武里西小学校
創立20周年記念運動会、開催のお知らせ
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
先程、メール配信でもお知らせしましたが、以下、メール配信の内容を一部転載致します。
児童は、いつもの集合時刻より10分早く集合し、通学班で登校していただくようお願いします。
保護者の皆様も、ぜひ、子供たちの頑張りを応援していただけたらと思います。宜しくお願いします。
なお、駐車場はありませんので、自家用車での御来校は、御遠慮ください。
学校の周辺や近隣の商店等にも絶対に止めないようお願いします。
駐輪場は、敷地内西側のフェンス沿いとなっていますので、御協力お願いします。
運動会前日準備を行いました!
運動会前日は、各学年ごとに本番を想定したリハーサルを行いました!
あいにくの雨と校庭のコンディションにより、体育館でのリハーサルですが、短期集中で頑張りました。
6年生の練習では、迫力のあるフラッグの動きに、下校中の低学年も興味津々です。
本番が楽しみですね!
明日についての心がけや確認も行い、後は、本番を楽しむことを伝えました。
子供たちが帰った後、教員が運動会前日準備を行います。
事前に体育主任を中心に、担当の教員や子供たちで少しずつ準備を行っていたので、短時間で終えることができました。今夜の天気や安全面等を考え、残りの準備は当日になります。
特別支援学級のさつまいも収穫と販売のお知らせ
特別支援学級の子供たちが生活単元学習の一環で育ててきたサツマイモの収穫を行いました!
「うんとこしょ!どっこいしょっ!!」と1年生の国語に出てくる「大きなかぶ」ならぬ「大きなサツマイモ」を掘り起こしました。
土に触れ、生き物に触れ…。
さつまいもを育てていくことを通して、食の大切さ、命のありがたみ、自然への思いやりなど、様々なことを学んでいます。
たくさん収穫できて嬉しいね。
これまでの学習を生かし、さつまいもの数を数えたり重さを測ったりしました。
こんな大物?!も収穫しました!! 凄い!!
運動会当日(10月15日)、収穫したこのさつまいもの販売をします。子供たちは、販売に向け、看板を制作したり、お客さんとのやり取りの練習をしたりと、準備の真っ最中です。
456組のサツマイモ大販売会!IN武西運動会2022!!のお知らせ
10月15日(土)武里西小の運動会に合わせ、特別支援学級の子供たちで収穫したサツマイモを販売します!!
子供たちが生活単元や自立活動、算数や国語などの学習で習ったことを生かして、将来の自立を見据えた学習の一環となります。
運動会のAの部(2・3・5年)、Bの部(1・4・6年)の開催に合わせての2部制です。
【場所】
1階の456組(特別支援学級)前のベランダ(校庭側)
【予定時間】
1回目の販売(8:20~)
※1・4・6年生の児童が販売。
2回目の販売(10:30~)
※2・3・5年生の児童が販売。
※児童の活動状況により、開始予定時刻より多少前後する場合がございますので、御注意ください。
毎年、人気イベントとなっておりますので、売り切れ次第、終了となります。
御来場、お待ちしております!
運動会に向けて 練習を頑張っています!
今週土曜日に開催予定の運動会に向けて、どの学年の児童も気合を入れて頑張っています。
当日をどうぞお楽しみに!
1年生「チェッコリ玉入れ」の練習をしています。
5年生は、綱引きと玉入れを組み合わせた、新たな団体競技「パワー?頭脳?どっちなんだい!」の練習をしています。
6年生は、表現運動「In prefect order」の練習をしています。
今週の授業風景その2
10月4日(火)の朝は、生活・表彰朝会です。
校長先生からは、「あきらめずに最後までやり抜こう!」「友達を大切にしよう!」の2点についてお話がありました。
校長先生のお話を聞いて、自分事に捉え、学習や学校生活、友達とのことについて考えている様子でした。
生徒指導の先生からは、10月の生活目標「学習用具を揃えよう」について、自身の小学校時代のエピソードに触れながらお話がありました。
また、この日は、読書感想文及び人権作文の市内展入選等の表彰も行いました。
優秀な成績を収め、各賞を受賞したお友達へ、教室から大きな拍手を送りました。
クラスに戻ると、「先生!写真撮ってあげて!」と周りの子が祝福のお祝いムード。
算数タイムの日には「算数検定」の本番が行われました。
算数検定では、それぞれの学年に合わせて、既習事項をもとにした問題が出され、得点とタイムを計測していきます。
中学年は、かけ算九九81問が行われ、時間内に満点をとれるように集中していました。
今回の4年生の本番最速記録は、1分5秒でした。凄い!
