宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

1/21 跳び箱教室 開催中

昨日(1/20)より、休み時間を利用し、跳び箱教室を開催しています。

「1人でも多くの宮川っ子が跳び箱ができるようになればよいなぁ」と職員一同、思っています。

そして、1人でも多くの宮川っ子が跳び箱が跳べるようになるよう、支援していきます。

1/20 不審者対応避難訓練

春日部警察署の方にご協力をいただき、不審者対応避難訓練を行いました。

地震や火事の避難訓練とは違い、児童は、校内放送や先生方の誘導によって避難をします。

まさに、未知の出来事に対しての避難となります。

そのような中ではありますが、

お・・・押さない

か・・・駆けない

し・・・喋らない

も・・・戻らない

ち・・・近づかない

をしっかりと守り、避難することができました。起こらないことが望ましいですが、しっかりと対策をしていきたいと思います。

バリケードをつくり教室で待機する4年生の様子

1階最寄りの出口から外に出る6年生の様子

侵入者の進行を止める職員の様子

校庭に避難をして、先生方や警察の方の話を聞きました。

1/16 教職員の研修

今日の放課後、教職員による体育実技研修を行いました。

再来週に、6年生が研究授業を行います。

教職員で話し合いをし、少しでも良い授業が展開できるように協力し合っています。

1/14の宮川小

【学力検査】

全学年が実施しました。今年度の学習成果を試すため黙々と取り組みました。

 

【宮川キッズタイム】

3学期、1回目の宮川キッズタイムを行いました。

今日は、気温も上がり元気よく走り回る宮川っ子の姿が、とても楽しそうでした。

笑顔がキラキラしていました。

1/10の宮川っ子

昨日、社会科見学に行った6年生。今日、校内競書会を行いました。

書く文字は、「強い決意」です。中学校に向けて、将来に向けて「強い決意」をもって臨んでいってください。

練習の成果を発揮し、どの子も上手に書けていました。