本日の緑小学校
4月16日(水)晴天の下で
校庭の八重桜が満開です。今日は風もなく、穏やかな天気となりました。晴天の下では、1年生と2年生が仲良く手をつないで校庭に遊びに行きました。2年生がとても優しく1年生をリードする姿を見て、笑顔になりました。
4月16日(水)第1回学校運営協議会
本日、第1回目の学校運営協議会を開催しました。令和7年度の任命書を交付させていただきました。学校運営協議会委員の皆様のお力をお借りしながら、学校運営を行ってまいります。今後もどうぞよろしくお願いします。
4月15日(火)離任式の歌
本校を去られた先生方がたった一日だけ戻ってきます。離任式に向けて、学校中では「離任式」歌がいろいろなところで聞かれます。去られた先生方のために、気持ちを込めて練習しています。先生方、お待ちしています。
写真では声が伝わりませんが、2年生の元気なかわいらしい声が教室中に響き渡っています。
4月15日(火)初めての給食 1年生
1年生にとって入学して初めての給食です。初めての給食の準備でしたが、とても上手にできました。「おいしい!」という声があちこちで聞かれました。みんないい「笑顔」です!
4月14日(月)年度が替わって…
歯科検診が始まりました。
大きく口を開けて あ~ん・・・
検診が終わったお友達が小さな声で「虫歯がないといいな・・・」
放課後、今度は先生方・・・
体育館で心肺蘇生法の実技研修がありました。
もしもの時に備えて、みんな真剣です。
どんなときにもしっかりと対応ができるように、大切な命を守れるように
でも、この研修で学んだことを使う時が来ないことを願いながら頑張りました。
4月11日(金)始まりの週
今日は朝からタブレットの移動を一斉にしました。
新年度の始まりの週・・・
温かかったり寒かったりもあって、少し疲れ気味の児童も見られました。
来週は歯科健診や避難訓練があります。高学年は委員会やテストもあります。
この土日は、ゆっくり休んで月曜日にまた、元気な子供たちに会いたいです。
元気に「さようなら!!」と言って、始まりの1週間が無事に終わりました。
4月10日(木)思いやり
正門付近のチューリップが満開となり、1年生の入学を喜んでいるかのようです。チューリップの花言葉に「思いやり」が込められています。始まって3日目ですが、みどりっ子の「思いやり」の場面がたくさん見られ、とてもうれしく思います。
4月10日(木)みんなで合わせて!5年生
5年生が、長縄を行っていました。クラスのみんなで手をつないで、気持ちを合わせて縄をくぐります。みんなで気もちを合わせないと、なかなかくぐることができません。しかし、「みんなで気持ちを合わせる」ということが何よりも大切です。1年間を過ごすクラスの仲間です。みんなで気持ちを合わせて、がんばってほしいと思います。
4月10日(木) ピカピカの1年生!
ピカピカのランドセルを背負って、1年生が登校してきました。正門で元気なあいさつの声が聞かれ、とても安心しました。きちんと座って、先生の話を静かに聞くことができました。大変立派な1年生です。下校も安全に気を付けて帰ることができました。今週は明日で終わりです。今日はゆっくり休んで、明日元気に登校してくださいね。
4月9日(水)本格的に授業が始まりました
令和7年度が始まって2日目ですが、本格的に授業が始まっています。笑顔で新しい教科書を開く姿が見られ、どのクラスも順調によいスタートが切れたように思います。今年1年、勉強に運動にがんばってほしいと思います。
本日の午後は入学式です。1年生の入学を楽しみに待っています。