緑小学校ブログ

本日の緑小学校

6月13日(火)今日の緑っ子

相手に伝わる 明るい あいさつ!!

緑小の挨拶合言葉は 『トリプルA!!!』   

今朝は生活委員の5年生が、自作のエンジェルス帽子・ユニフォーム(?)にバットとボールも持って朝の挨拶運動を行いました。

元気いっぱい気持ちの良い「おはようございます!」の声が響いていました。

6月12日(月)今日の緑っ子

1年生でも、みんなしっかり先生のお話を聞いています!!

「ていねいに…筆順を確かめながら」

今日、雨が降っていても明日はあがる!5年野外炊事体験の準備!

タブレットを見つつ・・・これ何の授業でしょう・・・

 答えは、図工です。タブレットの使い方はいろいろ!!!!

 

プール開きを行いました

 プール開きを体育館で行いました。

 水泳学習が始まるにあたって校長より以下の話を全校児童に行いました。

1つ目は、水泳学習は命にかかわることもあるので、「安全」に活動すること。

2つ目は、水泳学習を通じて、体をいっぱい使い、「体力」を高めてほしいこと。

3つ目は、自分の「目標」をしっかりと決めて、達成できるように頑張ってほしいこと。

です。児童は校長の話にしっかりと耳を傾けて水泳学習に向けて心の準備をしていました。

 運動委員会委員長の児童による今年度の水泳学習の目標の発表もありました。堂々とした発表は全校児童

の手本となりました。

 本校では、児童が危険なく、楽しく水泳学習ができるように指導してまいります。

 

応急処置講座を行いました!

 春日部市消防本部から指導者を招き、職員に向けて心肺蘇生法をご指導いただきました。

心肺蘇生の正しい方法を実技を通じて再確認するだけでなく、実際に学校現場で処置が必要な場合、どのような配慮

が必要かについても話合いました。

 これから水泳学習も始まります。予防を第一に考えつつ、緊急時は今日の経験を生かして児童の命を守れるよ

う、職員一同身を引き締めて指導にあたっていきます。

 

6月7日 本日の給食

キムチチャーハン

牛乳

彩の国ニラまんじゅう

小松菜のナムル

フルーツ杏仁