外は段々と秋の紅葉へと色づきが変わってきています。
季節外れの暑さ、寒さと寒暖差が激しかった今週ですが、秋の季節感が出始めた中、4年生の子供たちが理科の学習で秋の植物の様子などを観察しました。
そんな秋めいてきた校庭では、運動会で行われる表現や団体競技の練習が行われています。
また、6年生が卒業アルバムに掲載予定のクラス写真を撮影していました。
6年生も修学旅行を終え、様々な行事もありますが、少しずつ卒業に向けて歩き始めています。
換気等の対策も行いながら、体育館でも運動会練習は行われています。
この時間は4年生のロックソーラン(ソーラン節)です。
先生がポイントを説明しながら、映像を使って、パート事に繰り返し練習を行っていきました。
たけにし体操も元気よく!準備体操からしっかり取り組んで、怪我防止です。
段々と動きも覚え、通しでの段階に入り、動きが揃い始めてきました。
上手に踊れている子がお手本として、みんなに動き方を示してくれます。
ペアごとに踊りを見せ、アドバイスを送り、完成度を高めていきました。
火曜からは外に出て校庭での動きを確認し、手足や低い姿勢などを極める段階へと入っていきます。
ソーランは運動量も激しいので、集中して取り組んだ結果、踊り終わると思わず寝転がる子供たちも。
それだけ頑張っています。
それでも子供たちは元気!美味しい給食の時間、もりもり食べて元気百倍です。
今週は、はっぴーランチもあり、誕生日のデザートを貰った子供たちは嬉しそうです。
寒さを感じる雨が続いた週末の昼休みには、心と身体を温めるクラスレクを行っているクラスもありました。
静かに読書をして心を養う子もいれば、みんなと心を深める子もいる雨の日の昼休みです。
オープンスペースでは、表現に使用する音楽とともに、楽しそうに踊りの練習をする姿が見られます。
これも運動会シーズンの風物詩です。
高学年の教室からは威勢のいい声が聞こえてきます。
応援団の練習風景です。
一方、11月6日(日)にウィングハット春日部で開催される「かすかべ郷土かるた大会」へ向けての練習も、昼休みがある日は毎日行われています。
3年ぶりの開催となる今回の大会に参加するのは、2組と少数精鋭で臨みます。
楽しいことが大好きな武西っ子。「今回、参加したかったけど、その日は別の用事があって無理だったんだ…。」という子も以外と多く、メンバーが委員会や応援団等の活動で出れない際には、代打として出てくれたり、お手伝いをしてくれたりと盛り上がりを見せています。
3年生のオープンスペースでは、夏に大きく育ったひまわりの種を先生と有志のメンバーでとっていました。
理科の授業で使う訳ですが、授業内だけでは出来ないことは、手伝ってくれる子供たちと一緒に休み時間に楽しく準備しています。
こちらも授業内ではできない学校の様々な環境整備を行ってくれる子供たちの様子です。
運動委員会では、運動会に向けて校庭整をしています。
緑化委員会では、花壇の秋の模様替えに向けて、ビオラの苗をポットに植え替えました。
途中、小雨も降った中でしたが、頑張ってくれました。
楽しい日々もあれば、お別れの悲しみの雨になる日もあります。
今週をもって、他校へと転校するお友達がいる学級では、盛大に送り出そうとお別れ会が開催されました。
この写真は、チームワーク賞が授与されている写真です。9月の1か月間、給食の残菜をゼロにできたことが
今回の受賞の理由です。凄いですね!
涙と笑顔のお別れ!新しい学校でも元気に頑張ってください!