宮川小学校ブログ
3/18 卒業式練習最終回
卒業式が刻々と迫ってきています。
今日は、体育館で行う卒業式練習の最終回でした。
これまでの練習を含め、予行で浮き彫りになった修正点を練習しました。
練習の回数が重ねるごとに、6年生の姿がとても堂々としていきました。
今日は、返事の声もとても大きくはきはきしていたし、座っている姿勢も背筋がピンと伸びていました。
いつ本番を迎えても立派な態度で臨めそうです。
座っている時の背筋がどの子もピンとしています。
3/14の宮川っ子
【心温まるなかよし学級】
担任の先生が、本日お誕生日でした。
サプライズで、簡単なお誕生日会をしました。
心温まる場面に遭遇できたこと、嬉しい限りです。
なかよし学級のみなさん、優しい心が育まれています。素敵な学級です。
【全校タイム(表彰)】
本年度、最後の表彰を行いました。
今年度、賞状を受け取ったみなさん、おめでとうございます。
学校の取組に協力していただいた宮川っ子や保護者のみなさん、ありがとうございました。
来年度も、多くの宮川っ子が、様々な場面で活躍できるよう教職員一同も頑張っていきます。
3/13の宮川っ子
【卒業式予行練習】
本番さながらの予行練習を本日行いました。
6年生も、5年生も緊張感をもって練習に臨んでいました。
そして、来年を見越して4年生も予行練習の見学をしました。
本番まであと1週間。今日の予行練習で浮き彫りになった課題を解消し、素敵な卒業式にしていきましょう。
先生たちも、しっかりと後押しをしていきます。
【今年度、最後の宮川キッズタイム】
宮川キッズタイムも、今年度、最終回を実施しました。
遊びをしたあと、在校生から6年生に向けて感謝の気持ちとこれからの励ましの言葉を伝えました。
3/12 今年度最後のクラブ活動
今日で、今年度最後のクラブ活動を行いました。
あいにくの雨天となり、校庭でいつも実施していたスポーツクラブは室内での実施となりました。
宮川っ子が主体となり、各クラブで様々な活動を行ってきました。
その主体となってクラブ活動を支えてくれた6年生の皆さん、1年間ありがとうございました。
4月からは、今の5年生が中心となって進めていきます。よろしくお願いします。
スポーツクラブは、室内での実施でした。ゲーム要素を取り入れた活動を行っていました。
まんが・工作クラブは、最後に記念写真を撮っていました。
ミュージッククラブは、紅白歌合戦を行っていました。
この他にも、各クラブで工夫を凝らして活動を行いました。
最後に、「6年生ありがとうございました。」と在校生からの一言で終了しました。
卒業式まで、あと10日を切りました。6年生にとっては、”小学校生活最後の〇〇”の日々を送ります。
思い出をたくさんつくり、卒業式につなげていってください。
3/11 東日本大震災から14年
東日本大震災から14年が経ちました。
大きな地震の被害だけでなく、その後訪れた津波の恐怖、避難生活の様子、多くのメディアで東日本の様子を見てきました。いまだに、避難生活を送っている方々もいらっしゃるようです。
離れていたここ関東圏でも、影響を多々受けました。通信障害、交通マヒ、ガソリンが中々入れられない日々など、保護者の皆様は、経験されたことと思います。
そして、今後起こるであろうとされている「南海トラフ地震」や「首都直下型地震」などの大きな地震に備えておく必要があると考えます。
備えはできていますか?
このような日をきっかけとし、東日本大震災の経験を忘れずに、準備ができているご家庭も、確認(消費期限、動作確認など)をしてみてはいかがでしょうか。