本日の緑小学校
9月25日(水)除草週間
緑小学校の校庭は、学校の名前に負けじと、草が生えやすい環境です。
今週は「親子除草週間」とし、保護者の皆様にも朝の時間に除草のご協力をいただいています。
短時間での実施ですが、保護者の皆様にご協力いただいているおかげで、広い広い緑小の校庭の草が減り、少しずつきれいになってきました。
運動会に向け、引き続き環境整備に努めてまいります。
9月24日(水)もっともっと良いクラスにするには・・・
今日は3年の道徳の研究授業がありました。
たくさんの意見を子供たちが出してくれた、素敵な授業でした。
放課後、今度は先生たちの勉強です。
よりよい授業のために、教員一人一人がしっかり研修に望みました。
9月20日(金)プールに行くバスの中は・・・
今年度から民間委託になったプール・・・
少人数にコーチがついてくださり指導してくださいます。
時間いっぱい指導していただき、さぞかし疲れているだろうと思いきや・・・
バスの中では大合唱が始まったり、ゲームをしていたり・・・
まるで林間学校か何かのバスレクをしているようでした。
子供たちの元気にびっくりしました。
9月19日(木)スローガン決定!!
「失礼します!
校長先生 運動会のスローガンが決まりました」
元気に6年生の代表
4人が校長室にやってきました
「ダダダダダダ…ダダン! 発表します!!」
「今年度の運動会のスローガンは『最後まで 熱い思いで 突き進め』に決まりました!!」
パチパチ**
運動会の練習が本格的に始まりました。
子供たちが、子供たちの手で作りげていく運動会。
どうぞ当日は頑張っている子供たちの姿を応援しに来てください。
9月18日(水)お米ができました!
学校応援団の中島様の田んぼをお借りして、毎年5年生が田植え・稲刈り体験をさせていただいています。
今年度もきれいなお米がとれました!!
田植えと、稲刈りだけでも大変でしたが、稲がよりよく成長までお世話することはもっと大変だろうなぁ・・・
ということを、体験することで感じ、考えることができた素晴らしい活動でした。
中島様をはじめ、多くの皆さんにお世話になりました。
ありがとうございました。
9月17日(火)友達のよいところを大発見!
埼玉県には、体験活動や参加体験型の活動の中で、児童が自分で考え、感じ、行動することを通して、人権感覚を育成していく「人権感覚育成プログラム」というものがあります。
今日は、2年生で、この人権感覚育成プログラムを活用した授業を行いました。
「友達のよいところを大発見!」です。
友達の自己紹介を聞く中で、その友達の新しい発見やよいところを見つけ、カードに書きます。
「へぇ、こういうことが好きなんだ。」「そんな特技がったんだ。」など、今まで知らなかった友達の一面を知ることができたようです。友達のよいところを見つけ、認めることで、お互いを思いやれる気持ちが育ってもらえるとうれしいです。
9月17日(火)今日のみどりっ子
1年:図工「虫といっしょに あそんだよ」
虫を捕まえて、少しの間育てながら観察し、にがしてあげました。
虫と一緒にあそんだ時の楽しかった気持ちを、自由に絵に表しています。
9月12日(木)第3回学校運営協議会実施
第3回の学校運営協議会を開催しました。
委員のみなさまには、学校運営協議会の会議はもとより、様々な機会で学校に対するご意見やご提案をいただいております。今回も、たくさんのご示唆やご意見を頂戴いたしました。
また、授業参観もしていただきましたが、「子供たちの様子を見ることができ、大変うれしい」というご感想もいただきました。
常日頃から、緑小に対し温かいご支援をいただきありがとうございます。
9月12日(木)いただいた “のぼり” 登場!
今週は、生活委員会によるあいさつ運動を実施しています。
昨日、春日部市PTA連合会様よりいただいた「交通安全 子どもを守ろう」ののぼりが登場!
