2020年11月の記事一覧
6年生 社会科
社会科で参勤交代について学習しました。
資料集には、見開きぺージで大名行列の絵が載っていました。
数えてみたら、474人いたそうです。
実際の大名行列では、大きな藩では最大で4千人にも及んだといわれています。
3年生 算数
みんなで何をしているのでしょう?
3年生は重さについて学習しています。
はかりに物を載せて、ちょうど1㎏になるようにチャレンジしています。
個人でもやってみます。
もう少しで1㎏です。
やっと成功しました。
1㎏の重さを知っていれば、いろいろなものの重さの見当をつけることができます。
2年生 国語
馬のおもちゃの作り方を説明した文章です。
教科書の文章をワークシートに書き抜いています。
「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」などの接続語を確認しながら文を読み取っていきます。
この時期は、それぞれの学年で説明文の読み取りかたを学んでいます。
深まる秋
11月も今日から後半に入りました。
赤や黄色が鮮やかです。
今週は土曜日まで授業があります。
授業研究(国語他)
東部教育事務所、春日部市教育委員会の先生をお招きし、各クラスの授業を参観していただきました
放課後、研究協議を行い、本日の授業についてご指導いただきました。
国語はすべての学習の基本となる大切な教科です。本校では今年度より国語科の校内研修に取り組み、授業研究を推進しています。
4年生 国語
伝統芸能のよさを伝える文章を書くために、資料を集めています。
まず、それぞれの魅力マップを作ります。
有田焼について調べたようですね。
有田焼の歴史、美しさ、使いやすさについて調べたことを付箋に記入して整理します。
魅力マップをベースに、文章構成を考えていきます。
リーフレットの完成が楽しみです。
登校の様子
今週は天気のいい日が続きました。
寒さに備えた服装になってきました。
1年生は、チューリップの球根に水をやってから教室に向かいます。
2年生 図工
「あつめて ならべて いいかんじ」
机の上にある葉は、すべて幸松小の校庭で集めたものです。
幸松小学校は自然の宝庫です。
これを並べて作品を作ります。
。
完成したら、部屋に飾れそうですね。
1・2年生 音楽
1年生が演奏しているのは「きらきらぼし」です。
ドドソソララソ ファファミミレレド
カスタネットも使います。
こちらは2年生です。
演奏していたのは「山のポルカ」。
指づかいが難しくなってきましたが、上手に演奏できました。
5年生 国語
5年生は、グラフや表を用いて文章を書きます。
主な学習内容は、目的に合った資料を選ぶこと、資料と文を対応させて書くこと、資料からわかることと自分が考えたことを分けて書くことです。
先生が紹介した資料の中に、春日部市内の小中学校の系譜がありました。
M6という文字は、明治6年に幸松小が開校したことを表しています。
幸松地区は、後に牛島小と小渕小が開校しています。
自分が伝えたいことは何か、それにはどんな資料を用いればよいか、よく吟味してください。