宮川小学校ブログ
明けましておめでとうございます
宮川っ子のみなさん、保護者・地域の皆様、元気にお過ごしでしょうか。
2025年が始まりましたね。
今年は巳年。「変化と再生」を繰り返しながら、前進していく1年にしていきましょう。
みなさんに会える日を楽しみにしています。
(冬季休業中 教室棟3階から日の出の様子を撮影)
12/24 終業式
今日で、長かった2学期も終了。今日は、その終業式が行われました。
【校長先生のお話】
今年の干支である辰年、来年の干支である巳年にまつわる話。今年を振り返ることと、来年の宮川っ子に期待しているお話をいただきました。
そして、「元気に1/8に会いましょう」と心強く呼びかけました。
【児童代表の言葉】
2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいこと。堂々と発表できました。
【冬休みの生活についてのお話】
ふ・・・不注意は事故のもと 、 不審者に注意
ゆ・・・ゆっくりじっくり考えて お金を使おう
や・・・やめよう 危険な遊び 、 やりすぎ注意 ゲームやスマホ
す・・・すすんで勉強・運動・お手伝い 、 すてきな思い出つくってね
み・・・みんなで元気に3学期に会いましょう
人の移動が多い時期となります。交通事故には、本当に気を付けていただき、元気に3学期に会いましょう。
【表彰】
様々な分野で優秀な成績を収めた宮川っ子に賞状を渡しました。
明日から、冬休みとなります。ぜひ、有意義な時間をお過ごしください。
特に、今日、明日はクリスマス。下校している宮川っ子はどこかウキウキ気分でした。
そんな笑顔の宮川っ子に、元気に会えることを楽しみにしています。
今年も宮川小の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
12/23 今日の宮川っ子
【5年生 理科「電磁石のはたらき」】
5年生は、電磁石の力を利用したおもちゃづくりを行いました。
電磁石の力で、ミニ車は、順調に走れたかな?
【各学年 おたのしみ会】
2学期も残すところ、2日ということもあり、「2学期頑張ったね」の意味を込めたおたのしみ会を各学年行っていました。
【自分の教室の大掃除】
2学期、お世話になった自分の教室や机、椅子に感謝の気持ちを込めて、大掃除を行いました。
これで気持ちよく、新しい年と3学期を迎えられますね。
12/19 2時間目の様子
【6年生 国語「おすすめパンフレットをつくろう」】
自分のおすすめしたいことを、調べてきたり、感じたこと思っていることをまとめて発表会を行っていました。
おすすめしたいアニメや映画について力説する姿が見られました。
【3年生 体育「ハードル走」】
小型ハードルをグループ毎に話合い、ランダムで設置。そこで、そこでグループでのリレーの対抗戦。
とても盛り上がりました。
12/18 掃除の時間
今日で、全校が同じ時間で行う2学期の掃除は最終日となりました。
明日以降で、学級の時間を使って、大掃除が行われます。
どの学年も、一生懸命に掃除をしています。
高学年は、自教室、廊下以外にも階段や流しの掃除を行いました。
低学年は、自分の教室と廊下を入念に掃除です。
2学期も残すところあとわずか。気持ちよく終えられるように、教室や学校に感謝の気持ちをこめて、大掃除もよろしくお願いします。