武里西小学校

武里西小学校

朝マラソン

朝の時間はマラソンに取り組んでいます。
登校してきた子から、校庭で積極的に走り、
体力作りを行っています。

いつでも、どこでも、一生懸命な
武西っ子のよさを、ここでも見ることができます。
  

あいさつ運動

地域の方とともに朝のあいさつ運動を実施しています。
4年生が門の近くで元気のよいあいさつを響かせています。
皆さんも4年生に負けないように元気のよいあいさつをしましょう。

早朝よりあいさつ運動に御協力いただき、ありがとうございます。
   

昇降口の様子

2学期が始まって、3日目。
今日から運動会の練習も本格的にスタートします。

元気な子供たちの声が響き渡る中、
下駄箱に目を向けると・・・。

きちんとくつがそろっている様子がどの学年にも見られました。
「いつでも どこでも 一生懸命」
「当たり前のことを 当たり前にできる子に」

武西っ子のよさを、もっともっと伸ばしていきましょう。
 
               6年生の下駄箱

読み聞かせスタート

今日の朝の時間は読書タイムです。
2学期最初の読書タイムで
PTAの読み聞かせもスタートしました。

子供たちもボランティアの方の読み聞かせに
集中しながら聞き入っていました。
今後とも宜しくお願いします。
    5年生の読み聞かせの様子

全校草取り


 
8月に予定をしていた草取りができなかったため、9月2日の朝、校庭の全校除草を実施しました。石拾い、学年園の除草も合わせて実施しました。わずか15分ほどの作業でしたが、これだけの量がとれました。一斉下校後、残りの草を先生方で少しとりました。いよいよ運動会の練習が始まります。

始業式


2学期が始まりました。児童代表の言葉は、2年生と5年生の発表でした。2学期にがんばりたいことを、はっきりとした言葉で堂々と発表できました。校長先生からは、2学期に向けてしっかり自分のめあてを持って取り組むお話がありました。生徒指導からは9月の生活目標「明るいあいさつをしよう」についてお話がありました。2学期も、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

今日の水泳と合唱活動

  
  
 今日は、プールに2年生と4年生が検定を受けにきました。音楽室では、合唱活動の子供達がTBSコンクールに向けて練習をしていました。暑い中、頑張っています。

先生方 服務研修

  
 今日の午後、先生方で服務の研修を行いました。指導者は、春日部市教育委員会の瀨尾尚丈先生です。事例研修を中心に勉強しました。

職員作業

  
  
 今日の午後、職員で作業をしました。外で側溝掃除・ペンキ塗り、家庭科室では食器洗いをしました。涼しい中での作業で助かりました。

夏休みの活動 7/27

   
   
  夏休みの子供達の活動を紹介します。会議室では、日本語指導の先生も含め子供達が勉強をしました。多目的室では、サマースクールが行われ、谷原中学校の先輩・共栄大学の学生さんも指導にきてくれました。音楽室では、合唱の子供達が紙飛行機に歌声を乗せて練習していました。屋上プールでは、5年生と45組さんがプール学習を行っています。