武里西小学校
赤い羽根共同募金への御協力ありがとうございました。
本日で武里西小学校で行われた赤い羽根共同募金の募金活動が終了しました。
16日から三日間に渡り、昇降口で行われた募金活動。
子供たちの「募金、お願いします!!」という明るい声が響いてきました。
皆様の御協力により、多くの募金が集まりました。御協力ありがとうございました。
異校種授業研究会の開催!
本日、2年3組においてH31年度埼玉県5年経験者研修の異校種授業研究会が開催されました。
今回の研究授業は、埼玉県内の中学校や特別支援学校に所属する5年次の教員を対象としているものです。
所属校と違う異校種である小学校ではどのような授業が行われているかをを参観し、協議などを行うことで日頃の教育活動に生かしていくという埼玉県の5年経験者研修の一環です。
2年生の学級活動(1)で「なかよしオリンピックをしよう」と題して行われた学級会の様子を参観。
中学校などの先生にとって、自分たちが勤務する生徒たちとは違う雰囲気や進め方に驚きと新鮮さを感じていたようです。
5年次研修の指導者として授業を行っていただいた2年生の先生、本日はありがとうございました。
2年3組の子供たちも大勢の先生たちが見ている前での学級会、頑張りました!!
児童集会、開催!!
本日の朝、児童集会が行われました。
体育館で行われた今回は、じゃんけん大会です。
みんなで、じゃんけんぽん!!
勝ったら、ニコッ!あいこや負けたら、ズコッ!
優勝者の児童には、お手製のメダルがプレゼントされました。
おめでとう!!
台風翌日の武里西小。
今回の台風19号による災害で犠牲になられた皆様に哀悼の意を表すとともに、被災された方、家族、関係者の皆様に心より、お見舞い申し上げます。
画像は、本日の夕方、武里西小の校庭の様子です。
台風19号により、春日部市内も警告レベル4の避難勧告などが出て、指定された公共施設への避難や道路の冠水、床下浸水等ありましたが、武里西小や周辺の主要道路などは現在、水も引き、家族連れで出掛ける子供たちの姿も見かけました。
しかし、13日(日)夕方現在で、春日部市の災害対策本部及び警戒本部も解散しましたが、市内ではまだ、道路が冠水していたり、閉鎖したりする場所もあるようです。
連休中は、雨も降ったり、倒木等の被害がまだあったりするかも知れないので、御注意ください。
【本日、休校】今後の対応についてお知らせ
11日付けの配付物やメール配信等でもお伝えしましたが、
【台風19号の接近に伴う対応について(お願い)】について、
こちらでもお知らせします。
詳しくは学校からの配付物やメール配信等で御確認ください。
画像は、12日(土)午前8時時点の武西の校庭の様子です。
さて、台風19号の関東地方上陸にあたり、対応を下記のとおりとします。
記
10月12日(土)につきましては、休校とします。
なお、10月15日(火)につきましては、そのまま振替休業日とします。
12日(土)に予定されておりましたPTAバザー等につきましては、延期となります。
延期の日程は、11月16日(土)11時30分から15時までです。
6学年で予定しておりました「ドリームカンパニー」についても延期となります。
延期の日程は、11月8日(金)5校時です。
今後の情報につきましては、メールで配信しますので、メール登録をされていない
御家庭につきましては、御自身で情報を受け取れるようにしてください。