黄色くて大きいのぼりなので、とても目を惹きます。
元気なあいさつとともに、通学路を通る皆さんにとって、安全運転の意識向上になることを期待しています。
9月11日(水)自転車免許講習会 4年
4年生が、自転車運転免許講習会を行いました。
高学年になると自転車を利用する機会も多くなります。自分も、周りの人も安全であるように、自転車を乗る時の基本的なルールを確認しながら、一人ひとり免許を取得するための実地講習を受けました。
乗る前の点検、道路で運転するときのルールなど、たくさんのことを確認することができました。
春日部警察署の皆様、市役所くらしの安全課の皆様、交通指導員様、大変ありがとうございました。
9月9日(月)今日のみどりっ子
今週から給食委員会が、給食のかたずけチェックを始めます
きれいに片づけられたクラスには「きらりん賞」になります
今日は各クラスに説明しに行きました。
作ってくださる方の気持ちになって、きれいに食べてきれいに片付けできるようみんなで気を付けます。
9月6日(金) 稲刈り体験 5年
5年生が稲刈り体験をしました。本校元PTA会長の中島様の田んぼで、5月に田植え体験をしましたが、その苗が立派に育ち、収穫となりました。今は機械で稲刈りをすることがほとんどですが、鎌を使って手作業で刈っていきます。暑い中でしたが、子供たちは一生懸命稲刈りを進めました。「これだけの稲を自分で刈ることができたよ!」と山に積み上げた稲を指さし、誇らしげに報告してくれる子もいました。ご都合がつく保護者の皆様にもご協力をいただきました。
9月3日(火) シェイクアウト埼玉~県内一斉防災訓練~参加
関東大震災から101年目にあたる年。緑小では、県内一斉で行われた防災訓練「シェイクアウト埼玉」に参加しました。11時58分。関東大震災のときに発災した同時刻に、自分たちがいるその場所で、安全行動をとるという大変簡単な訓練です。子供たちは、慌てず焦らず落ち着いて身を守る行動ができていました。日々の訓練の賜物です。
9月2日(月)一斉下校がありました
暑い日ではありますが、どことなく秋を感じる2学期です。
元気な声で「さようなら!!」
9月2日(月)身体測定
長い夏休みが終わり・・・みんな、何か大きくなったような・・・
今日は4~6年生の身体測定がありました。
養護の大木先生は、みんなの背が伸びることがわかる2学期初めの身体測定は楽しいそうです。
2学期を迎えた学校の様子②
いつもの緑小の校庭に戻りました。
子どもたちの元気な声と笑顔に、学校全体がうれしそうです。
教室にはみんなを待つ先生方のメッセージが、どのクラスにも書かれていました。
不思議なキャラクターも登場・・・
2学期もみんなで楽しく頑張ります!
8月29日(木)2学期を迎えた学校の様子①
始業式の各クラスの様子・・・
校長先生と先崎先生は、生活目標をタブレットを通して校長室で聞きました。
8月29日(木) 元気な顔いっぱい!2学期始まりました!!
2学期が始まりました。暑さ対策のためオンラインでの始業式です。
「みどりっ子の あ・い・う・え・お」が学校に元気よく響き渡りました。
校長先生からは、「いつでも頭の中において、2学期を過ごしてほしいこと」というお話を聞きました。
それは「思いやりがたくさんある学校」です。
「思いやり」があふれ、友達を大切にする人がたくさんいる、いじめのない学校であるために、みどりっ子のみんなに次のことをお願いします。
*口は、人を励ます言葉や、感謝の気持ちを言うために使おう
*目は、人の良いところを見るために使おう
*心は、人の痛みがわかるために使おう
*耳は、人の言葉を最後まで聞いてあげるために使おう
*手や足は、人を助けるために使おう
みんなが明るく仲良く元気に生活できる学校であるよう、いじめを許さない学校づくりを進めていきます。
「思いやり」や「友達を大切にすること」については、担任の先生を含めクラスでも考え、話し合ってみてください。
1年間の中で、最も長く、いろいろな行事や学習活動がある2学期!
教職員一丸となって充実した実り多い学期にするため頑張ります。
7月29日(月) 林間学校 2日目
5年生の林間学校 2日目です。
起床後、朝の散歩からはじまり、朝食、退館式を終え、日光彫り体験がスタート。はじめは難しそうに感じていた子供たちも、丁寧な説明と指導のおかげで、夢中になって彫り進めていました。完成した丸盆は大切な思い出です。
その後、東照宮をグループごとに見学しました。有名な三猿、泣き龍、陽明門、眠り猫などを見学しました。歴史に触れることができた貴重な時間でした。
7月28日(日) 林間学校1日目
5年生の林間学校 1日目。
日光は、雲が少しかかって、暑さがしのげる 程良い天気でした。春日部と比べると大変涼しいです。
全ての予定を行うことができました。
夜はキャンプファイヤーで大変盛り上がり。
参加した5年生は、みんな元気に活動を楽しんでいます。