響かせろ 春中生の天歌夢奏」とともに、合唱祭に向けた意気込みが掲示されていました。3年生にとって最後の合唱祭にかける思いが伝わってきます。

10月6日(金)の様子

どの教室も、やるべき課題に真剣に取り組み、静と動のメリハリがある授業が行われていました。素晴らしい姿ですね。

明日から3連休となりますが、休み明けは中間考査があります。休日を有効に使い、また体調管理にも気をつけながら、万全の態勢で中間考査に臨んでください。

10月5日(木)

11月1日の合唱祭に向けた取組が進められています。廊下にも合唱祭関連の掲示物が貼られています。練習にも熱が入っていました。

本番まで残り1か月を切りました。悔いのないよう、仲間と互いを高め合えるといいですね。

10月4日(水)の様子

本日は、教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問があり、本校の先生方が公開授業・研究授業が行いました。訪問においてご指導いただいた教育事務所や教育委員会等の先生方からは、「生き生きと学ぶ姿」や「一生懸命学習に取り組む生徒の姿」がたくさんあったと、お褒めの言葉をいただきました。うれしいことですね!

10月2日(月)の様子

今日は、全校朝会において生徒会本部役員の任命式が行われました。まずは、校長先生より新本部役員1人1人に任命書が手渡されました。次に校長先生からのお話、3年生の旧本部役員から、任期を終えてのあいさつがありました。

これで、旧生徒会本部役員から新生徒会本部役員へとバトンが引き継がれたことになります。これからの春日部中学校を牽引するリーダーとして、大いに力を発揮してくれることを期待しています。