幸松小学校ブログ

2021年6月の記事一覧

しりとりスープ

 給食の時間になりました。

 パンにチョコレートクリームを塗ります。

 なぜ「しりとりスープ」なのでしょう?

 こまつな→なると→とうもろこし

 →しめじ→じゃがいも→もやし

 「もやし」の後は「しお」でしりとり終了です。

6年生 国語

 1時間目の6年生の教室です。

 「時計の時間と心の時間」という説明文を読んでいます。

 6年生になると、国語の文章も難しくなってきます。

 筆者の主張や意図をとらえながら読み進めていきます。

プール開き

 朝8時の時点で気温は24℃です。

 いよいよプールの季節を迎えました。

 校長先生から、小学生のときの水泳体験のお話がありました。

 代表児童が今年のめあてを発表しました。

 プールに入るときに気をつける5つの言葉です。

 「ふ・と・は・む・ちゃん」とおぼえます。

 今年は「しゃべらない」が追加されています。

 もうすぐ2年ぶりの水泳学習が始まります。

火曜日の朝

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

 「歯と口の健康週間」は、口腔の健康増進をめざし、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が連携して毎年実施しています。

2年生 算数

 ものさしを使ってものの長さを測ります。

 正しく測るために、ものさしの端をぴったりと合わせます。

 ものさしは目盛りの数字がないので難しいですね。

 最後に答え合わせをしました。