武里西小学校

武里西小学校

よろしくお願いします!!

 

本日、新しい事務補助の先生が赴任されました!
新転地で不慣れなこともあると思いますが、よろしくお願いします!

 

この日は委員会活動も行われました。
緑化委員会では、夏に大きく成長し、緑のカーテンとして武西に涼しさを届けてくれたゴーヤのネットを回収しました。
5年生が役目を受けて丁寧に畳んでくれました。ありがとうございます!!

かすかべ郷土かるた大会に向けて!!

 

昼休み、春日部市教育委員会の宮内先生を始めとした社会教育課の皆さんをお迎えしてかすかべ郷土かるた大会の児童参加者向けの講習会を開催しました。
限られた時間ですが、基本的なルールの確認を中心に練習を行いました。
改めてルールを確認した子供たち。「よし!頑張るぞ!!」と意欲を高めていました。
講習会後、『(あまり調子がよくなく)一回戦で負けちゃうかも…。』と呟く初参加のチームの子供たちの話。
心配そうな様子に、以前に勤めていた某学校の万年一回戦負けのチームが初めて一回戦を勝ってその勢いで優勝までしたときのある秘策を伝授。郷土かるたを通して地元の郷土愛を深めてもらうのが目的ですが、負けるよりは、勝てば嬉しいもの。あとは、自分たちの意欲と努力です。日頃の練習で頑張ってくださいね。ファイト!!
宮内先生をはじめとした社会教育課の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。今月、3年生の学年活動でもお世話になります。よろしくお願いします。

教育実習生の研究授業!


本日、3年生と5年生で教育実習を行っている共栄大学の実習生の研究授業が行われました。
約一か月に渡る実習のまとめとなる研究授業、画像は3年生で行われた算数の研究授業です。
運動会などの大きな行事があり、多忙な中でしたが、放課後には、指導教官に熱心に授業の展開や子供への接し方などを御指導いただきながら、たどり着いた研究授業です。
横で話を聞いたり、その姿を見たりしながら、初心に返るような、こちらも改めて勉強になる学びの日々でした。

 

 

緊張しつつも一生懸命に授業を進める姿に、レッシュさを感じます。この約一か月で学んだことを生かしながら授業を進めていきました。
不思議なもので、そんな先生の一生懸命な姿を見ていると、子供たちも先生のために頑張ろうと一生懸命に授業を受けていきます。
子供たちのそういう姿にも武西っ子としての成長を感じます。学習だけでは得られない人間力としての成長ですね。優しさにほっこり。
実習生の先生方も子供たちもお疲れ様でした!!
あと3日間の教育実習。最後には、朝の子供の登校から下校まで一日担任としての一日実習が待っています。
学び得るものの多いはずです。頑張ってください!!

生活表彰朝会!

 

本日、10月の生活表彰朝会が行われました。
校長先生のお話は、現在、開催中のラグビーW杯を絡めてのお話です。
ラグビーから生まれたとされる言葉の一つで「One for all,All for one」(ワン フォア オール、オール フォア ワン)という言葉があります。
日本語に訳すと「一人はみんなのために、みんなは一つの目標のために」と訳されるそうです。また、「ノーサイド」という言葉についても紹介がありました。
2学期、運動会に向けて一つの目標に向けて頑張った武西っ子。そして、運動会が終わってノーサイドで更に絆を深め、これからの様々な行事や学校生活での目標に向けて「One for all All for one」で頑張っていってほしいというような校長先生からのお話でした。
今回のお話を聞いて、子供たちは思ったことを武西で行われている傾聴作文「心の中をのぞいてみれば」に書き起こしました。
校長先生の話を聞いて、それぞれに思ったこと、考えたことを書いた子供たち。
特に印象的だった幾つかの代表児童の作文についてはコピーしたものを校長室に掲示してお客様にも見てもらうそうです。
自国開催、日本代表の快進撃が続いていることもあり、子供たちの興味関心も高いお話でした。

 

 

 

表彰も行われました。
今回の表彰は、合唱団スマイリーが夏休みに出場した「TBSこども音楽コンクール」地区大会の優秀賞受賞と春日部市の科学展に出品した各学年の推薦賞、金賞受賞の表彰です。
各賞の受賞、おめでとうございます!!
※地区大会に出場したスマイリーの当日の合唱の様子がもしかしたら13日(日)にTBSラジオ「山形純菜 プレシャスサンデー」内にて午前6時10分~午前6時40分頃の間に放送されるかも知れません。また、PCやスマートフォンからでは、アプリ「rediko」にて聴くことができます。(首都圏エリア無料)
タイムフリー機能であれば、放送後1週間は聴けるそうです。
そして、最後に今月の生活目標「廊下や階段は静かに右側を歩きましょう」について担当の先生からお話がありました。怪我をしないために、校舎内は走らず、歩きましょう。